タグ

2016年6月14日のブックマーク (17件)

  • JTB 個人情報700万人分 不正アクセスで流出か | NHKニュース

    大手旅行会社、JTBは顧客の個人情報が入ったサーバーが不正にアクセスされ個人情報が外部に流出したおそれがあると発表しました。関係者によりますと流出したおそれのある情報は名前、住所、パスポート番号など最大でおよそ700万人分に上るということです。

    raitu
    raitu 2016/06/14
    旅券番号流出では最大規模かもな…偽造旅券が危ぶまれる
  • ゲイだが女と結婚した

    自分は物心ついた頃から同性を好きになる人間だと自覚があった。 思春期のときはそのことに真剣に悩んだこともあった。告白どころかアプローチも許されない辛さは筆舌に尽くし難いものだ。 一時期はゲイのコミュニティに顔を出していたこともあったし、ゲイの恋人がいたこともある。 でも、彼らのように極端にゲイであることを全面に押し出した生き方をする勇気も気力もなかった。 そうして、自分はある時に割り切った。ゲイであることをアイデンティティに結びつけるのはやめよう、と。 あるとき、感じのいい女性と出会った。もちろん、性的な意味での恋愛感情ではない。あくまで人として好感を抱いていただけだった。 いつしか彼女は自分に恋愛感情を抱くようになったらしく、友人関係を続けていくうちに彼女の側から告白された。 自分は彼女に自分がゲイであることを打ち明けた。すると、彼女はそれでも自分が好きだと言ってくれた。 だから、自分の

    ゲイだが女と結婚した
    raitu
    raitu 2016/06/14
    とあるゲイが自分なりの答えを出せた話
  • 『「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊』へのコメント

    3行で フレッツ網内でIPv6対応のDynamicDNSを無償提供するよ フレッツ網内で閉じてるので別途インターネット接続契約しない限り外部攻撃は受けないしVPN超速になるよ これはNTT東日と超交渉した結果で超画期的なんやで

    『「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊』へのコメント
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「3行で フレッツ網内でIPv6対応のDynamicDNSを無償提供するよ フレッツ網内で閉じてるので別途インターネット接続契約しない限り外部攻撃は受けないしVPN超速になるよ これはNTT東日本と超交渉した結果で超画期的なんやで
  • 「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊

    2016 年 6 月 14 日 (火) 筑波大学発ベンチャー ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊 「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 NTT 東日のフレッツ回線間で VPN 機器や IoT 機器同士のフレッツ網内の高速・低遅延の直接通信を実現 ソフトイーサ株式会社は、日、「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービス (https://i.open.ad.jp/) のベータ版を提供開始しました。 この無償のダイナミック DNS (DDNS) サービスを利用すると、NTT 東日のすべてのエリアの 1,066 万のすべてのフレッツ回線上で、インターネットから絶対に不正侵入されるおそれのない、大変高速かつ低遅延な VPN を、簡単に構築できます (注 1)。また、IoT 機器をフレッツ網に直

    「OPEN IPv6 ダイナミック DNS for フレッツ・光ネクスト」サービスを公開 - ソフトイーサ株式会社 代表取締役 登 大遊
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「本サービスの真の意義: NTT 東日本の方針転換」
  • [mixi] 掲載が終了したニュース

    掲載期間が終了しました。 ※申し訳ありませんが、このニュースは掲載期間が終了したか、URLが間違っているためご覧いただけません。詳しくはmixiニュースの掲載可能期間をご覧ください。

    [mixi] 掲載が終了したニュース
    raitu
    raitu 2016/06/14
    演歌「歴史をひもとけば、生まれは1960年代後半と浅く、しかも、誕生直後は、ロックのように反体制・アウトロー的な価値観をまとっていました」
  • 研究が裏づける、ティーンエイジャーの脳の「いいね」依存

    raitu
    raitu 2016/06/14
    「側坐核は、脳の「報酬系回路」をなす部分であり、青年期には特に敏感」ニコチンが側坐核に届く5-7秒よりも速く「いいね」が返ってくることもあるからな(Facebookリアルタイム通知)
  • 肥満に腸内バクテリアが関係しているメカニズムが解明される

    肥満には腸内のバクテリアが関係しているという多くの報告が上がっていましたが、そのメカニズムについてはよく分かっていませんでした。エール大学の研究者らが、ネズミに高脂肪を与え続けるという実験から、バクテリアが肥満を誘発するメカニズムを発見したことを科学誌Natureで発表しています。 Acetate mediates a microbiome–brain–β-cell axis to promote metabolic syndrome : Nature : Nature Publishing Group http://www.nature.com/nature/journal/v534/n7606/full/nature18309.html How altered gut microbes cause obesity -- ScienceDaily https://www.science

    肥満に腸内バクテリアが関係しているメカニズムが解明される
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「高脂肪食を摂取したネズミは、腸内バクテリアによって酢酸を生み出して、それによってβ細胞が刺激されてインスリンが分泌され、インスリン抵抗性を持ち過食を促すホルモンが分泌されて、さらに高脂肪なエサを…」
  • workawayボランティアで世界一周してみた。workawayとは

    「世界一周」のスタイルは、その旅人が求める旅の形や予算、人の性格などさまざまな要因から構成されます。 近年、若い世代の「世界一周」や、カップルや夫婦での「世界一周」に一つの新しい分野が加わりつつあります。それが「workawayで世界一周」です。 これまでは、「ボランティアで世界一周」、「働きながら世界一周」、「タダで世界一周」などのメジャーな分野の中に含まれる項目に過ぎなかったのが、世界的な広がりや日での認知度のアップに加え、実際に経験した旅人たちの声がバックアップとなって、「workaway」を旅のメインに据える人が増えているのです。 「workawayで世界一周」という旅スタイルが確立されつつあるとはいえ、まだまだ一般社会における「workaway」の浸透度は高くありません。 正規サイトや関連サイトによると、「workway」とは、「1日あたり数時間のボランティア活動と引き換えに

    workawayボランティアで世界一周してみた。workawayとは
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「「workway」とは、「1日あたり数時間のボランティア活動と引き換えに、食事と宿泊設備を受け取る」ことができる情報サイトであり、「働き手と働き手を探している人をつなぐマッチングサイト」」
  • 列車の遅れ:実はスマホ落下が原因、2割超も 首都圏JR | 毎日新聞

    東京支社管内で4、5月に54件 スマートフォンや携帯電話がホームから線路上に落ち、回収のため列車の運行が遅れたケースが首都圏のJRで4、5月に54件あったことが、JR東日東京支社のまとめで分かった。線路上の落下物を原因とする列車遅延の2割超を占めており、支社は乗客に注意を呼びかけている。 支社は東京、茨城、千葉、埼玉、神奈川、…

    列車の遅れ:実はスマホ落下が原因、2割超も 首都圏JR | 毎日新聞
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「線路上の落下物を原因とする列車遅延の2割超」
  • 【緊急対談】ムスリム(イスラム教徒)に聞く!イスラム世界で同性愛者は認められないのか?

    タグ 中絶親毒親サバイバル大人げない親お金が大事な毒親うちの母が毒でして毒親とサヨナラする方法毒親育ち生きづらさ書評毒親漫画

    【緊急対談】ムスリム(イスラム教徒)に聞く!イスラム世界で同性愛者は認められないのか?
    raitu
    raitu 2016/06/14
    少しづつ融和は進んでいるようにも見えるけど、もちろん最後まで譲れない一線もあるだろうしなあ
  • 「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい2016.06.13 12:0024,230 塚 紺 ビル・ゲイツの回答「ニワトリを育てる」 1日200円で生き延びないといけなかったらどうしますか?どんなサバイバル術が思い浮かぶでしょうか。ビル・ゲイツが最近のブログで書いたのはそんな質問に対する彼の回答です。 もしあなたが一日2ドルで生活しないといけなかったとすると、あなたは生活を改善するために何をしますか? これは極限の貧困状態で生活をしている約10億人の人々にとって深刻な質問です。もちろん、”たった一つの正しい解答”というのはありませんし、貧困というのは場所によって状況が異なります。 しかし私は、私の財団の(慈善)事業を通して貧しい国でニワトリを育てて生活している多くの人々に出会いました。私はニワトリを所有することの裏も表も学ぶことができました(シ

    「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「女性が家計をコントロールした場合、子どもが5歳以上まで生き延びられる傾向は(男性が家計をコントロールする場合に比べて)20パーセントも高い」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「Siri のサードパーティのアプリ開放」ぐらいかな。気になるのは。
  • 職人が作る10万円のコマに、1000円の「ベイブレード」で挑んできた | i:Engineer(アイエンジニア)

    こんにちは。ヨッピーです。 昭和の俳優みたいなキメ顔 で失礼します。 突然ですが皆さんは コマ大戦 をご存知でしょうか? 全日製造業コマ大戦 http://www.komataisen.com/ コマ大戦とは、直径20mn以下という1円玉より小さいサイズのコマを、いい歳こいた製造業のおじさんたちが ガチで作り込んで対戦 し、 勝ったら総取り という容赦ないルールのコマ・バトルであります。 ちなみにこれらのコマの中には、タングステンやプラチナ、ダイヤモンドなどといった高価な素材で作成されたものもあり、中には 1個で10万円を超える製造原価 のコマもあるとのこと。 そんなコマ大戦の方々から、「 良かったら戦ってみませんか? 」とオファーを受けたので、 皆殺し にして 総取り して 全部叩き売って やろうかなと思ったんですが、いかんせん僕はコマが強いわけでも詳しいわけでもありません。 そこ

    職人が作る10万円のコマに、1000円の「ベイブレード」で挑んできた | i:Engineer(アイエンジニア)
    raitu
    raitu 2016/06/14
    これはそのままテレビ番組化するべきでは
  • マイクロソフトがLinkedInの買収を発表。ソーシャルメディアとOffice 365、Dynamicsを連携

    マイクロソフトがLinkedInの買収を発表。ソーシャルメディアとOffice 365、Dynamicsを連携 発表文の中で、マイクロソフトCEOのサティア・ナデラ氏は次のようにコメントしています。 “Together we can accelerate the growth of LinkedIn, as well as Microsoft Office 365 and Dynamics as we seek to empower every person and organization on the planet.” 私たちマイクロソフトが地球上の組織や個人にパワーを与えようと模索するなかで、Office 365やDynamicsと同じようにLinkedInの成長もともに加速していけるだろう 今後Office 365やDynamicsといった企業向けサービスでLinkedInと連携し

    マイクロソフトがLinkedInの買収を発表。ソーシャルメディアとOffice 365、Dynamicsを連携
    raitu
    raitu 2016/06/14
    Google+よりはなんかしっくり来る感じがあるが…しかしMicrosoftに人材情報を把握され切るのはゾッとしなくもない
  • 銀座ソニービルが取り壊されイベントスペースに。2022年に新ソニービル

    銀座ソニービルが取り壊されイベントスペースに。2022年に新ソニービル
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「2017年3月31日で現在のソニービルの営業を一旦終了」「2020年秋以降にビルの建設を開始し、2022年秋に新ソニービルの営業を再開」空白期間はイベントスペースにするようだ。おそらく五輪開催までは建築費が嵩む故?
  • 米「Gizmodo」「Lifehacker」運営元が破産申請 日本のサイトはどうなる?

    米国でブログメディア「Gizmodo」「Lifehacker」などを運営するGawker Mediaが米破産法11条の適用を申請し、再建の手続きに入った。両サイトとも運営は続けるとしており、日版「ギズモード・ジャパン」と「ライフハッカー[日版]」の運営にも影響はないという。 Gawkerは、記事のプライバシー侵害をめぐる訴訟に敗訴し、1億ドル以上の賠償を命じられたことで破産申請を余儀なくされた。同社はメディア企業のZiff Davisに身売りする見通しだ。 米国の「Gizmodo」「Lifehacker」はそれぞれ、「運営を続ける」とコメントを発表した。 Gawker Mediaからライセンスを受け、両サイトの日版を運営しているメディアジーンは、「「サイトの運営に影響はないことを確認した」とコメント。Gawker Mediaが事業を売却した後も、メディアジーンが保有するライセンスはそ

    米「Gizmodo」「Lifehacker」運営元が破産申請 日本のサイトはどうなる?
    raitu
    raitu 2016/06/14
    「Gawkerは、記事の名誉毀損をめぐる訴訟に敗訴し、1億ドル以上の賠償を命じられたことで破産申請を余儀なくされた」
  • 沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第4回 GMOペパボのCTO編】 | i:Engineer(アイエンジニア)

    2016.06.13 沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第4回 GMOペパボのCTO編】 『インドでキャバクラ始めました(笑)』などでお馴染みの沼津マリーさんの連載『どうして大人になったときにエンジニアになろうと思ったんだろう?』第4回が公開! 今回は…GMOペパボ執行役員CTOの あんちぽちゃん こと、栗原氏の登場です! 地球規模!?で繰り出される強烈な個性VS沼津さん! ぜひ、ご覧ください

    沼津マリーの「どうして大人になった時にエンジニアになろうと思ったんだろう?」【第4回 GMOペパボのCTO編】 | i:Engineer(アイエンジニア)
    raitu
    raitu 2016/06/14
    インドでキャバクラ経営な漫画をやってた沼津マリーさん新連載はじめてたんだ