ブックマーク / www.itmedia.co.jp (16)

  • Suica以上のメリットがあるの? 鉄道各社が「QRコード乗車」に力を入れるワケ

    Suica以上のメリットがあるの? 鉄道各社が「QRコード乗車」に力を入れるワケ:経済の「雑学」(1/5 ページ) 都市部の鉄道会社は、これまで「交通系ICカード」の普及に力を入れてきた。SuicaやPASMOの相互利用が可能になってから長く、コンビニや自動販売機などの支払いにも利用できることから、日でのキャッシュレス化は交通系ICカードが中心になっているともいえる状況である。 近年では、「モバイルSuica」などがスマートフォンにも搭載され、その利便性から多くの人がモバイル端末と一体になった交通系IC決済を利用するようになった。鉄道各社は、このまま交通系ICカードの促進に力を入れていくと、多くの人は考えただろう。 しかし近年、クレジットカードのタッチ決済や、QRコード決済を導入する動きが鉄道各社で相次いでいる。 これらの決済方式は、交通系ICカードよりも処理速度はずっと遅い。読み込みに

    Suica以上のメリットがあるの? 鉄道各社が「QRコード乗車」に力を入れるワケ
    reform-myself
    reform-myself 2023/12/22
    紙の切符は改札機の中の人の負担も大きいからね… https://youtu.be/sfmwAvZuNvs?si=i2X_olFZabV8R1mz
  • 「Pixel Watch」と「Apple Watch」のスペックを比較 機能面で大きな差があり

    Googleは10月13日、同社初となるスマートウォッチ「Pixel Watch」を発売しました。これまでさまざまなメーカーがWear OSスマートウォッチを発売していただけに、Google初というのが少々意外。ただ、Pixel Watchの計画自体は2016年には存在していたとのことで、実に6年越しのリリースとなっています。 Googleのスマートウォッチということで、やはりApple Watchとの違いが気になる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Pixel WatchとApple Watchの比較を行ってみたいと思います。 まずはデザインから。Pixel Watchはケース径41mmで、円形ディスプレイを搭載。画面の見やすさや情報量という点では四角いApple Watchの方が優れていそうですが、時計らしさではPixel Watchでしょう。なお、カバーガラスはPixel W

    「Pixel Watch」と「Apple Watch」のスペックを比較 機能面で大きな差があり
    reform-myself
    reform-myself 2022/10/21
    電池持ちと重さって結構重要じゃない?なぜ比較しないの?
  • Z会、ラズパイ使った中学生向けプログラミング講座 ソニー系と共同で

    通信講座のZ会と、ソニー・グローバルエデュケーションは、キーボード一体型コンピュータ「Raspberry Pi 400」のキットを使った中学生向け通信教育講座「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」を7月に開講すると発表した。Pythonを使ったプログラミングなどの基礎が学べる。 Raspberry Pi 400のキットと、ソニー・グローバルエデュケーションが開発したデジタル制作プラットフォーム「PROC」、Z会の指導ノウハウをいかしたオリジナルテキストを組み合わせた。 Pythonを使ったテキストプログラミング、HTMLJavaScriptを使ったWebデザイン音楽制作やデータ分析など実践的なスキルを学べ、中学レベルから高校の教科「情報I」基礎レベルまでを習得できるという。 「Z会の通信教育」受講者に限らず、中学生・小学校高学年なら誰でも申し込める。 両社は202

    Z会、ラズパイ使った中学生向けプログラミング講座 ソニー系と共同で
    reform-myself
    reform-myself 2022/06/09
    そういえばZ会ってロシアの件でかなり迷惑してそうだよね…
  • Visaカードで改札通過 地下鉄で実証 交通系ICとの一体型改札機設置

    三井住友カードとビザ・ワールドワイド・ジャパンなど4社は、Visaカードか交通系ICカードをタッチすると通過できる改札の実証実験を、福岡市地下鉄の一部の駅で、2022年5月31日から2023年2月28日まで行う。 福岡空港~天神の6駅と呉服町駅に、交通系IC/タッチ決済の両方が利用できる一体型自動改札機を設置。Visaタッチ決済機能付きカードやスマートフォンので利用できるようにする。 三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用。プロジェクトには、交通IC/タッチ決済一体型自動改札機を開発する日信号と、交通事業者向けSaaSプラットフォームを提供するQUADRACも参加する。 関連記事 Visaタッチ対応改札の実証実験がスタート 反応速度は? 設置した南海電鉄の狙い【動画あり】 南海電気鉄道は、Visaのタッチ決済とQRコード乗車券に対応する

    Visaカードで改札通過 地下鉄で実証 交通系ICとの一体型改札機設置
    reform-myself
    reform-myself 2022/05/25
    通勤通学はFelicaだとして、観光客とかにはいいね!(海外は基本こっち) Androidでも画面ロック中でなければGooglePay開かなくても大丈夫よ。
  • 「止まっているはずなのに、動いている」と感じるヘルメット型装置、神戸大が開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 神戸大学塚・寺田研究室の研究チームが開発した「装着型LEDアレイを用いたベクション誘発手法の提案と評価□」は、自分は静止しているにもかかわらず、あたかも運動しているように感じる視覚誘導性自己運動感覚(ベクション)を誘発させる頭部装着型ベクション提示デバイスだ。 実世界において、いつでもどこでもベクションを誘発できるため、例えばランニング中にベクションを誘発させ楽に感じさせるなどの活用が考えられるという。 ベクションはゲーム映画で没入感を高めるために使用されている他、高速道路の渋滞を防ぐ走光型視線誘導システムや、床に配置した特殊なレンズを用いた公共施設の混雑を解決するシステムとしても活用

    「止まっているはずなのに、動いている」と感じるヘルメット型装置、神戸大が開発
    reform-myself
    reform-myself 2022/04/12
    その現象名前あったのか。車でバックで駐車しようとしてる時に隣の車が発進すると自車が加速してると勘違いしてさらにブレーキ踏んでも全く止まらず超冷や汗、心臓バクバクのやつ。
  • IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表 「スマホの充電は週1に」

    米IBMは12月14日(現地時間)、韓国Samsung Electronicsと協力し、半導体設計の飛躍的進歩を実現したと発表した。「Vertical-Transport Nanosheet Field Effect Transistor」(VTFET)と呼ぶ新たな設計アプローチで、2021年には崩れると見られていたムーアの法則を今後何年にもわたって維持できるようになる可能性があるとしている。 VTFETは、ウェハの表面にトランジスタを重ねるfinFETなどと異なり、トランジスタをウェハに垂直に層状に重ね、電流をウェハ表面に垂直に流す設計。この構造で、トランジスタのゲート長、スペーサーの厚さ、接点サイズの物理的制約を緩和できるとしている。FinFET設計と比較して、「パフォーマンスを2倍向上させ、エネルギー使用量を85%削減する」という。

    IBMとSamsung、垂直トランジスタ設計によるブレイクスルーを発表 「スマホの充電は週1に」
    reform-myself
    reform-myself 2021/12/16
    ムーアの法則というペースメーカー
  • ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?

    ITエンジニアが最も使いたいエディタは?──パーソルキャリアは5月26日、こんなランキングを発表した。1位は「サクラエディタ」(38.0%)、2位は「秀丸エディタ」(20.8%)、3位は「Visual Studio Code」(9.4%)だった。 4位は「Atom」(5.2%)、5位は「TeraPad」(5.0%)、6位には「EmEditor」(3.0%)がランクイン。7位は「Brackets」「Notepad++」「Vim」が同率(2.7%)。10位は「CotEditor」(1.7%)、11位は「Emacs」(1.5%)で、12位は「Liveweave」と「Sublime Text」が同率(1.0%)だった。 エディタを選ぶ上で重視するポイントを聞いたところ、1位は「ソフトの軽さ」(34.2%)。以降は「機能性の高さ」(28.3%)、「日語対応」(14.4%)、「外部ツールとの連携」(

    ITエンジニアが使いたいエディタトップ10 「Visual Studio Code」は3位 1位は?
    reform-myself
    reform-myself 2021/05/27
    自分はsakuraとVSCode併用
  • Googleフォトに「月250円」払う? Amazonフォトにする? それとも……

    フォトストレージサービス「Googleフォト」で無料提供されていた画像の無料・無制限バックアップサービスが来年5月に終了すると、米Googleが11月11日(現地時間)に発表した。ユーザーは、今後もサービスを使い続けるか、別サービスに移行するかなどを、SNSで話し合っている。 Googleフォトは、「高画質」の写真(元サイズから圧縮、最大1600万ピクセル)や動画(同、最大1080p)を、容量無制限で保存できた。このサービスは2015年にスタートしており、「無料だから」と愛用していたユーザーも多い。 来年6月以降は、Googleフォトに保存した「高画質」の写真や動画も、Googleのクラウドサービス「Google One」(無料なら15GB)の容量としてカウントされ(5月までにアップロードした画像・動画は影響を受けない)、それ超える場合は有料プランに移行する必要がある。Google One

    Googleフォトに「月250円」払う? Amazonフォトにする? それとも……
    reform-myself
    reform-myself 2020/11/12
    Pixelはいつまで無制限でやってくれるのだろう。
  • 新iPhoneのSuicaは電源切れても最長5時間使える iPhone XS、XS Max、XRは「予備電力機能」付き

    Appleが、サポート情報「iPhone Xs - 技術仕様」「iPhone XR - 技術仕様」「iPhone Xs Max - 技術仕様」を公開し、日で販売される、iPhone XS(モデルA2098)、iPhone XS Max(モデルA2102)、iPhone XR(モデルA2106)は「予備電力機能付きエクスプレスカード」仕様だと説明している。

    新iPhoneのSuicaは電源切れても最長5時間使える iPhone XS、XS Max、XRは「予備電力機能」付き
    reform-myself
    reform-myself 2018/09/15
    やっとAndroidに追いついてきたか…
  • ソニーモバイルが「Xperia XZ3」発表 初の有機ELを搭載、側面タップの新操作も

    ソニーモバイルコミュニケーションズが8月30日(現地時間)、ドイツ・ベルリンで開催された家電ショー「IFA 2018」に合わせて、スマートフォンの新機種「Xperia XZ3」を発表した。2018年秋以降に、日を含む各国で発売する。【訂正あり】 Xperia XZ3は、Xperiaとしては初めて有機ELディスプレイを搭載したのが大きな特徴。ソニーの有機ELテレビ「BRAVIA」で培った技術を活用し、映像美を追求した。画面サイズは6型、解像度はQHD+(1440×2880ピクセル)、アスペクト比は縦長の18:9(2:1)。HDRコンテンツの再生にも対応しており、超解像技術「X-Reality for mobile」のHDRアップコンバート機能により、インターネット上の動画コンテンツもHDR相当の映像に変換できる。

    ソニーモバイルが「Xperia XZ3」発表 初の有機ELを搭載、側面タップの新操作も
    reform-myself
    reform-myself 2018/08/30
    もはや和製Galaxy
  • IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ

    経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。 経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測している。 市場拡大が見込まれるセキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュ

    IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
    reform-myself
    reform-myself 2016/06/11
    建設作業員不足とも同じか。組み立てるものが違うだけで。
  • 0 SIMとイオンモバイルが参戦――「格安SIM」18サービスの実効速度を比較(ドコモ回線3月編)

    0 SIMイオンモバイルが参戦――「格安SIM」18サービスの実効速度を比較(ドコモ回線3月編):通信速度定点観測(1/2 ページ) MVNOが提供している「格安SIM」を選ぶうえで、料金はもちろんだが、「通信速度」も重要な決め手になる。料金は各社のWebサイトやカタログに表示されていて比較しやすいが、通信速度は各社一律「下り最大150Mbps」「下り最大225Mbps」などと表記されており、実際のところどれだけの速度が出るのかが分からない。 そこで、2015年7月から各社が提供している格安SIMの“実効速度”を毎月調査し、その結果を横並びで紹介している。今回は2016年3月編として、先月のドコモ系MVNOの通信速度をリポートしたい。au系MVNOについても同時に調査したので、別途記事化する。企画がMVNOサービスを選択する際の一助になると幸いだ。 通信速度の調査方法 今回、テストを行

    0 SIMとイオンモバイルが参戦――「格安SIM」18サービスの実効速度を比較(ドコモ回線3月編)
    reform-myself
    reform-myself 2016/04/11
    楽天モバイルは駄目すぎだろ。やはり普通にドコモ使ってるのが一番良いな
  • Just Mobile、MacBookを“クラムシェルモード”で設置できるデスクトップスタンド2種

    フォーカルポイントは、台湾Just Mobile製となるMacBook Air/Pro用のデスクトップスタンド計2製品の取り扱いを開始する。 フォーカルポイントは12月18日、台湾Just Mobile製となるMacBook Air/Pro用のデスクトップスタンド計2製品「Just Mobile AluBase」「Just Mobile AluRack」の販売を開始した。価格はオープン、同社Web直販価格はそれぞれ5480円/5980円だ(税込み)。 Just Mobile AluBaseは、MacBook Air/Proを“クラムシェルモード”スタイルで机上に設置できるデスクトップスタンド。アルミ削り出しのデザイン筐体を採用、内側にはシリコン製インサートパッドを備えた。 Just Mobile AluRackは、iMacApple Thunderbolt Displayの背面側に、Ma

    Just Mobile、MacBookを“クラムシェルモード”で設置できるデスクトップスタンド2種
  • まさか製品化されるとは……写真で見る“2画面スマホ”「MEDIAS W」

    2画面を搭載した折りたたみ型スマホ「MEDIAS W」をドコモが発表。実機を触ったメディア関係者からは「まさか当に製品化されるとは」「意外とキビキビと動く」と驚きの声があがっていた。 折りたたむと普通のスマートフォン、開くと両面にディスプレイが――NTTドコモは1月22日、ディスプレイを2つ搭載した折りたたみ型スマートフォン「MEDIAS W」(N-05E、NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)を4月中旬に発売すると発表した。 表面と背面にそれぞれ、4.3インチ(540×960ピクセル)のディスプレイを搭載したスマートフォン。折りたたんだ状態では通常のスマートフォンと同様、表面のディスプレイのみで利用できる(端末スペックはこちらの記事で)。 端末を開くと“2画面スマホ”に変身。片面で動画を見ながらもう片面でネット検索したり、片面でWebサイトを見ながらもう片面でメモするなど2つの機

    まさか製品化されるとは……写真で見る“2画面スマホ”「MEDIAS W」
    reform-myself
    reform-myself 2013/01/22
    要らないけど好き
  • スマホを置けば即接続、世界初のNFCキーボード「TK-FNS040BK」を試してみた

    Bluetoothよりも手軽に接続できるNFCキーボード スマートフォンやタブレットデバイスが多数登場してから、コンパクトなワイヤレスキーボードの需要が増えた。普段からPCを使っている人にとって、ソフトウェアキーボードは入力時の感触やタッチの反応速度といった面で問題があり、長文の入力には向かない。長文を入力する機会が多いならば、外付けのハードウェアキーボードは不可欠だ。ノートPCのキーボードと同じ感覚で扱えるし、ショートカット操作も楽に使える。 そういったユーザーのニーズから、周辺機器メーカーはさまざまな小型Bluetoothキーボードを市場に投入してきた。折りたたみ式のモデルから、受話器としても使えるモデル、レーザーを机上に投影するモデル、デジタルメモツールの「ポメラ」とコラボレーションしたモデルなど、例を挙げればきりがない。 今回は、エレコムが発売したシリコン素材のワイヤレスキーボード

    スマホを置けば即接続、世界初のNFCキーボード「TK-FNS040BK」を試してみた
    reform-myself
    reform-myself 2012/08/28
    他のものにもすごい応用がきいて面白そう!
  • 攻撃者の立場で脆弱性を学ぶAppGoatによる演習の勧め

    攻撃者の立場で脆弱性を学ぶAppGoatによる演習の勧め:10個のツールで学ぶ、備える!情報セキュリティの脅威と対策 IPA提供のツールを活用して企業が留意すべきセキュリティについて学ぶ連載の10回目は、脆弱性体験学習ツール「AppGoat」を紹介します。開発に携わる初心者から上級者までを対象に、脆弱性の発見と対策を体系的に学習できるツールです。 情報処理推進機構(IPA)は、実習形式で脆弱性の発見方法や対策の取り方を学習できるツール「AppGoat」を公開しています。AppGoatは、開発者をターゲットとして開発された体験型の脆弱性対策学習ソフトです。開発経験の浅いプログラマーから上級者まで幅広くカバーできる学習テーマを準備しています。 AppGoatは学習対象とするアプリケーションによって「ウェブアプリケーション版」と「サーバ・デスクトップアプリケーション版」の二つに分かれています。内

    攻撃者の立場で脆弱性を学ぶAppGoatによる演習の勧め
  • 1