タグ

2010年4月19日のブックマーク (10件)

  • ブラック企業は何故なくならないのか

    כניאל (けにえる) @knyel 餃子の王将の新人研修がブラックだって最近非難されてたようだけどそれで増収増益の企業に何言っても無駄だから。当にブラックがダメなら不買運動とかしてそういうことやってると減益するから良くないよと企業に思い知らせないといけないけどそこまでやる気ある人は誰もいないでしょ? 2010-04-18 03:15:58 כניאל (けにえる) @knyel すき家だって労使問題でブラックな部分があるのにtwitterで公式(公認?)IDが愛嬌振りまいてるからだーれもそんなこと指摘(非難)しないもんな。だからブラック企業にはずっとみんななめられるんだよ。 2010-04-18 03:18:21

    ブラック企業は何故なくならないのか
    rajendra
    rajendra 2010/04/19
    官庁からしてブラックだったりするからな。
  • トランス脂肪酸:優先なぜ? 消費者庁が含有量表示へ指針 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇日での摂取量少なく 消費者に誤解も マーガリンなどに含まれるトランス脂肪酸が、心臓疾患などのリスク要因として注目されている。消費者庁が、その情報開示のガイドラインづくりに乗り出した。ただ、たんぱく質、炭水化物など基的な栄養成分の表示さえ義務化されていない。その段階でなぜ、トランス脂肪酸だけが優先されるのか。「まずは栄養成分の表示を」という声が専門家らから出ている。【小島正美】 トランス脂肪酸は、マーガリンのほか、菓子パン、クッキー、ドーナツ、ケーキ類などに多く含まれる。サクサクした感が出るメリットがある。ただ、欧米ではとり過ぎると悪玉コレステロールが増え、動脈硬化など心臓疾患のリスクが高くなるとの報告がある。03年、WHO(世界保健機関)とFAO(国連糧農業機関)の合同専門家会議が示した目安がある。「1日の総エネルギー摂取量に占めるトランス脂肪酸の比率を1%未満に」 * では、日

    rajendra
    rajendra 2010/04/19
    「トランス脂肪酸だけを悪者にすると『これさえ控えれば大丈夫』と消費者をミスリードしかねない」これに尽きるな。
  • 首相「腹案」に痛烈な「ノー」…徳之島 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄の米軍普天間飛行場の移設受け入れをめぐり、鹿児島県・徳之島で18日に開かれた反対集会には、予想を上回る島民約1万5000人が結集し、鳩山首相の「腹案」に痛烈な「ノー」を突きつけた。 首相にとって、徳之島は沖縄からの「県外移設」の切り札だったが、地元の頭越しに甘い見通しのまま始まった検討は、頓挫がほぼ確実となった。 ◆「なめられた」 18日午前。薄曇りで南国の強い日差しが和らぐ中、徳之島町の亀津新漁港には、プラカードを持った島民たちが続々と詰めかけてきた。徳之島、伊仙、天城の3町長らで作る主催者はビラ1万3000枚を用意し、会場で配った枚数で参加者を数えた。その結果、午前11時の配布開始から約10分で目標の1万人を突破。正午前にビラはなくなった。参加者は最終的に、島の人口の6割近い1万5000人(主催者発表)に達した。 「長寿と子宝の島を守ろう」「大事な牛にヘリコプターのごう音は必要ない

  • 税と市場の役割分担 - dongfang99の日記

    消費税を15%にすれば25兆円だとすると、この25兆円は増税しないとそのまま市場に回る。市場に回るというのは、多く支払う能力のある人が多く受け取るという原則によって、25兆円が分配されるということである。市場の長所は、支払い能力の高い人の間の付加価値の競争を通じて、25兆円を30兆円に増やすことができることにあり、民営化・規制緩和論者が期待していることも、まさにここにある。 ところが、これが困難な分野もある。それは、医療・介護・教育・職業紹介といった、人間の基的な生存にかかわり、膨大な貧困者・低所得者も相手にしなければいけない事業である。こうした事業を市場にゆだねると、支払い能力にある富裕層に特化したサービスだけになるか、あるいはいわゆる「貧困ビジネス」を蔓延させるだけの結果になりやすい。結果として良心的な人ほど、こうした風景を見て「やはり市場原理は暴力的だ」と、市場という制度そのものへ

    税と市場の役割分担 - dongfang99の日記
    rajendra
    rajendra 2010/04/19
    "かつての叡智ある自由主義者は、人間の基本的な生存に関わる分野は政府が積極的に担うことで、世界恐慌で大きく傷ついた市場システムへの信頼を回復できると考えたわけである。"
  • 交差点的 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    繁華街の交差点で信号が青になるのを待っている。まわりには様々な人。サラリーマン、学生、おっちゃん、おばちゃん、おじいさん、おばあさん。おしゃべりしている人もいれば、黙っている人もいる。家電量販店の店員さんがメガホンでセールを広告している。ティッシュを配っている人もいる。 私は、天下一品で昼飯をった後。胃に血液が集まって、ぼんやりとした頭の中で、ラーメンについて考える。 「それにしても、最近のラーメンってのは、変わり種ばっかりだよなあ。でも、普通のラーメンでは、今やビジネス的に成り立たないのかもなあ。差別化って何だろ。」 隣にいるサラリーマンの人は黙っている。でも、きっと彼も何かを考えているのだろう。彼から見ると、私もまた、黙っているただの人にすぎない。 「でもまあ、天下一品って、月に1回はべたくなるよなあ。」 そんなくだらないことをぼんやりと考える。隣のサラリーマンが、こっちを向く。少

    交差点的 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 鳩山がオバマに怒られていた!普天間問題 - 経済ニュース : nikkansports.com

    鳩山由紀夫首相(63)が12日(日時間13日)、ワシントンでオバマ米大統領と非公式会談した際、米軍普天間飛行場移設問題の5月決着に協力を求めたところ「何も進んでいないではないか」と、強い不信感を示されていたことが分かった。大統領自身が鳩山首相の対応に不満を持っていることが鮮明になり、首相が掲げる「米国の理解」を含む5月決着は絶望的。18日、政府が移転先に検討する鹿児島県徳之島では、1万5000人が集まり反対集会が行われ、地元の理解を得ることも困難な状況となった。 鳩山首相とオバマ大統領のやりとりは、日米関係筋が明らかにした。 核安全保障サミットの夕会の合間、日側の再三の要請で、ようやく約10分間だけ開かれた非公式会談。オバマ氏の隣席に着いた鳩山首相は、普天間飛行場移設問題の5月末までの決着と、沖縄県の負担軽減に理解を求めた。 これに対しオバマ氏は、「何も進んでいないではないか」と、露

    rajendra
    rajendra 2010/04/19
    "昨年11月の東京での首脳会談で、鳩山首相が「トラスト・ミー(私を信頼して)」と話したことに触れて「キャン・ユー・フォロー・スルー?(最後までやり通せるのか)」と応じたという。"
  • asahi.com(朝日新聞社):学力調査「降りられない」、公立学校の75%が参加へ - 社会

    小6と中3を対象にした4回目の全国学力調査が20日、実施される。過去3回は全員参加だったが、政権交代で方針が変わり、今年から全体の3割の学校を取り出す抽出方式になった。ところが、抽出から外れても自主参加を希望するところが相次ぎ、結局公立学校の75%が参加することに。「100%参加」も13県にのぼる。学力向上を求める保護者の声が強いなか、教育委員会には「競い合いの場から降りるわけにはいかない」という考えが根強い。      ◇  参加率100%の13県をみると、九州が6県と多い。過去の成績がトップクラスの秋田、福井両県も全校参加だ。高知県(100%)、大阪府(96%)など、これまで成績が芳しくなかったところの参加率の高さも目立つ。  福岡県では、県教育長が昨年11月の県議会でいち早く全校参加の方針を表明した。同県はこれまで、県内の各教育事務所に学力向上支援チームを設け、「強化市町村」の学校に

    rajendra
    rajendra 2010/04/19
    "保護者から『なぜうちの学校はやらなかったのか』と聞かれたら、何と答えるのか。教員の負担を考えて参加しなかった、などとは言えないはずだ"
  • 性的虐待、56%が1年以上…実父最多34% : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県内5か所の児童相談所が2006〜08年度に認知した108件の性的虐待のうち、1年以上にわたり虐待を受けていたケースが半数以上を占めることが、県中央児童相談所(同県藤沢市)のまとめで分かった。 発覚の経緯は「子供の告白」が7割を占めており、同相談所は「学校や家庭など、子供が周囲に相談できる環境作りが急務」と訴えている。 同相談所によると、性的虐待が発見されるまで1年以上かかったケースが56%の61件で、このうち5年以上続いたケースは16件に上った。長期のため期間を特定できなかったのも25件あった。被害者の93%が女子、7%が男子で、4割が中学生、3割が小学生だった。 虐待者の34%が実父で最多。母親の再婚相手が31%、内縁の夫が1割。全体の81%が身体接触を伴う性行為を受けていた。脅しや金品を渡されるなどして、口止めされていたケースもあった。 同相談所は、「虐待は圧倒的な力関係の支配

    rajendra
    rajendra 2010/04/19
    そろそろ実父の規制が求められる頃合いか。
  • 【主張】外国人看護師 落とすための試験やめよ - MSN産経ニュース

    経済連携協定(EPA)に基づき、日の病院で働きながら勉強を続けてきたインドネシアとフィリピンの看護師が初めて日の国家試験に合格した。しかし、受験者254人に対し合格者はわずか3人で、日人の合格率が9割近いことを考えれば低すぎる。 少子高齢化で日の医療・介護現場の要員不足が予想される中、国内の有資格者の掘り起こしと併せ、外国人労働力の有効活用は緊急の検討課題だ。 EPAによる外国人看護師の受け入れは、海外から優秀な人材を導入する絶好のモデルケースとなるはずだ。将来を見据えた受け入れ態勢を早い時期に作り上げておくことが大切だ。 なかでも優先して取り組むべきは外国人に厳しい試験の改善だ。問題はすべて日語で、飲物が気管に入る「誤嚥(ごえん)」や床ずれを意味する「褥瘡(じょくそう)」など日人にも難しい漢字が数多く登場する。これでは、外国人を落とすための試験だといわれてもやむを得まい。 

    rajendra
    rajendra 2010/04/19
    "医療現場では日常語だからというのも理由にならない。より平易な日本語に置き換えれば、医療現場のコミュニケーションも円滑になり、より患者中心の医療に近づくことにもなるはずだ。"
  • 延滞金はいくら?超有名人 約220年本借りたまま(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    延滞金はいくら?超有名人 約220年借りたまま 米国の初代大統領ジョージ・ワシントンがニューヨーク市の図書館から借りた2冊のが、約220年間も返却されていないことが分かった。国際関係などに関するで、返却期限は1789年11月2日だった。 同市最古の図書館の責任者は、延滞金の支払いは求めないがの返却には喜んで応じるとしている。 (AP)

    rajendra
    rajendra 2010/04/19
    ジョージ、早く返せよ。