2021年8月13日のブックマーク (2件)

  • 諦めたらうまくいく。頑張らなければうまくいく。認知機能と逆説の相関性。 - はてなブログ大学文学部

    何故なら、なぜかそうなっているからです。 意識と無意識にはそういう相関性があるのだと僕は気で思っています。 ブログ始めてから僕はずっと同じことを言っています。 この記事の続きです↓↓↓ 以下の記事も参考にしていただけると幸いです。 意識と無意識に対する勘違いが逆説を生んでいるとしか思えません。 何回考えてもそういう帰結になってしまうんです。 なので、 頑張らなければうまくいく。 諦めればうまくいく。 モテたいと思うことを諦めたらモテる。 稼ぎたいと思わなければ稼げるようになる。 成功したいと思わなければ成功する。 1番を目指さなければ1番になれる。 幸せを諦めれば幸せになれる。 お金がいらないと思えばお金が貯まる。 仕事ができるようになりたいと思わなければ仕事ができるようになる。 有名になりたいと思わなければ有名になる。 名誉を欲しがらなければ名誉が貰える。 を読みたいと思わなければ

    諦めたらうまくいく。頑張らなければうまくいく。認知機能と逆説の相関性。 - はてなブログ大学文学部
    ren222ren
    ren222ren 2021/08/13
    逆説というか、無にした方がうまくいくような気がする。自分自身、せっかちな性分なんで、焦らない方がうまくいくように、考えすぎない方が丁度いい。心配も禁物。
  • 猫の出す音 - 猫とビー玉

    寝起きのアオイ。膝の上からトロンとした目で見上げる、この顔が好き。 どこかで聞いたような って、毎日いろんな音を出している。 そのどれもが、愛おしく可愛らしい。 (あ、吐く時の苦しそうな音は、できれば聞きたくないですけど。) 仔の頃、ユズにしつこくからまれたアオイは、ユズにシャーシャー言うのに忙しかったが、時々「ポン!」という音も出した。 それはまるで、シャンパンやスパークリングワインのコルクが勢いよく抜ける時の音。 あの音は、一体どこから出てくるのか? すごく不思議。 高いところから飛び降りて床に降りた時に、声が漏れ出ることがある。 アオイの場合は、高いキュッという声。 この音、どこかで聞いた記憶が・・・。 そう、幼児がよく履いている、鳴るサンダルの音と似ている。 検索してみたら「笛」または「フイゴ」って言うらしい。 ユズの声はもうちょっと太くて「ギュッ」って感じ。 思わず笑顔に

    猫の出す音 - 猫とビー玉
    ren222ren
    ren222ren 2021/08/13
    ゴロゴロしか思い浮かびませんでしたが、高いところから飛び降りるときの音も知りませんでした、なんだか愛おしく感じますね。寝息も(*´ω`*)