タグ

2012年4月12日のブックマーク (23件)

  • 武田邦彦 (中部大学): 原発事故を混乱させたもの(これから―1) 発病時期(直ちに・・・の問題)

    原発事故から1年。原発事故後に起こった日の混乱について考え、必要なら対策を打つべき時期にきました。また、1年前のことを正しく理解することは今後の生活にも大いに役に立ちます。その意味で批判も前向きな行為でもあります。 まず、第一には有名になった「直ちに健康に影響はない」と官房長官や保安院が繰り返したことです。後に官房長官は「7回しか言っていない」と釈明していますが、官房長官ですから間違っていたら1回の発言でも修正、説明などが必要です。修正がないと正しいステートメントだったことになるからです。 このグラフはチェルノブイリ原発事故の時の子供の甲状腺がんの発生状況です。このようなデータは内閣府に専門家がそろっていることを考えると、当然、官房長官などの方はご存じだったと思います。つまり、放射線の被曝によって発症するがんなどは4年目から、妊娠などの障害は15年目などの遅い発症があります。 だから、「

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 為末、挫折、自分を許す事、を語る

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 当の挫折を味わうには条件があると僕は思っている。具体的にこうなりたいと思い描いた姿がある事。その目標に向かって自分なりに努力している事。それを諦めなければならないと知る事。努力では何ともならないものがあると知る事が挫折だと思う。 2012-04-01 22:33:01 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan だからそもそも思い描いた人生がないと現実を見てもそんなもんかと思うだけで、狭間にあるギャップがない。挫折経験がある人からすれば羨ましいのだけれど、挫折は人生に起伏をもたらすから、挫折するほど賭けるもののない人生を退屈でつまらないと感じている人もいる。 2012-04-01 22:36:57 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan なりたい姿はあってもそこに向かう努力が

    為末、挫折、自分を許す事、を語る
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • [保存版] 最強の企画書の作り方と資料作成サービス完全まとめ

    企画書作りに役立つエントリーやサービスを一通り見て 「これだけ抑えておけば完璧!」と思う点を保存版としてまとめました! 優れた企画書を作るために 1,最強の企画書の作り方を学べる記事5選 2,企画書作りに使える最強の資料作成サービス の2つに分けて徹底的にまとめましたので 仕事で資料をよく作る人はぜひご覧くださいませ! 企画書を作る前に絶対読むべきエントリーBEST5 企画書を作る上で絶対に役立つ記事をベスト5形式でまとめました。 どの記事もかなり勉強になる記事なので一度だけでもご覧ください。 第1位 シンプルイズベストな1枚企画書を作ろう! これぞ完璧企画書――「1枚企画書」パターン実例3題 「問題+解決=問題解決型」「背景+課題=課題提起型」のように 企画を具体化し、分かりやすく1枚に集約した企画書の作り方が秀逸。 第2位 上司がOKを出す企画書を作る方法! “通る企画書”作りの基

    [保存版] 最強の企画書の作り方と資料作成サービス完全まとめ
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 「僕らは評価経済の高度成長期に入った」 週刊東洋経済インタビュー ノーカット版掲載! - FREEexなう。

    先日、岡田斗司夫の事務所にて行われたインタビューが掲載されました。 週刊東洋経済 2012年4月7日号(2012年4月2日発売) P.94からの第2特集、「さらば、GDP」にて、岡田斗司夫/オタキングex代表「日は“評価経済”の高度成長期に入った」がそれです。 岡田斗司夫の理論の中核を担う「評価経済社会」という概念を、ガチガチの経済専門誌がどう料理したのか。 書店でみかけたら、ぜひお手にとってご覧下さい。 また、実際に行われたインタビューの文字起こしを、東洋経済さんから頂きましたので、掲載します。 インタビューの音声データはこちら 文字起こしではわからないニュアンス(実際、岡田も記者さんもかなり楽しげに話しています)を耳から感じてください! 岡田斗司夫インタビュー(「週刊東洋経済」4月7日号(2012年4月2日発売) ――若者に貨幣離れが起こっているのか。 起こっている。かつては、やる気

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている

    1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている2012.04.10 12:0016,408 satomi ずーっと気になってはいたのだけれど、やっぱりそうでしたか... 「地球の限りある資源で人類が限りなく成長していったら、どうなる?」―それをコンピュータ・モデルでシミューレートし、全世界に衝撃を与えた問題の書『成長の限界(Limits to Growth)』が出たのは1972年のことです。 あれから40年。驚くべきことに、ほぼこの予言通りのことが現実に起こっています。 『成長の限界』は国際シンクタンク「ローマ・クラブ」の委嘱で、マサチューセッツ工科大学(MIT)のドネラ・H.・メドウズ(Donella H. Meadows)、デニス・L.・メドウズ(Dennis L. Meadows)、ヨルゲン・ランダース(Jørgen Randers)、ウィリアム・W.・ベ

    1972年『成長の限界』の予言通りに人類は2030年の臨界点に向かっている
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 「売られる」シャープ株 鴻海との「提携効果」は一瞬だけか?

    人員削減に事業縮小でも「技術力」が残った 一方、シャープは社員の給与を5月から12月まで、2%削減することを労働組合に提案し、「現在も協議中」(シャープ)。また、管理職については4月から給与改定をしたうえで5%減額。執行役員以上の役員は2月から報酬を10~30%減額しており、12年度の賞与も支給しない。 さらに13年度入社の国内採用計画では、大学卒(大学院、高専、中途を含む)の採用予定者を、技術系80人、事務系50人の計130人にする。12年度入社の240人と比べて、ほぼ半減に絞り込むことにした。 シャープの1983年度の大卒採用は、最も多い約1300人だった。その1割まで減らす一方、海外の採用枠は12年度と同じ400人とする計画で、新興国を中心に「地産地消」の事業戦略を敷く、海外シフトが鮮明だ。 国内事業は、「売りもの」の液晶部門を手放し、人員を削り、なにが残るのだろうか――。 シャープ

    「売られる」シャープ株 鴻海との「提携効果」は一瞬だけか?
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
    国内事業は、「売りもの」の液晶部門を手放し、人員を削り、なにが残るのだろうか
  • 「iPhone」や「iPad」も受託生産 世界最大、台湾の「鴻海」とは何者だ  

    電機大手のシャープの筆頭株主に、電子機器の受託製造サービス(EMS)の世界最大手で、台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業がなる。シャープが鴻海グループを引受け先とする第三者割当増資を実施、シャープ株の約10%を取得する。 さらには亀山工場(三重県)とともに、「液晶のシャープ」のシンボルでもあった堺工場(大阪府)を運営するシャープディスプレイプロダクトに、鴻海の郭台銘董事長などが約46%を出資することになり、シャープは「単独路線」を転換、鴻海に飲み込まれかねない雲行きだ。 売上高約10兆円、電子業界最大の「黒子企業」 シャープは2012年3月27日、鴻海グループとの戦略的な業務・資提携を発表した。この日の記者会見で、次期社長の奥田隆司常務執行役員は「研究開発や設計、生産から販売まですべて自前で手がける単独の垂直モデルには限界があった」と語った。 シャープが出資の約93%を保有し、今回の提携で鴻海

    「iPhone」や「iPad」も受託生産 世界最大、台湾の「鴻海」とは何者だ  
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 「売られる」シャープ株 鴻海との「提携効果」は一瞬だけか?

    電機大手のシャープ株が揺れている。2012年4月11日は4日続落。始値は前日比20円安の510円を付けたが、すぐに505円まで下がった。 前夜に、シャープは12年3月期の連結最終損益が3800億円の赤字(前期は194億円の黒字)になると発表。従来予想の2900億円の赤字から赤字幅が約1000億円も広がったことで、「嫌気売り」が広がったとみられる。 赤字幅広がり、投資家に動揺 シャープは2月、第3四半期決算(4~12月期)の最終損益で2135億円の赤字を計上。通期で2900億円の赤字になる見通しを発表していた。期初の時点では60億円の最終黒字を予想していたが、液晶テレビの予想以上の不振に加えて、太陽電池(液晶パネル)事業も中国韓国の低価格競争に圧されぎみで稼働率が下がっていた。 そんなことから、シャープの株価もジワジワ下落。3月23日には前日比20円安の472円まで売られ、さらに26日には

    「売られる」シャープ株 鴻海との「提携効果」は一瞬だけか?
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 人類最大の課題 - 書評 - 探求 : 404 Blog Not Found

    2012年04月06日16:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 人類最大の課題 - 書評 - 探求 探求(上下巻) Daniel Yergin / 伏見威蕃訳 [原著:The Quest] 出版社より献御礼。 循環器の理解なくして人体の理解がありえないように、エネルギーの理解なくして人類の理解はありえない。そして循環器系統の疾患の克服が医療にとっての最大の課題の一つであるように、エネルギー問題の克服が人類にとって最大の課題の一つ--個人的には「一つ」は不要だと考えている--であることは間違いない。 この話題を包括的に扱うにあたって、「石油の世紀」の著者以上の適任者がいるだろうか? 書「探求」の副題は、原題"The Quest: Energy, Security, and the Remaking of the Modern World"にあるように、「(新)エネルギー、安全保

    人類最大の課題 - 書評 - 探求 : 404 Blog Not Found
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
    これは読みたい。エネルギーについての本。
  • 意外にも評価が高かった初期のヒトラーの政治手腕

    ■■序章:はじめに ●今となっては意外に思われるかもしれないが、初期のヒトラー(1939年の第二次世界大戦勃発まで)は当時のドイツ国民から多大な信頼と支持を受けていた。 実際、ヒトラーはクーデターとか非合法的に世論を完全無視する形でドイツを“乗っ取った”のではなく、いちおう合法的民主的手続きを経て首相に就任し、政権の座についたのである(1933年1月30日)。 1933年にドイツ国民の選挙で誕生したヒトラー政権 ※ 第一次世界大戦の敗北による領土の喪失、天文学的な賠償金、 世界恐慌による失業者の著しい増大、共産主義者や無政府主義者の 騒乱による社会不安──。こうした状況下でドイツ国民は力強い メッセージを表明するヒトラーを支持していくことになる。 ※ ヒトラー率いる「ナチ党」は、1932年の選挙で 第一党となった。その際、議席は過半数には 満たなかったものの、保守派と連立して 1933年に

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 仕事がなくなっていく未来にどう対処するか? - ハックルベリーに会いに行く

    この前、「富士通で大量のSEに大配置転換が求めてられている(意訳)」という記事を読んで、なかなかに興味深いと思った。[特集:SEが消える 1/3] 富士通・組織人事改革担当者「SEにはWebエンジニアのような創造性が必要」と話す真意 |エンジニアtypeこれはウロボロスだ。「ウロボロス」とは、自分で自分をべちゃうことのたとえだけれど、やはりITの進歩発展が、人々の仕事をどんどんなくしてきたことは確かだと思う。最近鉄道を利用していても、どんなに混んでる駅でも改札に駅員さんが一人ということがあって、ぼくが子供の時は四、五人で切符にパチンパチンと鋏を入れていたのだと考えると、少なくとも三人分の仕事ITによってなくなったのだとつくづく実感させられる。ところで面白いのは、IT化によって真っ先に仕事がなくなるのが実はIT産業なのだ。なぜならIT産業は、ITの発展によって効率化しやすいから。IT産業

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
    うーん、仕事が無くなって、働く必要が無くなって、何が困るのかよく解からないな。。
  • 小説家やマンガ家を最初に「先生」と呼び始めたのって…… - Twitterの練習 - ハックルベリーに会いに行く

    小説家やマンガ家を最初に「先生」と呼び始めたのって、おそらく同業の小説家やマンガ家じゃないかなぁ。だって、それが一番楽なんだもの。この前、『もしドラ』のマンガを連載していただいている集英社さんの新年会にお招きいただいて、そこでたくさんのマンガ家の方々にお会いする機会があったんだけど、相手を「先生」と呼ぶのって非常に楽なんだよね。初めてお会いする人がたくさんいて名前もすぐに覚えられないし、そんな中で親しみ深く会話をしていこうとすると、お互い「先生」と呼び合うのが一番しっくりくる。とにかく新年会で「先生禁止」にされると非常に困るということが分かりました。参考:ライトノベル作家を「先生」と呼ぶか呼ばないか問題 - Togetter

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
    名札をつける習慣が無い日本では、三人称で角が立たないように呼称せざるを得ないよね。
  • 他人の不幸は飯が旨いのって…… - Twitterの練習 - ハックルベリーに会いに行く

    他人の不幸が飯が旨いのって、ちゃんと理由があるんだよね。アリストテレスが言ってるんだけど、それが「カタルシス」の質なんだ。カタルシスっていうのは、ギリシア悲劇を見た時などに、自分と似たような境遇、似たような性格の登場人物が、ちょっとした過ちから不幸な境遇に転落すると、観客は「自分の代わりに罰を受けてくれた」という安心感と、「やっぱり過ちはおこしてはいけないんだ」という自戒の念の、両方を味わえるらしいんだ。そうして、「罪が清められた」というスッキリした気持ちと、「これから真面目に生きていこう」というモチベーションの、両方が湧き上がってきて、生きる意欲が漲ってくる……つまり飯が旨くなるんだね。だから、ニュースがくらい話題ばかり扱うのも、むべなるかなって感じなんだ。参考:【コピー】前いた会社が崩壊して俺の腹筋崩壊wwwwwwwwwwwww : ロブスター速報@VIP (ロブ速)

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
    「再現」か。アリストテレスがカタルシスについて語っていたのは失念していた。『詩学』を読みなおした方が良いのかもしれない。
  • 他者を慮ることができずに生きづらくなる人の構図 - ハックルベリーに会いに行く

    またぼくの悪口がはてなに書かれていた。ハイテンションな人が手放しで賞賛される社会はしんどいゲーセン少女など可愛く思える、病弱な少女を酷使して死に至らしめておいて、泣けばすべて許されるという初期ケータイ小説的な道徳を描いた虐待推奨小説が300万部のベストセラーになることを止めることはできない。ここで批判されている「病弱な少女を酷使して死に至らしめておいて、泣けばすべて許されるという初期ケータイ小説的な道徳を描いた虐待推奨小説」とは、ぼくの書いた『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』(以降『もしドラ』)のことを指しているのだろう。『もしドラ』の中で、主人公の川島みなみは、病気療養中の友人である宮田夕紀に協力を仰ぎながら、野球部のマネジメントに当たる。そのことを指して、「病弱な少女を酷使して死に至らしめ」と指摘しているのだろう。作中でみなみは、死に至る病で闘病

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
    やっぱり俺、ハックルさんのこと好きだわ。
  • ちきりん氏はぼくに感謝すべきである - ハックルベリーに会いに行く

    ちきりん氏がブコメを非表示にして話題になっているが、自分もはてな有名人からインターネット有名人になって新聞や雑誌の仕事をもらえるようになってサイトのPVと他でごはんべれるようになって、はてなブックマークのコメント内容を非表示に出来るくらいになりたい。 - orangestarの日記はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に - ARTIFACT@ハテナ系 氏はぼくに感謝すべきである(ちなみにまだ感謝されていない)。なぜなら、はてなブコメの非表示機能は、ぼくがかつてはてな株式会社に直談判して取りつけさせたものだからだ。(それはnaoya氏がぼくの軍門にまさにくだった瞬間だった)。ソースはこのエントリーである。 はてなの全スタッフは次に引くエントリーとそのエントリーページを見ると良い。ここで行われているのは文字通り「いじめ」だ。それ以上でも

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 文書品質の向上と文書作成時間の短縮:「考えが文にまとまらない」を解決するためのテクニカルライティング

    <BODY BGCOLOR="#ffffff" LINK="#ffffff" VLINK="#ffffff" ALINK="#ebc83d"> <P> <IMG SRC="fig-t8a/gb-bar-introduction.gif" ALT="テクニカルライティングの効果" ALIGN=bottom width="540" height="26"><BR> <IMG SRC="fig-t8a/tw8a-ttl.gif" ALT="文書品質の向上と文書作成時間の短縮" ALIGN=bottom width="570" height="150"><HR> <H1 style="line-height: 150%"><span style="font-weight: 400; letter-spacing: -1pt"> 「<font color="#800000">考えが文にまとまらない<

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    2度の挫折越え、22歳で日人女性初の南ア公認サファリガイドに NEW キャリア 2024.02.09

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記

    http://mosh.mit.edu/ ローミング可能 断続的な接続でも平気 ローカルエコーで快適なレスポンス などの機能をそなえたSSH代替ターミナルソフト。その名も「モッシュ」 iPhone/iPadでウロウロしながらサーバ作業をするのを想定しているようだ。ドキュメントやパッケージの充実度からしてもかなり高質のプロジェクト。こいつら気でSSHを越えようとしている。 こんな能書き IPが変っても大丈夫 スリープ後もターミナルが生きている 遅いリンクでもローカルエコーにより快適 要は素早く打ち込んでいるときにスクリーンが止っちゃうことがない フルスクリーンモードでも有効 サーバ側と同期化されていない入力はアンダーラインで記される ルート権限がなくてもサーバのインストール可能 サーバは一般プログラムとしてインストールして、それをSSHで立ち上げる SSHをinetdとして使っている感じだ

    mosh: MITからモバイル時代のSSH代替品 - karasuyamatenguの日記
    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • 鴻海精密によるシャープ買収をどう考えるのか?

    それにしても、このニュースの伝わり方がそもそも気に入りません。まず、資提携だとか苦渋の選択だという見出しで「ボカして」いますが、実質的には台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業グループによるシャープの買収であり、日の大規模なエレクトロニクスメーカーの一角が、外資の軍門に降ることを意味します。 鴻海は、まずシャープ体の筆頭株主になる(報道によれば比率約10%)ことに加えて、主力の液晶事業の中でも重要なカラーフィルター技術を保有した堺工場は、子会社のSDPに移管した上で鴻海のオーナーや関連会社が46.5%を支配するというのです。SDPに関しては、シャープ体が46・5%、鴻海側が46・5%という報道資料もありますが、シャープ体については10%弱を鴻海が持つのですから、実質はSDPの51・2%は鴻海のものになります。 こうした買収劇を「資提携」とか「共存共栄策」などという曖昧な言い方で報道する

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
    『こうした買収劇を「資本提携」とか「共存共栄策」などという曖昧な言い方で報道するというのは、現実逃避である。今回の事態は「第2の敗戦」と言うべきもの』 自分なりに要約。。100文字は短い。
  • 【岡田敏一のエンタメよもやま話】宇宙戦艦ヤマト、日本の危機に登場する運命 ヱヴァ庵野ら第1作リメイク(1/5ページ) - MSN産経west

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12
  • ヤマトはガンダムを超える? 劇場とDVD、同時展開の成否【上】 (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    往年の人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメーク作品が映画ビジネスの常識に挑戦している。 アニメのコンテンツ展開の仕組み 通常、映画は劇場公開から、DVDやブルーレイなどパッケージソフトとして販売されるまで、半年程度のタイムラグがある。あまり早くソフトを発売すると、映画の観客動員に悪影響を及ぼしかねないためだ。一方、劇場公開の宣伝効果が残っているうちに発売したほうが、ソフトがたくさん売れるという考え方もある。ハリウッド映画などで取られる手法だが、この場合でも劇場公開からソフト発売まで3〜4カ月空ける。 しかし、4月7日から第1弾が上映された『宇宙戦艦ヤマト2199』7部作では、劇場での上映とソフト販売、さらに配信(ビデオオンデマンド)の三つを同時に行うのだ。 常識破りは同時展開だけではない。『ヤマト2199』はもともと26話分のテレビシリーズとして制作。これを7回に分けて劇場で上映し、

    reonnnu
    reonnnu 2012/04/12