ブックマーク / kantanstresskaisyou.hateblo.jp (161)

  • 「不安」を解消するためには、まず「あなたの安心」を知る必要がある。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    「不安から」回復できればかなりラク。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 ぶっちゃけ、心理カウンセラーになろうが、私の所感では別に精神力が特段強くなるわけではなくてね。不安ってそこそこあるんですよ。むしろ、人によっては知識が付いた分いろんなことが気になって、より不安を強化しているなぁ、って人もいますしね。 ただ、私自身「不安が消えたわけではないけれど」、心理カウンセラーの仕事を始めてから「不安を解消するペース」は早くなったなとは思うんですよね。今日は私自身が大事にしている考え方をお話ししようと思います。 目次 ■まずは、「自分の安心」を知ることが大事。 ■安心の手段があれば、不安になっても落ち着ける。 ■安心の、発見の仕方。 ■まずは、「自分の安心」を知ることが大事。 私が大事にしているのは「安心」なんですよね。 単純な話ですが、安心できる行動やらモノやら、なんでもいいんで持

    「不安」を解消するためには、まず「あなたの安心」を知る必要がある。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/11
    心を落ち着かせる儀式作りですね!何か設定してみようかな。。
  • 困ってるなら、素直に困っていい。~現実逃避のポジティブ馬鹿にならないために。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    当の意味で、前向きに生きるために。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 自己啓発とかに触れるとよく目にする考え方として、プラス思考を持ち上げマイナス思考をダメだというものがありますよね。私、これにずーっと違和感を持ってましてね。なんというか、これを信奉してる人がバカに見えるというか…(苦笑)。単純に、無理して頑張っているように見えるんですよね。 で、ちょっと話を聞いたらほっとんど心が折れている(ごまかしている)状態だったりするから笑えない。 私が思うのは、やはり程度問題があるよ、ってこと。プラス思考もマイナス思考もどっちもいる、ってことなんですよね。具体的に以下で説明していきますね。 目次 ■流れが悪いなら「逆」を! ■目を逸らしている現実を見よう。 ■困ってるなら、素直に困っていい。 ■流れが悪いなら「逆」を! 単純な話なんですが…自分の流れが良くないな、って少しでも感じ

    困ってるなら、素直に困っていい。~現実逃避のポジティブ馬鹿にならないために。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/11
    ネガティヴもポジティブも、どっちも必要な考え方ですよね。正しいかそうじゃないかではない気がします
  • ストレス解消は「するもの」であって、「してもらう」ものではない。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    ストレス解消がうまくいかない理由とは… こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私は、ストレスを解消するのが実は結構苦手だったんですよね。 仕事のミスとかそれ以外でも、失敗したことは結構クヨクヨ悩むタイプでした。 「でした」とは言うモノの、今もうっかりしてるとそういうクセが出てしまうことがあります。もっとも、回避できる手段は今は豊富にありますから、なんとかできているとは思いますがね。 ほんで、ストレス解消が苦手だったころのことを改めて思い返すと…とある「傾向」に気が付いたんですよね。今日はその話をシェアしていきたいと思います。 目次 ■大人のお店がストレス解消手段だったころの話。 ■ストレス解消の「モチベーション」が悪かった。 ■自分が「積極的に」やれることで、ストレスを解消しよう! ■大人のお店がストレス解消手段だったころの話。 私のストレスがMAXだったのは、抑うつ症を発症す

    ストレス解消は「するもの」であって、「してもらう」ものではない。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/08
    これ、地味に大切ですよね。能動的に動かなければ、何も変わらない、自分が変わらなければ。。
  • テキトーに「部分点」さえ取れればいい、と思っとくとラク。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    とりあえず、部分点でいい。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私は一生懸命、学校の勉強をしていたこともあり、答えが合ってるのか、間違っているのかということは結構気にしながら生きてきました。特に、理数系のテストは間違っていたらほぼ終わりなんで、いつも気持ちが落ち着かなかったのを思い出します。 その一方で、好きだった文系教科は「答え」がいくつもあっていい、ってところが好きでしたね。国語や英語は部分点の常習犯でしたね。完答できずともいいや、っていう脱力度合いが、精神をラクにしていたんじゃないかと思います。 さて、なんでこんな話をしたかと言いますと…人生って、答えがないじゃないですか。ってことは、いくつも正解があっていいわけですよね。そこで思うのが…テキトーに、部分点さえ取れればいい、って思っとけば楽なんじゃないか、っていうこと。以下で詳しく説明していきますね。 目次 ■部分点だろ

    テキトーに「部分点」さえ取れればいい、と思っとくとラク。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/07
    私も完璧を求め、自分にも他人にも厳しい人間になってるんだろうなって思います。。反省。。
  • 負けないのではなく、負けを「少なく」。~優勝するチームでも、50回ぐらいは負けてる。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    いつもいつも、勝てなくてもいい。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私、昔っからなんですが負けず嫌いでね。もちろん、負けるのが好きな人なんていないでしょうが、私のはもしかしたら結構極度やったかもしれません。子供の頃は負けたらとにかく悔しくて泣いてましたし、卓球部時代はスランプであまりにも腹が立ってラケットを投げたことも…(苦笑)。 こういう負けず嫌いな気持ちって、ナニクソ!ってなっているときはいいんですけど、これが続いてしまうと気持ちのコントロールが利かなくなるんですよね。そんなときに、ある考え方に出会ってから、上手く気持ちがコントロールできるようになったんですよね。今日はその考え方についてお話しします。 目次 ■優勝するチームでも、50回ぐらいは負けてる。 ■「負け」を怖がらなくなった結果、気分が落ち着きだした。 ■負け「ない」のではなく、負けを「少なく」で十分。 ■優勝

    負けないのではなく、負けを「少なく」。~優勝するチームでも、50回ぐらいは負けてる。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/06
    うむむ。いつもながら唸らせられる内容です。。勝ち負け以外のものに意識を向けることではじめて結果がついてくるんでしょうかね
  • 聴いてて疲れる話には、こういう口癖がある。~イヤな出来事を引き寄せないためにもやめたい口癖の話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    いっぺん、これを止めてみてほしい。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 実は私、カウンセラーでありながら「聴いててげんなりする話」っていうのも、もちろんあるんですよね。もちろん、当人は気で悩んでいるんだと思うんです。少なくとも「意識の上では」ね。 ですが、客観的に話を聴いているとどうもこれは違うぞ…というような話もあるわけで。正直、そういう話を聴いているとものすごく疲れる上に、相手の現実もなかなか変わっていかないからお互いのためによくないなー、と思うんですよね。 で、話をよくよく聴いていると、なかなか問題解決に持っていきづらい、聴いてて疲れる話にはある「口癖」があったんですよね。今日はそれについてのお話を… 目次 ■「でも、だって」って言って、気分明るくなるか? ■でも、だっては「そういう」現実を引き寄せる。 ■イヤな出来事を起こさない基は「意識にのぼらせない」こと。 ■

    聴いてて疲れる話には、こういう口癖がある。~イヤな出来事を引き寄せないためにもやめたい口癖の話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/05
    嫌なことは思い出さないようにしさえすれば、いろんなことが解決するんですよね。結局全部過去のことだから。
  • 心の傷を大きくしないために必要なこと。~「正しい知識」よりも、まずはいたわりから。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    心の傷を大きくしないために、必要なこと。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 今回は心の傷を負ったときに重要な対応方法になる「イメージ」の話をしたいと思います。なんでまたこんな話をしようと思ったか、というと、どうしても心の傷の対応方法で「無理、無茶」が目立つなぁ…と感じることも多いからなんですよね。 よくあるパターンで言えば、カウンセリングをする側がある一定の「正解」みたいなものを持っていて、それを傷ついている人の「タイミング」を見ずに振りかざしてしまうってケース。具体的な言葉で言うと…それは間違っているから、これやったらいいのに、みたいな感じ。コレ、ぶっちゃけ私はイヤなんですよね。自分の考えを否定された気がしてしまうっていうかね。 こういうことにならんためにも、無理のない方法を採ることが大事になってくるんですよね。では、以下で具体的な話をしていきますね。 目次 ■心のトゲは

    心の傷を大きくしないために必要なこと。~「正しい知識」よりも、まずはいたわりから。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/04
    正しいことってタイミングによってはなかなか堪えるものですからね。。時には間違っている自分も肯定してくれる、そんな人がいてくれればなって思ったりもします
  • 「頼りになる自分」を目指すより、「甘えてみた」方がカッコよかったという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    甘えるからこそ、スムーズにいく。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私の人間関係がスベっていたときのことを思い返すと…当に甘えるのがド下手だったなーと思います。 世間一般の刷り込みの影響で、「男が甘えるなんてダサい」ってずーっと思ってましたね。だからこそ、とにかく頼りになる自分を目指そうとしていたんですよ。ですが、そういう「力んでやること」って、どうしても空回りのもとになってしまって、なかなかうまくいかなかったんですよね。例えるなら「いい人」止まりのような状態です。頑張ってるんだけどね…みたいにね。 これ、やっぱかっこ悪いなーと思いましてね。そこで一つ、勇気を出して「甘えて」みたんですよね。その結果起こったことを、今日はお話ししたいと思います。 目次 ■苦手なことを、頑張り過ぎるのをやめた。 ■弱みを見せまいとしても、結果「カッコ悪かった」。 ■甘える=苦手を素直に認め、

    「頼りになる自分」を目指すより、「甘えてみた」方がカッコよかったという話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/04/01
    適材適所ってやつですかね。苦手を認めたくないみたいな気持ちもあって、なかなか素直にお願いできない自分がいます。。
  • 嫌いなヤツには、憧れの影が潜んでいる…ってことを納得せざるを得なかった話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    嫌いなヤツに潜む、影。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 嫌いな人、皆様も一人くらいはいると思います。その理由はさまざまだと思いますが、大方は相手の内面によるところだと思います。 ですが、心理学を学び始めてから「はい?」って思わず言ってしまいそうな考え方を学びましてね。その考えってのが、人の嫌いなところに実は憧れの影が潜んでいる、ということ。私は憤慨しましたよね。そんなわけあるか、とね。 しかし、振り返ってみるとそれを納得せざるを得ない出来事があったんですよね。今日はそのエピソードを話したいと思います。 目次 ■私の、サムい歴史… ■相手にできた彼氏は、一番嫌いなヤツだった。 ■「見方」が変わると、がらりと現実が変わる… ■嫌いなヤツの影を乗り越えると、一皮むける。 ■私の、サムい歴史… 私には昔、とある好きな女の子がいました。天然系の明るい女の子で、ちょっとしたところに見

    嫌いなヤツには、憧れの影が潜んでいる…ってことを納得せざるを得なかった話。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/31
    み、身に覚えが。。嫌いな理由って自分のコンプレックスを刺激してくるから、ってのはあると思います
  • 私はかつて、就職を捨てて夢を追うことを「もったいない」呼ばわりしてました…。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    わからないことを、勝手に悲観しない。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 就職する前のことを思い返すと、とにかく「悲観的」だったなーと思うんですよね。当時はリーマンショックのまっただ中で、目に見えて就職のクチが少なかったこともあり、とにかく不安で不安でしょうがない…そんな状態だったんですよね。 だから、安定しない道へ進もうとする人を見ては「バカなんじゃないか」ぐらいのことを思ってましたよね。就職の道を捨て、夢を追う後輩のことを「もったいない」呼ばわりするっていうこともしばしば。(ちなみに、その後輩は着実に夢を叶えつつあります) で、その一方私はやりたくもないことで就職し、病気になるっていうルートをたどってきたわけなんですが…このときでしたよね。「バカだったのは、自分自身じゃないのか」って思ったのは。この経験から、私はひとつ「ある考え方」を止める決断をしたんですよね。今日はその

    私はかつて、就職を捨てて夢を追うことを「もったいない」呼ばわりしてました…。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/30
    わからないからこそ、じゃあやろう!って行動に飛びつくこともできるわけですもんね。どうせわからないなら、何かを生み出すような行動をとりたいものです!
  • ぶっちゃけ、抑うつが完治した「証拠」なんかない。~自分がイケてると思えば、それでいいと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    そういえば、意識したことがなかったかも? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 いまふと思ったことがありましてね。そういえば、私の抑うつ症って完治したんだろうか?ってね(笑)。先生からは「もう来んで大丈夫」と言われはしたものの、いわばあくまでそれは「寛解」って話だと思いますし。 もっとも、向精神薬はもうずーっと飲んでませんし、なくても大丈夫だし、まぁ治ったんだろう、と自分では思っています。ぶっちゃけ、今の感じで大丈夫だと無意識でも思っていたから「完治」とか意識しなかったんだと思います。 私、こういう「ラフ」な考え方が結構大事だと思ってましてね。こういうテキトーさが精神をラクにした、って側面はかなり大きいんですよ。今日はその「テキトー」さが良かったって話をしていきたいと思います。 目次 ■抑うつ症が治った証拠なんて「ない」。 ■自分がイケてると思えばイケてるし、そうでないならイケ

    ぶっちゃけ、抑うつが完治した「証拠」なんかない。~自分がイケてると思えば、それでいいと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/28
    他人の物差しで自分を測ろうとするからおかしなことになってしまうんですね。自分はどう思うの?常々考えていきたいものですね
  • 心の「よりどころ」は、誰かよりも「自分自身」がイイと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    自分自身が、自分の事情を一番知っているから。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私自身、心が不安定だったときのことを考えると、どうしても「よりどころ」を必要としていたなぁと思います。彼女だったり、ネットだったり、それこそ大人のお店だったりね(笑)。 もちろん、その「よりどころ」と接した直後はホッとして、安定するんですよ一応ね。だけど、ちょっとしたらまた不安定になってましたね。会社への不満が渦巻いていたこともありましたしね(そのときの話はこちらでもお話ししています)。 kantanstresskaisyou.hateblo.jp 今日は、こんな「不毛なスパイラル」から、どのようにして脱出できたのか。そのお話しをしていきたいと思います。 目次 ■人に頼りまくらなくても、なんとかなった。 ■自分でやる「クセ」がついた。 ■人を当てにする前に、まず自分に頼ろう。 ■人に頼りまくらな

    心の「よりどころ」は、誰かよりも「自分自身」がイイと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/28
    まず、頼れる自分にならないといけないんじゃ、とか思ってましたが、大事なのは経験なんですね。。それによって少しずつ自信をつけていくんでしょうね。
  • 上司や仕事に不満がいっぱい、というあなたへ。~まずは「変わってほしい」ではなく「変えたい」と思おう。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    上司さえ変われば、状況が変わる? こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 自分の運命は、誰かや何かに邪魔されている。 会社員時代の私、ほっとんどこういう考えばかりでしたね。自分は悪くない。悪いのは相手。オレはホントはできるんだから。仕事ができないのはアイツ。こんなんばっかりだったんですよね。ちなみに、私の場合の「誰かや何か」は上司仕事内容。 上司があんなヤツじゃなければ、仕事がオレに向いてる内容ならば… こんなことばかり考えていましたから、変わらない生活にものすごくストレスを溜めてましたよね。で、抑うつ症になって結局会社を離れたわけですが…。やはりココが大きな転機になったんですよね。では、どういう転機になったのかって話をしていきたいと思います。 目次 ■会社から離れた瞬間変わった、ということは…? ■変わってほしい相手ほど、正直「クソ」だから変わってくれない。 ■自分が変われば

    上司や仕事に不満がいっぱい、というあなたへ。~まずは「変わってほしい」ではなく「変えたい」と思おう。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/25
    確かに。変わってほしい人って多くの人にそう思われてきた人であり、それでも変わらなかった人でもあると思います。。
  • 「普通になりたい症候群」の克服方法。~だいたい、普通って何なんですか? - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    普通、ってなんぞや。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私、かねてからコンプレックスだったことがありましてね。そのコンプレックスっていうのが、どうも「普通」になれないっていうこと。どうしても集団の中で目立ってしまうというか、それを気にするきらいがあったんですよね。 例えば、私は学校の授業とか全部をしっかり真面目にやり切ることをよしとしていたんですが、その真面目さが普通ではなかったらしく、なんとなくバカにされたりとかね。こういうの、いっつもイヤでしたね。でも、サボるのは自分の主義に反するからそれもイヤだ、ってな感じで板挟みに遭っていたんですよね。 それゆえ、どうしても自分の道が「普通」なのかどうかはかなり気にするようになってましたね。普通でなければ、バカにされて嫌な思いをする。だから、できるだけそういうのを見せないように…っていう道の選び方をしていました。 するとまぁ、人生

    「普通になりたい症候群」の克服方法。~だいたい、普通って何なんですか? - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/24
    自分が肯定できればいいということなのかもしれませんね。普通って何かを現してるようで、何も現してない言葉です。。
  • 後悔にかける時間を短くして、気持ちを前向きに持っていく方法。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    後悔は、誰しもあるから… こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 後になって、あーすればよかったなぁ…こーしてれば…と嘆く人がいっぱいいらっしゃいます。人間は、後悔する生き物です。後悔の回数は多かれ少なかれ、一度も後悔したことがない方はいないはずです。 で、今話した通り、後悔をすること自体は別に珍しいことでもなんでもないんですよね。だから、それ自体はあってもOK。ただ、ここにかける時間が長すぎると、やっぱり損なんですよね。過去はどうにもできないですしね。 つまりは、後悔にかける時間を短くすれば気持ちを前向きに持っていける、ってことです。今日は、そのやり方についてお話ししていこうかと思います。 目次 ■後悔は、これからに活かすしかない。 ■これからどうするか、に目いっぱい時間を割く。 ■後悔よりも、今、したいことを。 ■後悔は、これからに活かすしかない。 後悔を少なくしようと思えば

    後悔にかける時間を短くして、気持ちを前向きに持っていく方法。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/23
    本当にその通りだなと思いながら読みました。今、この瞬間を大事にすることではじめて前向きに生きられるのかもしれないですね
  • 私は「頑張っていたからこそ」助かった、という体験談。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    頑張ってるんだから、たまには、弱みを見せても構わない。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私自身、抑うつ症になってみて初めてわかったことがありましてね。それは「頑張っててよかった」っていうこと。今まで、頑張り過ぎるなだの、そういう話をしてきた流れからすると、違和感を感じるところもあるかもしれません。(この記事がその典型ですしね) kantanstresskaisyou.hateblo.jp では、なんで「頑張っててよかった」話をしようと思ったかというと、そのことが不調時に助けになったな、と思うことも意外とあるな、っていう風に思ったからなんですよね。それでは、以下で詳しくお話ししていきますね。 目次 ■気持ちのコントロールが利かなくなった私… ■「普段頑張ってるんだから、こういうときぐらい甘えていいんよ。」 ■普段から「かまってちゃん」になっていなかったのが良かった。 ■頑張

    私は「頑張っていたからこそ」助かった、という体験談。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/22
    人間関係に貯金か。。あんまりなかった概念です。でも自分がしんどいときほど、周りの人に今までしていた行いが返ってくるのは本当なんだろうなと思います
  • ネガティブな不安や妄想で、足を止めないために。~未来じゃなくて、いま、どうなのか。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    ネガティブな妄想で、動きを止めない。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 私が抑うつ症を発症していた時、一番最後に課題として残ったのが「行動力」の回復だったんですよね。もちろん、ひとり旅とかで「チャレンジ精神」が大きく回復した側面はありましたが、あと一歩、ってところがあったんですよね。(こちらの記事でもお話ししています) kantanstresskaisyou.hateblo.jp で、何がもう一歩だったのかというと…「割と思い通りやれるようになってきたけれど、会社を辞めたらどうなるのかなぁ…」って不安があって、あと一歩の行動が起こせていなかったんですよね。会社に電話をかけたり、かかってきたりすると心臓がバクバクしてましたしね。 では、どうやってこの状態を脱出したのか。今日はそれについてお話ししていこうと思います。 目次 ■妄想の内容は、だいたい極端。 ■行動を起こして初めて

    ネガティブな不安や妄想で、足を止めないために。~未来じゃなくて、いま、どうなのか。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/20
    不安にとらわれてしまっているときって自分の思考が偏っていることに気が付かないのかもしれません。極限までいって手放さないと冷静になれない、みたいなところありますよね。。
  • 他人の目線が気にならなくなったきっかけ。~「教材★1つ事件」から学んだこと。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    人の目線が気になってしまうあなたへ… こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 生きていたら、おそらくは一度ぐらい、人からの目線に悩んだことがあると思います。どう思われているんだろう、とか、嫌われたんじゃないか、とかね。 私は小さい頃…っつっても小学校中学年ぐらい、ですが…結構重度の泣き虫&テンパり症の持ち主でしてね。例えば、書道の時間に道具を忘れて、それを借りに行くだけで泣く、ぐらいの感じやったんですよ。だから、先生も戸惑う、みたいな。で、その戸惑っている様子を見てさらに泣く、っていう地獄絵図を繰り返していたんですよね。 で、よう考えたらいつのころからか、自然とこのクセは直ったと思っていたんですよ。少なくとも、泣かなくはなったし(笑)。ですが、人からどう思われているか、ってのには割と敏感なまま社会人までいってしまったんですよね。結局のところ、泣かなくなったのは「情けない、弱い」と

    他人の目線が気にならなくなったきっかけ。~「教材★1つ事件」から学んだこと。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/15
    自分がどうしたら後悔しないか・・・響きました。結局自分のことをどれだけ考えられるかが決め手な気がします
  • 物事を継続するのは「難しい」からこそ、失敗しても自分を責めなくていいと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    継続は、何度途切れてもいい。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 先日、こういう記事をアップしたんですけど… kantanstresskaisyou.hateblo.jp 正直、わかってはいても難しい!っていう意見も多かったんですよね。もっとも、ものごとを継続することが「カンタン」っていう認識だったら、そうそう悩んだりしないし、継続することが「美徳」として価値を持つこともないでしょうしね。 ただ、この「難しい」ってところを逆手に取ると、気持ちをうまく継続に持っていけるんですよね。むしろ、継続するのが難しいからこそ、有効になる考え方があるんですよ。今日はそんなお話しをしていきたいと思います。 目次 ■重要なことと認知していないと、毎日は続けられない。 ■毎日、でなければ、続いているモノが結構あるはず。 ■一回継続に失敗したぐらいで「私はダメだ」なんて思わんでいい。 ■重要なこと

    物事を継続するのは「難しい」からこそ、失敗しても自分を責めなくていいと思う。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/15
    経験談ですが、継続することが目的になると継続できないんですよね。続けることだけに意義を見出すから、できなかったときに自己否定を生み出してしまうのかな。。
  • まずは、「ゼロ」で終わってしまう日を減らそう。~「できてない気分」で潰れないために。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。

    まずは、ゼロの日から減らしていこう。 こんばんは。心理カウンセラーのキタダハルキです。 抑うつ症になったときのことを思い返すと、やっぱりできないことにスポットが当たりがちになっていたなと思います。仕事だけならともかく、それこそ趣味とかであっても「あぁ…できてないなぁ…」みたいな気分がかなりの確率で出てきてましたね。 この「できてないなぁ…」って気分は、正直、百害あって一利なし。テンションが下がるだけで、できるようにもならないんですよ(やる気がなくなってしまうから)。だからこそ、できる限りこういう気分にならないように、気分を持っていくのが大事だなぁと思ったわけです。 そこで、とにかくハードルを下げて下げて…っていうことを考えた結果、とある方針に行き着いたんですよね。今日はその「できてないなぁ…」って気分を減らして、テンションを安定させる方法について、お話ししようかと思います。 目次 ■やらな

    まずは、「ゼロ」で終わってしまう日を減らそう。~「できてない気分」で潰れないために。 - 大丈夫。会社、辞めても生きていけるで。
    remy0420
    remy0420 2017/03/14
    自分のペースを自分で作る。これを大事にしていきたいですね。勝手に人の物差しに自分を当てはめてどうこうしてしまう癖が私にはあるようです。。