タグ

mobileとw-zero3に関するraituのブックマーク (5)

  • 窓の杜 - 【REVIEW】Windows Mobile用アプリをiPhone並みの手軽さでインストールできる「Aplio」

    「Aplio」は、Windows Mobileファンサイトの草分け的存在である“WindowsCE FAN”のソフトウェアライブラリから、Windows Mobile用アプリをオンラインショッピング感覚で簡単にダウンロード・インストールできるソフト。Windows Mobileに対応するフリーソフトで、編集部にてAdvanced/W-ZERO3[es]およびS21HT、X02HTで動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 Windows Mobileを搭載したスマートフォンやPDAは、ユーザーが自由にアプリを導入してカスタマイズできるのが特長だ。また、アプリの作成や配布にあたって端末メーカーや携帯電話キャリアといった企業の許可を得る必要がない自由度の高さも魅力のひとつ。 その反面、配布サイトや配布形態が統一されていなかったり、OSが複数のエディションに分かれているため、使

    raitu
    raitu 2009/06/01
    //Windows Mobileを搭載したスマートフォンやPDAは、ユーザーが自由にアプリを導入してカスタマイズできるのが特長だ。また、アプリの作成や配布にあたって端末メーカーや携帯電話キャリアといった企業の許可を得る必要が
  • AozoraKoneko 青空子猫

    ソフトウェアの説明: インターネット上に公開されている青空文庫( http://www.aozora.gr.jp/ )の作品を、Windows MobileのPDA/スマートフォンで読むためのソフトウェアです。 青空文庫には、著作権の消滅した作品と自由に読んでもらってかまわないとされた作品が、一定のルールに従った形式に調整されて掲載されています。この形式には文章を読みやすくする「ルビ」などの情報が含まれており、ソフトウェアの表現力次第で紙媒体の書籍にも負けない読書環境が構築できます。 青空子は、携帯性に優れたPDA/スマートフォン上にて手軽な読書環境を提供します。 スクリーンショットと使い方の説明: ・棚画面の使い方 ・文表示画面の使い方 ・フォントについて ver1.50以降で使用できるkonekoScriptについて ・スクリプトのマニュアル ・スクリプトのサンプル 最新版のダウ

    raitu
    raitu 2008/08/26
    青空文庫ビューワー(windows mobile)
  • 携帯が捨てられない――調査で分かったスマートフォンの弱点 ― @IT

    2007/11/21 マイクロソフトは11月21日、自社で行ったWindows Mobile搭載スマートフォン(以下、スマートフォン)についての調査結果を発表した。スマートフォンのユーザーと携帯電話ユーザーの両者に質問。回答からはスマートフォンの弱点が浮かび上がった。 調査は10月16日から18日にかけてオンラインで実施。サンプル数はWindows Mobileユーザーが206で、携帯ユーザーが516だった。同社は昨年も同様の調査を行っている。 浮かび上がったのはスマートフォンが携帯電話の代替になっていないという実態だ。調査によるとスマートフォンユーザーの64%が2台以上の携帯電話/PHSを使っている。携帯電話だけのユーザーは89%が1台しか使っておらず、2台以上使うユーザーは11%に過ぎない。スマートフォンユーザーは2台以上の端末を保有し、Webサイト閲覧などのデータ通信にはスマートフォ

    raitu
    raitu 2007/11/26
    インターネットに繋がるPDAという感覚がある。世界的にSmartPhoneが流行っている現状と日本とを比べると、日本の携帯電話のUIが優秀だと考えるべきなんだろうか。
  • 狐の王国 どエスとかアドエスとかいうAdvanced/W-ZERO3[es]は誰が殺したのか?

    #2 どエスとかアドエスとかいうAdvanced/W-ZERO3[es]は誰が殺したのか? 2年使った初代京ぽんの電池がもうボロボロですぐ電池が切れるようになったので、機種変更を検討していた。赤いNineにするかW-ZERO3の新機種にするか悩んだのだが、出先でノートPCを取りださずsshできると便利だろうというだけの理由でAdvanced/W-ZERO3[es]、略して「どエス」に突激することに。 そんなわけで、もうおとといになるが、発売日にどエスを手に入れて来た。 で、使ってみて思ったのだが、これは想像以上にひどい。[これはひどい]のタグを誰かステッカーにしてくれ。どエスに貼っとくから。 何がひどいって、そもそもWindowsであることがひどいといえばひどいのだが、そんなレベルじゃなくひどい。列挙してみよう。 メール書いた後の送信ボタンが、メニュー呼び出さないと無い なんでW-ZERO

    raitu
    raitu 2007/07/24
    wzero3の利点のほとんどはカスタマイズ性。デフォルトはクソといっていいとおもう。
  • ロングテール時代の情報ナビゲーション

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    ロングテール時代の情報ナビゲーション
    raitu
    raitu 2007/07/23
    「携帯電話のほうがW-ZERO3よりもよくできている」に同意だった俺が今になってAdvanced/Wzero3[es]を買ってしまった//理由はFreeWareが非常に充実してきた思うから。蚊取り線香APなんてのもあるんだぜ・・・やってみたいじゃない
  • 1