タグ

b_小説に関するrbtsroのブックマーク (15)

  • 第11回ハヤカワSFコンテスト特別賞受賞作にして、刺さる人にはこれ以上なく深く刺さる物語──『ここはすべての夜明けまえ』 - 基本読書

    ここはすべての夜明けまえ 作者:間宮 改衣早川書房Amazonこの『ここはすべての夜明けまえ』は、第11回ハヤカワSFコンテストの特別賞を受賞したSF中篇(もしくは短めの長篇といえるかぐらい)だ。特別賞は長さが短めだったり一点突破の魅力があったりで受賞する作品が多いが(たとえば過去事例で代表的なのといえば草野原々の「最後にして最初のアイドル」など)、作も「刺さる人にはこれ以上なく深く刺さる」、2100年代を舞台にした、問題まみれの家族の物語だ。 とある理由からひらがなだらけの文章で物語が始まるので面らうのだが、設定開示の順番は心地よく、すぐに作中世界へと入り込んでいくことができる。単行になる前からゲラが配られたりSFマガジンに全文掲載されたりしていたのでエモいエモいと評判だけは聞いていたのだけど、実際に読んでみたらたしかにこれはエモーショナルな物語だ。しかし、ただ感動させよう、感動さ

    第11回ハヤカワSFコンテスト特別賞受賞作にして、刺さる人にはこれ以上なく深く刺さる物語──『ここはすべての夜明けまえ』 - 基本読書
  • SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だ..

    SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だってヒーローになりてえよ https://www.orehero.net/entry/bestsf順位得票数タイトル著者1位122票『星を継ぐもの』J・P・ホーガン2位90票『夏への扉』ロバート・A・ハインライン3位85票『ハーモニー』伊藤計劃4位71票『三体』劉慈欣5位69票『幼年期の終り』アーサー・C・クラーク6位68票『新世界より』貴志祐介7位63票『虐殺器官』伊藤計劃8位61票『アルジャーノンに花束を』ダニエル・キイス9位60票『銀河英雄伝説』田中芳樹10位52票『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』フィリップ・K・ディック11位51票『1984年』ジョージ・オーウェル12位49票『プロジェクト・ヘイル・メアリー』アンディ・ウィアー13位42票『戦闘妖精・雪風』神林長平14位39票『華氏451度』レ

    SF小説好き1480名に聞いた「絶対に読んどけ」っていうSF小説ランキング - 俺だ..
  • 語り手が異常な小説が読みたい - 千年先の我が庭を見よ

    「信頼できない語り手」という小説ジャンルがある。 信頼できない語り手(しんらいできないかたりて、英語: Unreliable narrator)は、小説映画などで物語を進める手法の一つ(叙述トリックの一種)で、語り手(ナレーター、語り部)の信頼性を著しく低いものにすることにより、読者や観客を惑わせたりミスリードしたりするものである 信頼できない語り手 - Wikipedia 好きだな~そういう胡乱さ…。 でも私はもっともっと希薄なトラストを求めていて、語っている奴が人間なのか存在するのかどうかすら怪しく、言うなれば信憑性に欠ける信頼できない語り手の小説が読みたい。なんなら語っている内容の虚偽というよりは、存在の胡乱さの方を求めている。しかし読みた~い!と言ったところでインターネッチョの海で親切なウミガメが運んできてくれるはずもなく、自ら竿を持ち餌を撒かないかぎり得られないのである。 仕方

    語り手が異常な小説が読みたい - 千年先の我が庭を見よ
  • 須川邦彦 無人島に生きる十六人 - 青空文庫

    これは、今から四十六年前、私が、東京高等商船学校の実習学生として、練習帆船琴(こと)ノ緒(お)丸(まる)に乗り組んでいたとき、私たちの教官であった、中川倉吉(なかがわくらきち)先生からきいた、先生の体験談で、私が、腹のそこからかんげきした、一生わすれられない話である。 四十六年前といえば、明治三十六年、五月だった。私たちの琴ノ緒丸は、千葉県の館山湾(たてやまわん)に碇泊(ていはく)していた。 この船は、大きさ八百トンのシップ型で、甲板から、空高くつき立った、三の太い帆柱には、五ずつの長い帆桁(ほげた)が、とりつけてあった。 見あげる頭の上には、五の帆桁が、一に見えるほど、きちんとならんでいて、その先は、舷(げん)のそとに出ている。 船の後部に立っている、三木めの帆柱のねもとの、上甲板に、折椅子(おりいす)に腰かけた中川教官が、その前に、白い作業服をきて、甲板にあぐらを組んで、いっし

  • 美少女JCお嬢様ですが三体みたいなSFを教えてほしいですわ(追記あり

    (追記部分に三体1のネタバレがございますわ) はてなの皆さんごきげんよう。わたくしは、美少女貞淑淫乱女子中学生お嬢様ですわ。 先日、生まれて初めてSF小説というものを読みましたの。タイトルは、劉慈欣『三体』。あのオバマ大統領も愛読しているという話題の中国SFですわ。 その感想は…… こんなおもしれぇもん初めて読みましたわ! 人類有数の大愚行である文化大革命と外宇宙が接続するif歴史のヨタ話が、否応なくワクワクを煽るⅠ巻。 「面壁者(ウォールフェイサー)」VS「破壁人(ウォールブレイカー)」という、字面も響きも由来も実態もオチも何もかもが超絶カッコイイ頭脳バトル展開で、最高傑作の呼び声が高いのも頷けるⅡ巻。 スケールのインフレが留まるところを知らず、地球と三体世界の関係のみならず当に行き付くところまで行って完膚無きまでに物語を終わらせたⅢ巻。 もう、シリーズ全巻にわたって大大マンマン満足の

    美少女JCお嬢様ですが三体みたいなSFを教えてほしいですわ(追記あり
  • Amazon.co.jp: 彼女について知ることのすべて (光文社文庫): 佐藤正午: 本

  • Amazon.co.jp: 暗闇へのワルツ (ハヤカワ・ミステリ文庫 ア 3-2): ウィリアム・アイリッシュ (著), 高橋豊 (翻訳): 本

  • コンプリート・シャーロック・ホームズ

    名探偵の代名詞、シャーロック・ホームズ。 全作品を合計すると60作品(長編4、短編56)にもなります。 文庫にして9~10冊ですから、全部読み切るのはなかなか大変です。 原作の著作権はすでに切れていますので、英語のテキストは数多くのサイトで公開されていますが、 邦訳はほとんど著作権が残っており、インターネット上で自由に読める邦訳はごく一部に過ぎません。 このサイトでは、既存の著作権に抵触しないように、全ての作品を改めて原作から翻訳し直して公開しています。 初出誌のストランドマガジンに掲載されたシドニー・パジェットのイラストも、ほぼすべて掲載してありますので、パソコンや携帯から、存分に世紀の名探偵シャーロック・ホームズの魅力をお楽しみください。 Tweet

    コンプリート・シャーロック・ホームズ
  • 「魔術士オーフェンはぐれ旅」再び、9月から単行本を3ヶ月連続刊行

    1994年から2003年にかけて刊行された秋田禎信さんのライトノベルで、テレビアニメ化もされた人気作品「魔術士オーフェン」。今秋から新シリーズがスタートすることが発表されていましたが、9月から単行が3ヶ月連続で刊行される計画であることが明らかになりました。 編にあたる「魔術士オーフェンはぐれ旅」は2003年9月の「我が聖域に開け扉(下)」で終了しており、8年ぶりの復活ということになります。 詳細は以下から。 魔術士オーフェンはぐれ旅(仮)|TOブックス 刊行されるのは、2009年に限定発売された秋田禎信BOXに収録されていた長編「キエサルヒマの終端」と「約束の地で」の2冊で、ラスト1冊は新シリーズの第1巻ということになるそうです。 著者の秋田さん自身が以前、「以前発売されたBOXに収録の『オーフェン』を、新たに単行として再販するかもしれません」としてツイートしており、その際に「これが

    「魔術士オーフェンはぐれ旅」再び、9月から単行本を3ヶ月連続刊行
    rbtsro
    rbtsro 2011/06/09
    読み返さないと・・・楽しみだ。
  • 【本の話をしよう】作家 桜庭一樹さん 「ばらばら死体の夜」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ≪登場人物の人間的獣臭さやむき出しの感情体験して≫ ■社会問題を前面に 「ご利用は計画的に」-。かわいいアイドルが笑顔で消費者金融の利用を呼びかけていたコマーシャルが流れていたのは、今は昔。最近では、消費者金融返済困窮者の相談に乗る弁護士事務所のコマーシャルが目立つようになった。 「(この変化を見て)何が起こっているんだろうって、とても気になって、消費者金融問題を扱った小説を書こうと思った」と桜庭一樹さん。 社会問題を前面に据えたのは初めてという桜庭さんの新作は、古書店を舞台にしたサスペンスストーリーだ。 「問題を多視点から描きたかった」と話す桜庭さん。作では、誰もがうらやむ美貌を持ちながらも実は消費者金融に多額の借金を抱える美女、大学の非常勤講師でありながら学生時代に消費者金融から借りた学費を返せずにいる高学歴ワーキングプアの男、定職を持っているのに学生時代から生活水準が向上しない女な

  • 小島秀夫監督が“自分の分身のような存在”と評したSF作家,故・伊藤計劃氏とは?「伊藤計劃記録:第弐位相」刊行記念トークショーをレポート

    小島秀夫監督が“自分の分身のような存在”と評したSF作家,故・伊藤計劃氏とは?「伊藤計劃記録:第弐位相」刊行記念トークショーをレポート ライター:大陸新秩序 2011年4月23日,「『伊藤計劃記録:第弐位相』刊行記念トークショー」が,東京都内のジュンク堂書店 池袋店にて開催された。 伊藤計劃(いとう けいかく)さんは,KONAMIの「METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS」のノベライゼーション「メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット」を手がけたSF作家。2007年にオリジナル長編小説「虐殺器官」でデビューし,期待の新人と評されたが,2009年3月に病気により34歳の若さで亡くなった。2008年に刊行されたオリジナル2作目の長編小説「ハーモニー」は,「虐殺器官」とともに伊藤さんの死後も高い評価を得ている。 このトークショーは,伊藤さんの

    小島秀夫監督が“自分の分身のような存在”と評したSF作家,故・伊藤計劃氏とは?「伊藤計劃記録:第弐位相」刊行記念トークショーをレポート
  • オーフェンの秋田禎信×サイコの田島昭宇による最新SF長編「ハンターダーク」発売決定!本編一部先行公開

    闇に閉ざされ、法も秩序も無い地下世界。鋼の身体を持つ機械人「ザ・ハンター」は失われた過去の記憶を求めて旅を続ける。そんな彼を含む5人組と、この世界を支配する謎の組織「結社K」との壮絶な戦いが始まろうとしていた……。終わらない夜に、闇の一党が手にする<果てなき夢>とは!?ーーというのが、最新SF長編「ハンターダーク」のストーリーです。 著者は「魔術士オーフェン」の秋田禎信さん、そしてイラストは「多重人格探偵サイコ」の田島昭宇さんが担当しており、TOブックスから3月26日に発売されます。その編の一部をGIGAZINEで独占公開します。 PNG画像での公開となるので、適宜拡大して読んでください。 機械人「ザ・ハンター」とは、透視覚と懸絶した身体能力を持つ特殊合金の「機械人」のこと。手裏剣型の武器を背負い、何処とも知れぬ町で、同じ境遇の仲間の機械人達と共に、失われた記憶と当の自分達の身体を探す

    オーフェンの秋田禎信×サイコの田島昭宇による最新SF長編「ハンターダーク」発売決定!本編一部先行公開
    rbtsro
    rbtsro 2011/02/05
    買うけど高いなあ。2940円ですと。アニメイトは特典付>"秋田禎信書き下ろしの限定小冊子(短編小説)が付いてくる"
  • 有川 浩、応援結晶

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rbtsro
    rbtsro 2010/10/24
    ほぼ公式サイト
  • 《『塩の街』発売延期のお詫び》

    このたび1月23日発売を予定しておりました有川浩氏著『塩の街』につきまして、乱丁(386ページ以降、ページ数が入れ替わっています)があり、商品を回収させていただくことになりました。発売を心待ちにされていた読者の皆様、大変申し訳ございません。 新たな発売日は1月30日土曜日(28日配)となります(一部地域では発売が異なる場合がございます)。 万が一、乱丁をお手に取られた読者の方は、下記の読者問い合わせ係までお問い合わせください。綺麗なと交換させていただきます。 ●1月23、24日(10:00〜18:00) 角川グループパブリッシング文庫グループ TEL 03―3238―8535 FAX  03―3262−7734 ●1月25日より(9:00〜17:00 土日祝除く) 角川グループ受注センター読者問い合わせ係 TEL 049−259−1100 FAX 049―259―

    rbtsro
    rbtsro 2010/02/23
    乱丁だった。こんな事になってたのか・・・
  • 【ネタバレ】国内・海外、長編・短編問いませぬ。マジで「やられた!」ミステリを語りませう。:アルファルファモザイク

    ■編集元:ミステリー板より「マジで「やられた!」ミステリ 第十五巻」 1 名無しのオプ :2009/08/17(月) 00:56:24 ID:q+KC9T8J 国内・海外、長編・短編問いませぬ。 古今東西「叙述トリックの名作」や「マジでやられた!」と思ったミステリを語りませう。 前スレ マジで「やられた!」ミステリ 第十四巻 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1240319835/l50 名無しのオプ :2009/08/17(月) 00:58:04 ID:q+KC9T8J [2009/8/17暫定版] 1  【赤川次郎】  「マリオネットの罠」 「三毛ホームズの推理」  【飛鳥部勝則】 「殉教カテリナ車輪」 「砂漠の薔薇」  「レオナルドの沈黙」 「ラミア虐殺」 「堕天使拷問刑」  【我孫子武丸】 「殺戮にいたる

  • 1