reni025のブックマーク (1,725)

  • 人生を他人事にしたい

    例えば増田で釣りをやるじゃん 隙のある差別的な論理を断定的な口調で書くとすげー叩かれて面白いんだけど、この「自分の行動がボコボコに叩かれてるのに別に悲しくない、むしろ楽しい」って状態に結構憧れるんだよな 要は他人事なんだよ 自分の当の意見じゃないと思えるから何を言われようとダメージはない この精神を人生全体に適用したいんだよな でも条件がなんなのかわからない 当に思ってることを表に出さなきゃいいのか?っていうとそれも違う気がする アドベンチャーゲームなんかやってて素直に選択肢を選んでいった結果登場人物全員に糾弾されるようなルートに行ったとして、マジで落ち込みはしないだろう これは「所詮ゲーム」みたいな意識のおかげでまた違う話なのかもしれないけど とにかく、やりたいように振舞って結果は適当に受け止められるようになりたいんだよなあ 社交の場に行って「今日は陽キャっぽく行こう」と思い、その辺

    人生を他人事にしたい
    reni025
    reni025 2020/05/28
  • 昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?

    いや、そりゃ思ってたんだろうけどさ 2020年って聞くとすごい「今」って感じすんじゃん 2019、2018あたりもまあいい でも2009年とかになってくるとちょっと昔感でてくるし、1983年なんかはもう歴史のカテゴリって感じ 当然どの年だって最先端だった瞬間はあるわけだし、1983年当時は「1960年代なんて古い古い、今は'80よ」って感覚だったんだろうなとは思うんだがなかなか想像し難いところがある つうか、2000年にやっぱ気持ち的にデカイ壁があるじゃん 20世紀より21世紀の方が未来っぽいし、そこから20年経ったと思うと2020年の未来っぽさはすごい 世紀の前半は未来っぽいと感じて、後半は逆に古臭く感じる…みたいな法則ないかな 2087年あたりの人は逆に2100年が見える分未来らしさをあまり感じないかもしれない (追記:俺は1996年生まれ、ピチピチの23歳です)

    昔は1983年と聞いて「現代だ!」と思ってたの?
    reni025
    reni025 2020/05/28
  • マスク争奪戦「ゲリラ販売」でも限界…ドラッグストア、「店内待機」する客に苦慮 - 弁護士ドットコムニュース

    マスク争奪戦「ゲリラ販売」でも限界…ドラッグストア、「店内待機」する客に苦慮 - 弁護士ドットコムニュース
    reni025
    reni025 2020/04/14
  • 南ことりのスカートの向こう側に、あらゆるプラモデルの本質を見る。 | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    南ことりのスカートの向こう側に、あらゆるプラモデルの本質を見る。 | 超音速備忘録
    reni025
    reni025 2020/03/30
  • クラスに1人はいたカースト外ぼっち女がその後どう生きるか

    スクールカースト外の女。 いじめられている訳でもなく、ただ「存在がないもの」として扱われる女。 いわゆる底辺カーストグループとも相容れず、修学旅行の班決めなどで「ガチの1人」で人数の足りない班に突っ込まれる女。 「仲の良い友達について書きなさい」系の課題を空欄で提出する女。 そんな女がクラスに1人はいなかっただろうか。 私はそんな女だった。 インターネットには「私はいじめられていた」「カースト底辺だった」といった女は多いが このタイプの女はインターネットでも息を潜めていることが多い。 いわゆる「Twitterで面白いこと書いてるオタク」グループとも「インスタでウェイウェイする」グループとも相容れず、ひっそりと壁打ちなどをしている。 それでも、この手の女は必ずいて、大抵はなんとか大人になって生きている。 そこで、なかなか表に出てこない「クラスに1人はいたあいつら」がどう大人になるのかの例示を

    クラスに1人はいたカースト外ぼっち女がその後どう生きるか
    reni025
    reni025 2020/03/27
  • ひとり暮らしする人へ『ソファは一旦買わない』を含むアドバイスと経験者からの反応「実家の食器を10年使うのはガチ」

    いちか🌥️鷹党 @__itchan__ 確かにどんなもんも一旦買わないは重要!w 後でやっぱいるわ~ってなるもんほど先に買わん買った( ´・∀・`) twitter.com/cocoro_petora/… 2019-02-02 16:28:42

    ひとり暮らしする人へ『ソファは一旦買わない』を含むアドバイスと経験者からの反応「実家の食器を10年使うのはガチ」
    reni025
    reni025 2020/03/23
  • 「これから一人暮らし始める人、ソファはまじで使わないから買わなくていいぞ」という意見に同意の声多数「マジでこれ」

    𓂺くまちゃん @boooonsai これから一人暮らし始める人、ソファはマジで使わないから買わなくていいぞ。あれは欧米が土足文化で床に座れないから存在する家具だ。床に座れる日でソファを買うとこうなる。 1.ただの背もたれになる 2.なぜか床に座って物をう 3.洗濯物置き場になる pic.twitter.com/g1sJ8symiA 2020-03-21 14:38:14

    「これから一人暮らし始める人、ソファはまじで使わないから買わなくていいぞ」という意見に同意の声多数「マジでこれ」
    reni025
    reni025 2020/03/23
  • 仮想世界で起こったパンデミック事件 Corrupted Blood incident(汚れた血事件)

    丸 @jinchangzさんがツイートした、2005年にMMORPG「ワールド・オブ・ウォークラフト」内で起こった事件の内容。ちょっとだけ話に聞いたことがあったけど、詳しい経緯は知らなかったのでまとめさせていただきました。 感染した人たちがどういう行動を取っていたか等知る良いきっかけになりました。ヤケ起こして感染拡大させるとか、無駄なことでもついやってしてしまう延命とか、じっと死を待つとか、現実でも同じことしそうだなと。野次馬感染はゲームならではの気がしますが。 ※デバフの秒数について、修正して注意書きを追加しました。 続きを読む

    仮想世界で起こったパンデミック事件 Corrupted Blood incident(汚れた血事件)
    reni025
    reni025 2020/03/18
  • 婚活の思い出:某大手相談所のアドバイザーとの会話

    婚活当時30過ぎのワイが思い出すままに書き捨てる。こんなんでも誰かの参考になったら嬉しい。 AD「相手の年齢範囲が自分と比べて上下±2歳になってるのは何か理由や拘りがあるんですか?」 ワイ「いや、なんとなく同年代くらいがいいかなー、て感じです」 AD「増田さんの年齢的にプラス2歳というのはわかるんですが、下の可能性を自ら閉ざすのはおススメしません。実際にマッチングするかどうかはともかく、下は何歳でも可としておく方が可能性は広がりますよ」 ワイ「でも、ワイみたいなおっさんが20歳OKとかいうのもなんか痛々しくないですか?」 AD「それでダメな方は増田さんに申込んでこないだけです。ここは可能性を増やしましょう」 ワイ「りょ」 AD「相手の婚姻歴あり(=要するに×あり)OKなのはどうしてですか?」 ワイ「このご時世、色んな理由で離婚に至る方もいらっしゃるでしょうし、あんま気にしても仕方ないかなと

    婚活の思い出:某大手相談所のアドバイザーとの会話
    reni025
    reni025 2020/03/12
  • 私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした

    私は広告業界で10年ほど広告制作の仕事をしていた。最初は総合代理店で、最後の半年はWEB広告代理店で。 そして昨年末をもって退職に至ったので、退職エントリではないが、なんとなくWEB広告の実情について 広告業界の人たちにも話したかったので文章にまとめることにした。 私は広告業を一つの「文化」だと思っている。 そう考えるのは広告業従事者の奢りだ、と言われがちだが 私はそれは、奢りではなく、むしろ戒めだと考えている。 なぜなら広告会社は、そういった矜持を自戒の念を込めて持っていないと、 簡単にゴミを製造する工場へと成り下がってしまうからである。 私は新卒でとある広告代理店に入社し、そこから10年ほど制作を担当することになった。 最大手というわけではないが、時々全国規模のTVCM制作も手がける、そこそこの代理店である。 そこは、今となっては「働き方改革」の標語ひとつで一蹴されてしまうような、徹夜

    私は広告制作の現場を辞めて、広告を屠殺する現場に転職をした
    reni025
    reni025 2020/03/12
  • 精神疾患の父に友だちができた(追記あり)

    精神疾患をもつ父親に友だちができ、家族一同毎日小躍りしている。うれしくてたまらない。 還暦を過ぎたいい大人の人間に友達が一人できたぐらいで何を大げさな、と思う御仁もあるかもしれないが、 今回ばかりは許してほしい。何せ父に友だちができたのだ。それもまともな友だちが! 父は30年以上前に統合失調症と診断され、以来入退院を繰り返している。精神疾患を抱えながらも、私達子供をわすために 無理に働きに出てはクビになり、体調を崩して入院するという生活が10年近く続いた。そのたびに父は激しい劣等感と自尊感情の低下に 苛まれ、ことあるごとに私たち家族に「ごめんなあ、ごめんなあ」と言っていた。 私の記憶の中の父は、いつも縁側でタバコを吸いながら力なくうなだれていた。 父はとても優しく、人のことを悪く言わないという美点がいくつもある反面、口下手で気が弱かった。 そのため、精神病院の少々ガラ悪めの人々にしょっち

    精神疾患の父に友だちができた(追記あり)
    reni025
    reni025 2020/03/10
    “家族以外に父のよさに気づいてくれる人がいてくれてうれしい!!!!!!だからしあわせ!!!!!””縁側でおしゃべりする父とYさんにお茶を出そうと思う。””もうその場所で一人寂しくうなだれる父はいない”
  • 鳥取の会社「大志」が倉庫用に所得していた旧マスク工場でマスク生産開始のニュースにバトルシップを思い出すクラスタ (2ページ目)

    谷口健二社長は「工場を取得した際に前のオーナーから『大規模な感染症は、10年ほどの周期で発生する』と言われ、もしものために一応、設備を保管していた。まさかこんなことになるとは思わなかったが、地元の人たちを感染症から守りたい」 がまさにこの時のためにってカンジでむっちゃ胸熱!

    鳥取の会社「大志」が倉庫用に所得していた旧マスク工場でマスク生産開始のニュースにバトルシップを思い出すクラスタ (2ページ目)
    reni025
    reni025 2020/03/10
  • やあやあ我こそは彼氏大好き侍なり

    昨日彼氏の誕生日をお祝いしてきた 評判のいい近所のビストロでディナー イデミスギノチャレンジ失敗でケーキはデパ地下ダッシュの当日調達 祝った側だけどめちゃくちゃハッピー 今日帰省のお見送りしてきた オーダーしてたプレゼントも遅れて明日届く、来週渡すの楽しみ侍 祝う側でもこんなに幸せにさせてくれる彼氏は最高 最近寝つき悪かったけど穏やか早寝できそう みなさん良い週末を!おやすみ!!

    やあやあ我こそは彼氏大好き侍なり
    reni025
    reni025 2020/03/08
  • 彼氏好き好き侍

    彼氏好きすぎてヤバい、顔も中身も全部タイプすぎる 銀河一かっこいい 髭の生え方耳のつき方、寝てる時の口の形、耳の裏の香り、喋り方、色々なものに対する考え方、学生時代書いた文章、ご両親や友人との関係、広義で頭の先から爪先まで全てヤバい 隙あらばくっつきまくっているけどウェブコミック読むのに没頭したりガンプラ吟味してるところもたまらん 彼の1人空間をそっと見守るのもまたをかし 好きすぎて最早自分好かれてるかどうかどうでもいい 明日から接触禁止令出されても変わらず好き ネトストしてた頃は彼の周りの女性と自分を比べて毎日泣き狂って月2で私あなたに不釣り合いやから別れよう言ってたけどSNS全部やめてからいらんこと言わず好き好き言えてる 携帯は今も昔も見ない 騙されてるのならとことん騙されていようと思う 戦力外通告受けるまでは好きだと言いまくらせてほしい こんなに他人好きになれると思ってなかった まじ

    彼氏好き好き侍
    reni025
    reni025 2020/03/08
  • 推しのパン屋と会話した

    この土地に住み始めて3年。 推しのパン屋に行くようになってから2年ぐらいかなぁ。 このあいだ、はじめてパン職人と会話した。 そのパン屋に行くのは、近所のパン屋の中で一番リーズナブルで一番美味しいから。 私はパンが好きなので、引っ越して新しい土地に住むたびに、近所のパン屋を回る。 今の土地には三件か四件ぐらい近所のパン屋がある。そのなかで、推しのパン屋が一番美味しい。 不定期に買いに行ってはいるけど特に会話があるわけでもなく、ふらっと行って、パンを買って終わるだけで、今まで何か話したことは一度もなかった。 んだけど、少し前に思い切って話しかけた。お気に入りのパンがめっきり売り場に並ばなくなったからである。 「あの、●●のパンってもう作らないですか?」 会計の途中に尋ねれば、どのパンだったかいまいちわからなかったらしい。 二言三言会話して、私の求めているパンがわかったら、パン屋はさらっと「じゃ

    推しのパン屋と会話した
    reni025
    reni025 2020/03/08
  • 大学2年の終わり、初めての彼氏とさよならします

    大学1年夏、初めての彼氏ができた。 彼にとっても、私は初めての彼女だった。 それだけの事で、私はこの恋愛を特別だと感じていた。 だけど、思い返せば私達の関係は馬鹿みたいにありきたりだった。 最初は何もかも新鮮だった。 初めてデートをした。初めて手を繋いで、ハグをして、キスをした。そして、初めて体を重ねた。 彼はすごく優しかった。私が不安になって泣くと、駆けつけてきてくれて、「頼りなくてごめん、ちゃんと好きだよ」と抱き締めてくれた。私はどんどん彼を好きになった。別れるなんて想像もつかなかった。彼も、「ずっと一緒にいようね」と笑って伝えてくれた。 しかし、付き合って数ヶ月が経つと、彼が私に使う時間、労力は減っていった。友達との飲み会、バイト、勉強、彼には大切なものがたくさんあった。 仕方ないと思った。彼の大切なものを私も大事にしたかった。それでも、寂しさに耐えられなくなって、彼に訴えた。 彼は

    大学2年の終わり、初めての彼氏とさよならします
    reni025
    reni025 2020/03/07
  • 風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね

    https://anond.hatelabo.jp/20190206075304 昼職で稼げないんです、と言う。 バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフトを全然いれてもらえない。 全然指名が返ってこない、フリーもつけてもらえない、と嘆かれる。 同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動の子が、お金いただいてるお客様にだけはうまく受け答えできてるとか、そんな都合の良い話は滅多にない。 別の仕事探した方がいいよ、とは言うけど、何を勧めたらいいのかわからない。 そういう子に限って水商売の時給や風俗のバックの高さに固執するんだけど、それだって客につかなきゃ絵に描いただ。 そういう子は結婚すればいいと言う男性は多いけど、離婚しちゃうんだよ!! まず考えてみてよ、 「同僚の女の子さえ不快にさせてしまう言動」 「バイト先をクビになる。派遣の仕事を減らされる。コールセンターのシフ

    風俗も結婚もセーフティーネットじゃないよね
    reni025
    reni025 2020/03/04
  • 意識の低いフリーランスの生存戦略

    意識の高い人々がブログ等で書く「生存戦略」はだいたい、いかにして金を稼ぐかの話をしている。俺のような意識の低いフリーランスにとっての「生存戦略」は文字通り、下手をすると死んでしまうかもしれない罠だらけの生活において、なんとか死なずに生き延びようという話である。厳密にいえば俺は個人事業主でなく一人会社だが、どちらにしても一人きりなのは同じだ。マイクロ法人とか色々と呼び方はあるらしいが何でも良い。意識の低い孤独な人間がどうやって仕事を得て、どうやって心をすり減らさずに仕事と向き合うか。そんな話を書きたいと思っている。 俺は一人きりの株式会社でWebエンジニアをやっている。他の業種にも当てはまるのか、あるいは全く普遍性が無いのかは分からない。 電話電話には出なくていい。気付かなかったことにして、あとでチャットワークかSlackで「先ほどはすみません」と言えばいい。そのまま文字でコミュニケーション

    意識の低いフリーランスの生存戦略
    reni025
    reni025 2020/02/26
    “苦手なことからは逃げる。危ないと思った仕事は請けない。狂ったお客さんの電話には出ない。地雷を踏んだらサヨウナラ。”
  • 自己肯定感の低さは美徳ではない

    ※あくまでいち自己肯定感が低い人間が今までの経験則で話しているだけで、すべての自己肯定感が低い人間にあてはまるわけではありません ちょっと表現を修正 生まれ育った環境が原因で自己肯定感が低い人ってたくさんいると思う 私も(まわりの環境のせいではないけど)自己肯定感が低い側の人間だ インターネッツではよく自己肯定感の低さをテーマにした言説や創作が散見されて、それらのほとんどは「自己肯定感の低さは罪ではない、自己肯定感が低い人は他人に気を遣えるから素敵だ」みたいな雰囲気で締めくくられる 確かに人間関係を築くうえで他人を気遣う心は必須だし、自然にそれをできる人は素敵だと思う でも私はこういう言説がバズったときしばしば付随する「自己肯定感が低い人間は優しいし我慢強いよね、世間一般の方とは違って(笑)」みたいな風潮がすごく苦手 自己肯定感が低い人間は普通の人なら何とも思わない他人の言動を過敏に受け取

    自己肯定感の低さは美徳ではない
    reni025
    reni025 2020/02/23
  • 「女の子向けだからピンク」に批判的だが、ピンクや薄紫、水色にしないと訴求しないという現実がある「なるほど!」「環境に起因するのでは?」

    思想犯 @matildax 世間って「女の子向けだからピンク」デザインにやたらと噛みつくけどさ デザイナーなら解ると思うけど実績としてピンク、薄紫、黄色、(水色)をベースにしないと女児がいつかないし売れない 明確に数字に出ちゃってるから、広く女児に訴求するためにはまずピンクから始めないと意味ないことも知って 2020-02-20 11:20:52 思想犯 @matildax 「自分は昔ピンクが嫌だった!」「自分は何色が好きだった!」とかは正直関係ない 私もどどめ色が好きだったので()別にピンク興味なかったし でもピンクが推されるのは単純に「一番多くの女児が興味を持ってくれる色だから」であって、ジェンダー的押し付けでもなんでもなく単なる需要の問題 2020-02-20 11:24:06 思想犯 @matildax 女玩やってると当に指定される色は固定に近いです 子供が一番手に取りやすい、

    「女の子向けだからピンク」に批判的だが、ピンクや薄紫、水色にしないと訴求しないという現実がある「なるほど!」「環境に起因するのでは?」
    reni025
    reni025 2020/02/21