タグ

comicとcopyrightに関するraituのブックマーク (16)

  • 漫画のコマの引用についてについての調べた結果と謝罪について : けんすう日記

    事の発端 僕がGunosyの社長だったらこのように謝罪文を書きます - nanapi社長日記 @kensuu こういう記事をこの前書いたのですが、この中に、漫画のコマの1つを入れたのですね。 そうしたところ、とあるブログから「漫画のコマを無断転載はダメなのでは?」という意見をいただいたのです(ブログ主の方が精神の消耗が激しい、といっていたのでリンクはしていません)。 そして、そのブログへのブックマークコメントでも、これはどうなのか?という意見が多数ありました。 僕も知識不足でやってしまった点も多くあるので、認識が甘いところや、解釈が間違っていた部分なども多々あり反省しています。ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした。 また、どこまでが引用として認められるのか?を調べたので、今回のが他の方の参考や、今後の著作権の解釈にも役に立つのではないかと思い、まとめたものをブログに書きました。 ※なお

    漫画のコマの引用についてについての調べた結果と謝罪について : けんすう日記
    raitu
    raitu 2013/05/10
    漫画感想ブログだったら漫画画像引用はギリギリ許されてしまうので、途中からめだかボックスの球磨川語りを熱くやった上なら引用元つきで画像引用OKになる可能性も
  • 契約書なしの「慣例ゆえに出来た」――雑誌連載作をWebに引き上げた漫画家Rebisさん語る

    「今回の僕の行動については、契約書を交わさない慣例ゆえに出来たことでもある」――「月刊コンプエース」の4月号で漫画「あにめたまえ! 天声の巫女」の連載を終了し、自身のWebサイトでの無料連載に切り替えた漫画家のRebisさんが、紙からいきなりWeb連載に切り替えられた背景をブログで語っています。 Rebisさんの「あにめたまえ! 一人で連載ブログ」 同作は、美少女声優ユニットが巫女に変身して神様を呼び下ろし妖怪娘たちと戦うという、萌えありバトルありのストーリー。Rebisさんによれば、雑誌の担当編集者との方針不一致が原因で連載を終了することになったそうです。 通常であればこうした打ち切り作品はその後、日の目を見る機会を失いがちです。しかしRebisさんは個人サイトでのWeb連載という形で作品の発表を継続し、すでに第3話まで(4月3日時点)が無料で読めるようになっています。今後も連載を続け、

    契約書なしの「慣例ゆえに出来た」――雑誌連載作をWebに引き上げた漫画家Rebisさん語る
    raitu
    raitu 2013/04/04
    打ち切り連載を自分のサイトで公開できたケース「デジタル原稿の制作過程で自らセリフのデータを打ち込んでいたため、それを整えることで素早いWeb掲載が可能だった」
  • 喧嘩別れした講談社モーニングに「ブラックジャックによろしく」が掲載!? - Hagex-day info

    『海猿』『ブラックジャックによろしく』の作者であり、最近は「フジテレビはクソだから「海猿」の映画化は二度とない」という発言を行い話題を呼んでいる、漫画家佐藤秀峰氏。 単に口うるさい人でなく、漫画のこともいろいろと考えており、ルールさえきちんと守っていれば、どんな利用もできる「「ブラックジャックによろしく」の2次利用フリー化」といったアクションは、ネットと漫画の新しい関係が生まれるのではないとか注目をあびた。 最新号のモーニングを読んでいると表3(裏表紙の裏)に禁煙グッズの広告があった。なんと、この広告に2次利用フリー化された素材を使った「ブラックジャックによろしく」のコマが使われていたのだ! 「ブラックジャックによろしく」は元々講談社で連載していたが、佐藤秀峰氏と講談社でトラブルが発生。漫画は小学館スピリッツで連載されるといった事件が過去にあった。 その講談社のモーニングで、また「ブラック

    raitu
    raitu 2012/11/13
    「最新号のモーニングを読んでいると表3(裏表紙の裏)に禁煙グッズの広告があった。なんと、この広告に2次利用フリー化された素材を使った「ブラックジャックによろしく」のコマが使われていた」
  • 「ブラックジャックによろしく」が2次利用フリーに 商用・非商用問わず自由に利用可能

    漫画家の佐藤秀峰さんは8月20日、「ブラックジャックによろしく」について、自由に2次利用できるようにする方針を明らかにした。9月15日以降、商用・非商用を問わず、作品を出版したり、小説化や映画化などを無料で自由に行うことができる。 佐藤さんは「従来の著作権を振りかざして利益を得る方法は段々と古くなっていくはずです」として、自作を2次利用フリーとすることで「どのように作品が拡散し、利用され、著者に利益をもたらすのか、もたらさないのか、その調査をしたいと思っています」と狙いを記している。 2次利用の自由化では、商用・非商用問わず、作品をネットに掲載したり、国内外で書籍として出版したり、翻案やアニメ化、小説化、映画化、テレビドラマ化したり、グッズを製作して販売したり、同人作品で2次創作を行い同人誌として販売する──といったことが自由に行える。利用について事前連絡は不要で、使用料なども一切要求しな

    「ブラックジャックによろしく」が2次利用フリーに 商用・非商用問わず自由に利用可能
    raitu
    raitu 2012/08/21
    「9月15日以降、商用・非商用を問わず」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • (18) 違法絶版マンガファイル浄化計画 - (株)Jコミックテラスの中の人

    ・・・・あなたは、「Winny」や「Share」やその他ネット掲示板などで、 マンガの違法なZIPファイル*1 を入手したことがありますか? え? ある? それはいけませんねぇ〜。しかしまあ、誰でも一度くらいはありますよね。 ・・・・で、そのマンガZIPファイル、どうしてます? え・・・まだ持ってるんですか? 恐らくその作品は、あなたにとって大切な、そして大好きなマンガ作品なのだと思います。(^^) でも、その違法ファイルを大切に持っている事が、作品自体を傷付け、また 「これ持っている事を、誰かに知られたらイヤだなぁ。」 という後ろめたさで、あなたの心も傷付けてはいませんか? そこで提案です! 実はそのマンガZIPファイル・・・ もし絶版作品だったら、「完全に合法化」する方法があるんです! しかも、作者先生に利益が出ちゃう!!ビクビクッ! これこそ、Jコミ春の奇跡のキャンペーン! このキャ

    (18) 違法絶版マンガファイル浄化計画 - (株)Jコミックテラスの中の人
    raitu
    raitu 2011/04/11
    「最終目標は、ネット上に流れる全ての「違法な絶版マンガファイル」を、「広告入りの正規版(作者がOKしたもの)」と入れ替えること!」
  • 小学館「サンデー」も無料公開へ

    小学館は、「週刊少年サンデー」16号(3月16日発売)と17号(3月23日発売)を、4月5日から同社Webサイト「クラブサンデー」で無料公開する。 東北関東大震災の影響で、被災地を中心に発売が遅れたり、発売できない地域があったため。「読み逃した読者の皆さんに少年サンデーを楽しんでいただければと思います」(同社) ジャンプ、マガジンも無料公開 集英社「週刊少年ジャンプ」(4月27日まで) ▼Yahoo!の特設サイト ▼ニコニコ静画 講談社「週刊少年マガジン」「ヤングマガジン」「Kiss」「BE・LOVE」「モーニング」「イブニング」(4月30日まで) ▼講談社コミックプラス 関連記事 講談社、「マガジン」など6誌を無料公開 配送遅れに対応 講談社は4月1日から期間限定で「週刊少年マガジン」など漫画誌6誌を同社サイトで無料公開する。 「週刊少年ジャンプ」無料配信 震災の影響で「緊急措置」 週刊

    小学館「サンデー」も無料公開へ
    raitu
    raitu 2011/03/31
    今のところ無料公開した漫画雑誌は「週刊少年ジャンプ」「週刊少年マガジン」「ヤングマガジン」「Kiss」「BE・LOVE」「モーニング」「イブニング」「週刊少年サンデー」か。講談社がすごいな。
  • 「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するには

    作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋 iPhoneiPad向け電子書籍AiRtwo」(エアツー)に掲載されている、漫画家・赤松健さんと小説家・桜坂洋さんの対談「作家は一次産業という来の姿に立ち返る 赤松健×桜坂洋」の一部を、特別編集版として公開します。AiRtwoのダウンロードはこちら。 桜坂 たしかに、作家名では売れないですね。作家ではなく作品ごとにファンがつくんです。とても有名な作家であっても、次の作品にファンがスムーズに流れるわけではない。 赤松 ほかの業界でも起こりうる話ですよね。たとえば映画『おくりびと』(2008)の滝田洋二郎監督の場合、モントリオール世界映画祭でグランプリを受賞した後すぐに封切られた『釣りキチ三平』(2009)が結構不調だったり。 みんな監督名では観ていないんだな、ってわかった。たとえ深作欣二監督レベルの方であっても、ガラッとカラーを変

    「萌えやツンデレを輸出すべし」――パロ同人誌を合法化、国際化するには
    raitu
    raitu 2011/02/07
    「僕はこれからJコミに参加する作家さんのものについては、エロを抜いた二次創作をつくっていい、売っていい。という流れにしたい」
  • http://lib.baidu.jp/list/87

    raitu
    raitu 2011/02/01
    違法アップロードがあまりに満載だ。電子書籍をどうこう言う前にまずここを潰さないとマズいな。将来的にオモロい漫画が読めなくなるのはいやだ。
  • ハナムラさんじゅっさい::::::Manga-Website 漫画街::::::

    『ハナムラさんじゅっさい』第4巻発売記念企画!! 漫画街が誇る2大作品、超絶コラボ!! 『ハナムラさんじゅっさい』第3巻発売記念企画!! アナタはどのキャラ!?          久しぶりにハナムラさんと白井さんに会えます! 『ハナムラさんじゅっさい』完結記念企画!! 担当者が熱く燃え上がり、完結を記念して勝手に作ってしまいました!! プライスレスの愛と思い、予算ゼロの思い出アルバム!! 『ハナムラさんじゅっさい』第2巻発売記念企画!! 第2巻発売記念特別編            Twitter500被フォロー突破絵      第2巻発売記念疑似アニメ ■緊急特別編 ■1・2月  ■3・4月  ■5・6月  ■7・8月  ■9・10月  ■11・12月 ※サイズは1280px×1024pxのみです。新しいウインドウからドラッグして使用してください。 ■TOP絵 ■30の質問箱 12月17日

    raitu
    raitu 2011/01/23
    漫画家のエッセイ漫画。37話まで出てる。エッセイ漫画なのにやたら女の子が可愛い漫画。
  • 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数

    raitu
    raitu 2010/12/30
    「店内の棚からスキャンしたい書籍を選び、店内の機材を借用、利用者の手でスキャンする」「自分が持っていない書籍を店内でスキャンできる」/現在プレオープン/1/21に本オープン
  • 漫画レンタル - Manga Rental

    北米向け電子漫画レンタルサイトです。右脳派はものごとを直感的にとらえる人、左脳はものごとを論理的にとらえる人とのこと。 右脳・左脳の診断はほかに、指を組んで上にくる親指が左手なら右脳派、右手なら左脳派、腕を組んで上になる腕が左なら右脳派、右なら左脳派というのがあるようです。(テストによって右脳だったり左脳だったりする場合もあります) 男性に限ってですが、シルエットでない女性を見たときは右手派か左手派かがわかります (;^ω^) ちなみに僕は左脳派で、右手派です 右脳派と左脳派それぞれの特徴を。けしてどっちがいいというものではないので、自分がどっち派なのかを知ってその分野を生かすとか、違う方の脳を鍛えるとかそういう風にすると良いのだと思います。 右脳派の特徴~超人的能力を持っているかも 記憶力に上限がなく瞬間的に大量の情報をイメージとして記憶できる 超高速で情報を処理できる デメリ

    raitu
    raitu 2010/10/22
    すくなくともどれだけアメリカでカジュアルに著作権侵害が行われていたかということが証明されてしまいましたの巻
  • 「ファンがblogなどで漫画を紹介する際に、漫画の画像(コマ絵)を使えない/使いづらいのが歯がゆいです」のまとめ

    最近、Twitter上で漫画家さんがご自身の漫画の啓蒙に力を入れている話(※1)や、 人気作を描かれた漫画家さんで次の作品の発表まで苦労されている話(※2)などを見かけます 平行して、新作コミックが発売日を過ぎても(書店によっては)店頭に置かれてない (もしくは入荷数が少なくてすぐ売れてしまう?)為に 続きを読む

    「ファンがblogなどで漫画を紹介する際に、漫画の画像(コマ絵)を使えない/使いづらいのが歯がゆいです」のまとめ
    raitu
    raitu 2010/09/14
    おれはAmazonへのリンクで何とか我慢という感じかなあ…いまのところ。
  • “同人出身”ガイナックスが語る、同人誌のグレーゾーン

    ITmediaニュースとMouRaバチェラーズニュースの共同企画「おもしろさは誰のものか」、そのバチェラーズサイドとして、今回はガイナックスの版権部門の長である神村靖宏氏にインタビューを行った(前編)。 ガイナックスは「優れた才能を持つアマチュアが集まり、プロとして作品をつくり始めた」という伝説を持つ集団(※)。劇場映画「王立宇宙軍・オネアミスの翼」('87)、OVA「トップをねらえ!」('88)、「ふしぎの海のナディア」('90)、「新世紀エヴァンゲリオン」('95)など、多数の名作を世に送り出してきた映像製作会社である。 (※)ITmedia編注:ガイナックスは、日SF大会「DAICON3」(1981年)のオープニングアニメーションに関わった学生らで構成した「ダイコンフィルム」が母体となって設立された。ダイコンフィルムは「DAIKON4」(1983年)で、当時人気の特撮番組をパロディ

    “同人出身”ガイナックスが語る、同人誌のグレーゾーン
    raitu
    raitu 2008/05/03
    「同人誌は版元が責任を持たないという大前提のもとでおもしろく育っていると。そうした自己責任でやってきたのが同人誌だと思います」
  • 作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る

    現行の著作権法はネット時代に合っていない。では、どう変えればいいのか――早稲田大学デジタル・ソサエティ研究所が1月25日に都内で開いたシンポジウムで、法学者や漫画家などが、新しい著作権制度の形について議論した。 参加したパネリストは「現行の著作権法は時代に合っていない」という認識で一致。クリエイターの創造のインセンティブを高めながらも著作物の自由利用を確保する新制度として、「商用著作物は登録制にして自由な2次利用を認め、税金で使用料を徴収して人気投票で著作者に還元する」などといった案が出た。 著作権法は時代遅れ 「著作権法はどう持っても20~30年だ」――法政大学准教授の白田秀彰さんは言う。 著作権法は19世紀に、印刷物を想定してできた法律。その意図は、著作物の自由な利用を一定程度制限することで、著作者に経済的な利益をもたらし、著作へのインセンティブを高めてより豊かな創造につなげよう――と

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
    raitu
    raitu 2008/01/28
    儲かってる漫画家が10人いない、というのは言いすぎだとは思うけども。//
  • asahi.com:模倣、どこまで許される ドラえもん「最終話」 - 文化一般 - 文化・芸能

    模倣、どこまで許される ドラえもん「最終話」 2007年06月09日11時55分 人気漫画「ドラえもん」の「最終話」と称する物語が無断で漫画化、出版された一件は「作者」の男性が小学館と藤子プロに謝罪し同プロに売上金の一部を支払うことで決着をみたが、課題も投げかけた。模倣やオマージュ作品がどこまで許されるか、という点だ。 男性が無断で出版していた「ドラえもん」の「最終話」 「最終話」は約1万3000部も販売したことで著作権者側が見過ごせない「一線」を越える結果になったが、一方で、物と間違いかねないほどの出来ばえでも「一線」を越えていた。 読んだ人の中には、原作品への敬意や愛を感じた人も少なくなかったようだ。プロの漫画家からも「絵だけではなく、テーマや展開も藤子・F・不二雄さんの思想を受け継いでいる」という声が出ているほど。もし出来が悪ければこれほど売れることもなかったかもしれない。 好きな

  • 1