タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (99)

  • 欧米の有名大学に、中国から“億単位”の寄付が次々と……一体なぜ?

    著者プロフィール:伊吹太歩 出版社勤務後、世界のカルチャーから政治、エンタメまで幅広く取材、夕刊紙を中心に週刊誌「週刊現代」「週刊ポスト」「アサヒ芸能」などで活躍するライター。翻訳・編集にも携わる。世界を旅して現地人との親睦を深めた経験から、世界的なニュースで生の声を直接拾いながら読者に伝えることを信条としている。 文化政治といった価値観、政策の魅力などによって、国家が外交で影響力を得る「ソフト・パワー」という概念は、ハーバード大学特別功労教授であるジョセフ・ナイ氏によって1980年代に提唱された。 ソフト・パワーの対極にある概念は「ハード・パワー」と呼ばれる。これは、軍事力や経済力といった対外的な強制力を指すものだ。現在、軍事力や経済力で発言力を増している国と言えば、そう、おとなりの中国を思い浮かべる人が多いと思う。中国と言えば、著しい経済成長を背景に、世界有数の軍事予算で軍事力を高め

    欧米の有名大学に、中国から“億単位”の寄付が次々と……一体なぜ?
    rakusupu
    rakusupu 2014/09/24
    孔子学院の話かなと思ったんだけど…
  • 「若年層ホームレス」という新現象、「ビッグイシュー」10年目に見えた現実 労働経験少なく「立ちっ放し販売」続かない

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • アベノミクス「第二の矢」は、むしろ経済に悪影響を与えている

    著者プロフィール:日沖博道(ひおき・ひろみち) パスファインダーズ社長。25年にわたる戦略・業務・ITコンサルティングの経験と実績を基に「空回りしない」業務改革/IT改革を支援。アビームコンサルティング、日ユニシス、アーサー・D・リトル、松下電送出身。一橋大学経済学部卒。日工業大学 専門職大学院(MOTコース)客員教授(2008年~)。今季講座:「ビジネスモデル開発とリエンジニアリング」。 第二次安倍内閣への支持率がぐんと跳ね上がって首相の御機嫌はよいのだろうが、アベノミクスと称される経済政策には誤算が多々生じてきている。まず第一の矢、大胆な金融緩和がもたらした「一層の金利低下」は確かに、株価持ち直しにより富裕層の懐を潤わせ、景気転換のきっかけをもたらした。 直接の目標であった「円安誘導」にも成功しているが、来の狙いだったはずの「輸出主導の景気盛り上げ」にはつながっていない。長年の円

    アベノミクス「第二の矢」は、むしろ経済に悪影響を与えている
  • 「死にたい」→「イキイキしたい!」 しずかちゃんが言葉をきれいに変換「しずかったー」 トヨタが公開

    「死にたい」→「イキイキしたい!」――ネガティブワードを入力すると、「ドラえもん」のヒロイン・しずかちゃんがきれいな言葉に変換し、SNSに投稿できるスマートフォンアプリ「しずかったー」をトヨタ自動車が公開した。 入力したテキストから、ネガティブワードを自動認識し、きれいな言葉や前向きな言葉に変換。変換の強さは「LOW」「MIDDLE」「HIGH」の3種類から選べる。変換したテキストは、Twitter、Facebook、LINEに投稿できる。 例えば、「死にたい」と入力すると「イキイキしたい!」、「マジあいつ嫌い」は、「ほんとうのにあの方将来的に好きになるしかない」、「うんこ」は「ダイヤモンド」に変換される――といった調子だ。 変換したテキストを投稿する際には、しずかちゃんの映像と、コンパクトカー「PASSO」の映像が表示される。若者の車離れが進む中、若いネットユーザーをターゲットにした面白

    「死にたい」→「イキイキしたい!」 しずかちゃんが言葉をきれいに変換「しずかったー」 トヨタが公開
    rakusupu
    rakusupu 2014/05/30
    もう感情のままに言葉を口にできる時代ではない…って、まあ公共空間ではこれまでもそうだったか。
  • 1人暮らしの大学新入生、4分の1が「テレビない」 東京工科大調査

    大学新入生の女子には「Facebook」より「Ameba」が人気、1人暮らしの学生の4分の1は「家にテレビがない」――東京工科大学は5月19日、工学系3学部の新入生1276人を対象に行ったSNSやガジェットの利用実態調査を発表した。 利用率1位のSNSLINE」は男女ともに約9割がユーザー。最もよく使う連絡方法でも携帯電話やスマートフォンのメール機能を抑えて首位となった。2位の「Twitter」は女子の76.5%、男子の66.5%が利用していると回答。女子は「Ameba」(29.2%)が「Facebook」(28.2%)を上回っている。 スマートフォンの所有率は女子(93.6%)が男子(91.6%)より高く、うち56%がiPhoneと過半数を占めた。フィーチャーフォンは全体の13.1%、タブレット端末は全体の12.5%が所有しているようだ。 スマートフォンに次ぐ所有機器は、男子が「PSP

    1人暮らしの大学新入生、4分の1が「テレビない」 東京工科大調査
    rakusupu
    rakusupu 2014/05/19
    ↓ちょっと小さいかもしらんが、PCのディスプレイつないでゲームはできるぜ。俺はそうやってる…が、ゲームをする時間がな…
  • Windows 8.1、世界OS市場シェアでようやくVista超え

    米分析会社Net Applicationsが毎月発表している世界OS市場のバージョン別シェアで、Windows 8.1が1月に初めてWindows Vistaを超えた。12月に3割を切ったWindows XPはわずか(0.25ポイント)ながら12月よりシェアが増え、29.23%だった。

    Windows 8.1、世界OS市場シェアでようやくVista超え
    rakusupu
    rakusupu 2014/02/03
    XP減らなすぎるのだが、これあと二ヶ月でどうにかなるんか?
  • クリスマスの日、ポルノサイトへのアクセスが増える国がある──英紙報道

    クリスマスの日、世界各国からの無料ポルノサイトへのアクセスは減るが、ある国からは増えている──英国のタブロイド紙Daily Mirrorがこう報じている。「無料ポルノは日ではポピュラーなクリスマスプレゼントだ」 同紙によると、Pornhub.comという大手サイトが公開したトラフィックデータからは、ホリデーシーズンにはアクセスが通常時から減ることが分かった。特に元日は英国からのアクセスはほぼ半減するという。 クリスマスの日も米国からは27%減、カナダは30%減、ドイツは10%減と軒並み控えめになるが──日は唯一、8%増えていたという。同紙は「日のユーザーは休まない」と報じている。

    クリスマスの日、ポルノサイトへのアクセスが増える国がある──英紙報道
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」

    娘がクラスメイトから告白されたのをキッカケに、娘と父が割と気で話し合うこの企画、第2回です。前回は、娘の告白や男性観について話し合ってみました。今回は父親について、娘がどう思っているのかを聞いてみました。 年頃の娘さんがいる父親の大多数は、娘から「キモい」と呼ばれた経験があるでしょう。私もその1人です。最愛の娘にそう言われるのは、実に悲しいことです。今回は場所としてカフェではなく、回転寿司で事しながら話しました。 “父と娘が一緒にお風呂”は何年生まで? 父: サオリ(仮名)ってさ、二言目にはお父さんを「キモい」って言うよね。 娘: だって、キモいんだもん。 父: いつごろからキモかった? 娘: はっきりは覚えていないけど、小学校5年生くらい。 父: 一緒にお風呂入ったのは小学校3~4年生までで、それからはイヤがってたよね。 娘: それが普通じゃないかな。高学年で父親とお風呂に入るのは変

    娘と父のマジトーク(その2)「お父さんがキモい理由を説明するね」
    rakusupu
    rakusupu 2013/11/09
    ↓まあ、ガチで嫌がってたら前回のように「告白されたんだけど…」みたいなハナシはないわな。/というか、これおとーちゃん萌え連載のような気がしてきた
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • ラーメン店員が店の冷凍庫でソーセージをくわえた写真、Twitterに 「丸源ラーメン」が謝罪

    ラーメン店の従業員が店の冷凍庫内で材のソーセージを口にくわえた写真を撮影し、Twitterに投稿したとして、「丸源ラーメン」を展開する物語コーポレーション(愛知県豊橋市)が8月5日、「安全で安心なお料理を提供すべき企業としてあってはならない行為」と謝罪した。 問題の写真は8月4日夕方に投稿。未成年の従業員が「冷凍カチカチソーセージくわえたり 遊んだり。色んなものパクったし 笑いすぎた」といったコメント付きだった。飲店従業員の不適切な写真が相次いで騒動になっていただけに、この写真も「不謹慎では」と指摘が殺到する炎上状態になっていた。 同社によると、店舗は同社加盟店で、大阪府門真市の「丸源ラーメン門真店」。写真を見た人から同社に知らせがあり、現在は詳しく調べているという。同社は「事態の重大性に鑑み、開封済み材の廃棄、冷凍庫内の消毒、および従業員の再教育」を行うため、8月5日からこれらの措

    ラーメン店員が店の冷凍庫でソーセージをくわえた写真、Twitterに 「丸源ラーメン」が謝罪
    rakusupu
    rakusupu 2013/08/06
    もうちょっとで、便所飯してたのがバレて炎上とかしそう(面倒
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    rakusupu
    rakusupu 2013/08/01
    閣下のコメを読んでいたら、無敵の日本力で原発何とかして下さいよぉ!という台詞が浮かんだが、使い道に困ったのでここに記す。
  • なぜ「綾鷹」が売れているのか? ヒットの秘密を探る

    なぜ「綾鷹」が売れているのか? ヒットの秘密を探る:仕事をしたら“緑茶”が売れた(1/5 ページ) 日コカ・コーラが販売している「綾鷹」が売れている。緑茶市場におけるシェアは32カ月連続で増加、販売数も39カ月連続で成長している。なぜ「綾鷹」がこれほどまでに売れているのか。その理由を、同社のマーケティング担当者に聞いた。 10月某日、オフィス。私の斜め後ろの席に座っているK女史が、いきなりこんなことを言ってきました。「ドイさん、いま『綾鷹』が売れてるそうですよ」――。 「ほほー。でも、なんで『綾鷹』なの? お茶なんて、どれもよく似た味がするのに」と返事をしたところ、「それを調べるのが記者じゃないですかっ! 私も気になるので、取材に行ってきてくださいねっ」と“一喝”されてしまいました……。 資料を見てみると、確かに売れている。発売してから5年が経っていて、2009年以降、39カ月連続で販売

    なぜ「綾鷹」が売れているのか? ヒットの秘密を探る
  • 既卒者の内定率は23.6%――志望業界に変化は?

    卒業後の内定率は23.6%――。マイナビが既卒者に行った調査によると、卒業後も就職活動を続けている人の内定率は低い数値であることが明らかになった。まだ内定を獲得していない人に、就活終了時期を聞いたところ「就職先が決まるまで継続」(86.5%)が大多数を占め、決まるまで粘り強く活動する姿勢がうかがえた。 在学中の志望業界を聞いてみると、「マスコミ」「品」「官公庁」を挙げた人が多かった。卒業後もこれらの業界を志望する人は多いが、在学中よりは減少。その代わりに「教育」「医療・福祉」「公共・団体」などが増加し、視野を広げる動きがみられた。志望企業が変わったかという問いについては文系学生や、既卒2年目以降の学生を中心に、59.8%が「変わった」と回答している。 企業の対応に違いは? 在学中と卒業後で、企業の対応に違いはあるのだろうか。この質問に対し、「現役の大学生に対する対応とほとんど変わらないよ

    既卒者の内定率は23.6%――志望業界に変化は?
  • 「ダイヤモンドでできた星」が見つかる 地球から近い - ITmedia ニュース

    地球の近くにダイヤモンドでできているとみられる星がある──米イェール大学とフランスの天体物理学研究機関が専門誌に論文を発表した。 その星は地球から40光年の距離にあるかに座55番星の惑星「かに座55e」。半径は地球の2倍程度、質量は8倍という「スーパーアース」だ。かなりの速度で主星のまわりを公転しており、この星の1年はたったの18時間。星の表面は摂氏約2150度の高温になっており、人は住めそうもない。 この星の組成について、ありうる組み合わせの中から計算で導き出されたのは、この星が主に黒鉛とダイヤモンド(ほかに鉄やシリコンなど)でできているという結論だった。少なくとも惑星の質量の3分の1はダイヤモンドでできており、これは地球3つ分に当たるという。 地球と同じような惑星に見えるからといって、今後は地球と同じ組成などを当てはめるわけにはいかなくなる──と研究者。地球と似た大きさの惑星の形成につ

    「ダイヤモンドでできた星」が見つかる 地球から近い - ITmedia ニュース
    rakusupu
    rakusupu 2012/10/12
    「ダイアモンドでできた星」だとロマンチックだが、「炭素でできた星」というと全く惹かれないな。 /近くにあるのが珍しいだけで、炭素の量が多い星だったらゴロゴロ有りそう
  • 「東京駅復原」で浮き上がる、貧困な景観デザイン

    杉山淳一(すぎやま・じゅんいち) 1967年東京都生まれ。信州大学経済学部卒。1989年アスキー入社、パソコン雑誌・ゲーム雑誌の広告営業を担当。1996年にフリーライターとなる。PCゲームPCのカタログ、フリーソフトウェア、鉄道趣味、ファストフード分野で活動中。信州大学大学院工学系研究科博士前期課程修了。2008年より工学院大学情報学部情報デザイン学科非常勤講師。著書として『知れば知るほど面白い鉄道雑学157』『A列車で行こう9 公式ガイドブック』など。公式サイト「OFFICE THREE TREES」ブログ:「すぎやまの日々」「汽車旅のしおり」、Twitterアカウント:@Skywave_JP、誠Styleで「杉山淳一の +R Style」を連載している。 東京駅丸の内駅舎の復原工事が完成し、10月1日に館内施設が開業した。駅舎というと鉄道関連の事務所という印象だが、実は、この建物のほ

    「東京駅復原」で浮き上がる、貧困な景観デザイン
    rakusupu
    rakusupu 2012/10/08
    アジアっぽい乱雑さといえばそのまんまではある。個人的にはカオスでいいんじゃないかと思ってきているので静観…計画され尽くした都市景観というのも西洋コンプなんじゃないかなと最近
  • 終身雇用、年功序列、定期昇給――若手社員はこう考える

    終身雇用について、若手社員はどのように考えているのだろうか。入社3年目までの社会人に聞いたところ、「賛成(どちらかといえばを含む)」と答えたのは84.1%に達していることが、レジェンダ・コーポレーションの調査で分かった。 「賛成」と回答した人からは「雇用に対する不安は、モチベーションを低下させると感じている」「安定した将来を想定できるので、人生プランが立てやすい」といった声があった。一方、「反対」と答えた人からは「人材の流動性を上げたほうが生産性と効率が上がるから。社員のモチベーションも変わる」などの意見があった。 年功序列の賛否についても聞いたところ、「賛成」と答えた人は46.0%と半数以下になった。「賛成」派からは「経験年数とともに能力や経験が身につくので」、「反対」派からは「仕事ができる人が責任のある仕事に就き、高い給料をもらうのは当然」「年上は敬うべきだと思うが、実際の仕事の力量、

    終身雇用、年功序列、定期昇給――若手社員はこう考える
    rakusupu
    rakusupu 2012/09/18
    抜け目ない様子っつうか、年功序列が崩壊しているなら、このアンケートも画餅だろ
  • なぜ恋人ができないのか? 若者の間で広がる面倒な関係

    なぜ恋人ができないのか? 若者の間で広がる面倒な関係:仕事をしたら“若者”が見えてきた(後編)(1/6 ページ) 仕事をしたら“若者”が見えてきた: 「新入社員が毎年入社してくるけど、彼らの考えていることがよく分からない」と感じている人も多いのではないだろうか。携帯電話を触らせれば自分たちが知らない機能を使いこなしているし、若者言葉についていけないこともあったりする。また渋谷の街をあてもなく歩き回っている若者たちをみると、「近頃のヤツは……」などと、つい愚痴が出てきそうになる人もいるだろう。 しかし私たちは当に、若い人たちのことを理解しているのだろうか。メディアが報じる彼らの情報を見て、大人は“分かった”つもりになっているだけなのかもしれない。 そこで若者の現状に詳しい、博報堂若者生活研究室の原田曜平氏に分析してもらった。これまで1000人以上の若者にインタビューしてきた原田氏は、彼らの

    なぜ恋人ができないのか? 若者の間で広がる面倒な関係
    rakusupu
    rakusupu 2012/09/17
    まあ、確かにSNSが監視社会・村社会になってるから、privateは発生しにくいわな。 /それにつけても職の欲しさよ…(恋人はいらんが