タグ

ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (405)

  • 福岡市地下鉄七隈線、福岡空港国際線まで延伸へ 訪日客や海外企業誘致狙う | 西日本新聞me

    福岡市地下鉄七隈線、福岡空港国際線まで延伸へ 訪日客や海外企業誘致狙う 2022/11/21 6:00 (2022/11/22 1:39 更新) [有料会員限定記事]

    福岡市地下鉄七隈線、福岡空港国際線まで延伸へ 訪日客や海外企業誘致狙う | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2022/11/21
    七隈線を博多駅から更に伸ばす案。山王公園付近に中間駅を作ることになるかな。空港西側は鉄道にアクセス難の地域なので実現するといいけど。
  • 【ご意見募集中】【JR九州・追加回答】座席削減、理由を知りたい | 西日本新聞me

    JR九州・追加回答】座席削減、理由を知りたい 2022/02/02 18:00 (2024/04/15 13:03 更新) 【投稿】JRの列車で福岡県の南部から博多駅まで通勤しています。最近、座席数が大幅に減った車両が増えています。コスト削減のためでしょうか。仕事帰りに座れないのは当につらいです。JR九州が今後の鉄道サービスについてどのように考えているのか、調べてほしいです。 【別の投稿】車椅子を利用しています。座席撤去でスペースが広くなり、楽になりました。マイナス面だけ書くのは失礼ではないでしょうか。 【あなたの特命取材班から】(太文字部分は、2月21日追加しました) JR九州によると、車両の一部座席撤去は2021年3月から始まりました。主に鹿児島線、日豊線、長崎線を運行する「813系」の普通電車(快速運用を含む)です。2021年12月末時点で、31編成(1編成は3両)93両の改造が

    【ご意見募集中】【JR九州・追加回答】座席削減、理由を知りたい | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2022/02/03
    JQのクロスシート車両、たしかに狭くて乗降しづらくて不便だったわ。/福岡市内のJRユーザーはもともと座れること期待してないから、久留米大牟田方面の声だろうな。
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    「強い。いける。大丈夫」現役ドラフト加入で既に3勝の変則左腕otto! 2024-05-21 11:04:10

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    rajendra
    rajendra 2019/11/25
    無残なゲームをあれだけ繰り返しても、現実が見えていなかったのか。>チームがようやく「残留」という目標に切り替え、選手たちに伝えたのは、シーズン折り返しをとうに過ぎた8月11日の岐阜戦後。
  • 中学図書館、民間委託へ 春日市教委方針 識者「校長が指示できず混乱も」 | 西日本新聞me

    春日市の中学校に勤める図書館司書の運用を巡り、議論が起きている。市教育委員会は2020年度から現行の嘱託職員配置を見直し、民間業者への委託に切り替えた上で、核となる役職を置くなどして図書の活用を図るという。一方、現在の司書は勤務時間の増加が先決と反発しており、識者も「委託になれば、学校図書館長の校長が指示や指導をできずに混乱する」と懸念を示している。 市教委によると、春日市には6中学校があり、現在は嘱託職員が1人ずつ配置されている。勤務は週3日間でそれぞれ5時間だ。 全国的に年齢が低いほどを読むという傾向があるが、春日市の昨年の1カ月読書冊数は、小学生の平均32・0冊に対し、中学生は同4・3冊。学校図書館や図書の授業への活用も小学校の73・6%と比べ、中学校は24・2%と低かったという。 こうした現状を民間活力の導入により改善しようと、市教委は図書館運営のノウハウを持つ業者に6中学校の業

    中学図書館、民間委託へ 春日市教委方針 識者「校長が指示できず混乱も」 | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2019/03/20
    民間活力の導入などと言う前に、今手にしている司書教諭・学校司書の力を活用するべきでは。市教委がどこに着地させたいのか見えないぞ?
  • 九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署|【西日本新聞】

    福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスで7日朝に研究室を焼いた火災で、福岡東署は15日、焼け跡から見つかった遺体は研究室に出入りしていた同区の職業不詳の男性(46)と発表した。署によると、死因はやけどによる火傷死。男性が放火、自殺したとみて調べている。 署は、現住建造物放火か、非現住建造物放火の疑いで、男性を容疑者死亡のまま書類送検することも視野に入れている。 男性は九大法学部の卒業生。署によると、研究室の内側からテープで目張りがされた上、遺体の近くに灯油用のポリタンクやライターがあった。自宅からは、9月上旬にポリタンクを購入した際のレシートも見つかったという。 九大によると、男性は大学院に進学し、2010年の退学後も研究室を使用。大学院は、9月末に同市西区の伊都キャンパスへ移転を完了する予定で、男性に再三退去を求めていた。 ◇      ◇ ■困窮、研究の場も無く 「経済破綻に直面」

    九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署|【西日本新聞】
    rajendra
    rajendra 2018/09/16
    得た学知を企業や官公庁で活かす道もあったと思うが、本人はアカデミックな場に拘ったんだろうな。大学でずっと過ごしてると、諦めを促す声は案外少なかったりするし。もっと若いときに引き返せていれば・・・
  • 退学者 火元の部屋使用 大学、ずさん管理謝罪|【西日本新聞】

    火災を受けて九州大は7日夜、箱崎キャンパスで記者会見を開き、出火元の院生室を誰が使っていたのか、今春まで把握していなかったことを明らかにした。大学院法学研究院の江口厚仁副研究院長は「建物の管理がずさんになっていた」と謝罪した。 九大によると、院生室は大学院法学府の自治会が管理している。問題の部屋に出入りする人物の存在を九大が把握したのは今年5月。伊都キャンパスへの移転が迫る中、自治会から「引っ越しに協力してくれない人がいる」と相談があったという。 その人物は同大法学部を卒業後、1998年4月に大学院に進学した男性。2010年3月に博士課程を退学した後も継続して使っていたとみられる。自治会は「院生室の使用資格を持った研究員」と誤解していたという。 九大は8月上旬、日中は不在の男性に退去を求める要請書を掲示。男性から自治会を通じて「お盆明けに退去する」と意思表示があったが、室内の備品が撤去され

    退学者 火元の部屋使用 大学、ずさん管理謝罪|【西日本新聞】
    rajendra
    rajendra 2018/09/09
    "院生室は大学院法学府の自治会が管理している。問題の部屋に出入りする人物の存在を九大が把握したのは今年5月。/自治会から「引っ越しに協力してくれない人がいる」と相談があった"
  • 余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑 | 西日本新聞me

    余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑 2018/7/29 6:00 (2022/12/8 14:18 更新) [有料会員限定記事]

    余命宣告トラブル 医師から「1年」、それから5年…仕事や財産手放し困惑 | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/07/30
    "「医師が『120パーセント』という言葉で説明することは一般的に考えにくい」としつつ、「いさかいの原因は、医師の説明と患者の理解に食い違いがあったのではないか」と推察"
  • 「ドザえもん」不適切? 福岡市のアートイベント 市民の指摘で作品名を黒塗り ネットで話題に | 西日本新聞me

    「ドザえもん」不適切? 福岡市のアートイベント 市民の指摘で作品名を黒塗り ネットで話題に 2018/5/8 12:30 (2022/12/8 12:13 更新) [有料会員限定記事]

    「ドザえもん」不適切? 福岡市のアートイベント 市民の指摘で作品名を黒塗り ネットで話題に | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/05/08
    "事務局は過去に「ドザえもん」を展示した全国の施設に問い合わせた。同様の苦情は確認できなかったが、九州で自然災害が続いたことを踏まえ、岡本さんに題名変更を要請したという。"
  • 「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず 2018/5/4 6:00 (2022/12/8 12:12 更新) [有料会員限定記事]

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/05/05
    時代の変化に伴って活用しがいのない土地というのは当然出てくるはずで、最終的な受け皿が整備されないのではババ抜きになってしまうな。>もう諦めました。事故があったら刑務所にでも入れてください
  • 議場に乳児問題、異例のスピード対応 熊本市議会、4カ月で規則を改正 | 西日本新聞me

    市議会は12日、会議中は乳児を連れての出席を認めないルールを、会議規則をわざわざ改正して定めた。議員活動と子育てが両立できる環境の整備を訴える緒方夕佳市議(42)が昨年11月、子連れで議場に現れ、問題提起をしてからわずか4カ月。旧態依然として改革が進まないことが目立つ市議会としては、“異例”のスピード対応と言っていいだろう。 今回の改正については「議場への乳児連れ込みの是非」に問題を矮小(わいしょう)化しているようにも見える。一方で、託児所設置やベビーシッターの配置など、具体的な議論は進んでいない。市議会の今回の対応はむしろ「女性や子育て中の議員の活躍に前向きではない議会」との印象だけを市民に与えるのではないか。 子連れでの出席を強行した緒方市議の行動には、市民に批判的な意見もある。議会事務局には、一連の行動に対する意見が1月上旬までに計620件寄せられたという。支持332件に対し、不

    議場に乳児問題、異例のスピード対応 熊本市議会、4カ月で規則を改正 | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/03/13
    "市議会の今回の対応はむしろ「女性や子育て中の議員の活躍に前向きではない議会」との印象だけを市民に与えるのでは"
  • 熊本駅0番ホーム消える 鉄道発展期の象徴 A~Cの3本 3月高架化、惜しむ声 | 西日本新聞me

    JR熊駅(熊市)の0番ホームが3月17日の高架化工事完成に伴い、姿を消す。鉄道駅は駅長室に近い側からホームに番号を割り振るのが慣例だが、0番は1番ホームの逆側に増設する場合に名付けるとされ、鉄道輸送が拡大した時代を象徴する存在だ。熊駅は0番ホームがAからCまで展開しており、三つあるのは全国的に珍しく、鉄道ファンから別れを惜しむ声が聞かれる。 熊駅は駅舎から西側に並ぶ1~6番のホームに鹿児島線などの列車が発着。東寄りの0番は主に豊肥線の列車が使ってきた。2015年に先行して高架化した4~6番に続き、1~3番が完成すると、0番は役目を終え、跡地は商業ビルとなる予定。 JR九州熊支社によると、1891年に開業した熊駅で、0番が誕生した時期は「半世紀以上前と思われるが記録が残っていない」。近年の経緯は熊市の鉄道愛好家田瀬徳明さん(47)が覚えていた。 田瀬さんが高校生だった約30年前

    熊本駅0番ホーム消える 鉄道発展期の象徴 A~Cの3本 3月高架化、惜しむ声 | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/02/27
    豊肥本線で光の森に行く際に乗るホーム。
  • ネコ司書お出まし 小郡市立図書館 25日に「猫の日」催し | 西日本新聞me

    「にゃん、にゃん、にゃん」の鳴き声にちなんだ2月22日の「の日」に合わせて、小郡市立図書館(同市大板井)に25日、ネコ司書が登場する。館側が職員の飼い2匹を“任命”し、ロビーの特設スペースで来館者と触れ合う。「普段あまり図書館に足を運ばない人も気軽に来てもらえたら」と期待する。 館によると、岩手県の図書館が昨年のの日の企画で「ねこ館長」を登場させたことを知り、アイデアをひねった。企画者の一人で司書の山口茜さん(33)は「を飼っている職員も多いんです」。 ネコ司書を務めるのは、山口さんが飼う雄のあんずとコロン。4年前、市内に捨てられていたで、目も開かず体温調整もできない子のころ、許可を得て、図書館横の倉庫で育てていたという。市生活環境課と協力し、動物愛護のパンフレットやデータも展示予定で「命を大切にする意識も高めてもらえたら」と山口さん。 2匹と触れ合えるのは25日午前11時、

    ネコ司書お出まし 小郡市立図書館 25日に「猫の日」催し | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/02/22
    "ネコ司書を務めるのは、山口さんが飼う雄猫のあんずとコロン。4年前、市内に捨てられていた猫で、目も開かず体温調整もできない子猫のころ、許可を得て、図書館横の倉庫で育てていた"
  • 無人の店舗、客次々 前日対応に「お礼」も はれのひ福岡店 | 西日本新聞me

    福岡市中央区の「はれのひ福岡天神店」には9日、同店で着付けをしてもらった新成人や、娘のために着物をレンタルした父母らが次々と訪れた。 ガラス張りの店舗は暗く、人けはない。入り口の扉には「これ以上の対応については社の状況不明のため営業困難となりました」との張り紙があった=写真。記載された番号に電話しても「日の営業時間は終了しました」と自動音声が流れるだけだった。 同店は社の指示がない中、8日は独自の判断で営業した。同店で着付けをしてもらった同市博多区の大学生、山崎朱音さん(20)は「成人式で着物を着られなかったかもしれないことを想像すると、涙が出た。スタッフに会ってお礼を言いたかった」と話した。 福岡県古賀市のパート女性(44)は2016年、同店で娘の着物を購入。昨年10月に振り袖姿の前撮り写真を依頼し、実際に撮影してもらったが、まだ写真を受け取っていないという。「娘のために写真のデー

    無人の店舗、客次々 前日対応に「お礼」も はれのひ福岡店 | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/01/10
    "「成人式で着物を着られなかったかもしれないことを想像すると、涙が出た。スタッフに会ってお礼を言いたかった」"
  • 「社長と連絡取れない」「はれのひ」福岡店、着付け実施 | 西日本新聞me

    福岡市中央区の「はれのひ福岡天神店」では社から指示がない中で、8日午前からスタッフが出て、新成人への着付け作業などを行った。店長の女性は取材に対し「社長とは今年に入って連絡が取れていない。スタッフと話し合ってやろうということになった」と話した。 <関連>「お礼言いたかった」はれのひ福岡店、無人の店舗に客次々 前日にスタッフが独自対応 成人式を終え、レンタルしていた着物を店に返しに来た同市の大学生の女性(20)は、スタッフから「そのまま着て帰っていい」と言われたという。「着付け時の対応がよく満足していたため、ニュースを聞いて驚いた」と話し、そのまま店を後にした。 店には、今後の対応を心配した顧客らが次々に訪れた。同店で娘が着物を購入した同市の会社経営男性(45)は、3万2千円で契約していた着物の5年間のメンテナンスが心配で駆け付けた。店長は泣きながら土下座して謝り、目前で社長や専務に電話し

    「社長と連絡取れない」「はれのひ」福岡店、着付け実施 | 西日本新聞me
    rajendra
    rajendra 2018/01/10
    給料もらってなくても申し訳無さを感じることに変わりはない。>店長は泣きながら土下座して謝り、目前で社長や専務に電話したが、通じなかったという。
  • 「村八分」是正勧告問題 「孤独を理解してほしい」「集落の和を大事にした」 [大分県] - 西日本新聞

    県弁護士会が、県北部の集落で母親の介護のためにUターンした男性(68)が「村八分」のような扱いを受けているとして、集落の自治区に平等に扱うよう是正勧告した。男性は他の住民とトラブルとなり、市報の配布先から排除された。UターンやIターンなど移住が進む中、同じようなトラブルはどこにでも起きる可能性はある。いかに円満な人間関係を構築するか。村八分をしたとされる自治区の元区長(65)と被害を訴える男性双方の主張を聞いた。 申し立てを行った男性(68) -なぜ、自治区への加入を認められなかったと思う? 「農地維持のために国が補助金を出す『中山間地域直接支払制度』に絡んで、私が2013年3月、市役所などに問い合わせたのが気に入らなかったのでは。私は09年に母親を介護するために帰郷。11年からは0・3ヘクタールだが、自分の土地で耕作も開始した」 「しかし、中山間の制度に登録していたのは、06年から10年

    「村八分」是正勧告問題 「孤独を理解してほしい」「集落の和を大事にした」 [大分県] - 西日本新聞
    rajendra
    rajendra 2017/11/09
    弁明にしては言葉のチョイス間違ってる感ある。>1人の人権を取るか、集落の和を重んじるか。難しい選択だった。
  • 全内科常勤医退職を表明 くらて病院 「町長が逸脱した権限行使」 徳島町長は否定「無責任」 [福岡県] - 西日本新聞

    鞍手町の地方独立行政法人「くらて病院」の院長を含めた内科常勤医師6人全員が来年3月末までに退職を表明している問題が11日、町議会一般質問で取り上げられた。病院職員約270人は「町長独断の逸脱した権限行使で町への不信感が募った」と徳島真次町長への要求書、町議会議長への嘆願書を提出している。徳島町長は要求書の内容を全面的に否定した上で「6人の医師が辞めるのは無責任」と話している。 要求書などによると、徳島町長の「逸脱した権限行使」として(1)事務統括・新病院建設担当の副理事長を退職に追い込んだ(2)外部理事3人を含む役員構成を指示した-など6項目を挙げ、6人の医師の診療継続が困難と主張している。内科医の退職に伴い、産業医科大病院からの医師派遣も困難になるという。要求書などは病院職員約330人の大半の署名を添え、8月30日付で町と議会に提出された。 一般質問では、無所属の岡崎邦博議員が嘆願書の内

    全内科常勤医退職を表明 くらて病院 「町長が逸脱した権限行使」 徳島町長は否定「無責任」 [福岡県] - 西日本新聞
    rajendra
    rajendra 2017/09/13
    "病院関係者は「内科医がいなければ外科の手術も困難になる」「このままでは病院の存続が危うい」と危機感を募らせている。"
  • 貴重な史料が福岡空港から消えた - 西日本新聞

    貴重な史料が福岡空港から消えた。福岡から朝鮮半島へ出撃する米軍機の間近に降り立つ日の民間機-。国内線の喫茶店にあった壁画が3カ月前、ターミナル全面改修で撤去を余儀なくされた。 外大手ロイヤルホールディングス創業者が喫茶営業を始めた1951年当時の空港を、米国人画家が描いた作品。空港が米軍板付基地だったことを知る市民は減り、今なお敷地の一画に米軍基地が残ると知る人はさらに少ない。 今夏、米国で国防総省幹部と会った際、板付基地の現況を詳しく知っていることに驚いた。倉庫と小さな駐機場があること、職員3人が働いていること…。そして「地理的に重要な位置にあり、今後も基地能力を確保する。有事には福岡空港が作戦拠点になり得る」とさらりと言った。 壁画は今、同社の研修所で保管されている。アジアの玄関口の空を軍用機が飛び交う光景が再び訪れぬよう、目を凝らしたい。 (坂信博) =2017/09/04付

    貴重な史料が福岡空港から消えた - 西日本新聞
    rajendra
    rajendra 2017/09/05
    "空港が米軍板付基地だったことを知る市民は減り、今なお敷地の一画に米軍基地が残ると知る人はさらに少ない。"
  • 「カタ麺」注文 客の8割 福岡市のラーメン店調査 「せっかち」博多っ子を魅了 [福岡県] - 西日本新聞

    濃厚なスープに肉厚なチャーシューが絶品の「博多らーめん塩原いってつ」の豚骨らーめん 写真を見る こだわりの平ざるで麺をゆでる「博多らーめん塩原いってつ」店主の森下和年さん 写真を見る 麺の細さや種類について説明してくれた「真鍋品」の真鍋豊社長 写真を見る 「福岡市民のソウルフード」博多ラーメンは多くの店で麺の硬さを選べる。福岡人は中でも、硬い麺を好むと言われる。「バリカタ!」と注文すれば、ほかの硬さでは満足できなくなるほどの魅惑の感。では実際、どれくらい硬い麺が注文されているのか、探ってみた。  向かったのは「博多らーめん塩原いってつ」(福岡市南区塩原3丁目)。濃厚なスープがくせになると評判の豚骨ラーメン店だ。  博多ラーメンの麺の硬さについてネット検索すると、一番硬いという「湯気通し」から「バリ柔(やわ)」まで数種類あり、それぞれゆで時間の目安が載っていた。「そんな分類は素人がやるこ

    「カタ麺」注文 客の8割 福岡市のラーメン店調査 「せっかち」博多っ子を魅了 [福岡県] - 西日本新聞
    rajendra
    rajendra 2017/08/08
    福岡は柔いうどんを好むことでも知られているので、カタ麺文化というならそこにも触れないと。
  • 鹿児島・霧島のメガソーラー建設 防風林計画変更を県が許可 隣接民家に強風直撃 [鹿児島県] - 西日本新聞

    強風で吹き飛んだ防風フェンス。幸い道路を隔てた民家に被害はなかった=4月11日、鹿児島県霧島市 写真を見る 開発業者が住民説明会で示した航空写真。赤線で囲った場所が開発地域で、南側には民家が広がる 写真を見る 写真を見る 鹿児島県霧島市牧園町の大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設で、県が当初許可した計画とは異なる開発が行われ、近隣住民から苦情が相次いでいる。民家が並ぶ建設地の南側に防風林を整備する計画だったが、実行されず、標高差が45メートルある北側から南側に風が吹き下ろす状況になったためだ。急きょ防風フェンスが設置されたが、4月に強風で吹き飛んだ。「台風が来たらどうなるのか」。住民は不安を募らせる。  メガソーラーは大阪府の業者が計画。開発区域面積は東京ドーム8個分の約38ヘクタールで、斜面だった森林を伐採し、地上から最大で20メートル以上掘り下げて造成した。パネル約7万8千枚を設け、

    鹿児島・霧島のメガソーラー建設 防風林計画変更を県が許可 隣接民家に強風直撃 [鹿児島県] - 西日本新聞
    rajendra
    rajendra 2017/06/16
    防風フェンスが風で吹っ飛ぶような状況で、台風シーズンを迎えるのか…。
  • ベアスタの駐車場「足りない」 サガン鳥栖戦 周辺で悪質な無断使用も [佐賀県] - 西日本新聞

    札幌戦を前に満車になったベストアメニティスタジアム北側の有料駐車場=5月27日午後6時半ごろ、鳥栖市鳥栖町 写真を見る 鳥栖市のベストアメニティスタジアムで開催されるサッカーJ1サガン鳥栖のホーム戦の集客が好調な一方、観戦者が使う駐車場不足が深刻化している。周辺の施設に無断駐車する観客が後を絶たず、スタジアムを管理する市は5月から、試合当日に施設前で駐車禁止の呼び掛けを始めた。しかし、問題は駐車場の不足であり、改善は期待できそうにない。  1万4416人が観戦した5月27日の北海道コンサドーレ札幌戦。午後7時の試合開始前、市職員数人が近くの商業施設フレスポ鳥栖周辺で「観戦目的の駐車はご遠慮ください」と書いたプラカードを掲げ、空きがある臨時駐車場を案内するチラシを配って回った。  しかし、呼び掛けた甲斐もなく、試合終了後、スタジアムからフレスポ鳥栖にどっと流れてきた観戦者の車が一斉に吐き出

    ベアスタの駐車場「足りない」 サガン鳥栖戦 周辺で悪質な無断使用も [佐賀県] - 西日本新聞
    rajendra
    rajendra 2017/06/10
    駅の目の前にスタジアムが建つあの超優良立地で、公共交通機関を使わないとか理解しがたい。