タグ

2022年5月2日のブックマーク (2件)

  • 終わり行く2017年にgrepを - 理系学生日記

    みんな大好き grep についてですが、かなり機能が豊富な一方でなかなかそれがまとまっていないこともあるのと、自分自身、結構細かな Tips を忘れたりするので、ここで簡単にまとめてみたいと思います。 OR 検索 後述する拡張正規表現でも可能といえば可能ですが、サクっとできるのは -e (--regexp) を複数与えることです。 $ grep -e abc -e xyz hoge.txt abcdefg vwxyz この OR 条件がときどき変わって、その都度シェルスクリプトを変えたくないという場合、これらの条件は外出しすることも検討して良いでしょう。外出ししたファイルには、条件を 1 行 1 条件で並べます。 このファイルを -f (--file=filename) で与えれば、grep はそれらを OR 条件として解釈します。 $ cat cond.dat abc xyz $ gre

    終わり行く2017年にgrepを - 理系学生日記
    remixed
    remixed 2022/05/02
    grepの知らなかったけど知ってると便利なオプションがたくさん
  • BashのGlobは積極的に利用しましょう - 理系学生日記

    bash には glob というものがあります。glob ってなによっていう人も ls *.sh とかを展開する bash の機能ですよっていうと分かるかと思います。 この glob の機能って多用されますがあまりマニュアルとか読んだ人もいないと思うので、簡単にまとめてみます。 1. Pattern Matching Glob のパターンマッチングに使用できる文字のパターンっていうのは、通常、次の文字です。 *: 何にでもマッチする ?: 任意の一文字にマッチする [...]: [ と ] の間に記述された任意の文字にマッチする。これはちょっとややこしいので、もうちょっとまとめます。 [...] [...] の ... には通常として文字の集合を指定できますが、多少表現力のあるものも指定できます。 次のように、ハイフン- で指定された範囲のみにマッチさせたりできますし、 $ ls test

    BashのGlobは積極的に利用しましょう - 理系学生日記