タグ

2008年11月15日のブックマーク (26件)

  • http://twitter.com/_sadako

    regicat
    regicat 2008/11/15
    取り憑かれますた
  • http://www.versionbeta.jp/sick/

  • THE SECOND TIMES : Millions of UsとSceneCaster、facebookのゲームアプリをリリース

    WEB上で簡単に3Dの「Scene(シーン)」を作成・共有できるサービス「SceneCaster」とアメリカの仮想世界専門エージェンシーのMillions of Us社が、新たなFacebookゲームアプリ「The Quest for Eternal Life」をリリースした。プレイは無料で誰でもプレイでき、自分のプロフィールページに貼り付けることができる。「The Quest for Eternal Life」は、SceneCasterで製作された洋館の中を見渡し、部屋の中にあるアイテムを探して進めていく一人称視点のカジュアルゲームで、1年以上前から開発が進められていた。 同アプリはSceneCasterとしては同サービスのプラットフォームを離れて提供される初のコンテンツとのこと。 The Quest for Eternal Life http://apps.facebook.com

  • 3D空間でブラウジングするツールいろいろ : could

    UI視覚化 3D空間でブラウジングするツールいろいろ TiltViewer Flickr の写真を 3D 空間にタイル状に並べる UI。マウスを動かすことによって角度を変えることが出来ます。 Tag Galaxy Flickr のデータを使ったサイト。タグに関連した写真を太陽系の惑星のように表示させることが出来ます。 NewsGlobe Yahoo! News の記事を 3D の地球上に表示させ、どの地域のニュースが多く取り上げられているかも分かるようになっています。 Cooliris フルスクリーンで膨大な量の写真を観覧可能にする Firefox のプラグイン search-cube 検索結果を立方体に表示させます。キーボードかマウスを使って回転させ、立方体に表示されているプレビューを観覧、サイトへアクセス出来ます。 Spectra MSNBCが提供するのRSSリーダー。ニュースを3D空

    3D空間でブラウジングするツールいろいろ : could
    regicat
    regicat 2008/11/15
  • Web文章作法(下):「言葉」に「説得力」を持たせ、ユーザーを口説く方法:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    前回は、Web文章術の基について書きました。しかし、前回のルールを適用しても、文章そのものが面白くなかったり、整理しきれていなかったりでは効果を見込めません。そこで今回は、実際にユーザーの心をつかむためには、どのようなテクニックを使っていくか? このことについて書いていきたいと思います。 物事を分かりやすく伝える上で知っておきたい「マジカルナンバー」 実は前回の記事でマジカルナンバーを使っています。マジカルナンバーは、ジョージ・ミラーというアメリカの心理学者が発表したもので、「Wikipedia」に以下のように記載されています。 「マジカルナンバー7+-2」という論文の中で、一度聞いただけで直後に再生するような場合、日常的なことを対象にする限り記憶容量は7個前後になるということを示した。この7個というのは情報量ではなく意味を持った「かたまり(チャンク)」の数のことで、数字のような情報量的

  • Avatar WATCH  虚拟世界眺望: 21世紀の歴史 - ヴァーチャルワールドの行く末

  • VWBCアーカイブ 「akの最近のSLってどうなのさ?」

    Second Lifeに京都・祇園をイメージした、新感覚総合エンターテインメントSIM、「GION Project」が誕生。 GION PROJECTの出来事や裏情報をお知らせします。

    VWBCアーカイブ 「akの最近のSLってどうなのさ?」
  • Avatar WATCH  虚拟世界眺望: watch together now@facebook

  • 「日本語が亡びるとき」を非コミュのおれが説明してやんよ

    「日語が亡びるとき」は、ハッキリ言って一般人が読んでも全然面白くない。 というより今まで言われてきた、ありきたりのことを書いてあるようにしか読めない。 ので、自分に置き換えて読み直してみる。 こういうことじゃないかと思う。もちろん間違ってても責任は取らない。 英語とか日語とか関係ない。英語については、まぁ必要があれば どうせいやでも勉強しないといけないだろうからその時考える。 それより大事なのはとにかく他人とどうやってコミュニケーションとるかってことだ。 周囲からどうやって情報を取り入れるかってことだ。 そう考えた時、私の言葉はとうに「ローカル言語化」してしまっていることに気づく。 私は自分をこうやって自分で自分を語る言葉は持っている。 しかし、他人と話す経験を怠っていたから、 他人にわかるように自分の思いや体験、価値観を伝える言葉を持たない。 私の言葉はすでに日語ではなくて「非コミ

    「日本語が亡びるとき」を非コミュのおれが説明してやんよ
  • IT技術者が身に付けておくべき重要な7つのコミュニケーションスキル

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IT技術者は対人スキルを向上させる必要があるということを誰もが口にするものの、こういったスキルが実際にどのようなものであるかについては誰も教えてくれない。そこで記事では、IT技術者が身に付けておくべき重要な7つのコミュニケーションスキルを挙げ、そういったスキルを向上させる方法について解説している。 IT技術者であれば、その分野で仕事をしていくうえでコミュニケーション技術を学ぶ必要がある、というアドバイスをあなたもそこかしこで耳にしているはずである。とは言うものの、そういったアドバイスを口にする人の多くは、コミュニケーションという言葉の意味が持つ重要性や、そういった技術をどのようにして身に付けていくかということについて明確に述べてはくれ

    IT技術者が身に付けておくべき重要な7つのコミュニケーションスキル
  • *****

    唐突ですが、5年くらいやってきたブログ、思うところあって閉じました。 今まで読んでくれたみなさん、どうもありがとう。 ブログまるごとぶっこぬきダウンローダーを使ったら さららと落とせて感動です。 というわけで、ごきげんよう。

  • 作業時間を見積もっていますか? | | メンタルハックス | あすなろBLOG

    作業時間を見積もること自体は、それほどメリットをもたらさないかもしれませんが、作業時間の見積もりの積算は、一日の仕事の視界を、この上なく高めてくれます。 私自身がそうだったのですが、作業時間を見積もる以前には、 ・見積もったところで、それが宛てにならないのだから、ましてその積算なんて、信頼できなくて意味がない と思っていました。 これ自体に嘘はないのですが、やってみると全く結果は違ってきます。見積もり自体は宛てにならなくても、見積もりの比率は、だいたいのところ信頼できます。 原稿執筆は、棚の整理よりはだいぶ時間がかかる。 片方を60分。片方を20分と見積もっておけば、まあはずれですが、実態としては、片方は45分。もう片方は12分といったところになります。想像以上に、時間の見積もりは早い段階で精度を増していき、そうなると、自分に何ができて、何はむずかしいかも目に見えるようになっていきます。

  • 安くて栄養満点もやしのレシピ:アルファルファモザイク

    もやしをゆでて皿に盛る。 フライパンに胡麻油を入れみじん切りにしたにんにく・しょうがを炒める。 豚のひき肉を入れ炒める。 醤油・酒・砂糖・オイスターソース・豆板醤を入れて味付けし 水溶き片栗粉でまとめる。 それをゆでたもやしにかける。 あればねぎのみじん切りをかけるといいよ。

  • 超スーパー美味いシイタケの食べ方

    先日のハイボールナイト2で聞いた、 「美味しいシイタケのべ方」を、 自宅でも試してみたら、 当に超スーパー美味しかったので、 ここに情報共有させていただきます。 生シイタケを買ってきます。 傘の裏側に塩を軽くまぶします。 裏返して網焼きします。 傘の裏に汗をかいてきたら終了。 ひっくり返したりはしません。 傘の部分だけをべます。 以上です。 元々シイタケって、だしにも使われるくらい 旨み成分の多い材なんですって。 響 風庭の平山料理長さんは、 その「旨み」を逃がさずにべるには どうしたらいいだろう、と試行錯誤して、 このべ方にいきついたのだとか。 値段も安くできるので、 さっそく今夜トライしてみてくださいな。 ココロのシイタケ 児玉 尚樹 (著), 山 和弘 [Amazonで詳細を見る]

    超スーパー美味いシイタケの食べ方
  • THE SECOND TIMES : 3DCG版ドールハウス「Digital Dollhouse」登場

    Digital PlaySpace社が、女の子向けの”3DCG版ドールハウス”「Digital Dollhouse」を公開した。3Dの家の中に好きな家具を配置して、自分だけのドールハウスを作ることができる。 「Digital Dollhouse」は一見シーンキャスターによく似たオンラインの”家具配置シミュレーション”。ユーザーは家の壁や床のテクスチャや色を変えたり、好みの家具を買って配置したりと自由に自分の好きな家を作ってサイト上で公開できる。 家具のデザインは全体的に女の子向けのデザイン・配色になっており、ショップで仮想通貨「DDH $」で購入できるほか、購入した家具を友達登録した他ユーザーにプレゼントすることも可能。DDH$はクレジットカードで購入するか、スクリーンショットの投稿や他ユーザーのスクリーンショットを評価することでも入手できる。 Digital Dollhouse ht

  • SL というメディアの特質

    完美世界での 完美な日々 は Walking Jun@完美世界 にて AION での 完成型な日々 は Walking Jun@AION にて SUN での 究極な日々 は Walking Jun@SUN にて 中の人の 唯ゲームな日々 は 唯ゲーム論 にて Walking Jun (walkinglint) on Twitter で何かつぶやいてるかも w

    SL というメディアの特質
    regicat
    regicat 2008/11/15
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 「やわらか戦車」はなぜ失敗したのか

    1 : タラ(アラバマ州) :2008/11/10(月) 13:29:41.72 ID:Ceo6zNAg ?PLT(12416) ポイント特典 「やわらか戦車 やわらか戦車 他のツイズイを 許さぬ弱さ」  ネットから火がついたFlashアニメ「やわらか戦車」は2006年、ヒット街道を駆け上った。 キャラクターグッズが40以上発売され、コンビニで販売した玩は20万個売れた。 DVD第1弾は数万枚売れ、今年10月に第2弾も発売した。  作者のラレコさん(36)はクリエイターとして注目され、07年末、NHKの「トップランナー」にも出演。 08年秋には東京大学で講義も行った。  「上昇志向はないんです」――積み上がる実績とは裏腹に、ラレコさんは気負いなく言う。 「どこに出ても、申し訳ない気がして」。自分が作った面白いものを、たくさんの人にばらまきたい。 やりたいことは、それだけだという。  住

    regicat
    regicat 2008/11/15
    いちど「電通」のレッテルが貼られるととことん嫌われるなあ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 -梅田望夫x岩田聡x糸井重里 1 主体的に時間を使わない限り、人生はすぐに終わってしまう。

    そうですね。 糸井さんと梅田さんが 会ったことがないというので、 一度会っておいたほうがいいんじゃないですかと。 まぁ、それだけのことなんですよね。

    ほぼ日刊イトイ新聞 -梅田望夫x岩田聡x糸井重里 1 主体的に時間を使わない限り、人生はすぐに終わってしまう。
  • ユーザーの3つのゴール: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 自分用にメモ。 アラン・クーパーは『About Face 3 インタラクションデザインの極意』のなかで、ノーマンが『エモーショナル・デザイン』のなかで示した、脳機能の3つのレベルとそれに対応した3つのデザインスタイル、 能的デザイン:外観行動的デザイン:使うことの喜びと効用内省的デザイン:自己イメージ、個人的満足感、想い出 にあわせて、ペルソナの定義の一部としてモデル化するユーザーのゴールを、以下の3タイプに分けて考えることを提案しています。 エクスペリエンスゴール能的認知プロセスと関わっている。ユーザーがどのような感じを求めているか。エンドゴール行動的認知プロセスと関わっている。ユーザーが何を知りたいか。ライフゴール内省的認知プロセスと関わっている。ユーザーが誰になり

  • qweiyttのブログ

    もう今年も残りわずかになりましたね。師走という感じがすごく あわただしい気持ちにさせませんか?ところで最近私がすごく はまっていることが通販でいろんな気に入った物をお買いもの することです。テレビの通販番組も結構よく見てて、ついつい 衝動買いしちゃうんですよね(笑)美味しそうなべ物とかの 通販とか見ちゃうと当にすぐ買ってしまうので、気をつけないと いけないなと思っています。この時期になるとやっぱり冬ならでは の材がついつい気になってしまいますよね。代表的なものと 言えばカニでしょうか?普通高級材のカニも通販だと結構お安く 買えたりするので人気なんですよね。上野とかで買うのもいいけど 年末とか激混みなので、行く気が失せちゃうんですよね(笑) なので、ついつい家でお買い物できる通販が便利だなあと思うんです。 カニで私が一番好きなのはやっぱりタラバガニなんですよね。 カニの身が沢山入って

    qweiyttのブログ
  • “G”の逃走経路に幾つかのパターン——イタリアの研究者が発見 - ITmedia News

    ゴキブリが敵から逃げるときの動きは一見ランダムに見えるが、幾つかの逃走ルートから1つを選択している――イタリアの研究者がこのような研究結果を発表した。11月13日刊行のCell Pressの「Current Biology」誌に掲載されている。 「複数の経路から1つを選ぶことで、ゴキブリは敵に逃走戦略を覚えられないように、予測しがたい行動を取っている可能性がある」とCNR-IAMCのパオロ・ドメニチ氏は語る。これにより、敵は逃走経路を推測せざるを得なくなるという。 ゴキブリはランダムな方向に逃げているわけではないが、簡単に予測できるような逃げ方をしていないようだったと、研究者らは述べている。テストを繰り返して逃走のパターンを探ったところ、複数の気に入ったルートから1つを選んでいることが分かったという。その選択は完全にランダムというわけではなく、敵の方向によって選択肢が限定されるようだ。ある

    “G”の逃走経路に幾つかのパターン——イタリアの研究者が発見 - ITmedia News
  • Visual Studio 2008単体テスト機能のすべて ― @IT

    Visual Studio 2008単体テスト機能のすべて:特集:Visual Studio 2008単体テスト機能徹底活用(前編)(1/4 ページ) 連載目次 Visual Studio 2005(以下、VS 2005)では上位エディションであるTeam Developerでのみ利用可能だった単体テスト機能が、Visual Studio 2008(以下、VS 2008)からは、Professional Editionでも利用可能になった。 VS 2008の1機能として導入されるほど単体テストが脚光を浴びるようになったのは、やはりアジャイル開発の普及だろう。アジャイルで開発する場合、単体の品質が非常に重要になる。また、リファクタリングなどで繰り返しテストが必要になるケースが多いため、テストを自動化するという考えが生まれ、単体テストの注目度はさらに増している。 稿では、このVS 2008

    Visual Studio 2008単体テスト機能のすべて ― @IT
  • Vector: PDCAデスクトップ付箋 - 新着ソフトレビュー

  • 彼氏がウェブカレだった。別れたい...

    ウェブカレだと信号待ちで並べないし恥ずかしいww 画面向いちゃうしww 男にはせめて現実にいて欲しい・・・ 画面の向こうのみで迎えにこられたら・・・・もう最悪ww せめて普通に3Dやセカンドライフぐらいにはいて欲しい。 常識的に考えて欲しいだけなんです! ウェブカレに迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10??20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ? それぞれ3Dの彼氏とかと来るわけじゃない? みんな普通に大学生や会社員と来るわけでしょう ウェブカレにノコノコついてったら大恥かくでしょうがww 元ネタ:http://anond.hatelabo.jp/20081111000645 ウェブカレ:http://web-kare.jp/

    彼氏がウェブカレだった。別れたい...
    regicat
    regicat 2008/11/15
    ウェブカレ<セカンドライフなのか!増田ではまれに見るセカンドライフ高評価(つД`)まあ、SLは一応中の人いるからなあ。
  • secondlife 漆紅-Side Story 1-

  • 大自然の驚異をひしひしと感じることができる異様な雲いろいろ

    上記写真は夕暮れ時の積乱雲をFlickrユーザーのNicholas_T氏が撮影したもの。上空に強風が吹いているため、頂上のあたりが平たくなり、異様な形になって、言いしれぬ迫力に包まれています。 というわけで、大自然の驚異をひしひしと感じることができる異様な雲をいろいろ集めてみました。 鑑賞は以下から。 2002年にミズーリ州レバノンで撮影された雲。奇妙な感じでうねっています。 何か出てきそうで不気味な雲 朝、多くの落雷とともにやってきた雲。向こう側が何かとんでもない状態になっている。 2008年4月22日にミズーリ州を自動車で走り抜けたときに目撃した雲。日常とは明らかに違う雰囲気。 by Emily D Elliott そして、2007年5月6日、アイオワ州のタマにてKCCI-TVのウェブカメラが撮影した、重力波による変化を記録した映像。異様な迫力があります。 YouTube - Grav

    大自然の驚異をひしひしと感じることができる異様な雲いろいろ