タグ

2024年2月16日のブックマーク (6件)

  • 「女児の性的対象化につながる」H&Mの広告に批判殺到→削除し謝罪 消費者は広告とどう向き合うべき?識者に聞いた|まいどなニュース

    「女児の性的対象化につながる」H&Mの広告に批判殺到→削除し謝罪 消費者は広告とどう向き合うべき?識者に聞いた|まいどなニュース
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2024/02/16
    「男どもを振り向かせろ」という意味になるキャッチコピーかな?
  • 「ここでしか手に入らない」と書かれていたのに…… 角川「くじ引き堂」への不満訴える投稿に注目集まる 運営元と弁護士の見解は

    「ここでしか手に入らないオリジナルグッズ」と書かれていたのに――オンラインくじでゲームのグッズを購入後、同じグッズが海外で個別販売されたとして不満を訴える投稿に共感が集まっています。購入者やくじの運営元、弁護士に取材しました。 購入者が注意喚起を投稿したくじ引き堂の「コーヒートーク オンラインくじ」(画像はプレスリリースから) 日ではランダム販売、海外では個別に購入可能 注目を集めたのは、KADOKAWAが運営するオンラインくじサービス「くじ引き堂」で、インドネシア発のゲームコーヒートーク」のくじを購入したりん(@ringokun552)さんの投稿。X(Twitter)に「今後このような販売方法が無くなる事を願い」と注意喚起として投稿すると、200万回以上閲覧されました。 くじ引き堂では、アニメやゲームのグッズをくじ形式でランダム販売しています。りんさんが同サービスで購入したのは、ゲー

    「ここでしか手に入らない」と書かれていたのに…… 角川「くじ引き堂」への不満訴える投稿に注目集まる 運営元と弁護士の見解は
    rdrd042rd
    rdrd042rd 2024/02/16
  • 最後の投稿です

    16年と半年前、57歳になったばかりの2007年の9月に初めての投稿をしました。その2ヶ月くらい前から閲覧はしていた気がしますが閲覧履歴のようなものはないためわかりません。 ちょうどその頃、勤務していた会社で役員に昇格したばかりでした。法学部を卒業し新卒で入社して以来、ひたすら営業畑にいた私が役員になってから与えられたのは情報システム部を含むIT分野でした。 その10年前ごろから会社にパソコンが導入され始め、総務部門にいた同期が悪戦苦闘しており「大変そうだな〜」なんて気楽に思っておりましたが、まさか自分がそれらを統括する立場に置かれるとは思いませんでした。 IBMが主催する勉強会に参加したり、書籍を購入したり、パソコン教室にも通い、DELLデスクトップPCを購入して大学生だった息子に助けられながら設定をしていました。 インターネットを徘徊する中で見つけたのがはてな匿名ダイアリーです。 結

    最後の投稿です
  • はじめての保活は全滅

    保活は大変だと聞いて、ネットで情報を得ながら申し込んだ次年度一斉保育園。 全滅。 昔、保育園落ちた日しねってあったな、、。 わかる、叫びたい気持ち。 ほんとそう。 働け・子供産めっていう割には0−2歳の保育料はかかるし、、、 ってその前に入れんやないか。 働けやんやないか。 異次元の子供支援ってなんなんだ。 収入あげようと頑張れば頑張る程、選考基準(同ランクは収入低い人優先)の優先度が下がるという矛盾。 収入上げて高い税金払ってんのに、払えば払う程保育園に入りにくくなるって冷遇すぎんか? 働かず生活保護にした方が加点されるのなら、働かない方がいいのかと思ってしまう。 周りも保育園落ちて露頭に迷ってる人が沢山いる。 なせ働きたい人達・高い税金払ってる人達が冷遇されなきゃいけないんだ、、 保育園どうするか、、仕事どうするか、、

    はじめての保活は全滅
  • 近所の節分の豆まきがエンターテイメントだった

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:メルヘンの街で存分にメルヘンを堪能する(デジタルリマスター) > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 節分への誘い 節分は立春の前日と先に書いた。季節の変わり目で、冬から春へと変わる日だ。そのため「寒ばなれ」や「節替り」などと呼ばれることもある。旧暦の太陰暦では、正月の七日頃までに節分を迎えるので、正月行事と重なり合う部分もある。 節分と言えば豆まきですよね! 現代で節分と言えば「豆まき」だ。鬼を追い払う「追儺」は古代中国で盛んだった。紀元前300年頃の先秦時代にはすでに行われており、室町時代に日に伝わり、やがて民間にも広がっていった。室町時代に書かれた「看聞御記」でも1月8日に豆まきをした的なことがうかがえ

    近所の節分の豆まきがエンターテイメントだった
  • 猫とヨットで日本一周記