2015年9月1日のブックマーク (18件)

  • プロの料理人が3か月の実験で導き出した「本当に買うべき最高のまな板」とは?

    まな板は台所の必需品でありながら、選ぶのが難しいものの1つでもあります。使い始めてはよくても、割れてしまったり、包丁によって傷が入りまくってしまったりと、後から問題が出てくることもしばしば。そこで、プロの料理人たちが3カ月の間いろいろなまな板を使いまくり、数々のテストを行うことで、「当に買う価値がある最高のまな板とはどれか」を明らかにしています。 Equipment Reviews: Best Cutting Boards - YouTube 最高のレシピを作るために実験を繰り返すAmerica's Test Kitchenは種類の異なる9つのまな板に対してさまざまなテストを行い、耐久性や使いやすさを調べました。9つのまな板の値段は22ドル(約2700円)から200ドル(約2万4000円)で、素材は竹材・木材・プラスチックなど。重さや固さもバラバラでした。 ただし、サイズに関しては「家庭

    プロの料理人が3か月の実験で導き出した「本当に買うべき最高のまな板」とは?
    reachout
    reachout 2015/09/01
    デケェよ!アメリカンサイズだな・・・このサイズのまな板はウチのキッチンじゃ厳しい
  • AKB運営会社が申告漏れ、3年で5億円 東京国税指摘:朝日新聞デジタル

    人気アイドルグループAKB48の運営会社「AKS」(東京)が東京国税局の税務調査を受け、2014年11月期までの3年間で約5億円の申告漏れを指摘された。このうち約4億円については、同社が立て替えてきたメンバーの家賃や旅行代などの経費計上が認められなかったという。 追徴税額は過少申告加算税を含め1億数千万円。同社は取材に「国税局と見解の相違はあったが、指摘を踏まえ適正に税務申告した」と答えた。 関係者によると、立て替えはメンバーの家賃が大部分で、ほかに歯の矯正費や旅行代、税金などがあり、約20項目にわたる。総額は12年ごろに数億円にのぼっていた。グループの人気上昇に伴い、月100万~200万円のマンションや、家族と同居するメンバーの家賃も立て替えるようになったという。 そこでAKSは、立て替え金を… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記

    AKB運営会社が申告漏れ、3年で5億円 東京国税指摘:朝日新聞デジタル
    reachout
    reachout 2015/09/01
    家賃100万のマンション・・・まぁ防犯を考えるとそれくらいいくの・・・か?
  • 休眠口座利活用のザル法案、まさかの委員長提案での早期採決を狙う利害関係者の謎の動き(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    reachout
    reachout 2015/09/01
    雑すぎだろアホなのかよ!ということを、大人の言葉で書いてある。
  • 行方不明女児を20代女性が保護 これが男性なら逮捕された、の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    大分市内で行方不明になった女児を同じアパートの女性が保護していたことについて、大分県警は、「事件性はない」と判断した。しかし、ネット上では、「これが男性だったら逮捕されたのでは」といった疑問がくすぶっている。 迷子に「どうしたの」と声かけるべきか 「不審者」扱い怖く、「110番」した実例巡り議論  「家に帰りたくない」。報道によると、大分市立小学校4年の女児(10)は、同じアパートの20代女性に聞かれてこう答えたという。 ■女児を同じアパートに2、3日保護 女児は2015年8月28日午前0時ごろ、アパートの出入り口付近に1人で座っていた。前日の午後に「友達の家へ遊びに行く」と言って家を出てから、家には帰っていなかった。 女児の家族が捜したが見つからず、母親(37)が30日未明になって大分中央署に捜索願いを出した。大分県警は、この日のうちに女児の写真を公表して公開捜査に踏み切っている。

    行方不明女児を20代女性が保護 これが男性なら逮捕された、の声 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    reachout
    reachout 2015/09/01
    男だからってすぐ逮捕するのはやめてください!
  • 維新:「党費を返せ」抗議が相次ぐ - 毎日新聞

    reachout
    reachout 2015/09/01
    2000円程度で、なんとみみっちい。
  • 民族差別:職場で文書配布は精神的苦痛、勤め先に賠償提訴 - 毎日新聞

    reachout
    reachout 2015/09/01
    フジ住宅、バリバリの社員みんな家族系のアレだった。岸和田だし、こういうおっさんいてもなんらおかしくもない。
  • エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました! - バンビのあくび

    皆様、ごきげんよう。 夏の終わり、いかがお過ごしでしょうか? さてさて、さかのぼるは昨年の夏休み。 エレベーター好きの息子の記事を書いたら面白いかな?とふと思いつきまして、息子に色々聞きながらエレベーターの記事を書いたところ、皆様にわりと受け入れてもらえたようで私も息子も「良かったね。楽しかったね」と気分が良く新学期を迎えることができました。 (こちらがその記事です) bambi-eco1020.hatenablog.com そんなこともあって、調子に乗った私達は今年の夏休みもエレベーター記事を書くことにしました! 今回は「エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました!」でお送りしたいと思います。 山手線一周をひたすら電車→エレベーター→電車→エレベーターを繰り返したんですけど、正直、夏にやるのはけっこうキツかったです。もしもやってみるなら夏以外の

    エレベーター好きの息子と山手線ホームに設置されているエレベーターをすべて調べてきました! - バンビのあくび
    reachout
    reachout 2015/09/01
    特定メーカーによろしくってわけじゃないんだな。駅ごとに独立した事業になってんだな。
  • フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした)

    あれはいつのことだったか、ずいぶん前に『「フッ素入り歯磨き粉は危険!がんや骨肉腫、ダウン症の原因との指摘も」というポストに対しての専門家としての意見を聞きたい』というリクエストをいただきました。 この話題については以前も軽くブログに書いたのですが 都市伝説を検証:「フッ素は危ない」って当?現役歯科医師が謎に挑む! その後もこのようなポストが繰り返し繰り返し流れ来て、一般の方はもちろんのこと、歯科の専門家も混乱しているので「これは一度ちゃんと調べてみるか」とやりかけたはいいのですが、国内外の論文を検索して果てしなく読み続けるという作業に心が折れて何度も挫折してきました。しかし、ついに日コツコツ取り組んだ成果をお届けできるところまでたどり着きました。無責任なことを思いつきで言うのは簡単ですが、それが正しいのか間違っているのかを検証するのは何十倍も手間暇が掛かります。この手間暇の差がFace

    フッ素入り歯磨き粉は危険ってホントなの?(結論:ウソでした)
    reachout
    reachout 2015/09/01
    本職とはいえ与太記事相手によくこれだけ調べたな、すげぇ。結論としては「歯磨き粉程度のフッ素は問題ないだろう」
  • 博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    五輪エンブレム及び、その後の「パクリ騒動」で、広告大手・博報堂の「黒い利権」が多数渦巻いているといった説が昨今ネット上で流行ってます。元々・最大手である電通にはこの手の「黒い利権」については多数取り沙汰されていたものですが、ついに博報堂もその流れにネット上では乗ることとなりました。 これまで「電通は黒い在日企業だけど、博報堂はクリーンな日系企業」みたいな話でしたが、今度は業界第3位・ADKにそのクリーンな役をお願いするのでしょうかね。で、「博報堂利権」についてネット上でよく取り沙汰されるのは以下の2点です。 【1】:博報堂が莫大なる利益を五輪からあげようとしている 【2】:東京五輪エンブレムの選考委員が博報堂関係者だらけ→つまりデキレースであり、デザイナー・佐野研二郎氏とともに莫大なる利益を分け合おうとしている で、私など、電通も含め、広告業界の人間はクライアントに対して「はい! 喜んで!

    博報堂が五輪関係で持っているとされる「利権」とやらが一体なんなのか実情を書いておくか - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    reachout
    reachout 2015/09/01
    広告代理店は売れる空気作るのが仕事であって、何をするにもクライアントありきですからね。それにしても、仕事くれという素直な記事でとても良いです。
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    プロレスには人生の大切な全てが詰まっている!『パパはわるものチャ... 2018年09月23日 プロレスは人生の縮図だ。 人生では勝つことも負けることもあるけれど、勝ってばかりだと面白くないし、反対に負けてばかりでもやるせない。 絶対に勝たなければいけない時もあるし、勝ちを譲った方が良い場面...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    reachout
    reachout 2015/09/01
    ワガママな女の子を調教するのも、紳士の娯楽なんやで。
  • 「雑用ができない」というマネージャーの指標 - やしお

    雑用ができなくなっちゃってるマネージャー(チームリーダーなり課長なり)を見ると、脆弱だなあという印象を抱いたりする。なんなんだろ。 よく「マネージャーは人に仕事をふるのが仕事だ」、「自分の方が早くできるからって自分でやっちゃうのはマネージャー失格」と言われる。その通りだと思う。マネージャーがプレーヤーの仕事に忙殺されてマネジメントを放棄する、だれもマネージャーがいなくなるというのは最悪の環境だ。マネジメントが消滅する=お仕事の整理整頓と取捨選択がなくなる、という事態は無益な仕事を増殖させて生産性をほんとうに悪化させる。プレーヤー個々人が自分の手の届く範囲内でマネジメントをしても全体最適に近づけるのはよっぽど難しい。だから全体最適を目指すために、「マネージャーはちゃんとマネジメントしましょうね」という意味を込めて、「マネージャーは人に仕事をふるのが仕事だ」とビジネスや研修で教え込まれる。

    「雑用ができない」というマネージャーの指標 - やしお
    reachout
    reachout 2015/09/01
    まったく関係ないが。部活のマネージャーと、ビジネスマネージャーではどうしてこんなに差があるのだろう。
  • Web エンジニア 6 年 5 ヶ月やってたどり着いた価値観 | Born Too Late

    Web エンジニアとして経験を積むことでいくつかのプログラミング言語やツール・ミドルウェアの使い方を覚えたりもしたけど、それらのうちいくつかは 10 年後ぐらいには陳腐化してしまっているかもしれない。 だけどそれらを通じて身につけた価値観や哲学はもっと普遍性を持っているような気がする。 大学を卒業し、Web エンジニアとしての職を得て 6 年 5 ヶ月、日数にして 2344 日経ったので、現時点での頭の中にあるもののダンプを残しておく。 どこかで聞いたようなことばかりで新鮮味はないと思うけど、自分で実感を持ってたどり着けたことには意味があるはず。 プログラミングについて 言語はいろいろなものを試してみる 毎年新しい言語に挑戦せよ、というのは確か dankogai さんの講演をまとめた記事で読んだはずなんだけど、記事が見つからない。 キーワードをもとに検索してみたら達人プログラマーにもそうい

    reachout
    reachout 2015/09/01
    良いこと書いてあるな。
  • 男女分業は最悪のシステム(…を除けば) - Think outside the box

    屁理屈・珍説の見市だった瀬地山角(東京大学教授)の東洋経済オンラインでの連載が止まっているので、最後の朝鮮民主主義人民共和国と中華人民共和国の比較記事について取り上げます。 toyokeizai.net 朝鮮半島に深く根付いた儒教規範(李氏朝鮮時代を経て、儒教は家の中国より、朝鮮半島で強く受容されるようになりました)から性役割分担意識が今も根強い北朝鮮に対し、中国では結婚しても女性が働くのは当たり前のことで、男性が料理をするのも当たり前です。 北朝鮮では今でも、結婚などを機に女性が仕事をやめることは珍しくないとされており、今まで何度か開かれてきた「全国オモニ(母親)大会」では、子育ては母親の役割であることが強調されてきました。これも中国ではありえません。 この中国北朝鮮の違いは、台湾韓国よりも女性の社会進出に関して積極的な社会であることとも通底する現象であるというのが、私が昔書いた

    男女分業は最悪のシステム(…を除けば) - Think outside the box
    reachout
    reachout 2015/09/01
    北朝鮮は子供の死亡率高そうだけどな
  • 伝説的OVA『フリクリ』ガイナックスからProduction I.Gへ原作権譲渡 新作リメイクも?

    8月28日、アニメ『フリクリ』の原作権が、アニメ制作会社・ガイナックスよりProduction I.Gに譲渡されたことが明らかになった。 また、今回の譲渡にともない、Production I.Gが権利を新作アニメのリメイクなどに活用していくとの意向も発表された。 当社のグループ会社である株式会社プロダクション・アイジー(以下 I.G)は、アニメーション作品『フリクリ FLCL』原作権を原作者である株式会社ガイナックスより譲渡を受け、これを獲得いたしましたので、お知らせいたします。 作は、2000 年から 2001 年にかけて株式会社ガイナックスと I.G により共同制作されたオリジナルビデオアニメーションシリーズとなり、TVアニメーション『新世紀エヴァンゲリオン』副監督を務めた鶴巻和哉の初監督作品です。吹き替え版がテレビ放送された北米地域を中心に、海外では今なお高い人気を誇る作品です。

    伝説的OVA『フリクリ』ガイナックスからProduction I.Gへ原作権譲渡 新作リメイクも?
    reachout
    reachout 2015/09/01
    なぜにIGが・・・TVシリーズ化すんのかな。リサイクルも良いけど、新作作ってほしいなあ
  • 劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠

    ナレーションは加藤みどりさん、BGMは例の曲でお楽しみください。 Inscrutable Battle アーティスト: 松谷 卓出版社/メーカー: Sony Music Labels Inc.発売日: 2015/01/21メディア: MP3 ダウンロードこの商品を含むブログを見る今日のビフォー・アフターは、テレビの「カンブリア宮殿」で見た代官山蔦屋書店を、ふるさと武雄市に作りたい。 そんな依頼者、前武雄市長と「TSUTAYA図書館の匠」がタッグを組んで作り上げた、TSUTAYA図書館をご覧いただきましょう。 大きく変わっていない建物外観 意外と知られていませんが、武雄市図書館は、2000年10月にオープンした新しい建物です。 2013年にTSUTAYA図書館へ改装する際にも、建物の基構造は変わっていません。 新しくなった武雄市図書館へ訪れる人が増え、その感想として「建物の高いデザイン性」

    劇的! 武雄市図書館 ビフォー・アフター by TSUTAYA図書館の匠
    reachout
    reachout 2015/09/01
    図書館の利用率ってどうなったんでしたっけ
  • 初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する

    想定読者はは20代中盤~30代中盤の男性。 ターゲットの女性は大学生~30代中盤。 【連れてってはいけない店篇】 ○ファミリーレストラン 基デートで使うのは駄目。事する時に ファミレスが選択肢として提示した瞬間に女子は ドン引きする。ガスト、ロイホ、バーミヤン、さと 和から洋まで、基どのジャンルでも駄目だ。 映画とかで少し時間が早く着いちゃった時に お茶とかで使うのがギリ。 ○チェーン居酒屋 同じくチェーン居酒屋も駄目。タバコ臭いし 空気淀んでるし、学生がうるさかったり 団体客のオッサンが隣だったりとか、 もうマジで駄目。そして何よりも飯が不味い。 ○ラーメン、牛丼、回転寿司、カレースタンド この手のお店は、1人でさくっとべるものだ。 2人でゆっくり会話をすることが目的のデートで 連れてっては駄目だ。もちろん、最初から デートの口実がラーメン屋めぐりであれば 良いけども、それに

    初デートで連れてって良い店・悪い店を解説する
    reachout
    reachout 2015/09/01
    何回初デートしているのか
  • 【またか!】佐野研二郎が横手市のイベント『団扇展』のポスターを佐野るwww | 保守速報

    147:名無しさん@1周年:2015/09/01(火) 01:32:17.10 ID:Kpgq1rg30.net はい 佐野 元ネタ *補足 佐野 Hanako No.1019 で紹介されました! 2012年5月30日 作成者: 京扇堂 Hanako のNo.1019 にて連載中のコーナー、 「佐野研二郎のいきなりポスター、つくっちゃい ました! 」にて、 佐野研二郎さんに、当店のポスターを作っていただきました!嬉しい! https://web.archive.org/web/20140718131955/http://www.kyosendo.co.jp/hanako101/ 2012年5月19日土曜日 団扇展 きたる6月3日(日)に横手市交流センターわいわいぷらざ1階フロアーにて デザインであそぼう第3弾「団扇展」みんなで、涼しい夏をデザインするべ が開催されます。 私と、夫婦ともに

    【またか!】佐野研二郎が横手市のイベント『団扇展』のポスターを佐野るwww | 保守速報
    reachout
    reachout 2015/09/01
    団扇の方が良くできてますね
  • 佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された?【GLAFAS(グラファス)】

    佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された? 配信日 2015-08-31 更新日 2015-09-07 さくらヒロシ(メガネ情報サイトGLAFAS編集長) 「佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告に、GLAFAS(グラファス)に掲載されている写真が使われている」という情報を、8月31日(月)に匿名希望の方からいただきました。 この広告は「MADE BY HANDS.」と題されたもので、多摩美術大学のホームページに掲載されています。 ▼多摩美術大学|多摩美術大学広告アーカイブ 【2015年9月3日(木)追記】 上記リンクは削除されました。下記リンクよりテキスト(文字情報)および背景画像は見ることができます。 ▼魚拓リスト - http://www.tamabi.ac.jp/prof/pr/adv.htm ▼イ

    佐野研二郎氏がアートディレクターを務めた多摩美術大学の広告にGLAFAS(グラファス)の写真が使用された?【GLAFAS(グラファス)】
    reachout
    reachout 2015/09/01
    それ以上いけない。という感じになってきたな。