タグ

2017年2月22日のブックマーク (7件)

  • ZOZOプレミアムで返品しまくったら警告が来た話

    ZOZOプレミアム・プラチナムのサービスがスタートしたのは2015年末ごろだろうか。 月額350円払えば返品(送料も)・配送が無料になるというサービスだ。なんとありがたい! 即入会し、かなりヘビーユースさせて頂いた。 350円じゃなくて3500円払ってもいいのになと思いながら。 返品できる気軽さもあり、他の通販サイトで見つけてもZOZOで買うことにしていた。 無料返品できますよ、というのは企業側にリスクもある。 販売機会の損失だとか、心無いユーザーの利用だとか、人件費と送料とか。 でもユーザーにとっては嬉しいものだ。 この服おもしろいけど自分には似合わないかも…と思う服は、店頭でも試着しにくい。 でも通販ならポチるだけで気軽に試着できる。新しいジャンルの開拓もできる。 店員の煩わしい「何かお探しですか」や「お似合いですよ」攻撃もない。(もちろん店頭で買って良かったこともあるよ!) 手持ちの

    rajendra
    rajendra 2017/02/22
    ロコンドは試着返品前提だけど、zozoやfarfetchはそういう風にサービスを組んでないのは、使ってみればわかるだろうに。こういうユーザーはyooxに行くべきだろう。
  • 「ベネズエラにスキーは存在しない」、南米出身選手がパリで強制送還に

    仏フォン・ロムのスキー場で斜面を下るスキーヤーの姿(2012年2月9日撮影)。(c)AFP/RAYMOND ROIG 【2月22日 AFP】ベネズエラ出身のクロスカントリースキー選手であるアドリアン・ソラーノ(Adrian Solano)が20日、フィンランドで行われるノルディックスキー世界選手権(Nordic World Ski Championships 2017)出場のため立ち寄ったフランス・パリ(Paris)の空港で、強制送還されていたことをAFPに明かした。 先月、トランジットで利用したパリの空港で強制送還された22歳のソラーノは、1か月にわたって練習から離れることを余儀なくされながらも、ようやく目的地に到着できたとしたうえで、「1月19日にパリに到着した際、彼らには練習のためスウェーデンに向かっていると説明した。でも、彼らは私がベネズエラでスキーをしていると信じてくれなかった」

    「ベネズエラにスキーは存在しない」、南米出身選手がパリで強制送還に
    rajendra
    rajendra 2017/02/22
    フランスのイメージにぴったりな差別的エピソード。>警察は彼のことを笑った。ベネズエラにスキーは存在しないと言っていた
  • 「女性も正会員」見直し難航 揺れる名門コースの胸の内 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪のゴルフ会場、霞ケ関カンツリー倶楽部が正会員を男性に限る規則の見直しを迫られた。五輪憲章の男女平等の原則から当然の要求に思えるが、すんなり事は運ばない。なぜ? 霞ケ関が五輪会場に決まったのは12年。日ゴルフ協会(JGA)を中心に構成する「五輪ゴルフ対策部」で約50の候補から白羽の矢が立った。政財界に多くの会員を持つ名門コースだ。永田圭司部長は「国際ゴルフ連盟(IGF)はプライベートクラブに受けてもらえるか心配した。女性(がいない)会員問題も指摘があった。かなわない場合、横浜カントリークラブを第2候補に挙げた」と当時を振り返る。 霞ケ関は貸し出しを決め、クラブの定款や細則を提出。当時の招致委は正会員が男性に限られる細則部分は英訳の資料に記さなかった。IGFが承認して正式に会場となり、国際オリンピック委員会(IOC)も視察したが、霞ケ関の木村希一理事長は「会員資格の話は

    「女性も正会員」見直し難航 揺れる名門コースの胸の内 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2017/02/22
    一プライベートクラブに社会的圧力をかけてまで会場に選ぶことはないのでは。
  • レプロとHSのコンビネーション 清水富美加「全部、言っちゃうね。」 - あざなえるなわのごとし

    ※一応、書影は貼っときますが、現在アマゾンでは買えません 清水富美加を買ってみた。 話題の割に、店頭で大々的に平積みになるわけでもない。 宗教関連、スピリチュアルのところにひっそり置いてあったこの。 書店としては売りたくないが、話題だから扱わないわけにはいかない、といったところかもしれない、 このを買うとお布施になるが……金田一少年買ってる時点でハッピーサイエンス(以下HS)に間接的にお布施してたわけだから……などと自分を調伏し、レジへ。 まず最初に。 ここに書かれていることは人の言葉だという前提でこの記事は進む。 HSが改ざんしてるとか、偽装だとか、疑おうと思えばあらゆる全てを全部ウソだと否定もできる。 しかしその根拠もない。 テレビではよく洗脳とかカルトとか言うが、だからって信じているひとからすれば信じていることが幸せ。 信じているひとから信じているものを取り上げるのがその人に

    レプロとHSのコンビネーション 清水富美加「全部、言っちゃうね。」 - あざなえるなわのごとし
    rajendra
    rajendra 2017/02/22
    "デーブとかテリーなんかは洗脳洗脳言ってれば、新宗教を悪に仕立てたシナリオで満足できるんだろうけど、神にすがって洗脳されざるを得ない状況を作ってしまった大人らの責任ってのはどうなんすかね"
  • 遥洋子の“スポンサーの顔色”発言にスタジオ凍る - 芸能 : 日刊スポーツ

    タレントでコラムニストの遥洋子が、芸能人コメンテーターがスポンサーの顔色をうかがって発言を変えていると指摘し、スタジオを凍りつかせる一幕があった。 21日放送のフジテレビ系「バイキング」は、日でも1月に公開されたドキュメンタリー映画「太陽の下で -真実の北朝鮮-」を紹介。北朝鮮における理想の家族の日常を記録したドキュメンタリーとしながらも、全て北朝鮮当局によって演出されていたことに気づいたロシア人監督が、その裏側を隠し撮りで明らかにしたものだと説明された。 番組では映画の一部が放送され、主人公の少女らが用意されたシナリオに合わせて演技指導をされるシーンなどに、出演者らは北朝鮮の実態について意見を述べた。 しかし、その中で遥は「私たちはすごく距離をもって(この映画を)見てますよね? 向こうでは必ず権力者を笑顔で仰ぎ見なければいけないということを胸を痛くして見ていますが、じゃあ私たちはどうな

    遥洋子の“スポンサーの顔色”発言にスタジオ凍る - 芸能 : 日刊スポーツ
    rajendra
    rajendra 2017/02/22
    北朝鮮のドキュメンタリー映画から今般の芸能界の異常な状況に言及する遥洋子。
  • 「表彰台は1国2選手まで」3位でもメダルなし:2017冬季アジア大会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女子1500メートルの表彰式で、メダルを手にする(左から)2位の押切美沙紀、優勝した高木美帆、5位の張虹。3位の高木菜那は大会規定でメダルがもらえず(21日)=武藤要撮影 幻の表彰台独占――? 高木美、押切、高木菜が1~3位となった冬季アジア札幌大会スピードスケート女子1500メートルでは、3位の高木菜に代わり、5位の中国選手が表彰台に立って銅メダルを授与された。 大会規定で「1か国・地域当たり2選手までしか表彰台に登壇できず、メダルを獲得できない」と定めているためで、4位にも日の佐藤が入ったことから、銅メダルが順送りされて中国選手へと渡った。大会組織委員会によると、アジアの冬季スポーツ普及を促す目的から、「モチベーション(意欲)にもつながるよう、メダルを複数の国・地域で分け合ってほしい」とアジア・オリンピック評議会(OCA)が求め、過去の冬季アジア大会でも組織委との協議の上でこの規定を

    「表彰台は1国2選手まで」3位でもメダルなし:2017冬季アジア大会:読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rajendra
    rajendra 2017/02/22
    "大会規定で「1か国・地域当たり2選手までしか表彰台に登壇できず、メダルを獲得できない」と定めているため"
  • アスクル火災、消火中社員が立ち入り 消防「ありえぬ」:朝日新聞デジタル

    埼玉県三芳町の通販会社「アスクル」の物流倉庫で16日に起きた火災で、消火活動中、同社社員が荷物を取りに倉庫内に入っていたことが、同社への取材でわかった。消防によると、21日午後の時点で火勢は弱まりつつあるが、鎮火のめどは依然たっていないという。 同社の説明によると、出火当時は倉庫内で400~500人が勤務し、倉庫内の個人ロッカーなどに従業員の荷物などを置いたままになっていたという。同社は「安全は確認した」としつつ、倉庫内に入ることを会社として了承や指示をしたのかや、消防に報告したのかについては「コメントを控える」としている。 入間東部地区消防組合は社員が入ったことを把握しておらず「通常の火災ではありえず、被害が拡大しかねない」としている。 同組合によると、現場では白煙は少なくなっているが、建物内は依然黒煙や熱気で消火活動が妨げられているという。同日午後には新たに建物の外壁5カ所に重機で穴を

    アスクル火災、消火中社員が立ち入り 消防「ありえぬ」:朝日新聞デジタル
    rajendra
    rajendra 2017/02/22
    「出火当時は倉庫内で400~500人が勤務し、倉庫内の個人ロッカーなどに従業員の荷物などを置いたままになっていた」証拠隠滅の口実では、と邪推したくなる。