タグ

japanmodelとlawに関するremcatのブックマーク (5)

  • 分科会 尾身会長“一般の人々への行動制限の仕組みづくりを” | NHKニュース

    「基的対処方針分科会」の尾身茂会長は会合のあと報道陣の取材に応じ、緊急事態宣言に関する政府の方針を了承したと述べました。 その上で「これまで飲店など、事業者に対していろいろな制限をかけてきた一方で、一般の人々に対する行動制限は完全にお願いベースで行ってきた。感染状況がここまでくると、分科会のメンバーの一致した見解として、個人についても感染リスクの高い行動を避けてもらえるよう、保障するようなことが可能になるような新たな法律の仕組みをつくることや、あるいは現行の法律で対応できるならその活用をお願いしたいと考えている。これまで医療機関や医療従事者にお願いベースで行ってきたコロナ対応への協力要請も同じだ。単に協力をお願いするだけではこの事態を乗り越えられないことを想定し、法的な仕組みの構築や現行の法律のしっかりした運用について、早急に検討してほしいという強い意見が出た」と説明しました。 「首相

    分科会 尾身会長“一般の人々への行動制限の仕組みづくりを” | NHKニュース
    remcat
    remcat 2021/08/17
    これ「補償」じゃないの? >個人についても感染リスクの高い行動を避けてもらえるよう、保障するようなことが可能になるような新たな法律の仕組みをつくる
  • 日本でロックダウンはなじまないと首相 | 共同通信

    菅首相は、コロナ感染拡大対策としてロックダウン(都市封鎖)を求める声があることについて、海外では都市封鎖をしても感染拡大が抑えられなかったとして「日においてはロックダウンの手法はなじまない」と否定的な見解を示した。

    日本でロックダウンはなじまないと首相 | 共同通信
    remcat
    remcat 2021/08/02
    2020年4月7日基本的対処方針等諮問委員会議事録 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/shimon2_2.pdf >ロックダウンについては厳密な定義はありません >そもそもロックダウンというのは、俗語でありますので< (谷口清州)
  • コロナ患者の入院拒否で刑事罰検討 感染症法改正で―政府:時事ドットコム

    コロナ患者の入院拒否で刑事罰検討 感染症法改正で―政府 2021年01月08日19時56分 政府は8日、新型コロナウイルス対策を強化する感染症法改正をめぐり、感染者が入院拒否した際に刑事罰を科すことを検討していると明らかにした。積極的疫学調査の拒否にも刑事罰を科す方針で、同日の政府・与野党連絡協議会で示した。入院拒否には100万円以下の罰金を科す案を軸に検討しているとみられる。今月召集される通常国会に提出する同法改正案に盛り込む方針。 関節炎治療薬、コロナに有効 日発「トシリズマブ」―英政府発表 感染症法は、危険度の高い感染症のまん延防止のため、都道府県知事が感染者を強制的に「入院させることができる」と規定し、新型コロナも含まれる。入院は基的には65歳以上の高齢者や基礎疾患がある人らが対象だが、現行法に罰則はなく、入院を拒否したり、入院先から抜け出したりしても刑事罰は科されない。 また

    コロナ患者の入院拒否で刑事罰検討 感染症法改正で―政府:時事ドットコム
    remcat
    remcat 2021/01/08
    >入院拒否には100万円以下の罰金を科す案
  • 感染症対策の法的ガバナンスと専門家の役割(米村滋人) | Web日本評論

    世間を賑わす出来事、社会問題を毎月1切り出して、法の視点から論じる時事評論。 それがこの「法律時評」です。 ぜひ法の世界のダイナミズムを感じてください。 月刊「法律時報」より、毎月掲載。 (毎月下旬更新予定) 新型コロナウイルス感染症による世界的混乱が続いている。日でも、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出され、外出自粛要請・休業要請等が実施されている。 しかし筆者は、政府の措置は感染症対策としての合理性、社会政策としての妥当性、政策決定手続の適正性のいずれにも問題があると考える。とりわけ、これまで政府・専門家会議から十分な情報が提供されず、公共的な議論も適正な手続もなく一部の関係者の独断で感染症対策が決定・遂行されていると言いうる点が問題である。 稿では、感染症対策の法的ガバナンスにつき、紙幅の範囲で若干の検討を行いたい1)。 1 政府の対応状況等の概要 こ

    感染症対策の法的ガバナンスと専門家の役割(米村滋人) | Web日本評論
    remcat
    remcat 2020/10/04
    米村 滋人 (2020) "感染症対策の法的ガバナンスと専門家の役割" (法律時評 ) _法律時報_ 92(7):1-3 ISSN:03873420 NAID=40022233686
  • <新型コロナ>詳細議事録 作成せず 専門家会議巡り内閣官房 政策決定の検証に壁:東京新聞 TOKYO Web

    新型コロナウイルス感染症への対応を医学的見地から助言する政府の専門家会議を巡り、運営の庶務を担う内閣官房が、発言者を明記した議事録を作成していないことが分かった。現在は主な発言を匿名で箇条書きした「議事概要」を公開しているのみで、担当者は取材に「委員に自由闊達(かったつ)な議論をしてもらうため。議事録を作る予定はない」と説明した。詳細な議事録がないことで、具体的な政策決定過程が検証できなくなる恐れがある。 (小沢慧一) 専門家会議は感染症の専門家らで構成。これまでに非公開で十三回、開かれた。保健所への相談の目安や、人との接触機会の八割削減などを助言した。安倍晋三首相が、緊急事態宣言延長の意向を表明した四月三十日に「専門家の意見を聞き、幅や期間を慎重に決めていきたい」と述べるなど、政策決定に重要な役割を果たしている。

    <新型コロナ>詳細議事録 作成せず 専門家会議巡り内閣官房 政策決定の検証に壁:東京新聞 TOKYO Web
    remcat
    remcat 2020/05/18
    「発言者及び発言内容を記載した議事の記録を作成する」という規定は「発言者と発言内容をひも付けることまで求めていない」とする解釈
  • 1