タグ

ブックマーク / www.swallow-web.com (1)

  • 嚥下障害とは

    嚥下障害とは,疾病や老化などの原因により飲物の咀嚼や飲み込みが困難になる障害をいいます.通常私達は,咀嚼した物を舌を使って咽頭へ送り,嚥下します.その時,軟口蓋が挙上することで,口腔と鼻腔が遮断されます.また,喉頭蓋で気管へ蓋をし,嚥下の瞬間だけ開く道へと送り込みます.これらの複雑な運動に関わる神経や筋肉に何らかの障害が生じた場合,嚥下障害となる訳です. ◆鼻腔(びくう) ◆軟口蓋(なんこうがい)・・口の天井の骨が無く軟らかい部分. ◆上顎骨(じょうがくこつ)上あごの骨 ◆口蓋垂(こうがいすい)・・いわゆるのどちんこ ◆舌(ぜつ) ◆舌尖(ぜっせん)・・舌の先端部分 ◆口唇(こうしん)・・くちびる ◆下顎骨(かがくこつ)・・下あごの骨 ◆喉頭蓋谷(こうとうがいこく)・・奥舌と喉頭蓋の間にあるくぼみ.嚥下の際,塊を一旦溜める重要な場所. ◆喉頭蓋(こうとうがい)・

  • 1