rd7のブックマーク (2,456)

  • 「こういう場面では黙るのか、と自分に聞いた」 吉川晃司さん一問一答

    被爆80年の企画展「ヒロシマ1945」を見学し、インタビューに答えた吉川晃司さんとの一問一答は次の通り。(金崎由美、里田明美) ―広島出身の被爆2世として、被爆80年の節目をどのような思いで迎えていますか。 世界中で懐疑的な思想や、きな臭さがどんどん増していると感じる。 子どもの時にボーイスカウトの活動をしており、8月6日の平和記念式典に参加していたが、正直言って特別深い思いや考えを持っていたわけではなかった。 音楽活動を通して、子どもたちと平和の歌を作るなどしながら、言葉にしたり文字にしたりすることが大事だな、何か担えることがあればできる限りのことをしたいな、と思うようになった。 ―お父様の実家が原爆ドームの対岸にあった吉川旅館ですね。 若い頃は全く知らなかった。父が入市被爆の体験を語ることはなかったが、ここ10年、20年かな、ぽつりぽつりと話すようになった。伝えておかないと、と思うよう

    「こういう場面では黙るのか、と自分に聞いた」 吉川晃司さん一問一答
    rd7
    rd7 2025/08/05
  • 元AV女優がウェディングフォト用ドレスを着て忌避される件についてブライダルの現場から

    こんなん匿名で書くしかないのでここに吐き出しておく。 最初に結論から書いておくと、"穢れ"や"格式"みたいなものは根強く、現場で口に出す人も結構出会うので、世の中そんなものです。 その上で、ビジネスの面から件を"業者側の落ち度"とするのは、ちょっとお上品な世界で幸せに生きてきた人なんだなあという感想。 最初にお気持ち表明嫌なんだよねと愚痴るのは良いんだけど、実名と写真出したら憤ぶつけて相手をサゲてやろうって攻撃だよ。 特に、今は足を洗って違うやり方で生きている相手に対して、元の職業で当て擦りするのは、陰湿だよ。 一度でもその業界に身を置いたら、一生その属性を背負って生きていくべきってのは、スティグマ(烙印)思想で嫌い。 ブライダル業界のざっくりとした傾向今だいたいこんな感じ 昔ながらの家の結婚式(両親中心、夫婦の意向薄め)人生のイベントとしての結婚式(概ね当事者どちらかの意向強め)節目

    元AV女優がウェディングフォト用ドレスを着て忌避される件についてブライダルの現場から
    rd7
    rd7 2025/08/01
  • 夜の飲み会に使う「時間とお金」を朝使うとどうなるか?

    最近、夜8時には眠い。飲み会に行っても、薄目でぼんやりしてしまう。楽しめないのにお金がかかることも嫌で、誘われても断ることが増えた。 このままではまずい。友達が減るばかりだ。 そこで「飲み会に使う時間とお金を、朝使ってみるのはどうか?」と考えた。実験してみます。 飲み会は好きだが「夜」が辛い ここ数年「飲み会がしんどい」という思いがずっとあった。 元々お酒があまり飲めないので、毎週飲みたい!というタイプではない。それでも昔は友達と集まると楽しかったのに、どうして最近は辛いのか。 理由を書き出すと、 近年早起きになったので夜眠いこと、健康志向になって夜のドカいが怖いこと……などのデメリットを感じているのに、お金と時間を持ってかれるのが嫌!という結論が出た 書き出してわかった。私は集まること自体は嫌いではなく、夜元気に活動するのが辛くなっていたのだ。 飲み会からこの「夜」を抜けば、かなり楽し

    夜の飲み会に使う「時間とお金」を朝使うとどうなるか?
    rd7
    rd7 2025/07/30
  • 丸美屋の麻婆豆腐で満足できていた小学校低学年時代は幸せだった

    あれは20年以上前、小3か小4の時だったか 台湾小皿料理の店に親に連れられて行ってそこの麻婆豆腐をべてから全て変わってしまった 台湾料理の店だったけどなぜか麻婆豆腐は格四川風で激辛 あんな刺激の強いべ物は初めてですっかりハマってしまった はてブでバズった「四川料理のスゴい人」の麻婆豆腐あるじゃん、あれ作って美味かったから店舗までべに行ったけどその店とリバヨンアタックの味はかなり近かった んで、その近所の店は夜のセットはご飯おかわり自由、料理2つ選べて杏仁豆腐もついて当時は確か600円とかだったんだよな 偏のガキだから選べる料理2つとも麻婆豆腐を頼んでご飯をモリモリべるみたいなことをして週1で連れてってもらうレベルでハマってた。 そして物の麻婆豆腐に「氣付いて」しまったガキの頃の俺は丸美屋の麻婆豆腐を「なんだこの甘ったるいだけの偽物は!!!肉も全然入ってねえし!!」と理解して

    丸美屋の麻婆豆腐で満足できていた小学校低学年時代は幸せだった
    rd7
    rd7 2025/07/27
    スーパーで陳麻婆豆腐の素を買うといいよ 600円とかしてビビるが3食入りなのでそう変わらん
  • <社説>議席増の参政党 「人権軽視」が目に余る:東京新聞デジタル

    参院選で議席を増やした参政党の主張には、この国に暮らす多様な人々の人権や尊厳を軽んじているとの懸念を禁じ得ない。国と地方の議会に相当数の議員を有する公党である。人権を重視した政策に見直すよう求める。 参政党は参院の議席を改選前の2から15に増やした。政権批判票の受け皿になったのは確かだが、参政党に投票した有権者が同党のすべての主張を支持したわけではないだろう。 外国人に対する規制強化は根拠が曖昧な上、外国人の生活を脅かす。選択的夫婦別姓や同性婚の否定は、女性や性的少数者(LGBTQ)ら抑圧された人たちの人権への配慮を欠く。高齢者ら終末期延命治療の全額自己負担化は命の切り捨てにつながりかねない。

    <社説>議席増の参政党 「人権軽視」が目に余る:東京新聞デジタル
    rd7
    rd7 2025/07/26
    リベラルガー言ってりゃいい人間は楽でいいな
  • 「自民は保守政党回帰を」 日本会議、体制一新要求

    保守系団体「日会議」は24日、自民党の参院選大敗を巡り「リベラル化した自民に、保守層がノーを突きつけた結果だ」と指摘、体制を一新して保守政党に回帰するよう求める見解を発表した。「新興政党が議席を伸ばした背景には、自民の変質が大きく関わっている。深刻に受け止めるべきだ」と訴えた。 見解では自民について「憲法改正、男系の皇統護持、夫婦別姓阻止など国柄に関わる重大案件ですら支持層に明確な姿勢を示すことができなかった」と明記。国益軽視の外交や外国人政策で多くの国民の不満を招いてきたと主張し、保守政党としてふさわしい国家政策と行動を示すよう促した。 日会議は自民を支援している。参院選では比例代表の候補者2人を推薦し、1人が当選、1人が落選した。

    「自民は保守政党回帰を」 日本会議、体制一新要求
    rd7
    rd7 2025/07/24
    極右がなんか言ってる
  • どの議員がどの法案に賛成したのか分かるサイトをつくりました

    宣伝で申し訳有りません。 素人なりに頑張って作りましたので、需要があるのか分からないけど、使ってみてもらえると嬉しいです。 https://midorisawa07.com/giin-search 過去6年間の参議院で審議された議案について、誰がどのような投票をしたのか見ることができます。 また、選挙区や会派から議員を選択し、その議員が過去にどのような法案に賛成してきたのか見ることができます。 ↓Zennです。 https://zenn.dev/midorisawa07/articles/7b6b24a46925fd 【追記】 みなさん、使ってくださりありがとうございます! 褒めてくれたり、次の選挙までの維持の要望を頂いたり、とても嬉しいです!!Happy... コレを機にXを始めました。フォロワー3人です。まだまだ面白いことをやりたいと思っています。もし良ければフォローお願いします! h

    どの議員がどの法案に賛成したのか分かるサイトをつくりました
    rd7
    rd7 2025/07/20
  • ナチス将校が戦時中に盗んだエッチなモザイク画、ポンペイに返還

    モザイク画は第2次大戦中、ドイツ国防軍の大尉によって盗まれた/MIC/Archaeological Park of Pompei (CNN)  第2次世界大戦中にナチスの大尉によってイタリアのポンペイ遺跡から盗み出されたエロチックなモザイク画が今月15日、ようやく返還された。 小さなモザイク画には寝椅子にもたれる男性と、男性に付き添う半裸姿の女性が描かれている。ポンペイ考古学公園の声明によると、ローマ時代の邸宅で寝室の床を飾っていた可能性があるという。 ポンペイは西暦79年のベスビオ火山噴火で壊滅的な被害を受け、建物や数千人の住民とともに、このモザイク画も火山灰や軽石の層の下に埋もれた。 この覆いのおかげで、1600年あまりが経過した現在もポンペイの街は完璧に保存されており、ローマ時代の日常生活を前例のない形で示す世界屈指の考古学遺跡となっている。 例えば、このモザイク画は紀元前1世紀後半

    ナチス将校が戦時中に盗んだエッチなモザイク画、ポンペイに返還
    rd7
    rd7 2025/07/18
  • 普通の仕事にすら耐えられない

    仕事したくない。 職場が悪いわけじゃないと思う。 年休120日、有給とらないと注意される、空調のきいたオフィス、残業代は申請したら出る、残業は閑散期一時間~繁忙期2時間ほど、ガソリン代とオイル代支給、上司もパートのお姉さんも相談に乗ってくれる。 でも毎日会社行くのが嫌。 やだなあと思いながら起きて、やだなあと思いながら通勤して、やだなあと思いながらみんなに挨拶して、やだなあと思いながら業務して、やだったなあと思いながら帰宅して、明日やだなあと思いながら寝る。 やだなあしか思ってない。 ずっとそう。 いやの対象は仕事内容なんだけど、これが、なんだろう、自分はすごく嫌なんだけど、たぶん世間的に見たら普通~の仕事で、別に泣くほどキツいなんてことはない。 不動産業なんで確かにクレームは多い。わけわからんアクロバティックなクレームがくる。電話口で謎の理由で泣かれる。こっちが泣きたい。 でもみんな、受

    普通の仕事にすら耐えられない
    rd7
    rd7 2025/07/12
    すげえわかるわ やっててえらい
  • 従業員を動かすために「危機感を煽る」時代遅れのマネジメント 「ビジネスは戦争だ」軍事的な経営論から脱却すべき理由 | ログミーBusiness

    【3行要約】 ・会社中心から人生中心へとキャリア観が大きく変化する中、従来の組織変革手法が通用しなくなっています。 ・『冒険する組織のつくりかた』著者の安斎勇樹氏は、80年続いた軍事的世界観の終焉と新たな組織論の必要性を提唱。 ・リーダーは危機感を煽るのではなく、不確実な世界で好奇心を資源に価値を探究する組織づくりへの転換が求められます。 『冒険する組織のつくりかた』著者の安斎勇樹氏が登壇安斎勇樹氏(以下、安斎):ここから僕のパートということで。今回『冒険する組織のつくりかた 「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法』というを1月に出版しまた。その内容も少し紹介させていただくかたちで話題提供できればと思っております。 最初に自己紹介すると、私は安斎勇樹と申します。MIMIGURIという80人ぐらいのベンチャー企業なんですけれども、フリーさんのようにプロダクトをたくさんつくって事業を多角化し

    従業員を動かすために「危機感を煽る」時代遅れのマネジメント 「ビジネスは戦争だ」軍事的な経営論から脱却すべき理由 | ログミーBusiness
    rd7
    rd7 2025/07/11
  • 大阪に帰ってくる:朱喜哲「バザールとクラブの哲学」Vol.3 | ブルータス| BRUTUS.jp

    ちゅ・ひちょる/1985年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。大阪大学社会技術共創研究センター招へい准教授。専門はプラグマティズム言語哲学とその思想史。著書に『人類の会話のための哲学』『〈公正〉を乗りこなす』『バザールとクラブ』『100分de名著 ローティ「偶然性・アイロニー・連帯」』などがある。 「距離感が近い」。こども心に感じた大阪のイメージ 1985年9月に大阪で生まれた。 大阪の酒場で年配の方にそう言うと、ピンとくる人はピンとくる。「おぉ、あの年なぁ」と。つまり、その年は阪神タイガースが(その後2023年まで、38年ものあいだ待つことになる)日一に輝いたシーズンなのだ。 阪神のリーグ優勝は10月16日、その後11月2日に日シリーズ制覇。だから、生まれて数ヶ月の頃に撮られた写真のわたしは、いつもタイガース優勝記念グッズのバスタオルにくるまれている

    大阪に帰ってくる:朱喜哲「バザールとクラブの哲学」Vol.3 | ブルータス| BRUTUS.jp
    rd7
    rd7 2025/07/04
  • 深刻度MAXのゴミ屋敷から猫20匹 支援拒否する飼い主の「心の扉」開いた秘密の鍵 ねこから目線。の現場から

    今回は、株式会社として有償サービスを提供する「ねこから目線。」とは別に、私が取り組んでいる「人もねこも一緒に支援プロジェクト」というNPOの現場でのお話を紹介します。 発端はこんな電話でした。「ちょっとが増えて困ってんねん。何匹か引き取ってもらえへんやろか?」 「室内で繁殖してるんですよね? 数匹引き取っても解決にならないので、全頭不妊手術ならお手伝いできます。一度お伺いさせてください」と伝えると、「家は汚いから、中には入れられへんで」。いえいえ、さんのためですから汚くても大丈夫です。一緒にどうしていくか考えさせてください、とお伝えして訪問が決まりました。 玄関に入ると、たくさんのかわいいさんたちが出迎えてくれました。ただ、室内にはゴミや物が散乱し、その上にさんの糞尿(ふんにょう)が堆積。比喩ではなく〝足の踏み場がない〟状況でした。4室ある広い家でしたが、3室はモノで埋まり、飼い主

    深刻度MAXのゴミ屋敷から猫20匹 支援拒否する飼い主の「心の扉」開いた秘密の鍵 ねこから目線。の現場から
    rd7
    rd7 2025/06/29
  • バンドやめたい

    コピーバンドなんだけどドラマーが下手くそすぎて自分たちのライブ音源聞くたびにイライラしてしょうがない。 下手くそどころか性格的に音楽を楽しめる素養すら持ってない、でもそいつの腐れ縁から誘われたがためにグダグダ大学生のころからドラムやってるらしい。 いや信じられんお前もうアラサーなのにどんだけ下手くそなんだよ、というかもういい加減ドラムやめろよ、別に音楽そんな好きじゃないんだろ。 わかるよお前の口からあの曲はどういうところが好きでなんて話聞いたことないよ。そもそも音楽を楽しめる真反対の性格なのお前の顔見りゃわかるよ。 世の中にはこんなえげつない矛盾抱えてる人がいるんだなぁと心底驚くばかり。 音楽好きじゃないのに腐れ縁からバンドやろうと誘われて始めたドラムを嫌々アラサーになってもまだ引きずって、おそらく腐れ縁から唆されて買った15万くらいのスネアに8万くらいのバスドラペダル、ハイハットその他を

    バンドやめたい
    rd7
    rd7 2025/06/25
    座組変えた方が上手く行きそう 増田がドラマー探してそこに腐れ縁を呼んだらいいんじゃないか
  • "辛口クラフトジンジャーエール" で"新生姜"の皮もロサない! | dancyu (ダンチュウ) | 食こそエンターテインメント!

    "辛口クラフトジンジャーエール" で"新生姜"の皮もロサない! 2024.07.05 連載 : 尾身奈美枝さんの“フードロサない”アフターレシピ 料理家・フードコーディネーターの尾身奈美枝さんが毎回、余った材をおいしくべきるレシピを提案します。前回に続き、お題は“新生姜”。夏にぴったりのドリンクレシピをお届けします! “新生姜”は鮮度がいいうちに使い切る! 前回教わったのは、みずみずしい新生姜を使った“甘酢漬け”と、それをさらにおいしく楽しめる“鶏むね肉とセロリの新生姜甘酢漬け炒め”。ところが尾身さん、まだ余らせていないか、ちょっと気になっているようで……。 「新生姜ってたっぷり入って売られているでしょ?甘酢漬けをつくっても、大きな塊がひとつ分くらい、冷蔵庫に残っているんじゃないかと思って。新生姜は水分が多いので、鮮度が落ちないうちに使い切ってほしい材です。そこで、ぜひ“クラフトジン

    "辛口クラフトジンジャーエール" で"新生姜"の皮もロサない! | dancyu (ダンチュウ) | 食こそエンターテインメント!
    rd7
    rd7 2025/06/20
  • ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです - nomolkのブログ

    ピアノってなんかずるくない!?と思うんですよね。 僕はギターと金管楽器(ホルン&トロンボーン)を弾いたことがあるんですけど、ギターは左手でフレット押さえながら、右手で弦をはじきます。金管楽器は唇で音程を調整しつつ、肺で息を入れるんです。どっちも1つの音を鳴らすのに2つのことを同時にやらなきゃいけない。一方で、ピアノは鍵盤叩くだけ。これって簡単じゃないですか? もちろん「ピアノ演奏なんて簡単」とは全く思ってません。だってピアノの曲ってめちゃくちゃ音が多いから。 www.youtube.com ↑おなじみ、ショパンの幻想即興曲をお聴きください。 そりゃ難しいよ。全然弾ける気がしない。でもこれって、単音を出すのが簡単だからこそ、こんな複雑な曲が弾けるんじゃない?ギターでこんな曲、絶対弾けないですよ。でも、ピアノならできる。それって、ちょっとずるくない?と思うわけです。 まあずるいかどうかはさてお

    ジャズピアニストにきく「ピアノとは何なのか」 ~ピアノってなんかずるくない?という疑問があるんです - nomolkのブログ
    rd7
    rd7 2025/06/17
  • 「自分が設計したマンハッタンの超高層ビルが今年中にも嵐で倒壊するかもしれない」と気付いたエンジニアはどうしたのか?

    アメリカの構造エンジニアであるウィリアム・ルメジャーは、ボストン市庁舎やシンガポールのAXAタワーなど、さまざまな建築物の設計に携わった人物です。そんなルメジャーが、「自分が設計したニューヨーク市マンハッタンの超高層ビルが嵐で倒壊するかもしれない」と気付いた時、一体どうしたのかについてまとめた動画がYouTubeで公開されています。 The Most Dangerous Building in Manhattan - YouTube 1960年代、金融大手のシティコープ(現シティグループ)がマンハッタンに新しい社を建設しようとしていました。 ちょうど付近の街区全体が売りに出されていましたが、その一角にはセント・ピーター福音ルーテル教会という古い教会がありました。シティコープが交渉したところ、教会は立ち退きを拒否。 その代わり教会側は、古い教会を新しいものに建て直し、シティコープのビルとは

    「自分が設計したマンハッタンの超高層ビルが今年中にも嵐で倒壊するかもしれない」と気付いたエンジニアはどうしたのか?
    rd7
    rd7 2025/06/17
  • 「おたくの冷凍タタキ腹側に米粒みたいな寄生虫が」カツオ専門店にかかってきた問い合わせの電話がリテラシーLv.99の顧客からだった話

    多田水産(の中の人) @tada2547 須崎の道の駅で年中無休でタタキ焼いてる鰹専門の魚屋の中の人です。店の営業時間9:00〜17:30⏳ 使う鰹は基地物✨県外発送承りますm(_ _)m 久礼に鰹の水揚げが有れば仕事、無ければ魚釣りとかべ歩きとか魚まみれの生活してます基的に会社と関係ない個人的ツイート主体。アニサキスボールペン職人。 tadasuisan.com 多田水産(の中の人) @tada2547 今日ちょいと面白い電話有りまして。 お客さん「おたくの冷凍タタキ腹側に米粒みたいな寄生虫が」※1 ワイ「それはテンタクラリアですねー。べてもなんの問題も無いですが、見た目気になるでしょうし取り除いてべてください」 「無害なのね、でも(不安で)背節も解凍してべたんで加熱してべるわ※2。時々イワシなんかで中毒になるのとは違うのね※3」 「それはアニサキスですねー」 「(アニサ

    「おたくの冷凍タタキ腹側に米粒みたいな寄生虫が」カツオ専門店にかかってきた問い合わせの電話がリテラシーLv.99の顧客からだった話
    rd7
    rd7 2025/05/31
  • 反戦デモ中、米兵が銃を携え警備…米軍に中止と謝罪要請「威圧許されない」 横須賀の市民団体(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    基地外の歩道で自動小銃を携帯して警備を行う米兵=4月27日、米海軍横須賀基地前(非核市民宣言運動・ヨコスカ提供) 横須賀市内で基地反対を呼びかける「月例デモ」を開催している市民団体「非核市民宣言運動・ヨコスカ」は29日、デモ中に米海軍横須賀基地(同市)の米兵が基地外で自動小銃を手に警備していたとして、同基地司令部に同銃の携帯を伴う警備の中止と市民への謝罪を求める要請書を提出した。同団体の新倉裕史さん(77)は「市民を威圧するような警備や、平和を訴える市民を敵対視するような振る舞いは許されない」と話している。 【写真多数、動画も】基地外における銃の携帯を伴う警備に反対する市民ら 月例デモは1976年から毎月最終日曜日に開催され、来年1月には通算600回目を迎える。ヴェルニー公園(同市汐入町)を出発し、同基地前などを通り同市中心街へと練り歩く。 同団体によると、今年3月30日、4月27日のデモ

    反戦デモ中、米兵が銃を携え警備…米軍に中止と謝罪要請「威圧許されない」 横須賀の市民団体(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
    rd7
    rd7 2025/05/30
    アメリカの話かと思ったら日本かよ
  • 「3人目のB’z」明石昌夫さん死去…最後に語った大人気バンドの本質「松本孝弘さんがすべてです」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    B’z、TUBE、ZARD、WANDS、大黒摩季、DEEN、T-BOLAN……。1990年代、「ビーイング・サウンド」が日音楽チャートを席巻した。 【画像あり】B’zのゲリラライブに3000人が殺到 音楽プロデューサーの長戸大幸氏率いる音楽事務所「ビーイング」(現・B ZONE)は数多くのアーティストを発掘し、ビッグヒットを連発した。そのサウンドの礎を作ったのが、音楽プロデューサーの明石昌夫さん。「3人目のB’z」と呼ばれる存在だった。 その明石さんが、5月19日、亡くなった。68歳だった。死因は非公表。誌は、2025年1月7日、明石さんに90分の独占インタビューをおこなっていた。生前最後となった肉声を、未公開エピソードを中心に紹介する。 ――明石さんがB’zのアレンジャーとして関わるようになったきっかけから教えてください 30歳で上京して、僕を拾ってくれたのがビーイングでした。当時

    「3人目のB’z」明石昌夫さん死去…最後に語った大人気バンドの本質「松本孝弘さんがすべてです」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    rd7
    rd7 2025/05/25
  • 『参政党の「創憲案」を論ずる』

    あの参政党が、「新日憲法(構想案)」(以下「創憲案」といいます。)を発表したのですが、極めて「独創的」な内容でした。 参政党は国民が憲法を広く議論することを肯定していること、不当に切り取ったとの誤解を避ける必要があること、ほぼ全文何かしら指摘する箇所があるので全部参照せざるを得ないことから、全文検討していきます。 (引用元の原文はこちら) 参政党 -sanseito- | 新日憲法(構想案)sanseito.jp (起草者(?)の1人のブログ。ちゃんと確認してますよ。) 弁護士安達悠司のブログameblo.jp 1.はじめに 早速ですが、創憲案を立憲的な意味の憲法だと思って読むと、大混乱して頭がパンクしますし、立憲的な意味の憲法になるようにチェックしていくと、ほぼ全文改訂を要し、キリがありません。ツッコミだけでが一冊出来上がるレベルです()そーへーたんと愉快な仲間たちの作文として読む

    『参政党の「創憲案」を論ずる』
    rd7
    rd7 2025/05/23