タグ

2014年7月1日のブックマーク (6件)

  • 授業概要と資料 (田中重人:東北大学文学部) 2014年度

    [English] [田中重人] [今年度授業の説明と前年度からの変更点] [時間割] [2013] [2012] [2011] [2010] [2009] [2008] [2007] [2006] [2005] [2004] [2003] [2002] [2001] 授業概要と資料 (2014年度) 田中重人 (東北大学文学部/大学院文学研究科) [説明および2013年度からの変更点] ■ 2014年度前期 (4~7月) | 時間割 【2年生】現代日論概論「現代日における家族」(火2) 【2年生】現代日論基礎講読「論文作成の基礎」(金2) 【3年生・大学院】現代日論演習/比較現代日論研究演習I「統計分析の基礎」(木2) 【3年生・大学院】現代日論演習/比較現代日論研究演習II「質問紙調査の基礎」(水2) 【3年生・大学院】現代日論講読/比較現代日論講読「現代日論論文講

    remcat
    remcat 2014/07/01
    最近感じるのはグループワークの効果が薄くなってきてること。アイデアが出ず、また論理的な討論が展開できない。やり方を指導することは可能だが、そんなことしてたら授業外で物を考えられなくなりそう。といいなが
  • 東北大学文学部オープンキャンパス 2014

    会場:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール (10時~12時、13時30分~15時) 文学研究科説明会:文学研究科棟1階 135講義室 (15時30分~17時30分) 文学部各研究室 (10時から15時まで自由にお越し下さい。) 仙台駅前西口バスプール乗り場9番で、『動物公園循環(青葉通経由)』、『宮教大・青葉台(工学部経由)』行きに乗車し、「東北大川内キャンパス・萩ホール前」で下車、徒歩3分(約15分、180円) ※ 市内観光バス「るーぷる仙台」は「東北大川内キャンパス・萩ホール前」には停車しませんので、御注意ください。

    remcat
    remcat 2014/07/01
    7/30-31 「英語の詩を読んでみる」「日本史研究と史料分析」「ことばはなぜ変化するのか」「聖☆おにいさんと日本人の宗教性」(萩ホール 公開講義) ほか
  • 大学職員、教授に教え方を指南 授業支える専門家に:朝日新聞デジタル

    6月下旬の夕刻、追手門学院大学(大阪府)の講師室で、職員の辰巳早苗さんが1時間近く、民俗学の教員と向き合っていた。「先生が一方的に話すよりも学生同士が説明し合うと、学生の深い理解につながるのでは?」。そんな会話が進んでいた。別の日には、授業をのぞいて回る。「板書が多すぎるかも」などとリポートにしてやんわりと提言するつもりだ。 辰巳さんは、熊大学の大学院で「教授システム学」を学んでいる。いわゆる「教え方のプロ」を目指すコースだ。職員に指摘されることに慣れていない教授に信頼されるには修士が必要だと考えている。 来年度から京都経済短大で医療事務などの資格取得に結びつく講座が開設されることになったのも、職員のアイデアだった。発案者は「小規模大学ならではの柔軟さがあった」。 いま大学職員は、教員を上回るペースで増えている。文部科学省によると、2013年度の職員数は約22万人。03年度と比べ、25%

    大学職員、教授に教え方を指南 授業支える専門家に:朝日新聞デジタル
    remcat
    remcat 2014/07/01
    わかりにくさが学習を促したりする (わざと難読教材を使うこともある) ので、長期的な理解・応用能力の伸びを追跡しないとうまくない。というか代わりに追跡してほしい。 (1頁だけ読んだ)
  • 学生に化学論文の書き方をどうやって教えるか? | Chem-Station (ケムステ)

    筆者は大学で働いております。専門は化学の分野ですから、学生さんに卒業研究では化学的なテーマに取り組んでもらっています。化学を学生に教えるというのは楽しいのですが、いざ報告書や卒論を書かせる段になると毎年頭が痛くなっています。 日々スマホで友人とやりとりしているので、単文は思いつくのでしょうが、論理的な文章の構成というのは苦手としている学生が多いと思います。 それ以上に、”化学的な”文章というのを書いてもらうのがこれまた一苦労です。これは一体どうすればよいのでしょうか? 今回のポストは、Nature Chemistry誌からおなじみBryn Mawr CollegeのMichelle Francl教授によるthesisを基に、なんとかして学生に化学的な文章を書いてもらうためのヒントのようなものを紹介したいと思います。前回のはこちら The write stuff Francl, M. Nat

    remcat
    remcat 2014/07/01
    分析結果を言語で説明できない学生は、まず間違いなく、自分が何をやってるか自体がわかってない。「論文の書き方」以前の問題。
  • 結婚して子供を産むと現在の日本では損をする

    なんかセクハラやじを受けた議員がビッチだったからって叩きが始まってる界隈があるみたいだけど、僕にはそれはすごいどうでもいいことに思える。 僕はむしろ、あの議員みたいな、つまり利に聡く機転が利いて男がとぎれないような女の人に子供がいないであろうことに衝撃を受けた。 そういう人が「あっ、私4~5人子供産んだほうが人生得だわこりゃあ」って思うような制度とか社会になってないから子供減ってんでしょ。 結婚して子供を産むと現在の日では損をする、だから合理的な選択をした、っていう象徴みたいなものじゃないのかな、あの議員は。

    結婚して子供を産むと現在の日本では損をする
    remcat
    remcat 2014/07/01
    6人世帯を1人の所得で支えると生活水準は独身状態の4割。年収1000万なら年600万の負担。20年間で1.2億。子供1人に2400万払えば直接費用が賄える。機会費用はまた別
  • Tohoku University Library - 【本館】附属図書館学内ワークスタディ募集について

    附属図書館では、下記の通り学内ワークスタディを募集しています。 詳細は、応募要領をご覧ください。 ・学内ワークスタディ【短期】応募要領 ・学内ワークスタディ【長期】応募要領 ・応募用紙 ・履歴書 ※履歴書は、両面印刷の上、提出してください。

    remcat
    remcat 2014/07/01
    7/17〆切 授業料免除者限定のアルバイト 8/1-