タグ

educationとEducationに関するraituのブックマーク (741)

  • 若者たちの貴重な時間を奪うな - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /古い連中が基と思うことは、古いパラダイムの中での話。新しいパラダイムにおいては、そんなものは根から不要だったりする。しかし、下位互換性がないために、古い連中は、そのことを理解することさえできない。/ 学生たちからグチを聞くことが多い。映像関係で言えば、たとえばいまだに16ミリフィルムだの、6ミリテープだのの編集をやらせる。着ぐるみと火薬を使った特撮だの、ラテックスの特殊メイクだのを実習だと言う。できる学生ほど、いまだにこんなバカなことやっているんですよ、先生、と泣きついてくる。教えている連中からすれば、これこそ基だ、と思っているらしい。だが、とっくの昔に世界の映像製作のパラダイムが変わってしまっているのだ。根思想が異なるのだから、何が基か、からして違っている。 フィルムやテープは、コマが時間順序で並んでいる線形だ。しかし、現在、マルチチャンネルのレイヤーを使ったデジタルのノンリ

    若者たちの貴重な時間を奪うな - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    raitu
    raitu 2013/02/19
    デジタル編集全盛時に、フィルム編集を教えようとする映像教師の話「古いパラダイムがわからないやつに、新しいものなどわかるわけがない、新しいものは古いものの延長線上にある、と堅く信じ込んでしまっている」
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    raitu
    raitu 2013/02/19
    高校受験における現状の内申書評価比率は3割。10年前はもっと多かったらしい
  • 7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明:カナダ大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    ダメ元で小さな頃から子どもに楽器を習わせている方、月々の月謝は決して無駄にはならないだろう。カナダのコンコーディア大学その他の共同研究では、幼少期に音楽に触れることで脳は飛躍的に進化し、その子の生涯にわたり大きな財産となることがわかったという。 同大学は調査に際し36人の音楽家を募ったが、うち半数は7歳以前に楽器を習い始めた人たち、残りの半数はそれ以降に楽器に触れるようになった人々だったという。両者共に楽器の練習量や経験は同程度。この人たちと音楽にまったく触れたことのない人々を比較検証した調査では、脳内スキャンの他、運動神経テストを実施した。 楽器の演奏と運動神経は無関係と思われがちだが、早い時期に音楽を始めた人ほど、わずかな練習時間で初めての運動を正確に習得できたという。また脳内スキャンでも顕著な違いがあらわれ、小さいうちに楽器を習い始めた人ほど脳梁白質、つまり右脳と左脳のつなぎ目の部分

    7歳前から楽器を習っている子は頭も運動神経も良くなると判明:カナダ大学調査 - IRORIO(イロリオ)
    raitu
    raitu 2013/02/15
    コメントにあった楽器を習わせられる程度には「親が教育に金かけた・親が富裕層だった」からじゃないかという説がしっくりくるなあ
  • 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア

    2013年02月15日00:51 戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった 拙著『戦前の少年犯罪』の参考文献にも使った江森一郎『体罰の社会史』なんかを基に、欧米のように殴ったりせず子どもをのびのび育てる日の江戸時代からの伝統をまとめた「日の体罰の前史」というページがあるんですが、途中で戦前には体罰がなかったとかあったとかいう妙な話になっています。 我が国の歴史の基的な処がこうも混乱したままで、正しい日像が日人に共有されていない状態では困りますので、整理しておきます。 戦前にも体罰はありましたが、戦前は体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 なんか、戦中は違うと読み取る方が多いみたいなので、念のため書き加えておきますが、戦時中も体罰が絶対悪で、明確に「犯罪」として処理されていたのです。 変わったのは戦後になってからです。 戦前の新聞を読んでいる方なら、教師が生

    戦前は学校でも軍隊でも体罰が絶対禁止だった : 少年犯罪データベースドア
    raitu
    raitu 2013/02/15
    戦前学校は体罰は即犯罪扱い。戦前陸軍は、当初体罰を厳しく律していたが日中戦争が泥沼化すると規律が乱れたと。海軍はイギリス海軍から体罰を輸入してたと。戦後「体罰は文化」と勘違いした連中が溢れたと
  • 大学生の学習時間 一日平均39分 NHKニュース

    大学生の学習時間はどれくらいなのか、全国の学生を対象に調べたところ、一日の平均が39分で、1週間の学習時間がゼロという学生も4年生では8人に1人に上るという調査結果がまとまりました。 この調査は、全国大学生活協同組合連合会が学生の生活実態を調べようと去年10月から11月にかけて行い、全国の国公立と私立、合わせて30校の学生およそ8600人が回答しました。 この中で、講義の予習や復習など一日の学習時間を尋ねたところ、文系の学生が平均で28分、理系の学生が48分、全体では39分でした。 さらに、1週間の学習時間がゼロと答えたのは、1年生が7.6%、2年生が10.2%、3年生が11.7%、4年生が12.8%と学年が上がるにつれ増えていました。 特に文系の4年生は18.2%で、およそ5人に1人が1週間の学習時間がゼロと答えました。 一方、今回の調査では学生の経済状況についても尋ねていて、アパートな

    raitu
    raitu 2013/02/14
    講義外の勉強時間らしい。これおそらく研究室での研究時間は含めない(学習でないから)なのだろうけど
  • 第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。

    第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。 第一子が出来るまでは「子供大好き」「面倒を見るよ」と言っていたのに、出来てみると何もしない。 独身時代と何も変わらず飲みに行き、そこで子供の写真を自慢する。「家庭的ないいお父さんだね」と褒められる。 でも世話はしない。オムツは汚い。泣き声はうるさい。会話もできないし邪魔。 子供が泣くとイライラしてに当たる。そして子供が育ち、やたらと泣かなくなると、遊びだけに付き合う。 子供が何かやらかしたときの説教などは、母親担当。だから子供に母親は嫌われ、遊んでくれる父親は好かれる。 面倒ごとはに押し付け、子供に懐かれるのは自分。それでも「子供の面倒を見ている」ということになる。 子供とよく遊んでやって、子供好きないいお父さんだね、と周囲からは評価される。 子供の居るメリットばかりを享受できる。だから「子供大好き」。 そんな「優しい夫」がおり、

    第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。
  • 悠々球論(権藤博) 「教えないコーチ」から体罰をみると… - 日本経済新聞

    「教えてうまくなるやつはいない」というユニークな指導理論を持ち、選手の自主性を引き出して成果を挙げてきたプロ野球中日の前コーチ、権藤博さん(74)。柔道をはじめ、全国で持ち上がっている体罰問題はそれと対極にある指導から生じたといえる。力ずくで「教え込もう」とする指導者をどうみるのか。■コーチの仕事、選手を前進させること私の指導者としてのスタートは中日の2軍コーチだった。毎年入団してくる若い人た

    悠々球論(権藤博) 「教えないコーチ」から体罰をみると… - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2013/02/06
    「自分も痛むという覚悟のない指導者が、まやかしの鉄拳を振るったらとんでもないことになる、という教えとして伝えていかなくてはならない」
  • 体罰はこうやればなくせる 子ども未来法律事務所通信27~体罰に対する誤解を解く~ - Everyone says I love you !

    (ぼくらの子供時代のドラマの熱血先生は決して生徒を殴らなかった。いまやGTOどころかROOKIESでさえ殴っちゃうからなあ。夏木陽介の「青春とはなんだ」も、竜雷太のこの「これが青春だ」もいまだに主題歌がそらで歌えます。戦後民主主義教育がまだ生きていたんですねえ) 大阪市立桜ノ宮高校でのバスケ部顧問の体罰により生徒の方が自死された痛ましい事件で、あらためて体罰の問題に焦点があてられています。 しつこいくらい体罰容認発言を繰り返してきた橋下大阪市長でさえ、やっと、 「顧問と生徒は絶対的な上下関係。周りの教員も、保護者も、生徒も何も言えない。そういう状況の中で厳しい指導を認めると、こういうことになってしまう。むしろ厳格に暴力は排除しなければいけない。そこに思いを至らすことが不十分だった」 と謝罪するに至りましたが、同氏は遺族に謝罪した直後に、スポーツ以外の教育現場に関して 「ギリギリの状況で手を

    体罰はこうやればなくせる 子ども未来法律事務所通信27~体罰に対する誤解を解く~ - Everyone says I love you !
    raitu
    raitu 2013/02/03
    児童の出席停止制度発動権限が教師でなく教育委員会にあるのが問題な気がする
  • 叫びたい

    最近話題の高学歴ワープアです。女です。 叫ばせてください。 結婚・出産なんてできねーよーーー!! 「研究者」として生きていくのは、いい。自分の好きなことだからがんばれるし、ほぼ実力主義の世界だから男女差別もあまり感じることはない。いわゆるガラスの天井の問題も研究の世界では少なくなってきていると思う。でもそれは常に競争の中を生き残っていかなければならないということでもある。 ここで研究者の人生についてもう一度考えてみたい。高校卒業後、大学進学、研究室に入って学部卒。ここで22歳としよう。まだぺーぺーだ。修士課程の二年間で研究者としての資質を見極められ、認められた場合は博士課程へ。ここで24歳。そしてそれから短くて3年間、文系だと大体5~6年かけて博士号取得。ここには3年で博士号をとれる理系はポスドクで留学、文系は留学してから博士号、という違いがありそうだけれど、いずれにせよ博士号取得&留学で

    叫びたい
    raitu
    raitu 2013/01/29
    女性研究者な人は、たぶん学生のうちに出産しないと仕事忙しすぎて絶望的って話
  • つい一昔、ある県の私立高校で起きた寮内体罰

    私がこれから書くことはある県の私立高校であった男子寮内での体罰の実情です。2008年の話なので一昔です。 最初に言いますが私はこの現場から逃げました。自分に矛先が向く前に逃げました(転校しました)。 凄まじい暴力にあった友人を見捨てました。当に申し訳なかったし、クリスチャンに足を一歩踏み入れた今、あの時公に告発しなかった事にとても後悔しています。 あの時、知識があれば共産党の市議会議員団とか革新系政党の議員にでも封書を送っておけば取り上げてくれたと思います。ですがあの時の私は若く脊髄反射右翼でしたので真っ向から敵視していました。こういうひずみを正す活動に定評があることを知りませんでした。 すこし長くなりますし、文才もありません。ですが、速読でもいいので軽く読み通していただければ幸いです。すべて事実です。わかる人にはわかるようになっています。 日付は日記をつけていなかったのでありませんが単

    つい一昔、ある県の私立高校で起きた寮内体罰
    raitu
    raitu 2013/01/29
    「”生徒から生徒への暴行”を組織ぐるみで学校の教師や責任者が見てみぬふりをする」というケースの話。2008年とのこと。こりゃ自衛隊でも体罰は横行してる可能性あるな
  • 大学生が教科書発行…検定合格、自費で印刷 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市立大工学部4年の山下明さん(21)が、工業高校生向けの教科書「電気基礎」を作成した。 1947年に現行の教科書検定が始まって以来、大学生が個人で教科書を発行するのは初という。4月から北海道の工業高校で使われる予定だ。 山下さんは、自分が工業高で使った電気の教科書が分かりにくいと感じ、「生徒の視点で、分かる教科書を作ってみよう」と思い立った。大学2年だった2010年春に執筆を開始。まず思った通りに書き、それを高校時代のノートや他の教科書と照らし合わせた。教科書に多い「~だ、である調」でなく、「です、ます調」で親しみやすい表現を心がけたという。 既存の教科書は600ページ程度だが、153ページに内容を絞り込み、同年秋に文部科学省の教科書検定に申請。翌11年9月、検定意見で「35日内に101か所の修正」を求められたが、再提出で無事に合格した。自費で800冊を印刷し、全国の教育委員会や工業高

    raitu
    raitu 2013/01/28
    「自費で800冊を印刷し、全国の教育委員会や工業高校へ配布したところ、北海道の旭川工業高に採択」
  • 海外ボードゲーム、子供にウケるのはどれ?

    長崎より九州のローカルネタを中心にリポートしてます。1971年生まれ。茨城県つくば市出身。2001年より長崎在住。ベルマークを捨てると罵声を浴びせられるという大変厳しい家庭環境で暮らしています。 前の記事:早口言葉を大統領風に > 個人サイト 長崎ガイド 今、ドイツを中心とする海外ボードゲームが大ブレークしている。私の中で。…いや私の中だけではなく、ここ数年日でも急速に愛好者が増えてるらしい。とはいえ、元々のパイが小さいだけにまだまだマイナー感は否めないが。 ボードゲームが盛んなのはヨーロッパ、特にドイツがその中心で、ドイツに住んだことがある友人曰わく、 ・みんなやってる。 ・休日はビアガーデンみたいなところで昼間から一日中、酒飲みながらボードゲームやってる。 というほど市民権を得ている。実に羨ましい。 そんなドイツのボードゲーム、日のとどう違うかと言えば、 ・大人が気で楽しめるよう

    raitu
    raitu 2013/01/25
    こういうボードゲームは漢字や四則演算おぼえるのにかなり持ってこいだと常々思うっていうか俺もそうだった。学習は楽しみとセットがベスト
  • 教育の問題を「動機付け・プログラム・時間」の観点から考えてみた - 蕎麦屋

    チンタラ読書日記に戻ろうと思ったけどなんかこんなの読んじゃったのでもう少しだけ。 体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ http://d.hatena.ne.jp/showgotch/20130122/1358872297 教育難しいですよね。教育について誰もが一説ぶちたがるのは、誰もが「教育の経験者」なので、それなりに思うところがあって外から中からアレやコレや言うってのが実態なんだと思います。そんな誰もがの仲間入りをするのはあんまり好ましくないんですが、思った事だけとりあえず文章に残しておこうかなと思います。つまり以下適当にふわっとした事を言ってる、という意味です。アレだゆるふわおちゃらけそんじゃーね的なアレだ。 僕が歴史上一番うまくいったと思われる教育って、「アレクサンドロス大王の家庭教師をアリストテレスが務めた」だと思っているんです

    教育の問題を「動機付け・プログラム・時間」の観点から考えてみた - 蕎麦屋
    raitu
    raitu 2013/01/24
    「「親の方が先生より学歴が高くて先生が尊敬されない」状態なら、まずは親自身が凄い人役になって背中を見せるしか無い」
  • 体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ

    ※記事の下に追記しました 大阪で体罰とか入試中止とかで盛り上がってるところに埼玉県の100名以上の先生が早期退職したってニュースが話題に。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/k10014967521000.html http://matome.naver.jp/odai/2135883860686062501 いろんな有名選手や教授がここぞとばかりに体罰について語ってyahoo!でまとめられてるのだけれど、全く核心を突いていない。 http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1225/ 皆「法律があるから守るべき」とか「ちゃんとした指導法を勉強してない」とか「指導者が人間的に未熟で」とか、知らんがな。あとは体罰はダメだから体罰はダメ、みたいなトートロジーコメントばっかり。あと知恵バイアス。 こういうのは教育ジャーナリス

    体罰とかで騒いでる暇ないよこれから学校教育は本当に苦難の5年を迎える - 技術教師ブログ
    raitu
    raitu 2013/01/23
    桜宮問題総括といっていい記事。教員の質・量、社会的地位、待遇の低下により現場(特に部活顧問ボランティアの負荷)で統制とれなくなってきてるという話
  • 教員の勤務時間の国際比較

    日の朝日新聞に,「日の先生,働き過ぎ?事務作業長く OECD調査」と題する記事が載っていました。それによると,わが国の教員の勤務時間は国際的にみても長く,その多くは事務作業にわれているとのことです。 http://www.asahi.com/national/update/0913/TKY201109130560.htmlの教員の勤務時間が長いことは想像できますが,それは,事務作業の長さによるものなのですねえ。教員が己の専門的力量を発揮する場は,子どもに知識や技能を授ける「授業」であることを思うと,これはいかがなものか,という気がします。 上記の記事が参照しているのは,OECDが毎年発刊している『Education at a Glance』の数字であると思われます。OECDのホームページで閲覧できる最新の資料は,2010年版のものです。この資料から,2008年の教員の勤務時間を

    教員の勤務時間の国際比較
    raitu
    raitu 2013/01/23
    「わが国の教員の勤務時間は国際的にみても長く,その多くは事務作業に食われている」部活顧問ボランティアのせいと見た
  • 駆け込み退職:佐賀、徳島43人 教頭、担任も 本紙調査- 毎日jp(毎日新聞)

    raitu
    raitu 2013/01/23
    埼玉だけでなく「徳島市では中学教頭が辞め、現在も空席」なぜ4月の切り下げにしなかったのか理解できん
  • 「結論覆す」、決意の反論=高校生8人、入試中止で会見―大阪市 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    大阪教育委員会が橋下徹市長の要求通り、市立桜宮高校の体育系2科の入試中止を決定した21日夜、同校3年の男子生徒2人と女子生徒6人が記者会見に臨んだ。「私たちは納得いかない」「学校を守りたい」。8人は「まだ結論を覆せるかも」と、橋下市長と市教委に対し、決意の反論を展開した。 市役所5階の記者クラブで午後7時半から1時間余にわたった会見。8人はいずれも運動部の元キャプテン。制服のブレザー姿で横一列に並んだ。 「体育科に魅力を感じて受験したいと思う生徒がほとんど。普通科に回されるのは、私たちは納得がいかない」。女子生徒が口火を切った。橋下市長が同日朝、全校生徒を前に説明したが、「具体的な理由がなく、私たちの声も十分に聞いてくれなかった。思いは1時間で話せるわけがない。『生徒、受験生のことを考えて』と何度も繰り返したが、在校生と受験生のことを考えたらもっと違う結果があったんじゃないか」と訴え

    raitu
    raitu 2013/01/22
    この生徒たちの反応を見て「一種のカルト」とするかは悩みどころ。キャプテンではなく一般生徒の意見が見たいが
  • 子育てがうまくいってない人は、未だに「自分の人生の主人公は自分」だと思っちゃってる人 | カタルエ – 専業主夫の漫画ブログ | カタルエ - 専業主夫の漫画ブログ

    ※あくまでも気持ち的な表現で、カタルエは今後も内容は変わらないよ!笑 「自分の人生の主人公は自分」 まあ、普通は当たり前ですよね。自己啓発なんかにはよくこんなことが書いてあって、 「他人に振り回されちゃダメ。アナタの人生はアナタだけのものなんだから、やりたいことを探して自分らしい人生を生きよう!」 なんて、人生に迷っているモラトリアム人間を励ますような言葉が羅列してあります。 しかし。 「自分の人生が自分のものにならない時期」があります、 それは子育て期。 子供って改めてよく考えるとすごい存在で、 「社会的に一人の人間として認められているにも関わらず、その人が起こした問題は全て他の人の責任になる」 という非常にズルい立場なのです。 まあもちろん人はそんなことを承知で子供を作り、あえてその大変な「親」になりたがるわけなんですが、ここで先人の知恵をちゃんと受け継いでない(僕のような)新米パパ

    raitu
    raitu 2013/01/21
    「子供を持った時点で「自分の人生の主人公」は自分じゃなくなるんだよ!」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raitu
    raitu 2013/01/14
    はてな校長誕生の瞬間ってことでよいの?
  • 子育てしない父マウス、夫婦一緒だとイクメンに 金沢大が実験 - 日本経済新聞

    子育てをしない父マウスを母マウスと同じかごに入れると、母マウスからの働き掛けを受けて、子育てに励む"イクメン"になったとする実験結果を、金沢大のチームが8日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発表した。父マウスは、子からではなく、母マウスからの音声などによるコミュニケーションで子育てするようになったという。金沢大の東田陽博特任教授(神経化学)は「単純に人には当てはめられないが、

    子育てしない父マウス、夫婦一緒だとイクメンに 金沢大が実験 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2013/01/11
    「以前は子育てをしていた父マウスでも、隔離された環境に5分間置かれると、もう子育てしなくなった」ぐう畜やな