2022年9月25日のブックマーク (7件)

  • ダイソーの草むしり鎌のグリップが引っこ抜けてしまったので3Dプリンターで作り直したまとめ

    ボンクラーズ総長 @compon ステンレス草抜き鎌の持ち手を3Dプリンターで作ってパワーアップさせて、ガーデニングの草むしりが捗るようになりました @daiso_50th #ダイソーDIYフォトコンテスト #一般部門 pic.twitter.com/Rt2VSrAb0U 2022-09-25 08:26:06

    ダイソーの草むしり鎌のグリップが引っこ抜けてしまったので3Dプリンターで作り直したまとめ
    ranobe
    ranobe 2022/09/25
    弱い部分をグリップ部分にしとかないと、抜けない(抜けにくい)固い木質化した草にあたった時に金属部分が折れて飛ぶのがいちばんあぶないです。 https://bit.ly/3RanFeH スーパーハードはグリップを柔らかくしてます
  • 海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース

    寿司職人・和料理人専用の求人サイトで、寿司職人の平均年収は約400万円程度。しかし、最大で2700万円になる可能性がある。その差を生む1つの理由が、海外へ出稼ぎに行くこと。 【映像】寿司職人、アメリカへ行ったら年収「7000万円以上」に 実は今、海外で高い給料を手にできるのは寿司職人だけではない。営業840万円(日の平均給与379万円)、ITエンジニア1020万円(日の平均給与497万円)、コンサルタント1040万円(日の平均給与480万円)などと、同じ仕事・同じ能力でも海外に出た方が倍々ゲームで稼げてしまう。 2021年度の日の最低賃金は930円(2022年度は961円)、平均年収は470万円で、G7の中で最下位。30年間ほとんど上がらず、海外と比べると倍以上離されている。 “短期で超稼げる”とネットで話題の国が、オーストラリア。3年前、ワーキングホリデー制度を使ってオーストラ

    海外なら同じ仕事で年収数倍に!? 「正直、もう日本では働きたくない」、オーストラリアがアツい理由(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    ranobe
    ranobe 2022/09/25
    「さらに401Kという投資型の年金で30年後に5000万円くらいもらえる。」おいおい
  • 『若い頃から健康に気をつけるべき』40代後半になって理由がわかってきた「もし若い自分に助言できるとしたら…」

    ヤマモ卜ヒ口ユキ (Hiroyuki Yamamoto) @yam_owl 若い頃から健康に気を付けておくべき。っていうの30代までは体感に落ちてなかったのですが、40後半になって「もう回復しないのであとは完全にダメになるまでの期間をなるべく延ばすだけ」みたいな不調がポロポロ出てきて、、。このポイントに至るまでの年齢をなるべく伸ばすということだったんだなあと 2022-09-24 09:34:29

    『若い頃から健康に気をつけるべき』40代後半になって理由がわかってきた「もし若い自分に助言できるとしたら…」
    ranobe
    ranobe 2022/09/25
    「Vブレーキ廃れるぞ! ディスクブレーキの時代になる! DEORE-XTの予備ブレーキセットかっとけ!」
  • 『栗を冷凍→熱湯で皮がつるっと剥ける』という裏技を見かけるがうまくいかない→理由と使い分け「ぽろたん?」

    碧也ぴんく @pinkjyoudai 栗を冷凍→熱湯をかけたらつるっと簡単に剥ける…という内容のツイが今年も回ってますが、「そんなうまくはいかないぜ」って事実はお知らせしておきますね。 うまく剥けてもそのあと過熱したら実がボロボロになったりするし。 栗の甘露煮作ろうとしたらもろもろ溶けて栗ペーストになった思い出。 2022-09-23 11:41:56 碧也ぴんく @pinkjyoudai 漫画家・碧也ぴんく公式アカウントです。 🌟江戸ごはん漫画「ふくふく まんぷく」(新書館ウィングス) 連載中。 ✨お知らせ・・ごはん・歴史・ドラマ感想・楽描きも出ます。 ✨お仕事等のご相談は、メール、DMでどうぞ。 ✨ポスト利用は事前にご報告を。無断まとめはブロックします。 ✨フォローはご自由に blog.goo.ne.jp/pink-a-gvc リンク ほほえみごはん-冷凍でを豊かに-|ニチレイフ

    『栗を冷凍→熱湯で皮がつるっと剥ける』という裏技を見かけるがうまくいかない→理由と使い分け「ぽろたん?」
    ranobe
    ranobe 2022/09/25
    天津甘栗くいてえ
  • 釘宮理恵と治す四十肩

    今春から右肩の調子がおかしくなり、腕が上がらない。 整形外科で診てもらった結果、四十肩であると。 とにかく腕を労る予防的な動きを体が身に着けるまで、待つしかないとのことだった。 とはいえ昔から短気だった自分、体幹強化のためこなしていた水泳もリングフィットもできず、鈍っていく一方の体に耐えられなくなるのは時間の問題だった。 夏になる頃には「とにかくなんでもいいから体を動かすんだ、肩に負担をかけず…!」みたいな精神状態に。 色々調べたところ、「フィットボクシングで四十肩が改善しました!」というブログでのレビューがあちこちにあることを発見した。 「ブルワーカーで彼女が出来ました!」と何が違うのかと思ったけど、ボクシングが肩に負担をかけないのは当のようなので、お盆休み前に購入し、早速始めてみた。 結果は驚くべきもので、なんとチュートリアルをこなしている途中から、既に肩が軽くなっていくのが体感でき

    釘宮理恵と治す四十肩
    ranobe
    ranobe 2022/09/25
    https://www.nhk.or.jp/kenko/disease-338/index.html 急性期→慢性期(痛みは軽減)→回復期 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_210.html これからの時期はー温泉!
  • 岸田首相の「ジョブ型」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    岸田首相がニューヨークの証券取引所で「ジョブ型」と口走ったという新聞報道を見て、官邸ホームページに見に行ったところ、なるほどこのように喋っておりました。 https://www.kantei.go.jp/jp/101_kishida/statement/2022/0922speech.htmlの五つの優先課題を紹介する。 第1に、「人への投資」だ。 デジタル化・グリーン化は経済を大きく変えた。これから、大きな付加価値を生み出す源泉となるのは、有形資産ではなく無形資産。中でも、人的資だ。 だから、人的資を重視する社会を作り上げていく。 まずは労働市場の改革。日の経済界とも協力し、メンバーシップに基づく年功的な職能給の仕組みを、個々の企業の実情に応じて、ジョブ型の職務給中心の日に合ったシステムに見直す。 これにより労働移動を円滑化し、高い賃金を払えば、高いスキルの人材が集まり、そ

    岸田首相の「ジョブ型」 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    ranobe
    ranobe 2022/09/25
    ジョブ「聖職者」優遇になりそう
  • 「えっ?スマホじゃないの?」ガラケーの機種変更客に応対する携帯ショップ店員の困惑 | マネーポストWEB

    いまや生活に欠かせない存在となっているスマートフォン。総務省の「令和3年通信利用動向調査の結果」によると、2010年以降、スマホの保有率は右肩上がりで伸びており、2021年の世帯保有率は88.6%。高齢者も続々とスマホデビューしており、もはや「携帯=スマホ」といっても過言ではないほどだ。そうした中で“絶滅寸前”なのが、フィーチャーフォン(ガラケー)ユーザーであり、「特にスマホを持つ必要性を感じない」と言うネットニュース編集者の中川淳一郎氏もその一人だ。 そんな中川氏が、先日、長年使い続けていたガラケーを紛失し、今度は別のガラケーに機種変更しようと携帯ショップを訪れたところ、「いまガラケーユーザーがいかに少数派なのか実感できた」と述懐する。いったいどんな感じだったのか? 中川氏が、その時の店員とのやり取り様子を振り返る。 * * * 私は、2013年製のガラケーを長年愛用してきました。それが

    「えっ?スマホじゃないの?」ガラケーの機種変更客に応対する携帯ショップ店員の困惑 | マネーポストWEB
    ranobe
    ranobe 2022/09/25
    auなのでガラホに乗り換えました。月980円だったか。(データSIM契約の別SIMのスマホあり)NTTだと2026年3月末までいけるそうな https://www.mobile-kun.jp/news/detail-7002.html