タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

宝塚に関するrbtsroのブックマーク (5)

  • 『宝塚のファンをやめた話』

    これは自分の一部フォロワーさんへの(つまり宝塚に関する一連の報道の時期や内容と、私がどういうふうにコンテンツを愛したかをご存知の方への)文章なので、そうでない方には色々と説明不足かと思います。 自死する方が出る前の今年2月頃から、私は「この集団は推せない」と思い宝塚のファンをやめる決断をしていました。きっかけは一連の文春報道ですが、それ自体よりもファンダムの反応を見て決めたというほうが正確かもしれません。そして事が起きてしまった以降は、あれ程までに愛したヅカローをもう観られないという気持ちになり、ひどく苦しんできました。そして宝塚と距離を取るために、ハイロー新作舞台にも当面は反応しないことにしました。自分にハイロー新作が喜べない事態が来るとは夢にも思わず、そのこと自体もまた私を打ちのめしましたが、それでも。 ファンダム批判になりますが、思ったことを書き留めていた文章があるので、自分のスタン

    『宝塚のファンをやめた話』
  • 『脳内お花畑ファンがいる理由』

    脳内お花畑の宝塚ファンがいる理由。 それは、タカラジェンヌ自体に脳内お花畑な常識のない世間知らずな人間がいるから。 今回、それが良く判りました。 パワハラ加害者、コンプライアンス違反者が何の処分もされないまま公演する事を手放しで喜ぶ宝塚OGもいて腹立たしい。 コンプライアンス違反者が罪を問われない事で良いのか。 そんな社会は成り立たない。 発言は自由。しかし、少しぐらい、故人への弔意、ご遺族への配慮はないのか。非常識で、異常。頭、おかしい。 元・宙組106期生の葉咲うらら。退団を心配したのに完全に裏切られた気分。最悪。 星条、音咲、有沙は現役時に常軌を逸した役をやる事もあったが、舞台を降りても同じなのをツイートで分かった。 喜ぶ前に言うべき大切な事があるやろ。 阪急阪神ホールディングスのコンプライアンス部門には、コンプライアンス違反者への適切な人事処分を願わずにはいられない。

    『脳内お花畑ファンがいる理由』
  • 『VIOLETOPIAの楽しみ方 礼・舞空コンビ有終の美 序章』

    毎度、 御贔屓を賜りまして ありがとうございます。 近畿地方では、 1月15日までが松の内。 小豆粥をべる小正月までが、 お正月期間です。 東京やら一部の地域では、 七草粥の人日の節句までがお正月。 根っからのボンヤリ者の私は、 松の内は さらに輪をかけて ボンヤリ、のんびりと お屠蘇気分を楽しませて頂きました。 2回目の星組観劇は、 1月17日。 そう言えば、 あの時のあの日の公演は、 安寿ミラの サヨナラ公演真っ最中だったなぁ……  と、 もう29年前と言う歳月に、 ただ、ただ、 驚くばかりです。 改めて、 能登の方々のご息災を、 ひたすらお祈り申し上げます。 さて、 1月17日の席に着きますと、 なんだか、どっかで、 見たような後頭部が目に入りまして…… 休憩時間になって 高橋英樹 御夫だったと気付きました。 御両人とも、 お元気そうで何よりのことです。 で、 そんな話を友人にし

    『VIOLETOPIAの楽しみ方 礼・舞空コンビ有終の美 序章』
  • 【花組・聖乃あすかさん】先輩たちの背中と思いを信じて、舞台に立てば大丈夫【宝塚スター|ことばの力】 | LEE

    たとえ、今は理解できなくても “言葉”は未来の自分を救ってくれる Asuka Seino 「幼い頃、両親が仕事に行っている間は祖父母の家へ。手をつないで散歩したり、大好きなお寿司屋さんに連れていってもらったり、ゆっくりとした時間を過ごしました。私の口調が“おっとり”なのはそのせいかもしれません(笑)」 おっとり口調に人見知りが加わり、家の外では“おとなしい子”と思われがちでしたが、家族の前では打って変わって“よくしゃべる子”に。それは今も変わらずで「柚香さん※1からもよく言われるんです。おっとりした笑顔を浮かべて嘘みたいによくしゃべるね、と」。そう聖乃さんは笑います。 「振り返ると、当時から性格はあまり変わっていなくて。私のベースは家族の中で作られたのだとあらためて思います。わが家はとても仲がよく、幼い頃は何かあるたびに近所の魚屋さんに出向いては買い物し、みんなで手巻き寿司でお祝い。宝塚

  • 【初心者向け】宝塚大劇場周辺のオススメ店《カフェ編》 –

    宝塚歌劇の聖地である、兵庫県宝塚市に位置する宝塚大劇場。 今回は、宝塚大劇場周辺に数ある飲店の中から、主にドリンクや軽・デザートなどを楽しめるオススメのお店《カフェ編》をご紹介いたします。 観劇前後にお友達とおしゃべりを楽しめるお店から、一人で気軽に入れるお店もご紹介しますのでお楽しみに!

    【初心者向け】宝塚大劇場周辺のオススメ店《カフェ編》 –
  • 1