タグ

2018年5月19日のブックマーク (3件)

  • ネットカフェで男性刺され死亡 逮捕の男 7~8分追い回す | NHKニュース

    17日に名古屋市のインターネットカフェで客の男性が刃物で刺されて死亡した事件で、逮捕された男が7~8分間にわたって男性を追い回し、執ように切りつけていたことが、警察への取材でわかりました。男は誰でもよかったという趣旨の供述をしているということで、警察は、強い殺意を持った通り魔的な事件の疑いがあるみて調べています。 警察によりますと、稲田容疑者は「1週間ほど前からイライラしていた。誰でもいいから刺そうと思っていた」などと供述しているということです。 これまでの調べで、稲田容疑者は、大竹さんがいた個室に押し入ったあと7~8分間にわたって追い回し、執ように刺したり切りつけたりしていたことが、警察への取材でわかりました。 大竹さんの体には10か所以上の傷があったということで、警察は、強い殺意を持った通り魔的な事件の疑いがあるとみて詳しいいきさつを調べています。

    ネットカフェで男性刺され死亡 逮捕の男 7~8分追い回す | NHKニュース
    rajendra
    rajendra 2018/05/19
    シンプルに恐怖だし、社会不安。>強い殺意を持った通り魔的な事件
  • ”自分たちのサッカー”にとっての異物とみなされてしまった中島翔哉

    ”自分たちのサッカー”にとっての異物とみなされてしまった中島翔哉 2018.05.19 日本代表 もう個人的には関心が薄い話題になっていたので、昨日のガーナ戦の選手選考についてはサラッと流してしまったわけですが、その後のネットなどの反応を見ていると、中島翔哉選手が外れた事に対する落胆の意見が多いようですね。 西野監督、中島翔哉落選はポリバレント性のなさ #サッカー日本代表 #daihyo #中島翔哉https://t.co/scZEDrR0Ja — 日刊スポーツ (@nikkansports) 2018年5月18日 ウクライナ戦では、攻撃面で唯一可能性を感じた選手であり、ポルトガルリーグでは10ゴール・12アシストを記録した選手が、今期はほとんど試合に出ておらず、サイドの選手としては失格の烙印を押されつつある浅野よりも「ポリバレント性」で劣る、と見なされたのでは納得出来ないのも当然でしょう

    ”自分たちのサッカー”にとっての異物とみなされてしまった中島翔哉
    rajendra
    rajendra 2018/05/19
    相手にカオスを生むことが出来るアタッカーは重用されるのが世界の常識だろうに、何故か日本では既成のパスワークに適合することだけが正しい戦術とみなされる。局面の判断能力が狭くて浅い。
  • 職場のタバコ問題「分煙求めたら解雇された」ぜんそく女性が日本青年会議所を訴え

    ハフポスト日版ニュースエディター。 関心分野は医療、介護、性について、選択的夫婦別姓、動物など。あとアニメとマンガが好き。

    職場のタバコ問題「分煙求めたら解雇された」ぜんそく女性が日本青年会議所を訴え
    rajendra
    rajendra 2018/05/19
    "男性とは一度に1つのことしか考えられないもので、大きな運動目的を前に受動喫煙という軽微な問題にまでは気が回らなくて当然だ/役員とヒラが同じ喫煙所でタバコが吸えるか"