オタクに関するrangelife422のブックマーク (30)

  • 2007夏コミ三日目行列にみる、男性オタクの表情と服飾の特徴に関して - シロクマの屑籠

    コミックマーケットに全てのオタクが参加しているわけではないが、コミックマーケットに参加している男性は、やはりオタクであることが多いだろう。そういう意味で、コミケの行列というのは、日全国の「同人に触れることがあるぐらいの」オタク男性の標を抽出するうえでは優れたサンプル(の一形式)と言うことは出来る。そこで今回、自分自身が同人誌を購入するついでに、そして行列中の暇つぶしとして、行列しているコミケ男性一般参加者の表情や、服飾についての特徴を確認してみることにした。 せっかちな人の為に、最初に結論を書いておこう。 コミケ三日目行列についていた男性オタクの人達は、 ・表情筋の発達状況から察する限り、顔面の表情をコミュニケーションで意図的に用いるノウハウが浅い傾向にある ・服装はお洒落な人からみすぼらしい人まで様々だが、服の色の選び方には特徴がある というのが今回の調査から得た私の結論である。詳し

    2007夏コミ三日目行列にみる、男性オタクの表情と服飾の特徴に関して - シロクマの屑籠
  • 「東京大学「80年代地下文化論」講義」をテンプレとして「おたく」を語ったときに見えてくるもの - 世界のはて

    「東京大学「80年代地下文化論」講義」の読み方 「テンプレ」とは、ある決まった「語り口」で、別の「テーマ」「価値観」を語るという手法。 たとえば昔僕がやった「はぁちゅうコピペ脱オタバージョン」は、元になった「はあちゅう主義 - 小娘が何か言ってます」という記事の「語り口」で「脱オタ」というテーマを語ったモノだと言える。 ここで宮沢章夫が「東京大学「80年代地下文化論」講義」で使っている「語り口」をそのままに、中心テーマを「ピテカン」から「おたく」に移してみると、どういったものが見えてくるか。この手法により、「ピテカン的なもの」と「おたく的なもの」の同じ部分と違う部分がハッキリするだろう。 上記手法から見えてきたもの 同じなのは、「共通の価値観を媒介とした閉鎖性」。 違うのは、「差異化ゲーム」への優越・劣等意識。 「ピテカン」は、勝手に自分達は「上」だと規定して、「おたく」に対して優越感を感

    「東京大学「80年代地下文化論」講義」をテンプレとして「おたく」を語ったときに見えてくるもの - 世界のはて
  • オタク達は、もはや技能集団でなくなりつつある - シロクマの屑籠

    古参のオタクさん達から、最近よく聞くニュアンス。 「オタクか否かの基準は、最近ではスペシャリストか否かを殆ど問われない」 「オタクとしての基準に、濃さという尺度は殆ど関係ない」 と。 さもありなん。かつてのオタクは、マイノリティ中のマイノリティ趣味を、自分の力で開墾しなければならず、その敷居の高さ故に各ジャンルのオタク・マニアになるには積極的かつ相応の労力が必要だった。消極的になれるほど、当時のオタク界隈は甘くなかったと記憶している。例えばパソコンゲームをやるにしても、最低でもMS-DOSを何とかいじれるぐらいの技能は必要だったし、テープレコーダー時代はもっとひどかった(らしい。そこまで旧い時代は私は経験してない)。同様の傾向がアニメその他にも言え、オタクオタクとして特化しアイデンティティを形成するには、コンテンツ探しやコンテンツ入手の段階から相応の努力・能動性・アクティビティが要求され

    オタク達は、もはや技能集団でなくなりつつある - シロクマの屑籠
    rangelife422
    rangelife422 2006/02/22
    オタクの変質。なるほどな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rangelife422
    rangelife422 2006/02/07
    日常もセカイも2次元も「リアル」の局部的拡大やディフォルメでしかない。そこにあるのはただひたすらに現実。
  • オタクって何だろう? - あきのそらの憂鬱

    僕はオタクである、自分自身に自覚はあるし、他人から指摘されることもある しかしながら、いまだにオタクの定義については疑問が多い >おたく >俗に,特定の分野・物事を好み,関連品または関連情報の収集を積極的に行う人。狭義に>は,アニメーション・ビデオ-ゲームアイドルなどのような,やや虚構性の高い世界観>を好む人をさす。「漫画―」 >〔多く「オタク」と書く。二人称の「おたく(御宅)」を語源としエッセイストの中森明>夫が言い始めたとする説が有力。1980 年代中ごろから用いられるようになった〕 三省堂提供「デイリー 新語辞典」より とあるが、これって正しくない そもそも、オタクという言葉は大体「ぽい」という言葉を付して使われることが多いが 認識においては、当該の人物は「オタク」とされているわけである 高校卒業後のエヴァのブームまで中学以降ほとんど上記で定義されるオタク的であることとは縁遠い生活

    オタクって何だろう? - あきのそらの憂鬱
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/31
    メディアの問題と言うより「オタク」が体の良いブラックボックス、若しくは被差別階級扱いになっている(た?)という事じゃないだろうか
  • MOE 2.0 : A Reformulation of MOE - rna fragments

    「萌え」という言葉の意味が「低強度の性的興奮」という意味で限定的に使われることにいかに抵抗するべきかを検討し、「萌え」の意味を拡張することで対抗することを提案する。 何が問題か 昨日の「萌え」のエントリについて shinp さんからトラバがあったのですが、どうも誤解があるようです。僕が危惧しているのは「萌え」の意味が偏った形で限定されることにより、「萌え」という言葉で表現された事物の性質や「萌え」という表現を使った人の人格が誤解されることです。「萌え」という言葉をオタクコミュニティで独占したいということではありません。 拡張と制限 言葉の意味が言葉の普及によって派生的に変化していくのは避けられないことです。しかし派生の方向性が問題です。変化の方向性には大きく分けると二通りあります*1。 拡張による派生 言葉の指し示す範囲が広がっていく方向に変化させること。 制限による派生 言葉の指し示す範

    MOE 2.0 : A Reformulation of MOE - rna fragments
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/31
    成る程成る程。「フェチ」が辿ったのと同じ道を辿れと。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/31
    イイ!!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rangelife422
    rangelife422 2006/01/21
    オタクと消費の話は判る。でも非モテは関係なくね?
  • ScarecrowboneLog

    ハロウィンとは かぼちゃのお化けと言うイメージが有りますが、海外で行われているお祭りで、「ジャック・オ・ランタン」と言われる、かぼちゃの中身をくり抜き、目と鼻と口の形で穴を開けて、中に蝋燭を立てた物を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート」と言いながら歩き、大人達にお菓子を貰ってパーティーをすると言うイベントになります。 バストケアの為にリンパマッサージを行いましょう! バストケアの一つとしてリンパマッサージをしてみてはいかがでしょうか?このケア方法はバストアップにも効果があり、バスト周りのリンパをマッサージする事で体の中に溜まっている老廃物、毒素などを体外に排出してくれる効果を得る事が出来ます。 私達の身体と言うのは、老廃物や毒素などを体内に溜めてしまう傾向にあります。有る程度は体外に排出されますが何もしないと溜まって行ってしまう一方で、むくみの原因となってしまっ

    rangelife422
    rangelife422 2005/12/28
    「こりん星のカキワリが作り悪くて倒れてくるのを慌てて押さえ、見せもんじゃねえとキレるボケ」私も見たい。
  • Latest topics > アニメ・漫画オタクと服飾オタクの邂逅 - outsider reflex

    Latest topics > アニメ・漫画オタクと服飾オタクの邂逅 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « にわかファン Main 清潔感≒さわやか » アニメ・漫画オタクと服飾オタクの邂逅 - Dec 27, 2005 ここまでのまとめ。 電車男スタイリング・バイブル(Amazon.co.jp)出版。 上記書籍についてKammy+氏が辛辣なレビューを書かれた コメント欄に著者の方降臨 プチ炎上。僕も便乗。 「ファッションは金かけなくてもできるって言うなら、ユニクロとか無印とかだけでコーディネートして見やがれ!」みたいな発言が登場 著者の方が「いいっすよ、大阪まで来てくれればコーディネートするさ!」的にコメント 「Piroが大阪在住だろ

    rangelife422
    rangelife422 2005/12/27
    今後の推移も注目
  • 脱ヲタ者の不安 - 30代からの脱オタク

    そう、不安なんだ。 確かに、オレはこの1年半で随分変わったと思う。 体重だって20kg以上減ったし、服にだって気を使うようになった。 原宿、渋谷、青山、六木なんかも、ほとんど気後れなく歩けるようになってきた。 週末は飲みに出かけ、ソコで合う友人も出来た。 だけど、漠然とした不安感がオレの心を覆う事がある。 「ソレでいいのか・・・?」 確かに2年前のオレからすると随分進歩したと思う。 だが、ソレもあくまで「2年前のオレと比べて」の事だ。 そんな事、出来る人間は平気で出来ている。 そんな連中に比べたら、オレの「進歩」なんかヌルすぎてちゃんちゃら可笑しいだろう。 体重は確かに20kg減った。 だが、ソレとて「最盛期の90kgから比べると」に過ぎない。 オレの身長171cmから考えると、70kgですらまだまだ太い。 そして、オレの最盛期を知らない人間からすれば、今のオレは「小デブ」にしか過ぎない

    脱ヲタ者の不安 - 30代からの脱オタク
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/27
    渦巻きの外円、同じベクトルで悩む。同じじゃない、少し外側。
  • 純粋なココロ 2.0: 万人に馬鹿にされない服装マニュアル

    必要なのは仕様書ではなく、チュートリアルだ。もっている服の中で、何が着てはいけないもので、何がまだ使えるものなのか判断できること。そして、買うべきものがリストアップされていて、手持ちの服で代用できないアイテムを、優先順位に従って穴埋め式に買い足していけること。どの上着とどのパンツの組み合わせならOKなのか、逆にNGなのかの場合わけができること。さらにそこにを加えて、組み合わせのバリエーションを増やせること。上記のようなベーシックなルールが定めてあり、具体的な店名、ブランド名、商品の種類によってどのルールが適用できるかがわかりやすく明記してあること。書いてある通りにするだけでいい、それ以外のことは考えなくてもいい、そういうものを俺は読んでみたい。 ユーザーが何も考えずに済むよう、もっとシステマティックにお願いします、とのご意見。 【万人に馬鹿にされない服装マニュアル】 なるほど、了解です

    rangelife422
    rangelife422 2005/12/24
    吹っ切れたナイスアイデア。
  • オタクやめますか、それとも人間やめますか - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    「電車男」のヒットによってのことでしょうか、「脱オタク」というムーブメントのようなものがあるようです。 脱オタクファッションガイド 作者: 久世,トレンド・プロ,晴瀬ひろき出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/10/26メディア: 単行購入: 10人 クリック: 357回この商品を含むブログ (112件) を見るこのが売れたために類似商品も出ています。電車男スタイリング・バイブル ファッションオタクより愛をこめて 作者: 菊池文惠出版社/メーカー: 総合法令出版発売日: 2005/12/09メディア: 大型 クリック: 6回この商品を含むブログ (16件) を見るで、こののレビューとして書かれたあるブログ記事がこちら。 http://kammyblog.seesaa.net/article/10674255.html いやー。すごいです。 著者の方までコメントを寄せてきて

    オタクやめますか、それとも人間やめますか - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
    rangelife422
    rangelife422 2005/12/22
    "そもそも「オタク」ってのは「脱オシャレ」だったんじゃないのか。"上手すぎる。「オシャレ」と「身だしなみ」も、「コミュニケーション」と「マナー」の関係か。
  • Welcome To Madchester - [妄想][DT]ヒヒヒの非太郎~2次元妖怪の恐怖!の巻~

    PORTABLE DISCO アーティスト: RAM RIDER,MIDORI,CARTER DEBORAH J,YOKEMURA,CASEY HARRY WAYNE出版社/メーカー: rhythm zone発売日: 2005/11/30メディア: CD購入: 1人 クリック: 33回この商品を含むブログ (198件) を見る http://d.hatena.ne.jp/monoliths/20051201/1133448270 今さらRAM RIDER。ここのレビュー見て買ってみたんだけど、これは凄い。詳しいレビューは先ほどご紹介したレビューに譲る(私じゃあんな上手く書けん)けど、いろんな音、手法を全てごたまぜにして全く継ぎ目を残さずぴっちり繋ぎ合わせた感じ。ピコピコ感*1も上手くアクセントつけている*2。 で、何がいいかってそのこの人の歌詞が、私達は現実から離れて妄想を生きるしかなくて

    Welcome To Madchester - [妄想][DT]ヒヒヒの非太郎~2次元妖怪の恐怖!の巻~
  • Web-en.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Web-en.com is for sale | HugeDomains
  • Web-en.com is for sale | HugeDomains

    Make 36 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    Web-en.com is for sale | HugeDomains
  • 1yard:ゲイと"萌え"

    ライトノベル☆めった斬り! いまさらながらこのを(もう遅刻っすか?)。 正直云うと表紙イラストは、そろそろいいオヤヂである僕にはチト恥ずかしかったですが(笑)、でも中身は物凄く面白いでした。目ウロコ落ちまくり。 ラノベをリアルタイムに読んでる層からは、「SF親父ウゼ」みたいな声も出たようですが。 内容についての感想は、とりあえず保留。てか、ネットでの評判を調べてたら、こちらで交わされてる熱いヲタク世代論の方が面白くなっちゃったw でも、こうやって世代という差異が認識されたことで、ラノベというジャンルが、ここで初めて成立したのかも。 ロック・ミュージックとのアナロジーで考えれば、わかりやすいかもね。 閑話休題。 で、タイトルについてなんですが、そんなに大層なことは(いつもと同じで)考えておりません。 でも、ヲタク文化を彩る最大級の概念である"萌え"なるものは、ゲイにとって凄く身近なんじゃ

    rangelife422
    rangelife422 2005/11/30
    女性嫌いだった時期自らをゲイかと疑った結果、ノンケと落ち着いた私には実感としては沸かない。が、興味深い対比。
  • hontsuna.net

    このドメインを購入する。 hontsuna.net 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    rangelife422
    rangelife422 2005/11/22
    該当ページ削除の為再ブクマ
  • 児童小銃 .456 - emulated mind : キモオタの生きる道

    2005-11-15 I'm so tired 雑記 ここ数日がやたら甘えてきてしんどい。仕事中でも事中でもおかまいなしなのでケンカになる。 idトラックバック: http://d.hatena.ne.jp/shinp/20051115 http://d.hatena.ne.jp/rangelife422/20051118 2005-11-15 emulated mind : キモオタの生きる道 社会 アイドル キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点 (ITmedia) 映像系技術評論家の小寺信良氏のコラム。ITmedia のこの人のコラムはよく読むがオタ論は初めてかも。僕的には宮台真司が酒鬼薔薇事件の時に言い出した「脱社会的」という言葉がフツーに使われているの… 2005-11-15 何故オタは 雑記 初期状態も伝達関数も不明なあの子の心に何かを伝えようとしますカ? エミュレーシ

    児童小銃 .456 - emulated mind : キモオタの生きる道
    rangelife422
    rangelife422 2005/11/17
    共感=エミュレーション ん?
  • ITmedia D LifeStyle:キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点 (1/3)

    数年前までは一種のカルチャー用語であった「オタク」も、テレビや新聞など一般メディアが取り上げるようになって以来、普通名詞となりつつある。それだけ世の中にオタクが増えた、という見方はあまり正確ではなく、この場合は単にオタクと呼ぶべきスレッショルドが下がっただけ、と捉えるべきであろう。 オタクとい う言葉が発祥した80年代、この言葉の語感はもっと反社会的、ではないな、どちらかと言えば脱社会的な響きを持っていた。当時同じようなカルチャー用語に「ビョーキ」があったが、双方とも社会的不適合性という意味では、同じようなものであったろう。 だが「ビョーキ」のほうは、それほど長期に渡って使われなかった。そもそもこの言葉の基盤となった文化とは、YMOを中心としたテクノミュージックであり、それに派生するテキスト、美術、パロディであった。そしてその象徴の「散解」により、「ビョーキ」を構成していた層は徐々に解体さ

    ITmedia D LifeStyle:キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点 (1/3)