タグ

ブックマーク / techblog.kayac.com (13)

  • #23 「欲しい情報に素早くアクセスするためのたくさんの方法」tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog

    速さは強さ。 tech.kayac.com Advent Calendar 2012の23日目です。 @handlenameです。 クリスマス前の3連休なのに野郎オンリーでジムを冷やかしに行く予定しかありません。うける。 普段使っている、様々な情報に素早くアクセスする方法を紹介します。 アプリケーションを素早く起動する (Spotlight) Mac限定のはなし。 Quicksilvel、LaunchBar、Butlerなどの ランチャーアプリを使っていたこともありましたが、 SSDMacbookAirになってからはSpotlightが爆速なので 全てこれで済ませてしまっています。 候補が多すぎると陶しいので、 検索対象をアプリケーションとシステム環境設定に絞って使っています。 アプリケーションを素早く切り替える (Spark) こちらもMac限定のはなし。 アプリケーションの切り替え

    #23 「欲しい情報に素早くアクセスするためのたくさんの方法」tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog
    red_snow
    red_snow 2012/12/23
  • #21 「CS対応にマジ便利!! 行動ログ閲覧ツール "伊右衛門" の話」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは、@hisaichi5518 です。 今年のクリスマスこそは、彼女とイチャイチャしながら有意義に過ごしたかったので、こういうのを作ったりしましたが、女の子から告白される気配がありません。クソが。 CS対応 と 行動ログ閲覧ツール「伊右衛門」 CSとは、カスタマーサポートの事で、 CS対応は、ユーザーさんのお問い合わせの調査の事をここでは指します。 例えば、ソーシャルゲームを運営していると「アイテムを使ってないのになくなっている!」なんてお問い合わせはよくあると思います。 そういう時にアイテムを使ったログが残っていなかったり、検索しにくかったら大変な事になります。 なのでカヤックは、fluentdとMongoDBを使ってユーザーさんの行動ログを保存しています。 その行動ログをブラウザで見えるようにしたのが、伊右衛門です。 → https://github.com/hisaichi5

    #21 「CS対応にマジ便利!! 行動ログ閲覧ツール "伊右衛門" の話」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog
  • #5「GitDDLまじイノベーティブ」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog

    好きな IPA は志賀高原ビールの @soh335 です。 早くビール飲みたいのですが書かないと怒られるので今日は、隣の発明家が作った GitDDL というモジュールについて説明しますね。 (隣の発明家に任せると「GitDDLまじイノベーティブ(完)」としか説明してくれないので) なにするものなの 名前を見て通り、Gitdatabase の schema 管理をするものです。それ以前は、DBIx::Class::Schema::Versioned とかを使っていたようです。 仕組み まず、Git で管理されている schema ファイルを指し示すコミットのハッシュを database 上で管理します。 schema に変更があった場合、このコミットのハッシュが databse 上のものとで差異が生まれます。よって database 上の schema は期待する schema ではな

    #5「GitDDLまじイノベーティブ」 tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog
  • #6「Shardingマジ怖い」tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog

    最近子供が産まれたaraga(@ken39arg)です。 このエントリはtech.kayac.com Advent Calendar 2012 6日目の記事です。 テーマは「私の中のマイイノベーション 2012」 2日目の記事を見て、条件反射的に僕もおっぱいについての記事を書こうと思いましたが、 産まれた子供が「お父さんはいつもおっぱいのことばっかり考えていて気持ち悪い」と思ってしまったらと思うと、こんな危険な橋を渡るわけには行かず、 実際いつもおっぱいのことばかり考えているんですけど、おっぱいのことなんて全然興味ないです。 息子よ、父さんはいつだってまじめに働いているよ! というわけで今年作った"まじめな"ツールのMySQL::Sharding::Clientを自画自賛したいと思います。 MySQL::Sharding::Client MySQL::Sharding::Clientは一言

    #6「Shardingマジ怖い」tech.kayac.com Advent Calendar 2012 - KAYAC engineers' blog
  • JavaScriptによるcross domain & streamingなAPIアクセスの方法色々 - Nakamap APIの場合 - - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。すぎゃーん(@sugyan)です。 先日、Nakamap APIを公開しましたが、今回はそれをJavaScriptから使うためのライブラリを用意してみましたので紹介させていただきます。 使い方 <script type="text/javascript"http://developer.nakamap.com/js/nakamap.js"></script> とscriptを読み込むことで使用できます。 access_tokenが既に取得できていれば、 var client = new Nakamap.Client({ token: '*********' }); /* REST API */ client.get('/me', function (result) { console.log(result); }); /* Streaming API */ client.lis

    JavaScriptによるcross domain & streamingなAPIアクセスの方法色々 - Nakamap APIの場合 - - KAYAC engineers' blog
  • FacebookのSDKで、自分のアルバムに写真を投稿し、タグ付けする方法 - KAYAC engineers' blog

    映画「ソーシャルネットワーク」を見て創作意欲が湧き、コードが書きたくなったwatanabeです。 今年はFacebook元年と言われており、Facebookを利用した販促や広告、キャンペーンなどが増えてくるでしょう。 その中でよく使われそうな「アルバムへの投稿」をピックアップして、実装してみました。 今回はFacebookのPHPのSDKを利用します。 https://github.com/facebook/php-sdk/ SDKならソーシャルグラフAPIを使うと便利です。 Graph API Reference 折角なので、FQLも使ってみましょう。 http://developers.facebook.com/docs/reference/fql/ 早速、日曜大工的にコードを書いてみたので、見てみましょう。 クラス <?php include('lib/facebook.php');

    FacebookのSDKで、自分のアルバムに写真を投稿し、タグ付けする方法 - KAYAC engineers' blog
  • カヤック流ソーシャルアプリの作り方 インフラ編 - KAYAC engineers' blog

    入社4年目にもなってtech.kayac初登場のせいです。 ブログ書けプレッシャーにとうとう屈する時がきました。 これで夢にkyo_agoが出てうなされなくてすみます。(彼はtech.kayacの尻たたき担当でした) 先々月「ぼくらの甲子園!熱闘編」というゲームをモバゲー内にてリリースしました。 これは去年リリースした「ぼくらの甲子園!」の続編です。 モバゲーユーザの方、是非遊んでみてください。 今回はこの「ぼくらの甲子園!熱闘編」がどういうインフラ構成になってるか紹介したいと思います。 注) 題名に「カヤック流」とはつけましたが、カヤックでは多様性を善としている風潮があり、 ゲームによってインフラの構成が違うどころか、利用しているプログラミング言語すら違います。 なので全てのゲームがこのような構成になってるわけではありません。 前提 今回のインフラ構成を決めるに至って考慮した点は「ラクに

    カヤック流ソーシャルアプリの作り方 インフラ編 - KAYAC engineers' blog
  • 安全なバッチ処理の作り方 - KAYAC engineers' blog

    このまえ登り坂の途中でロードバイクのタイヤが破裂しました。ながたです。 今回はバッチ処理について書いてみようと思います。 バッチ処理? Webサービスの処理開始条件は、大まかに次の2つに分けることができます。 ユーザーのアクションに起因するもの ユーザーのアクションに起因しないもの このうち後者の処理をバッチ処理が担当することになります。 バッチ処理の担当分はさらに、 特定の条件(時間やサービスの状態)で実行するもの 手動で実行するもの の2つに分けられます。 今回はこの「手動で実行するもの」について書きたいと思います。 バッチを手動実行するのはどんなとき? バッチ処理を手動で実行するのは、十中八九イレギュラーな状況が発生したときです。 ルーチンワークや実行の条件が決まっているものは何らかの方法で自動化できるはずです。 そしてイレギュラーな状況のほとんどは不具合が発生したとき。 つまり 重

    安全なバッチ処理の作り方 - KAYAC engineers' blog
    red_snow
    red_snow 2011/10/05
    本番と同じ環境でテストする、大事だ・・昨日痛い目にε=(~Д~;)
  • エンジニア限定★関西初!面白法人カヤック主催勉強会 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。いつの間にか当ブログ担当になっていたnagataです。 京都支社ができてしばらく経ちましたが、 このたび大阪で勉強会を開く運びになりましたので告知させていただきます! エンジニア限定★関西初!面白法人カヤック主催勉強会 〜「ソーシャルアプリのつくり方」―エンジニア主導のサービス展開法― のご案内〜 面白法人カヤックの京都支社ができて数か月。 今までは関東にしか支社がなかったため、関西のエンジニアの皆様と 情報交換するチャンスに恵まれず、京都支社内のメンバーだけで ノウハウを共有して運営をしてきました。 しかし、 「外の人ともアツくエンジニアトークしたい!」 ということで、まずは新参者として、話のネタを提供させていただき、 関西エンジニアの皆様との勉強会をご一緒できれば、と考えました! 1人でも多くのエンジニアの皆様と情報交換させていただきたいので ぜひ、ふるってご参加ください。

    エンジニア限定★関西初!面白法人カヤック主催勉強会 - KAYAC engineers' blog
    red_snow
    red_snow 2011/06/03
    関西かー
  • instagramAPI公開!OAuth触りました - KAYAC engineers' blog

    ついに21歳になりました!itaniです。 みなさん!! つい先日、iPhoneで気軽に写真を共有できるサービス「instagram」のAPIが一般公開されましたね。 というわけで、さっそくOAuthを触ってみたので自分なりにまとめてみました。 なにができるの? instagramAPIを使えば以下のようなことが簡単にできます。 ユーザー情報を取得 ユーザーの写真を取得 写真に対してコメントやいいねを投稿する フォローしている人、フォローされている人を取得 上で挙げたものはほんの一例です。 まだ調査不足ですが、リアルタイム系のAPIも用意されています。面白そうですよね。 OAuthってなんだ!? 最近twitterやfacebookでよく聞く『OAuth認証』という言葉。 果たしてこれはなんなのか。お願いしますgoogle先生。 OAuth (オー オース) は、ブレイン・クックとクリス・

    instagramAPI公開!OAuth触りました - KAYAC engineers' blog
    red_snow
    red_snow 2011/03/02
    かきかけだったぶろぐがぁぁあx
  • vimプラグインでよりよいコーディングを - KAYAC engineers' blog

    こりなくvimプラグインの紹介をします。北原(@soh335)です。 たかが、エディタですがプログラムを書く際には一番触っている道具です。イチローも道具は大切にすることが重要と言ってますし、メンテナンスしながら良い状態にしておきたいですね。 今回はvimプラグインの管理、プログラム書く自体には関係ないけど便利なプラグイン、実際にエディタを使っている際に便利なプラグインの紹介をします。 vimプラグインの管理 vim-pathogen http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2332 vimプラグインは、windows環境はで$HOME/vimfiles/、mac等では$HOME/.vimのディレクトリの下にインストールしていきますが様々なプラグインを一つのディレクトリにいれると のようになり例えばこのプラグインが更新されたのでアップデ

    vimプラグインでよりよいコーディングを - KAYAC engineers' blog
  • PHP5.3とPHP5.2を切り替えて使う方法 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。技術部のnagata(@handlename)です。 毎年夏風邪引いてるんですが、今年も例年に違わずばっちり熱出してます。 もはや習慣なので気にせず記事を書いていきますよ! PHP5.2とPHP5.3 現在、開発環境としてMacを使っています。 開発に使用するPHP環境はMacに最初から入っているものではなくて、 macportsから入れたものを使っています。 その方が後からモジュールを足すのが簡単だからです。 さて、その場合インストールされるPHPのバージョンは5.3となります(2010/08/22現在)。 が、過去の案件にはPHP5.2で書かれたものが数多くあります。 新しい案件でもサーバーで利用できるPHPのバージョンが5.2であることも珍しくありません。 PHP5.2から5.3では結構大きな変更があり、PHP5.2のプロジェクトPHP5.3では うまく動かないことがあ

    PHP5.3とPHP5.2を切り替えて使う方法 - KAYAC engineers' blog
    red_snow
    red_snow 2010/08/23
    そろそろ自分の開発にもやらなきゃなー
  • vimに欠かせない3つのプラグイン - KAYAC engineers' blog

    Ark Advent Calendar で、今回こそPerlデビューをもくろんでいるアルバイトの北原です。 僕は普段エディタにvimを利用しています。巷では高まるvim熱のはずなのですが、社内ではEmacs派の方々が大半で、さらにvimを使っているともてないという話まで出てきています。この悲しい現実を打破すべく普段vimを使っている方にも、使ってない方にも、これから使おうと思っている方にもオススメできる3つのプラグインを紹介したいと思います。 1. quickrun.vim quickrun は編集中のファイルの全体もしくは一部を実行する Vim プラグインです。 実行するためのコマンド |:QuickRun| が提供されます。 quickrun.vim help 概要より引用 quickrun.vimはthinca氏によるプラグインです。同名のプラグインをujihisa氏が以前から公開さ

    red_snow
    red_snow 2009/12/03
  • 1