タグ

2013年12月2日のブックマーク (54件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    上杉憲実は足利持氏の助命と足利義久の鎌倉公方就任を申し出た。  何度も何度も自ら上洛したり、使者を送ったりして懇願した。  が、足利義教の答えはいつも同じであった。 「反逆者を生かしておくわけにはいかぬ」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    [室町時代[軍事][政治・外交][政治]]「関東管領上杉憲実殿離反! 上野白井城へ退去しました!」  一報は室町へ飛んだ。  足利義教は踊り上がって喜んだ。 「持氏はアホじゃ! 余は勝った! 憲実のいない鎌倉府など、赤
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    一方、足利持氏もあいかわらず高飛車であった。  陸奥篠山(ささやま。福島県郡山市。または稲村)御所・足利満貞(みつさだ)、常陸半国守護・山入与義(やまいりともよし)、下野の豪族・那須氏資(なすうじすけ)ら、従わぬ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    足利義教室町幕府六代将軍就任の報は、ただちに鎌倉にもたらされた。  足利持氏は怒り狂った。 「新将軍は青蓮院義円!? なぜだ! なぜ、余という猶子がいるのに、わざわざボーズを還俗させて国政を担わせるのかっ!」
  • 永享の乱1.クジ将軍~足利義教登場

    応永三十五年(1428)一月、大御所・足利義持(「足利氏系図」参照)は死の床についた。 足から黴菌(ばいきん)が入り、悪化して重態に陥ったという。 時に将軍は空位であった。 応永三十二年(1425)二月に五代将軍・足利義量(よしかず。義持の子)がわずか十九歳でアル中で夭折(ようせつ)して以降、前将軍・義持が事実上の将軍として政務を執ってきたのである(「将軍一覧」参照)。 「余に跡継ぎはいない」 義持にとって、義量が唯一の嗣子であった。 弟はいた。 父・三代将軍足利義満が溺愛(できあい)し、臣下初の即位を目指した「天皇崩れ」のお坊ちゃま・義嗣(よしつぐ)という弟がいたが、謀反に加担して命を奪われていた。 このほかにも何人かの弟がいたが、いずれも出家している。 「義嗣がいれば……」 義持は後悔した。 「こんな世の中だ。一度や二度反抗したぐらいで殺していては、おぞましい数の者どもを葬り去らなけれ

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    応永三十五年(1428)一月、大御所・足利義持(「足利氏系図」参照)は死の床についた。  足から黴菌(ばいきん)が入り、悪化して重態に陥ったという。  時に将軍は空位であった。  応永三十二年(1425)二月に五代将軍・足利
  • クジと談合

    毎年十二月になると「年末ジャンボ宝くじ」の話題が出る。 「今年は当たるかなっ」 なーんて何枚か購入してワクワクしているうちに年末になり、 「やっぱり買わなきゃよかった」 てな繰り返しになるのである。 何億何千万といった大金は、一般人にとっては夢のまた夢のお話である。 ところが世の中には、何億何千万といった仕事をズルして自分のところに回してもらおうとする不埒(ふらち)なヤカラがいるのである。 お分かりであろう。 いわゆる「談合」をたしなむ人々である。 最近、地方自治体の談合発覚が相次いでいる。 福島県と和歌山県と宮崎県では、それぞれ佐藤栄佐久(さとうえいさく)知事と木村良樹(きむらよしき)知事と安藤忠恕(あんどうただひろ)知事が談合に関与して逮捕され、福井県・名古屋市・奈良市・北海道深川市などでも続々とボロが出てきている。 中でも奈良市では、テレビの前で公然と談合が行われていた。 「はよクジ

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    毎年十二月になると「年末ジャンボ宝くじ」の話題が出る。 「今年は当たるかなっ」  なーんて何枚か購入してワクワクしているうちに年末になり、 「やっぱり買わなきゃよかった」  てな繰り返しになるのである。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    その日以来収穫まで、百姓たちには地獄の日々が待っていました。 「働け! もっと働け!」 「ああ、疲れた」 「死にそう~」 「ちょっと休もう」 「休むな! 死ぬ気でやれば何でもできる!」  その年は賀茂氏から水を
  • 伏見稲荷大社創始伝説2.川水の代償

    その年はまったく雨が降らず、葛野川(かどのがわ。桂川)が干上がってしまいました。 川の水がなくては、田んぼに水を張ることはできません。 伊侶具は困りました。 「これではせっかく植えた苗が枯れてしまうではないか」 知恵を貸す者がいました。 「賀茂川(かもがわ。鴨川)から水を引いてもらってはいかがですか? あちらは水が満ち満ちているそうです」 が、賀茂川を管理しているのはライバル豪族の賀茂氏でした。そんなことを頼めば、何か代償を求めてくるに違いありませんでした。 「うーん」 伊侶具は悩みましたが、背に腹はかえられません。 「わかった。頼んでみるか」 伊侶具は賀茂氏の当主に使いを送りました。 案の定、賀茂氏の当主は代償を求めてきました。 「わかりました。貴殿の三人の娘さんのうち一人を私の嫁にいただければ水を分けてあげてもいいですよ」 伊侶具は喜びました。 「なんだ、莫大な使用量か土地を請求してく

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    その年はまったく雨が降らず、葛野川(かどのがわ。桂川)が干上がってしまいました。  川の水がなくては、田んぼに水を張ることはできません。  伊侶具は困りました。 「これではせっかく植えた苗が枯れてしまうでは
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    昔々、たいそうな長者がおりました。  田畑千町百姓千人牛馬千頭を所有し「朝日長者」とも呼ばれていた大金持ちです。  名は秦伊侶具(はたのいろぐ。伊呂具・伊侶巨とも)。  先祖が神功皇后(じんぐうこうごう)の新
  • 日本餅史

    ★強欲非情! 傲慢至極! 沈む夕日も上げてやる!? ~ 金持ち一夜で大没落! 伏見稲荷大社創始伝説!! (もち)は「晴れの日(めでたい日)」のべ物である。 正月三が日はもちろん、鏡開き(一月十一日頃)のお汁粉、大寒(一月二十日頃)の寒、節分(二月三日頃)の大福、ひな祭り(三月三日)の菱(ひし)・桜・草、彼岸(春分・秋分の日頃)のおはぎ(牡丹)、端午(五月五日)の粽(ちまき)・柏(かしわ)、七夕(七月七日)の七夕(※タナボタではない)、土用(七月下旬頃)の土用、十月亥日の亥の子(いのこ)などなど、日人はことあるごとにべる。 がいつ頃からべられ始めたかは定かではない。 稲作伝来以後に米のは伝えられたが、それ以前にも粟(あわ)や黍(きび)などがあった。 「モチ」という音の語源は「モチイイ(粘ること)」だという。 また、「持ち」歩きできるからとか、「望月(

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    餅(もち)は「晴れの日(めでたい日)」の食べ物である。  正月三が日はもちろん、鏡開き(一月十一日頃)のお汁粉、大寒(一月二十日頃)の寒餅、節分(二月三日頃)の大福、ひな祭り(三月三日)の菱(ひし)餅・桜餅・草餅、彼岸(
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    昔々、三姉弟の神様がおりました。  太陽の女神・天照大神、月の神・月読尊(つくよみのみこと・つきよみのみこと。月夜見尊・月読命・月弓尊)、荒ぶる神・素戔嗚尊(すさのおのみこと。須佐之男命)です。  このうち素
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    平成十九年(2007)一月七日、フジテレビ系情報番組「発掘!あるある大事典Ⅱ」でこんな内容が放送された。 「納豆にはダイエット効果がありますよ。一日二パックを朝晩に分けて食べるといいんですよ」番組を観た太めの
  • サービス終了のお知らせ

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    石破ブログ発言は責められるべきか?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    曽呂利新左衛門の没年は不明である。  慶長二年(1597)説、慶長八年(1603)説、寛永十九年(1642)説など色々あるが、ここでは豊臣秀吉より前に死ぬということで、慶長二年ということにしておく。 「曽呂利が重病だそうな」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
     天正十八年(1590)三月、豊臣秀吉は関東の北条氏政(ほうじょううじまさ)・氏直(うじなお)父子を討つべく、京都を出陣した。  四月、秀吉は二十一万の大軍で北条氏本城・相模小田原城(おだわらじょう。神奈川県小田原市
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    天正十五年(1587)三月、豊臣秀吉は九州の島津義久を討つため大坂を出陣、五月に義久を降伏させ、七月に大坂に凱旋(がいせん)した(九州平定)。 「これであとは関東と東北を残すのみじゃ」  安心したのか、秀吉は風邪を引
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    ある日のこと、豊臣秀吉は近習たちを誘った。 「今日は馬場で乗馬でもしようではないか」 「まことに結構なことで」  意地悪な秀吉には魂胆があった。 「実はいまだに人を背中に乗せない暴れ馬が二頭いる。『卯月(う
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    あるとき、曽呂利新左衛門が大きな瓢箪(ひょうたん)を豊臣秀吉に見せた。 「いいでしょ、これ」 「ほう。見事な瓢箪じゃな。瓢箪にうるさいわしがほめるのだから間違いはない」  御存知と思うが、瓢箪は秀吉の馬印で
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    天正十三年(1585)七月、四国の長宗我部元親は降伏(四国平定)、羽柴秀吉は「藤原秀吉(近衛前久猶子)」として関白に就任、九月に「豊臣姓」を賜り「豊臣秀吉」となった。  京都の女子供は、秀吉の行列を見て黄色い声を上
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    天正十三年(1585)四月、羽柴秀吉は四国の長宗我部元親(ちょうそかべもとちか。長曽我部元親)を攻めるため、堺に本陣を置いた。  そのため津田宗及(つだそうぎゅう・そうきゅう)、今井宗久(いまいそうきゅう)、千利休ら
  • 芸人恐るべし~曽呂利新左衛門は実在したか?

    先月、私は「時事チップス」にこんな駄作を載せた。 「笑い」とはすべてをごまかす魔法なり 芸人は、時として難攻不落の堅城ですら、あっさりと落としてしまうものである。 一度や二度のことではない。 歴史上、それは何度も繰り返されてきた。 つい最近(平成十九年一~二月)も「痴事(ちじ。そのまんま東)」が「知事(東国原英夫)」になり、「(ひろし)」や「杓子(しゃくし。陣内智則)」が「美女(一般女性)」や「女優(藤原紀香)」を陥落させたばかりではないか(継続できるかどうかはまた別問題である)。 芸人は歴史を動かすものである。 日史上、最も有名な政変の一つ・乙巳の変もまた、芸人がかんでいた。 「お腰のものをお渡しくださいませませっ」 時の最高執政者蘇我入鹿を吹き出させ、その警戒心を解き、その帯剣を取り上げたのは、名もなき芸人であった。 そう。その名もなき芸人さえ存在しなければ、世紀の暗殺劇は起こら

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    芸人をなめてはいけない。  お笑い芸人というものを軽く見てはいけない。  芸は身を助けるものである。  笑う門には福来たるものである。  そして、お笑いを制するものは、天下を制するものである。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    あっしは男の前に飛び出しました。  さすがに男は立ち止まり、笛を吹くのをやめました。  あっしは刀身を突きつけて脅しました。 「悪いことは言わぬ。身包み脱いで置いていけ!」  あっしは大声でそう言い放ちま
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    あっしはどんどん男に近づきました。  男に気づいた様子はありません。  あっしはうれしくなりました。 「へっ、○○ちゃんのことで頭ん中がいっぱいなんだろう。バカタレめが」  あっしは刀の柄に力を込めました
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    ある年の十月のことです。旧暦ですから、現在でいう十一月頃ですな。めっきり寒くなってきた時分です。 「ああ、さぶっ」  身震いしたあっしは思いつきました。 「そうだ!着物を盗もう!」  泥棒的安易な思考です
  • 大泥棒・袴垂1.大泥棒・袴垂

    「袴垂」の名前がどこから来たのかよくわかりません。 おそらく、袴が垂れてたんでしょうな。 袴が垂れてるということは、すなわちそれそれ「変態」だったのかもしれません。あっしは記憶にございません。泥棒ですので、なんでもありだったんでしょうな。 『今昔物語集』や『宇治拾遺物語』にあっしの特徴が載っています。 盗人の大将軍! 豪胆! 力持ち! 足が速い! 思慮深い! スゴ腕! なーんて、もうべたほめです。どうして天下の大泥棒をこんなにもほめるんでしょうか?そもそもどうしてこんなすごい人間が、泥棒なんかをやっているんでしょうか? わかりません。あっしには、まったくもってわかりません。いったん道に迷ったものという者は、なかなか戻ってこれないもんなんでしょうな。 泥棒をしているとき、当然のようにあっしはワルでした。 あっしは自分に言い聞かせるんです。 「あっしはワルだ!」 そうすると、当にワルのように

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    押忍(おす)! 袴垂(はかまだれ)です。  長く後世まで名をとどろかす、平安時代の大泥棒です。  本名じゃありません。本名は不明です。一説に同時代の大泥棒・藤原保輔(ふじわらのやすすけ)と同一人物じゃないかとも言
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    先月(平成十九年三月)、日本では「金属盗難ブーム」に沸いた。  電線・半鐘・鉄板・鉄柱・側溝のフタ・水道の蛇口・車止めなどなど、昨日までそこに普通に存在していたありとあらゆる金属製品が片っ端から盗まれたの
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    よく間違えられるが、おれの名は「良一」ではなく「艮一」である。 「良一君」  人に呼ばれて、 「リョウイチじゃねえ。コンイチだ」  と、おれが否定すると、人はみな納得したような顔をした。 (確かにお前は「良一
  • 原敬暗殺事件1.原敬の独白

    余は倒れた。 痛さというより苦しさが余を襲った。 「総理! どうなさいました!」 元田肇(もとだはじめ)鉄道相であろうか? 余は答えることもできなかった。 すぐに意識を失ってしまったからである。 余は青年の顔を知っていた。 二、三度、この東京駅(東京都千代田区)で見かけたことがあった。 声をかけたこともあった。 「君はここに勤めているのかい?」 青年は否定した。 「いいえ。ここではなく、大塚駅(山手線。東京都豊島区)で転轍手(てんてつしゅ)をしています」 線路の進路を切り替える、あの役目である。 「そうか。若いが、二十歳前か?」 「十九歳です」 「十九歳か」 余は思わず微笑んだ。 六十六歳の余は、その若さをうらやましく思い、また、その青年が余が全国に敷き広げた鉄道の仕事に携わっていることがうれしかった。 その青年が余を刺したのである。 (なぜだ!) 余は叫びたかった。 (余は刺されるような

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    何が何だかわからなかった。  ドンと青年がぶつかってきたのはわかった。  しかしそれは事故であり、故意だとは思ってもいなかった。余は倒れた。  痛さというより苦しさが余を襲った。 「総理! どうなさいました
  • 長崎市長射殺事件&米バージニア銃乱射事件

    平成十九年(2007)三月十七日夜、JR長崎駅(長崎県長崎市)前で伊藤一長(いとういっちょう)長崎市長が射殺された。 四期目を目指す市長選のさなか、遊説を終え、選挙事務所へ帰る途中のことであった。 実行犯は指定暴力団山口組系水心会会長代行・城尾哲弥(しろおてつや)。 闇(やみ)にまぎれて背後から近づき、事務所関係者に取り押さえられながらも市長に二発の銃弾を浴びせたのである。 「事故の処理に対する市の対応に恨みがあった」 犯人はそう語ったが、たとえどんな理由があれ、暴力というものが許されることはない。 また、共犯二人も逮捕されたが、背後関係などは不明である。 暗殺は「必要悪」ではない。 時代に関係なく「絶対悪」である。 つまり私は、中大兄皇子や明智光秀、大石良雄(おおいしよしお。内蔵助)らの所業も悪だと考えている(「2002年12月号 仇討味」参照)。 たとえ標的がどんな悪人であろうと、これ

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    平成十九年(2007)三月十七日夜、JR長崎駅(長崎県長崎市)前で伊藤一長(いとういっちょう)長崎市長が射殺された。  四期目を目指す市長選のさなか、遊説を終え、選挙事務所へ帰る途中のことであった。  実行犯は指定暴
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    徳川家康は城を落とすためにありとあらゆる策を試みた。 「他の武将も内応工作せよ!」  世渡り上手天下一品・藤堂高虎に命じ、元伯耆羽衣石(うえし)城主・南条元忠(なんじょうもとただ)らを釣り上げようとしたのであ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    十月一日、徳川家康は諸大名に大坂城攻めを指令した。  十一日、家康はわずか数百人で駿府城を出発、二十三日には将軍・徳川秀忠が五万余騎を率いて江戸城を発った。  同日、家康は京都の二条城に入城、十一月十五
  • 大坂冬の陣3.結集!負け組共!!

    挙兵を決意した淀殿・豊臣秀頼母子は、豊臣恩顧の諸大名へ書状を送りまくった。 が、諸大名の返事はみなつれなかった。 「太閤様への御恩は、先年の関ヶ原で返しておりまする。今度は大御所様への御恩を返す番でございまする(島津家久)」 「どうか御謀反はおやめください。江戸には拙者のかわいい子がおりまする。戦となれば徳川の先鋒となって参陣いたす所存でございまする。長久か滅亡か、いずれかをお選びください(福島正則)」 「は?なんかおっしゃいました?私は無二の関東の一味ですよっ(蜂須賀家政)」 「ムカーッ!」 諸大名の返信を読んだ淀殿は激怒した。 「えーい!どいつもこいつも薄情なヤツらばかりだわっ!」 大野治長は冷笑した。 「諸大名の援助など、最初から当てにしていませんよ」 先述したように治長は大蔵卿局の子で、関ヶ原の戦後に大坂城の内政を担当、片桐且元逃亡後は豊臣家の家令的地位に成り上がった武将である。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    挙兵を決意した淀殿・豊臣秀頼母子は、豊臣恩顧の諸大名へ書状を送りまくった。  が、諸大名の返事はみなつれなかった。 「太閤様への御恩は、先年の関ヶ原で返しておりまする。今度は大御所様への御恩を返す番でご
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    「なぜか大御所様がお怒りだそうな」 「それもカンカンじゃそうな」 「どうも方広寺の鐘の銘文が逆鱗(げきりん)に触れたらしい」 「なぜじゃ?いったいこの銘文のどこにお怒りなのじゃ?」  分からなかった。淀殿も豊
  • 大坂冬の陣1.狡猾(こうかつ)!徳川家康!!

    慶長十九年(1614)四月、前天下人の継嗣・豊臣秀頼は方広寺(ほうこうじ。京都市東山区)を再建した。 すべては豊臣家滅亡を目指す現天下人たる大御所・徳川家康のたくらみであった。 「方広寺を再建してあげなさい。大仏も造ってはどうですかな?亡き尊父(秀吉)も喜ばれましょう」 方広寺は天正十四年(1586)に豊臣秀吉が大老・小早川隆景に命じて造らせた大寺である。 伽藍(がらん)は豪華で高さ六丈(約十八メートル)の大仏も鎮座していたが、慶長元年(1596)の大地震で全壊していた。 秀頼は素直であった。 「そうですね。再建すれば亡き父も喜ぶでしょうね」 いや。当に喜ぶのは、ほかならぬ家康であった。 家康はここぞとばかりに勧めた。 「長い戦乱で全国各地の有名な社寺が荒廃しました。もはや天下は平和になりました。もともと貴殿の尊父は無一文から全国を平定し、天下一の大富豪にまで昇り詰めました。このことはひ

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    慶長十九年(1614)四月、前天下人の継嗣・豊臣秀頼は方広寺(ほうこうじ。京都市東山区)を再建した。  すべては豊臣家滅亡を目指す現天下人たる大御所・徳川家康のたくらみであった。 「方広寺を再建してあげなさい。大
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    最近、立てこもり事件が頻発している。  頼んでもいないのに、日米立てこもりの競演も行われた。  なかでも平成十九年(2007)五月十七~十八日に起こった愛知長久手立てこもり事件では、二人の警官を含む四人の死傷者
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    天正四年(1576)四月、長兄の死から丸三年が過ぎました。 『自分が死んだ場合、三年間は死を隠すように』  長兄の秘喪の期間が過ぎ、甲斐の恵林寺(えりんじ。山梨県甲州市)で盛大な葬儀が執り行われたのです。  こうし
  • 影武者・武田逍遥軒信廉3.北条を騙します

    一方、相模等の戦国大名・北条氏政(ほうじょううじまさ)のところにも異なった二つの知らせが伝わってきました。 「信玄が死んだそうです!」 「いえ、病気で甲斐に引き返しただけだそうです!」 氏政は困りました。 「えーい!どっちなんじゃ!?」 氏政にとって、長兄は最強の同盟国当主です。 生きているのと死んでいるのとでは、正反対の判断を下さなければならないわけです。 「甲斐に風魔(ふうま。忍者)を遣わすか?」 彼の弟・北条氏照(うじてる)は言いました。 「いえいえ。われわれは同盟国なので、正々堂々とお見舞いに行き、じっくりしっかり生没を確認したほうがよろしいかと――」 こうして北条の使者が甲斐に遣わされました。 「信玄公のお見舞いに参りました」 使者は北条家中のきっての知恵者・板部岡江雪(いたべおかこうせつ。江雪斎)――。 内政及び外交に通じ、後にはその才覚ゆえに豊臣秀吉や徳川家康の話し相手も務め

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    一方、相模等の戦国大名・北条氏政(ほうじょううじまさ)のところにも異なった二つの知らせが伝わってきました。 「信玄が死んだそうです!」 「いえ、病気で甲斐に引き返しただけだそうです!」  氏政は困りました。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    やがて父・武田信虎を追放して強引に家督を奪った長兄・晴信のち信玄は、天下へと驀進(ばくしん)し始めました。  私はといえば、ますます絵の世界に没頭していました。  現存する「武田信虎像(大泉寺蔵)」「大井夫人
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    こんにちは。武田信廉(たけだのぶかど)でーす。 「ノブちゃん」と呼ぶのはやめてくださいねー。  長兄・晴信のほか、次兄・信繁(のぶしげ)、三兄・信基(のぶもと)、弟の信是(のぶこれ。松尾信是)・信実(のぶざね。河窪
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    平成十九年(2007)六月、食品販売加工会社「ミートホープ(本社・北海道苫小牧市)」によるひき肉偽装事件が発覚、ブタやトリやヒツジや「ラビットちゃん(ウサギの隠語)」や「まんじゅう(パンのこと)」などを混ぜて牛ミンチ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    允恭天皇五年(416?)になる頃、政界の重鎮・葛城玉田が大后・忍坂大中姫に切り出した。 「そろそろ市辺押磐を太子(皇太子)に」  大中姫は約束を思い出した。いや、忘れていたわけではなかった。わざと奥のほうにのけて
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    允恭天皇の一番の業績といえば盟神探湯を行って氏姓を正したことである(これが業績といえるのであれば)。  が、これもおそらく、彼を尻(しり)にしいていた忍坂大中姫の建言であろう。  応神天皇の頃より、身分を偽る
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    こうして雄朝津間稚子宿祢は大王になった。  伝十九代大王・允恭天皇(いんぎょうてんのう)である。  允恭天皇元年(412?)十二月のことといわれているが、西暦年はいい加減であろう。  この翌年二月、忍坂大中姫は大后
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    反正天皇五年(410?)、伝十八代大王・反正天皇が六十歳で没した(実際は五世紀前期と思われ、享年はもっと若いはずである)。  ちなみに履中天皇は伝十七代大王なので、これ以前に亡くなっている。 「好機だわ!」  忍坂
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    雄朝津間稚子宿祢の三人の兄のうち、二人は大王になった。  去来穂別皇子は履中天皇(りちゅうてんのう)に、多遅比瑞歯別皇子は反正天皇(はんぜいてんのう)になった。  住吉仲皇子だけはなれなかった。  去来穂別皇
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    去来穂別皇子(いざほわけおうじ・みこ。後の履中天皇)が石を投げた。 「やーい!」  ぼて!  住吉仲皇子(すみのえのなかつおうじ)も石を投げた。 「のろまー!」  びち!  多遅比瑞歯別皇子(たじひのみずはわけおう
  • 忍坂大中姫1.変なおじさん

    あるとき、大中姫が邸内の畑で遊んでいると、垣根越しに変なおじさんが馬上から声をかけてきた。 「お嬢ちゃん、何してるの?」 おじさんは闘鶏(つげ。奈良県奈良市)国造。現在でいうなら市長さん。 「はたけしごとしてるのー」 大中姫が答えると、闘鶏国造は笑った。 「お嬢ちゃんにできるかなー?」 「できるよ!」 「じゃあ、そこのノビルを一採ってちょうだい」 「いいよ」 大中姫は闘鶏国造にノビルを採って渡してあげた。 「はい、どうぞ。おいしいよっ」 すると闘鶏国造が言った。 「こんなもん、べやしないさー。山へ行くと虫が寄ってくるから、これを振って追い払うんだよー」 大中姫はムカついた。 「覚えてらっしゃい。あんた、いつか、ぶっ飛ばす!」 「おーおー、こわいこわいー」 闘鶏国造はゲラゲラ笑って帰っていった。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    忍坂大中姫(おしさかおおなかつひめ)は伝十五代大王・応神天皇(おうじんてんのう)のお嬢様(またはその孫)。  まだ幼いので、母・迦具漏比売(かぐろひめ。または百師木伊呂弁または弟日売真若比売)の邸宅で生活。あると
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    平成十九年(2007)七月、巨大台風(台風四号)と巨大地震(新潟県中越沖地震)が日本を襲撃した。  亡くなられた方々にはお悔やみ申し上げるが、台風や地震に予想外とか想定外とかいう言葉はない。  これらと暮らすことは日
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    天覧相撲の後、垂仁天皇は野見宿祢を側近とし、褒美を与えた。  当麻蹶速が所有していた土地と建物を与えたのである。  野見宿祢の妻子は喜んだ。 「わーい豪邸だー」 「いきなり大金持ちだー」 「これからはもう、
  • 当麻蹴速vs野見宿祢3.生きるために殺す

    長尾市は野見宿祢も呼びつけた。 「何でしょうか?」 野見宿祢はやって来た。 その間に長尾市は兵を遣わして彼の子を捕らえた。 「キャー!なにすんのー!」 「やめてー!」 「いたい~!」 子は縛り上げられ、野見宿祢の前に突き出された。 野見宿祢は怒った。 「これはどういうことだ!」 長尾市は説明した。 「お前には当麻蹶速と相撲をとってわざと勝ち、これを殺してもらわなければならない。子はそれまでの人質だ。もし、ヤツを殺せなければ、子の命はない」 兵たちが子に刃物を突きつけて脅した。 子は騒いだ。 「父ちゃん!こわいよー!」 「助けてよー!」 「あなた!これはどういうこと!?」 野見宿祢は長尾市に聞いた。 「当麻蹶速の豪傑ぶりは出雲まで聞こえている。いつか対決したかった相手だ。だが、わざと勝てとはどういうことだ?しかも殺せとは?」 「当麻蹶速は地祗だ。我々がひどい目にあわせてきた、地祗

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    長尾市は野見宿祢も呼びつけた。 「何でしょうか?」  野見宿祢はやって来た。  その間に長尾市は兵を遣わして彼の妻子を捕らえた。 「キャー!なにすんのー!」 「やめてー!」 「いたい~!」  妻子は縛り上げら
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    当麻蹶速の大力および富豪っぷりは、大王の耳にも届いた。 『日本書紀』には伝十一代・垂仁天皇(すいにんてんのう。「天皇家系図」参照)とあるが、このあたりの大王は、他の大王の逸話が重複しており、誰が実在か架空
  • 当麻蹴速vs野見宿祢1.生きるために勝つ

    昔々おおむかし、天神族と地祗(ちぎ)族の戦いがあった。 天神族とは弥生人、大陸からの侵略者であり、地祗族とは縄文人、古くから倭に住んでいた原住民のことである(「2006年9月号 北方味」参照)。 やがて天神族は勝利し、地祗族を制圧してこの国を治めた。 当麻蹶速(たいまのけはや・たぎまのけはや・たいまのくえはや。当摩蹴速)は大倭当麻(たいま。當麻。奈良県葛城市)の住人、地祗族と思われ、その中でも有力者だったと思われる。 狩猟民族である地祗族は、狩りの腕がすべてであった。狩猟に長けていれば、それなりの生活や地位が保障されていた。 が、天神族の侵攻によって状況は一変した。 原因は、天神族に「シマ」を盗られたことと、「狩猟」から「農耕」への転換であった。 そうである。天神族は農耕民族だったのである。 天神族は触れを出した。 「狩猟は野蛮だ。収入も安定しない。それに比べて農耕はがっちりだ。これからは

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    昔々おおむかし、天神族と地祗(ちぎ)族の戦いがあった。  天神族とは弥生人、大陸からの侵略者であり、地祗族とは縄文人、古くから倭に住んでいた原住民のことである(「2006年9月号 北方味」参照)。  やがて天神族は
  • 大相撲場外場所~朝青竜巡業サボってサッカー問題

    嗚呼(ああ)。 ドルゴルスレン・ダグワドルジはどうしてしまったのであろうか? ほかならぬ第六十八代横綱・朝青竜明徳(あさしょうりゅうあきのり。番付表記は「朝青龍」)のことである。 相撲は日の国技である。 が、それは名ばかりで、相撲がスポーツ紙の一面を飾ることはめったにない。 唯一登場するのが「場外場所」ではあるまいか?「業」でなく、場外で「不祥事」でも起こらなければ、採り上げてもらえないのである。 嗚呼。 なんて悲しいスポーツであろうか? スポーツ? そうであった。 他のスポーツには失礼であるが、相撲というものは元来、そんな甘ったるいものではなかった。 他の武道と同様、生死を賭(か)けた真剣勝負だったはずである。 朝青竜は原点に戻るべきであろう。 今回は相撲というものがどのようにして誕生したか、その原点を振り返ってみたいと思う。 [2007年8月末日執筆] 参考文献はコチラ 「当麻蹶速

    rekishi_chips
    rekishi_chips 2013/12/02
    嗚呼(ああ)。  ドルゴルスレン・ダグワドルジはどうしてしまったのであろうか?  ほかならぬ第六十八代横綱・朝青竜明徳(あさしょうりゅうあきのり。番付表記は「朝青龍」)のことである。  相撲は日本の国技である
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。