タグ

RSSとtwitterに関するraituのブックマーク (4)

  • Twitterでのツイート一覧をRSSリーダーで読めるようATOMで出力してくれる「RSS4Twitter」

    by Fabricio Zuardi TwitterAPI v1.0を廃止するまでツイートをRSSで取得することができましたが、2013年3月をもってRSS・XML・ATOMのサポートを打ち切ったため、「RSSリーダーでツイートを読む」ということは原則的にできなくなりました。しかし、Twitter IDさえ入れれば簡単にRSSリーダーで読めるATOMを作ってくれるというサービスが登場しました。 RSS4Twitter - RSS generator for Twitter http://rss4twitter.appspot.com/ 以前のTwitterでは、フォロー・フォロワー一覧の下にRSSを取得するリンクがついていましたが、新しいUIの導入時にリンクが消滅。配信していたRSSはそれぞれのユーザーに割り当てられている一意のIDを使ったもので、画面上に表示されているTwitterのI

    Twitterでのツイート一覧をRSSリーダーで読めるようATOMで出力してくれる「RSS4Twitter」
  • Sign in - Google Accounts

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

    raitu
    raitu 2011/07/08
    TwitterでユーザーごとのRSSを取得する方法について教えてもらったのでブックマーク
  • RSS Readerの終わりを予感させるTwitter bot70 - RyoAnna

    興味深いニュースが舞い込んできた。 メディア・パブ: RSSリーダー時代が終焉か、Bloglinesがサービス停止へ あすなろBLOG終了のご挨拶|パソナテック(PASONA TECH) FlipboardをGoogle Readerにする方法|Tomute’s Notes RSS Readerで記事を読むスタイルが終わるかもしれない。 RSS Readerの欠点は、敷居が高いところにある。使い方が分からないという声をよく聞く。実際、カジュアルなネットユーザーはRSS Readerを使っていない。 だが、不思議な事に、彼ら彼女らもTwitterのタイムラインに流れるニュースは読む。感想をつけてRetweetする事もある。 時代が変わってきているのだろう。 今回は、ニュースサイトや、役立つbotのTwitterアカウントを紹介する。 主要なニュースサイトには、公式のTwitterアカウントが

    RSS Readerの終わりを予感させるTwitter bot70 - RyoAnna
    raitu
    raitu 2010/09/13
    ここに載ってる記事をもとに http://twitter.com/raitu/news というリストを作りました。ipadのflipboardアプリあたりでご使用下さい。
  • 橋本商会 » twitter上で親しい人のタイムラインを動的に生成するYahoo Pipes

    修論を出した後のテンションでまたYahooPipesを作った。 → Pipes: twitter dynamic timeline 親しい人で動的にタイムラインを作るpipes。 しくみは単純で、最近favを付けたり付けられたり、replyしたりされたりした相手でタイムラインを作る。 自分の発言内容やそれに対する相手の反応によってメンバーが動的に入れ替わる。 これの面白いのは、キーワードでの振り分けと異なりごく普通にtwitterを使っているだけでタイムラインが親しいメンツに変わっていく。 一見流動性が無いように見えるが、自分をふぁぼったりreplyしてきた人は入ってくるし、その人にreplyしたりfavし返せばしばらくはdynamic timelineに入り続ける。相手をfollowする必要すらない。 忙しくてtwitter見れない時は、これだけ見ておけば親しい人のpostはだいたいチェ

    橋本商会 » twitter上で親しい人のタイムラインを動的に生成するYahoo Pipes
    raitu
    raitu 2009/07/05
    //しくみは単純で、最近favを付けたり付けられたり、replyしたりされたりした相手でタイムラインを作る。 自分の発言内容やそれに対する相手の反応によってメンバーが動的に入れ替わる。//
  • 1