タグ

2021年2月12日のブックマーク (4件)

  • カセット効果論(1):無限更新的意味生成の営み

    カセット効果は、私たちのことばについての根的な常識に反するし、また、私たちのこ とばの生活の中では、全体としてみれば、限られている。実は、(中略)使われる場面が限られているのである。だから、なかなか気づかれないのだが、一人の 人の意識の内部でも、カセット効果は実際に強く働いていても、気づかれない。あたかも、カセット効果じたいが、表の場に出ることを拒むかのように、潜在的 に機能しているようにみえる。 (柳父 1976, pp. 29-30) このような特徴をもつ現象として明治期に次々と造語された「翻訳語」について、まずは記号論から論じてみたい。 翻訳とは何か―記号の営み 一般に「記号」とは、人間が「意味あり」と認めるものすべてのことであり、「記号現象(記号過程)」とは、人間があるものにある意味を付したり、あるも のからある意味を読み取ったりする「意味づけ」行為のことである。そして、人間の意

  • 武藤事務総長、次期会長白紙を強調 「民主的で透明性ある決め方を」―組織委:時事ドットコム

    武藤事務総長、次期会長白紙を強調 「民主的で透明性ある決め方を」―組織委 2021年02月12日11時29分 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の武藤敏郎事務総長 東京五輪・パラリンピック組織委員会の武藤敏郎事務総長は12日、森喜朗会長(83)が女性蔑視発言の責任を取って辞意を固めたことを受けて、次期会長について「全く何も決まっていない」と述べ、現時点で白紙であることを強調した。東京都内で取材に応じた。 森会長、午後に辞意表明へ 五輪組織委が臨時会合 組織委評議員で日サッカー協会相談役の川淵三郎氏(84)が11日に森氏から後任を依頼され、就任に前向きな姿勢を示していた。 組織委は12日午後3時から、理事と評議員、監事を集めた臨時会合「合同懇談会」を開く。武藤事務総長は、後任会長について「そこで、今後の民主的というか、透明性のある会長の決め方はどうしたらいいかを相談していきたい。手続き

    武藤事務総長、次期会長白紙を強調 「民主的で透明性ある決め方を」―組織委:時事ドットコム
    remcat
    remcat 2021/02/12
    これまでの非民主的というか、透明性のない、手続きをきちんと取らない会長の決め方について >今後の民主的というか、透明性のある会長の決め方はどうしたらいいかを相談していきたい。手続きをきちんと取って
  • やはり変だぞNHKニュース~オリパラ・森発言・内閣支持率・・・世論調査の扱い恣意的過ぎ!?~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHKは10日、新年度の番組キャスターの変更を発表した。 『クローズアップ現代+』は、武田真一アナウンサーから井上裕貴アナ・保里小百合アナの2人キャスター制となる。『ニュースウオッチ9』は、有馬嘉男キャスターから田中正良記者にバトンタッチされる これらの中で、有馬キャスターの降板は「官邸の怒りをかった」などの報道が出たが、正籬聡放送総局長は「自主自律は生命線。誰かに何か言われたからということは一切ない」と疑惑を否定した。 人事については、確証で理不尽を証明するのは難しい。 ただし有馬キャスターを外したNHKのニュースについては、ファクトで偏向ぶりを示すことは可能だ。この半年、世論調査が恣意的に報道されているからだ。 何に納得できないか、明らかにしたい。 内閣支持率の伝えられ方 NHKが2月5~7日に行った2月の世論調査が、8日の『ニュース7』で放送された。 まずここで注目したいのは、月例の

    やはり変だぞNHKニュース~オリパラ・森発言・内閣支持率・・・世論調査の扱い恣意的過ぎ!?~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    remcat
    remcat 2021/02/12
    >内閣支持率が放送されたのは、始まって18分ほど経ってから。「平山郁夫などの偽版画流通」より後回し >「支持」が「不支持」を大きく上回っていた時期は、世論調査は大々的に取り上げられていた
  • 政府、五輪の開催不要論を警戒 政権運営に募る危機感 | 共同通信

    政府は11日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言により辞意を固めたことで、今夏開催への不要論が強まりかねないと警戒した。菅義偉首相が森氏に辞任を求めなかったことで、政権が掲げる男女共同参画の推進は実態を伴っていないとの疑念を持たれかねず、今後の政権運営への影響に危機感を募らせる。 政府は組織委と緊密に連携し、東京大会開催実現に向け取り組んできた。官邸筋は「政府と森氏は一体と見る人も少なくないだろう」と述べ、森氏の辞任が政権にもたらす影響の大きさに不安を隠さない。 取り組みの遅れが目立つ男女共同参画に焦点が当たることにも気をもむ。

    政府、五輪の開催不要論を警戒 政権運営に募る危機感 | 共同通信
    remcat
    remcat 2021/02/12
    疑念? >政権が掲げる男女共同参画の推進は実態を伴っていないとの疑念