タグ

2011年3月25日のブックマーク (8件)

  • EC-CUBE2.11.0リリース記念、パフォーマンス60%向上は本当か試してみた

    久々のEC-CUBEネタになります。 自分もコミッターとして参加したEC-CUBE2.11.0がリリースされました EC-CUBE2.11.0について この中にパフォーマンスが60%向上、と気になる一文がありましたので比較してみますヽ(´ー`)ノ 比較する状況 MySQL 5.1.56 Apache/2.2.3 (CentOS) PHP5.3.6 商品数5000点(規格1、規格2それぞれ一つずつ) カテゴリーは大カテゴリー1、中カテゴリー1,小カテゴリー1 商品追加にはデータ生成スクリプトを使います EC-CUBE2.4.4 ■TOPページ ab -n 5 http://hogehoge/eccube-2.4.4/html/ ~~~ The timeout specified has expired (70007) ~~~ ■商品一覧ページ ab -n 5 http://hogehoge/

    EC-CUBE2.11.0リリース記念、パフォーマンス60%向上は本当か試してみた
  • 第1回 EC-CUBEとは? | gihyo.jp

    はじめに EC構築オープンソースとしては国内で最大のシェアを持つEC-CUBEが、いよいよ日、大幅にバージョンアップした2.11.0を正式最新版として公開しました。連載では、まず今回でEC-CUBEの現状を整理し、その後3回にわたって最新版「EC-CUBE 2.11.0」を徹底レビューしていきます。 EC-CUBEの概要 EC-CUBEは2006年にVer.1をリリースしてから5年目を迎えるEC構築オープンソースです。累計42万ダウンロード、推定利用店舗数は13000店舗と、各種調査でもEC構築オープンソースとして国内で圧倒的なシェアを持っています。 開発は、広告効果測定ツールでも圧倒的なシェアを持つ「アドエビス」の開発元としても知られる株式会社ロックオンが中心となって行っています。 EC-CUBEオフィシャルサイトには非常に多くの情報が掲載されている EC-CUBEの特長 EC-CU

    第1回 EC-CUBEとは? | gihyo.jp
    red_snow
    red_snow 2011/03/25
    ごめんなさい、先にベンチマークしちゃった(⊃д⊂)
  • 清水国明『芸能人のみなさまへ、お願い。』

    清水国明オフィシャルブログ「清水国明のブログ」 Powered by Ameba瀬戸内海のど真ん中 岩国と松山の中間あたりに無人島「ありが島」があります。 清水国明が日一わくわくする無人島キャンプ場を造りました。 これまでの集大成、これからの希望です。 どうぞ遊びに来てください。 http://arigatou.p-kit.com/ 清水国明です。 アメーバブログを始めた時、 見渡せばとっても若い人たちばかりで、 その片隅を使わせていただき、 背伸びせず、身の丈に合った日常を 書いていこうと思っていました。 東日大震災がおきて いたたまれずに、子どもたちを救いたくて、 わたしも支援活動を始めました。 そしたら急に たくさんの人が見に来てくれるようになり、 昨日なんて、ブログランキングの上のほうにまで・・・。 前後を、今をときめく人たちにはさまれ、 居心地悪いのなんのって。 でも今の若い

    清水国明『芸能人のみなさまへ、お願い。』
    red_snow
    red_snow 2011/03/25
    募金した結果、を報じるのも必要ですよね
  • 災害時に見るブラック企業のポイント

    はじめに - なんでこんなこと書いたか3/11の東北・関東震災にて 当方の勤めている企業 以前勤めていた企業 また友人の企業などの対応を聞き こうも対応に差が出るもんだなぁと思った 想定外の状態がおきたときに企業とか経営陣とかの質が顕著にあらわれるんだねぇと感慨深くなりました ぼくのスペックブラックIT企業につとめるプログラマ2+n次請けくらい32独身年収ウン百万会社は都内あ、いまから書くのはIT企業のおはなしってことでめんどくさくなったので以下箇条書きホワイトのケース(伝聞と ぼくの妄想)3/11 震災時ある人は窓を開けるある人はドアを開けるみんなが声を掛け合って机の下に隠れる震災直後いちおうビルの外に避難被害確認 親族の安否確認上司のひとこと「今日はもう業務にならないし かえりましょう」(フットワークのいいところは)メールで帰宅命令が出る などなど とにかく仕事は中断!人命尊重!て態

    災害時に見るブラック企業のポイント
    red_snow
    red_snow 2011/03/25
    この間ぐらい、かな
  • ポポポポーンフィギュアを作ってみた。

    ポポポポーンフィギュアを作ってみた。

    ポポポポーンフィギュアを作ってみた。
  • 楽することを夢見るプログラマになろう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    開発するときの言語は PHP がメインですが、趣味では PerlRubyPython も使っています。

    楽することを夢見るプログラマになろう | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    red_snow
    red_snow 2011/03/25
    忘れずに心がけよう
  • なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記

    こんばんは、kobeniです。私は今週から、自宅待機も終わり、また仕事が始まりました。やっと、少し冷静になってきた。というのが正直なところです。 さて、今回の震災で、「オカン(親)の情報リテラシーがヤバい」と痛感してしまった方はいないでしょうか。 あれは地震の日の翌日だったか、うちのオカンが家に来て、文旦(高知あたりでとれる、でっかいミカンです)を置いていきました。その帰り際にひとこと「ちょっとあんた、有害な物質が含まれた雨が降るらしいから、雨に濡れちゃイカンよ!関係者の人が言ってるらしいから!」 …そうです。コスモ石油の例の件です。 「LPガスなので人体には影響がない」って、LPガスをググれば文系の私でも理解できる内容でした。しかしオカンは、友達からのメールで受け取ったらしく、あっさり引っかかっておりました。 ちなみにうちのオカンですが、60代です。ずっと教員をやってました。新聞は普通に

    なぜ、オカンはデマを真に受けるのだろう - kobeniの日記
    red_snow
    red_snow 2011/03/25
    そうか、みのもんたはもうだめそうだからきみまろがんがれ
  • より良いPHPerのプロマネになるための20Tips - 高原芳浩のKeep-Alive

    あなたが幸運にもPHPプロジェクトのマネージャに選ばれたときに気にして欲しいTipsを書いてみました。基PHPエンジニアは同じ単価でもスキルの差がある。マネージャはそれを埋めるために最悪自分で動かねばなりません。以下はその最悪に近いケースの話です。逆に、運良く良いエンジニアを集められて場合はマネージャの仕事来の顧客に向いたものとなるでしょう。以下Tipsです。人事労務管理編1.メンバーの経歴はあてにしないPHPerの関わる仕事Java等の言語の仕事に比べて小型なものがおおいため細分化されていなく、1プロジェクトで1人プロマネで全行程1人でやる事も少なくありません。もちろん人には得意不得意がありますから全行程を卒なくこなせる人は稀です。履歴書や業務経歴書の内容は話し半分以下に聴いておいて、あなたのプロジェクトでの実績を重要視しましょう。2.メンバーは定時に出社させ定時に退社させる一

    red_snow
    red_snow 2011/03/25
    5は結構大事かな・・・