タグ

2016年6月13日のブックマーク (9件)

  • イギリスに存在する3つの身分制度とは?日本人が知らない現在の英国階級社会

    イギリスには、現在でも階級制度が存在します。 存在するとはいっても、この制度が法律で定められているわけではありません。 「人々の間に階級意識が浸透している」という方が正しいかもしれません。 イギリス人は、階級によって、英語のアクセント・服装・読んでいる新聞が違います。 彼らは、同じ階級同士で交わるのを好み、違う階級の人々を皮肉ります。 階級制度とは、読んで字のごとく、人々に順序を付け、身分を隔てることですが、現代日には存在しない概念です。 日人の私達には、分かりづらい部分が多く、完全に理解することは難しいでしょう。 イギリスの階級制度とは、一体どのようなものなのでしょうか。

    イギリスに存在する3つの身分制度とは?日本人が知らない現在の英国階級社会
    raitu
    raitu 2016/06/13
    イギリス「どの階級の人達も、自分の属している階級が一番快適で、そこからはみ出したくないという意識を持っている」
  • 6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア

    内向的な人と外向的な人の違いについて、さまざまなことが言われているが、内向的な人の頭の中では、どんなことが起こっているのか、イラストで解説しよう。 このイラストを作成したのは、リズ・フォスリエンとモリー・ウェスト。よく内向的な人は、社交嫌い、退屈というレッテルをはられているが、多くの人は内向的なことと、外向的なことは必ずしも行動選択の違いではないことに気づいていない。 研究によると、内向的な人の脳は、社交的・外向的な人とはまったく違うやり方で情報を処理しているという。外向的な人は外界からの刺激を素早く処理するが、内向的な人は情報を扱う神経経路が長くて、処理に時間がかかるのだ。イラストを見てもらえば、内向的な人への見方が変わるかもしれない。

    6つの図で学ぶ「内向的な人の頭の中ってどうなってるの?」 : カラパイア
    raitu
    raitu 2016/06/13
    研究結果というよりは仮説集という感じ。共感できるようなら自分を内向的と判断してよいのかも
  • キンプリの応援上映に行ったら観客が先鋭化しすぎていて限界だった - LOGのハウス

    何かと話題を振りまいているキンプリ。 毎日TLで話題になっていることもあり「もう一度みたい」と思ったので、応援上映に行ってきたんですよね。 初鑑賞時も応援上映だったのだけど、そのときはコールも何も知らない状態だったのだけどとても楽しめた。映画の新時代が到来したって思いましたね。 初めての応援上映はすごく楽しかったんですよね。もう最高、もう一回行きたい!って思うほどでした。応援上映そのものは素晴らしいシステムですよ。 前回は田舎の劇場だったので客入りはそこそこ。満員状態ならもっと楽しいんだろうと思い、今回は大都会の劇場まで赴いたわけ。 結論から言うとひど過ぎた。オタクが先鋭化しすぎていて、ついていけなかった。 応援上映そのものを批判する記事ではないことを断っておきます。個人的な意見としては他の映画に広まってもいいと思っています。だけど、ここの応援上映は「それなんか違うだろ」と思うほどひどかっ

    キンプリの応援上映に行ったら観客が先鋭化しすぎていて限界だった - LOGのハウス
    raitu
    raitu 2016/06/13
    ロングランしすぎて一見さんお断り状態と
  • Contactless and Oyster

    Contactless and Oyster account Sign in Create an account Protecting your account. See what steps we are taking to keep your account safe. Find out more about Contactless Find out more about Contactless and how to use it Opens in a new tab or window.

    Contactless and Oyster
    raitu
    raitu 2016/06/13
    ロンドンのSuicaたるオイスターカードの返金はネット経由で可能でした。アカウント作らなきゃだけど。オートチャージ的なことも可能っぽい?
  • 貧困者を安易にコンテンツ化してはならない

    異臭漂う28歳の巨漢ロリータ服の援デリ(組織売春)嬢のホークちゃんこと瑠衣さんは、思ったとおりの問題児であった。初回の取材でも「一品ものの老舗ブランド服」と言っていたロリータ服は明らかに縫製が甘い安物だったし、語る言葉からは深く考えるまでもなくバレバレのウソがいっぱいだ。 追加取材のアポイントを取り付けたが、初回取材の翌週にセッティングした待ち合わせ場所に彼女は訪れず、翌日になって「腰痛で死んでたにゃ」とLINEが1。さらに翌週のアポイントをするも、その直後にLINEのアカウントも変更されて音信不通になり、紹介元の援デリ業者のところからも「瑠衣は飛んだ(失踪した)」と連絡があった。 こうした取材ではあまりにもアルアルの展開で驚きもしないが、そんなこんなで数カ月後に、唐突に僕の携帯のSMSに「瑠衣ですがちょっと相談があるので会えませんか」と単刀直入な連絡が入った。 ようやくここからが、

    貧困者を安易にコンテンツ化してはならない
    raitu
    raitu 2016/06/13
    「他者に説明する気力さえ失われるほどに追いつめられ続けた人々は、ウソが常態化する」
  • 米フロリダ州ナイトクラブでの銃乱射 50人死亡に | NHKニュース

    アメリカ南部、フロリダ州のオーランドにあるナイトクラブで12日に起きた銃の乱射事件で、地元の市長は、これまでに50人が死亡し、53人がけがをしたことを明らかにしました。

    米フロリダ州ナイトクラブでの銃乱射 50人死亡に | NHKニュース
    raitu
    raitu 2016/06/13
  • 【アダルトVRフェスタ】主催者「リアルはコスパ悪い」 超満員で入場不可の“アダルトVRフェスタ01”という試みとその先

    2016年6月12日、アダルトVRを集めた日で初めてのイベント、“アダルトVRフェスタ01”が東京・秋葉原のイベントスペースにて催された。だが、主催側の想定をはるかに超える来場者が集まり、屋外で待機していた参加予定者たちは開始時間直前に入場中止となる騒ぎとなった。大きな告知もなかったのにこれほどまでに人を集めたアダルトは、やはりVR普及の鍵となる。一般入場前にイベントを取材したリポートと、所感をお届けしよう。 06/12 23:20追記: 主催者インタビューを追加しました。 06/13 13:00追記: 動画を追加しました。 文/小山オンデマンド みんな好き。違いは言うか言わないかだけ 会場となったのは秋葉原中央通り沿い、規模の大きなPC販売店の直上にあるワンフロア。ゲスト&プレス体験会の時点で、ビルの4階から1階まで入場者が列をなしていた。予定時刻と同時に待機列が順に入場し、ものの5分

    【アダルトVRフェスタ】主催者「リアルはコスパ悪い」 超満員で入場不可の“アダルトVRフェスタ01”という試みとその先
    raitu
    raitu 2016/06/13
    社会構造に影響を及ぼす予感がある
  • アダルトVRフェスタに行ってきた話 - 9回裏最後のバッターの最後の一球を、客席に向かって投げてそのままマウンドからピッチャーが消えてくようなブログ

    技術の進化がめざましい昨今だ。その技術は我々の生活に深く寄与し、安全や利便性、豊かさをもたらしている。技術というと何も最新のものだけを指すわけでもなく、たとえば朝起きて会社に行き仕事をし、家に帰って寝るまでの間にも様々な技術の恩恵を受けている。 科学技術の結晶たるスマートフォンの目覚まし時計アプリで目を覚まし、各種SNSをチェック。ティファールでお湯を沸かしてコーヒーを飲みつつめざましテレビのめざましじゃんけんに参加。シャワーに入り準備を整え駅に向かうとsuicaをタッチして構内に。会社に着くとPCを立ち上げエクセルやワードで資料を作成する。仕事を終えて一杯飲んで帰るかっつってお金が無い君は金の蔵に行くのであり、テーブルに備えられているタッチパネルでやっすいお酒とやっすいおつまみをオーダーする。まだ時間あるなっつってダーツバーに行きダーツライブで世界中のプレイヤーとダーツに興じたらもう良い

    アダルトVRフェスタに行ってきた話 - 9回裏最後のバッターの最後の一球を、客席に向かって投げてそのままマウンドからピッチャーが消えてくようなブログ
    raitu
    raitu 2016/06/13
    個室ビデオ屋が導入する日も近い
  • ロンドンの外車 ※注)自動車好きの方以外は読まないでくださいね  - Logbook

    左側通行で右ハンドルの国イギリス 自動車に関して独特のセンスを持つ国民でもあると思っている ハンドル位置が同じであり、ランサーエボリューションやスバルインプレッサなどのWRCカーを並行輸入して楽しんでいたイギリス人は、ドイツ御三家(メルセデス・BMW・アウディ)には無い日車の魅力を早くから発見していたのではないだろうか? 日産の工場があったこともプラス要因だったのだろう スカイラインGTRを国外で最初に限定発売したのもイギリスでカルトカーとしての地位を確立した 時は経ちGTRとなった現在、電子デバイスの塊と揶揄されながらも、イギリス系自動車雑誌から賞賛されるまでに走りに磨きをかけてきた 写真はマイナーチェンジ後のGTRで2011モデルと思われる 台数は少ないけれど、ランボルギーニと見かける確立は似たりよったりというくらい人気のある車種だ レクサスもまたヨーロッパではイギリ

    ロンドンの外車 ※注)自動車好きの方以外は読まないでくださいね  - Logbook
    raitu
    raitu 2016/06/13
    「日本に左ハンドル設定しかなくてもイギリスに右ハンドル設定がある車種は案外と多いのだから、日本国内でももう少し右ハンドルの車種設定が増えてもいいと思う」