タグ

2014年8月15日のブックマーク (9件)

  • The Halloween Document: Japanese

     ハロウィーン文書 リンクやコピーは黙ってどうぞ。詳細はこちら。 1. はじめに。 1998 年 11 月頭、それはマイクロソフトがアメリカ司法省と丁々発止の法廷闘争をくり広げる一方で、フリーソフト/オープンソースがしだいに勢いをつけてきて、ただのホビイストのお遊びから実際のビジネスや業務での使用にも耐える格的なシステムとして認知度を高めていたときだった。そのときいきなりネット上にあらわれたのがこの文書である。 オープンソースソフトの代表格の一つである Linux はじょじょに各種サーバ市場に入り込み、NT の立場を脅かす存在になってきていたが、公式には MS は、「あんなのマニアのおもちゃ、ぼくたちはお金持ちの企業さん相手、格がちがうよ、はなから相手にする気はないね」的な発言をしてきていた。ところがこの文書では、MS はなんとオープンソフトをはっきり脅威として認識したうえで、どうやっ

    raitu
    raitu 2014/08/15
  • 「今このときからプログラミングを始めたい」と思った方へのgoogle apps scriptのススメその1 | Project name

    先日ドットインストールへ遊びにいってみた。を書いてみたら、なんとドットインストールさんのメルマガにご紹介して頂き、寝ている間に実質開設してから3日とは思えないアクセスがあった。 ありがたしありがたし。 このチャンスを逃すものかと(貧乏根性発揮して)初心者向けにおすすめのgoogle apps scriptの魅力と実際の作成過程を説明するブログを書いてみたい。 ちなみに私もようやく入門したといえる程度の初心者レベルですので、他により効率よい方法があるとは思います。 が、初心者が目にするリアルな工程や面白さをご紹介して、ぜひ4月の自分のような知識まっさらだけど興味があってどうしようと悩んでいる方のためになる記事にできればと思っております。 GASは文系必須スキル。 さて、まずはGASがオススメである理由をその便利さ・気軽さ・習得しやすさの3つの側面から説明してみる。 便利:下手なライフハック

    raitu
    raitu 2014/08/15
    WindowsにおけるVBAをGoogleサービスでやりたい人向け
  • 炊飯器レベルで気軽に使えるってマジっすか フィリップスのヌードルメーカーで生麺を作ってみたよ

    格的な生麺がたった10分で作れるという「フィリップス ヌードルメーカー」。6月に発売されて以降、ネット上で評判を見かけるたび使ってみたいと思っていました。だって「炊飯器レベルで気軽に使える存在」なんて言われたら、「ちょっと持ち上げすぎじゃないの!」と疑いつつも気になってしまうのがいしん坊のさだめです。 ヌードルメーカーです そんなわけでフィリップスさんに1台お借りしまして、しばらく我が家のキッチンで試すことにしました。もう先に結論言っちゃいますが、おいしいパスタやうどんが完成しちゃって私の欲がヤバイという感じになっています。夏バテ気味だったけど、自家製の冷たいうどんウマー。つるつるっといけちゃうわー。 先に結論:おいしいのできたよ! しかしヌードルメーカーは実売想定価格が3万2200円前後と決して安くはありません。欲しいけど、おいしいものができ上がるだけじゃ満足できない! という消費

    炊飯器レベルで気軽に使えるってマジっすか フィリップスのヌードルメーカーで生麺を作ってみたよ
    raitu
    raitu 2014/08/15
    3万円超えるのか
  • DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1

    DMM.make - 熊野MAKE日記 - 家をつくる・1
    raitu
    raitu 2014/08/15
    「彼らは本気で「自分が作ったものを、だれでも手に入られるようにしたい」と考えていて、見かけた「これ、オモシロイ!」というものほど、「来月kickstarter出すんだよねー」と帰ってくる」
  • 深圳メーカーツアーに参加の記録

    Logs of Miki's life and so on. タイトルは”ゆっくり急げ”。 古代ローマの初代皇帝であるアウグストゥスの言葉。 深圳メーカーツアーに参加の記録 8月6,7,8日とニコニコ技術部による深圳メーカーツアーに参加してきた。非常に面白かったので記録として残す。 ●切っ掛け 6月下旬に岩山さんさんのイベントに参加した際に、彼こんなイベントの情報がFacebookにあがっていますよ、と教えてもらった事が最初のきっかけ。ちょうど6月に思いつき一泊二日で香港に行った際、久川さんに薦められて3時間ほど寄った深圳(華強北路)をみてきた所だった。秋葉原の30倍とされる電気街に圧倒され、「これは一人では絶対にわからん」と思っていた事もあり、イベントの情報は絶妙なタイミングで来たというところ。 ちなみに、6月に香港(深圳)、7月にシンガポールと短期旅行をしていたので、結果的に3ヶ月連続

    深圳メーカーツアーに参加の記録
    raitu
    raitu 2014/08/15
    深センの賄賂「とある企業の例では、一日に1000万円以上のキャッシュをUnder the Tableにて渡した事もあるという」
  • ニコ技深圳ツアー その3:さえきあさぎさんのブロマガ - ブロマガ

    昨日でmust日程日が終わり、夜に少し反省会があったので、言った事とか、ざっと思ったことを。 ・深圳の工場すごいけど、やってる事は高度経済成長の日と同じなのかも。 これは行く前から思っていたけど、実際に行ってみて強くそれを感じて、まるでテーマパークに行く感覚。江戸村とか明治村みたいな。話しを聞いているとバブルみたいなものもあるらしい。ディズニーランドのUSAストリートに行く感覚でした。 深圳の工場は何でもできるしおもしろいものもできるけど、アイディアを出してビジネスにつなげているのは先進国の人間で、良いように使っているだけに見えました。利用しているだけ。それを「深圳はいい!」って手放しに喜んでよいのかは疑問。もちろんここでしか作れないものは多いんだけど、それって搾取にならないかな? 例えば、旋盤工場では、工員さんたちは私服に素手で作業をしていた。軍手はめると危ないから、素手でするのは当た

    ニコ技深圳ツアー その3:さえきあさぎさんのブロマガ - ブロマガ
    raitu
    raitu 2014/08/15
    深セン「旋盤工場では、工員さんたちは私服に素手で作業をしていた。軍手はめると危ないから、素手でするのは当たり前としても、安全ゴーグルすらせずに作業している」
  • 都内で約1ヵ月間電子マネーだけで生活してみた 利点と弱点が明らかに - 週刊アスキー

    筆者はここ最近、電子マネーやNFCに関する話題を世界中を飛び回ってずっと追いかけているが、この手の“電子マネーサービス”は意外と“外国人に優しくない”というのが常だ。まず電子マネーカードの入手自体が外国人には困難であったり、特定のサービス(たとえば交通サービスだけなど)でしか利用できず多額の現金をチャージするのがためらわれるなど、使い勝手が悪いことが多い。その意味では、香港の八達通(Octopus)や韓国のT-moneyなど、“交通サービスも買い物もカード1枚あればオーケー”というサービスは非常にありがたい。 また台北限定ではあるが、台湾で利用できる交通系カードの『Easy Card』も最近では買い物に利用できるようになり、旅行するうえで便利になりつつある。とにかく、短期滞在で一番の邪魔となる“小銭”に気を配る必要がないからだ。 翻って日はどうだろうか? 2020年の東京五輪開催を前に関

    都内で約1ヵ月間電子マネーだけで生活してみた 利点と弱点が明らかに - 週刊アスキー
    raitu
    raitu 2014/08/15
    Suicaをビューカードでチャージすると1.5%サンクスポイントつく(そのままSuicaに変換可能)なのはデカイよなと。nanacoやWAONやP-oneの1%を超える
  • ビル・ゲイツが起こした4つの事件とこの上なく誠実で熱い物語

    1.仕事が楽しいということ 2.あなたが何かを任されたら、あなたが一番偉いということ 3.政治的な駆け引きがないということ 4.最後まで自分が責任を持つということ 5.お互いを尊重するということ これは、とあるマイクロソフトの合宿で、ワンワン泣くビル・ゲイツ氏に対し幹部たちが提出した5つの「マイクロソフトの愛すべきカルチャー」である。 米国時間8月4日、Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)主催の勉強会「若者たちの描く未来に期待する」が開催された。SIJPは、定期的に勉強会やイベントを開催しているシアトルのITコミュニティ。今回のゲストは、元マイクロソフト株式会社(現・日マイクロソフト、以下「MSKK」と記載)の社長であり、現在慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の古川享氏。古川氏は、マイクロソフト時代に経験したビル・ゲイツ氏とのエピソード

    ビル・ゲイツが起こした4つの事件とこの上なく誠実で熱い物語
    raitu
    raitu 2014/08/15
    「あなたが何かを任されたら、あなたが一番偉いということ」
  • 路上生活者の4割が襲撃受けた経験 NHKニュース

    路上で生活をしている、いわゆるホームレスの人たちが若者らに襲われるケースが後を絶たないなか、東京都内の支援団体がホームレスの人たちに聞き取り調査を行った結果、およそ40%の人が、石を投げられるなどの襲撃を受けた経験があることが分かりました。 この調査は、東京都内でホームレスの人などを支援している団体が行ったもので、新宿や渋谷、池袋などでホームレスの人300人余りに聞き取りを行いました。 その結果、襲撃を受けた経験ついて、「よくある」が7%、「たまにある」が20%、「過去にはある」が13%と、合わせておよそ40%の人が経験があることが分かりました。 また、加害者について、「子どもや若者」が38%、「大人」が22%、「その他・不明」が40%と答えています。 具体的な襲撃の方法については、空き缶や石を投げたり、花火をうち込んだりするなど、物を使った暴力が多いことが分かりました。 60代のホームレ

    raitu
    raitu 2014/08/15
    「加害者について、「子どもや若者」が38%、「大人」が22%、「その他・不明」が40%」