タグ

2017年6月7日のブックマーク (7件)

  • 機会損失は甚大、ネット企業が知らない「小さなバグ」

    ECでモノを買うときや会員登録をするときにメールアドレスをはじかれた経験は誰でもあるはずだ。古い常識で作られたシステムには、非英語圏のユーザーを締め出すバグが含まれている。 by Mike Orcutt2017.06.06 11 8 2 0 インターネットでビジネスを展開する企業は、非ラテン文字のインターネット・ドメイン名の扱いをめぐるシステムのバグのせいで、年間数十億ドルの損をしている。バグを修正すれば、ロシア語や中国語、アラビア語、ベトナム語、それにインドの諸言語を話す1700万人の人々をインターネットに呼び込めるだろう。 有効なインターネット・ドメイン名の維持管理を責務とする組織ICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers、アイキャン)が支援する業界の主導的なグループによる最新の研究は、こう結論付けた。マイクロソフ

    機会損失は甚大、ネット企業が知らない「小さなバグ」
    raitu
    raitu 2017/06/07
    “バグの修正、つまりドメイン名の検証でユニコードを認めるように基本的なルールを変更することは、比較的単純な作業だと、ユニバーサル・アクセプタンス運営グループのラーム・モハン議長は指摘”
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    また初職が非正規であったり、職場環境がひどかったりなどで、仕事を辞めることになり、そのまま無業状態という人たちもいた。中には、30代後半になり、もう働きたくないという人もいた。 高学力であるがゆえに、進路に悩み、転部と転学を繰り返し、12年近く大学に通っていた人もいた。 大学をいったん卒業してしまうと、こうした女性たちを見つけ、支援するすべがない。一方、彼女たちも、無業期間が長期化するにつれ、友人との関係も切れ、社会とのつながりを失っていく。 友人たちが就職・結婚とそれぞれのライフコースを歩むにつれ、例えば「こちらから話すこともないので、メールの返事も返さない間に、連絡も来なくなる。向こうにすればこっちが無視していることになるので」と言う。 そうやって次第に彼女たちは、孤立していき、ますます誰にも相談できないままの状態が続くのである。 じつは、彼女たちのような長期間無業状態にある人たちを支

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    raitu
    raitu 2017/06/07
    “彼女たちのような長期間無業状態にある人たちを支援する機関もあるが、その存在は広くは知られていない。そのうちの一つ、若者サポートステーション”
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    だが、2010年から関西の大学で教員になって驚いたのは、「結婚がゴール」「どうせ結婚するのに、勉強する意味がわからない」と言ったり、就職活動に行きづまると「したいことがわからないから、しばらくアルバイトでもいいかなあ」と、平気で話す女子学生が少なからずいたことだ。 実は大学全体で見ると、大学卒業時に無業で卒業する者は少なくない。 例えば2012年の3月に大学を卒業した女子卒業生の状況を見ると、派遣や契約社員など正規職員でない者が5.8%、アルバイトなどの者が4%、進路が不明のままか、就職もせず進学もせず卒業していった者(その多くが無業者)は15.8%もいた。 その女子学生たちは、2017年には卒業から5年経つ。彼女たちはその後、どうなったのだろうか。新卒一括採用が主流の日では、卒業時にそのルートを外れると、正規の就職はぐっと難しくなる。 就職状況が好転した2016年3月に大学を卒業した女

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    raitu
    raitu 2017/06/07
    “大卒女子の約11人に1人は進路未定のまま卒業”
  • 「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz

    先に述べたように、未婚で無業のまま40代になってしまった女性も少なくないのではないかと思われる。30代など、もう少し早い時期に、何らかの外部の支援とつながることができていれば、ボランティアから始めて仕事へ移行する、といったその人に合わせたゆっくりとしたペースで自立へのステップを踏めたかもしれない。 だが、30代の間は、人も親も「結婚すれば問題はなくなる」と、問題を先送りにする場合が多い。ところが、未婚のまま40代になって、いよいよ「このままではずっと未婚・無業のままかもしれない」と親子ともども不安になり、役所に相談に来る、ということだ。 しかも残念なことに、働いている女性の方が結婚する可能性が高い。 厚生労働省が独身者のその後の10年間の継続調査を実施している(『21世紀成年者縦断調査』)が、それによると、結婚や出産する確率が高いのは正規雇用の女性だった。 非正規雇用や無業の女性は結婚

    「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子) @gendai_biz
    raitu
    raitu 2017/06/07
    「結婚や出産する確率が高いのは正規雇用の女性」
  • 【リアルタイム更新終了】ハードもソフトも想定外の盛りだくさん!何買う…? #WWDC 2017

    【リアルタイム更新終了】ハードもソフトも想定外の盛りだくさん!何買う…? #WWDC 20172017.06.06 06:305,913 そうこ Image: Apple/Gizmodo US Apple(アップル)の開発者向け会議「WWDC 2017」が開幕。キーノートの模様をギズモード・ジャパンはリアルタイム更新でお届けしました。以下で全部見られますよ! 現地ではすでに会場入りして、始まるのを待っているところです。ライブストリーミングも始まって、今のBGMはCold Playの新曲ですね。会場ザワザワ中。スタートまであと10分強。まだ、ウロウロしてる人もけっこういます。 Airは絶対でない!!!! ずっとAirを使ってきた私ですら、この春見切りをつけて買い換えたばっかりなんだ! たのむ、でないでくれ!! WWDCのリアルタイム更新始まりますよ!会場はすでにオープンしています!https

    【リアルタイム更新終了】ハードもソフトも想定外の盛りだくさん!何買う…? #WWDC 2017
    raitu
    raitu 2017/06/07
    個人的にはSiriの翻訳機能が目玉かな
  • AIの進化でグーグル・スプレッドシートは必要なくなるか

    つまらない数字をかっこいいグラフに変えたい? それならグーグルのアルゴリズムにお任せだ。自動化が進めばスプレッドシートを使った仕事はなくなるのだろうか? by Tom Simonite2017.06.05 212 111 10 0 グーグルのCMでは、人々がバーチャルアシスタントにダンス音楽や動画を再生したり、タイマーをセットしたりするよう頼んでいる。これに比べると、グーグル・スプレッドシートに質問ができる新機能は地味に感じられる。だが、この新機能は、今後、少なからず企業の業務に大きな影響を与えるものになるかもしれない。 データをもとに、何十年もの間オフィスでだらだらと行われてきたやり方でグラフを作る代わりに、ただ何が欲しいか言えばいい。たとえば、「2017年のアイスクリーム売上高のヒストグラム」と打ち込むのだ。そうすれば、あとはグーグル機械学習アルゴリズムがやっておいてくれる。 この新

    AIの進化でグーグル・スプレッドシートは必要なくなるか
    raitu
    raitu 2017/06/07
    “数式を作る代わりに「日曜日の平均売上高はいくら?」と打ち込むことで答えが得られる”
  • 地獄のミサワ「連載終了したのでお祝いのイラスト描いて下さい」久保帯人「いいですよ」←半強制的に描かせたイラストの画力がすごい

    連載が終了した『いいよね!米澤先生』の作者・地獄のミサワさんと担当編集者の林士平さんが連載終了を記念してニコ生を配信。 「連載終了したのに誰からもお祝いイラストが来なかった」という地獄のミサワさん、事前に友人である『BLEACH』作者の久保帯人さんの仕事場に出向き、お祝いイラストを描いてほしいと直談判。 「俺の描いてくれってオーラを感じたのか、どんどん描いてくれた」と久保先生が描いたお祝いイラスト5枚を番組中で紹介しました。 5月に連載が終了した『いいよね! 米澤先生』画像はAmazonより。―人気記事― 「AIは魂を持つのか? ゴーストが宿るのか?」押井守(映画監督)×山田胡瓜(漫画家・『AIの遺電子』作者)特別対談 『アホガール』でもっともヤバいのは誰? 悠木碧さんと千木彩花さんに直接聞いてみた こち亀の秋先生みたいに連載終了を祝って!左から地獄のミサワさん、林士平さん。林: (一

    地獄のミサワ「連載終了したのでお祝いのイラスト描いて下さい」久保帯人「いいですよ」←半強制的に描かせたイラストの画力がすごい
    raitu
    raitu 2017/06/07
    久保先生への好感度ただ上がり記事