タグ

考え方に関するreponのブックマーク (22)

  • 日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com

    大阪市立桜宮高バスケットボール部主将が体罰を受けた後に自殺した事件に始まり、女子柔道選手への暴力やパワーハラスメントも発覚し、日のスポーツ界が揺れている。自ら取材、執筆を手がける責任編集の為末大(34)が「スポーツと教育」をテーマに、その問題点に切り込んだ。<1>人間に限界はない 勝負どころはもっと頑張れという根性論がスポーツにはいまだに根強くある。戦略というのはすべてに限界があり、それをどう分配すれば最も効果が高まるかというのを考えるところから生まれる。時間にも限界があり、モチベーションにも限界がある。 今回、女子柔道が五輪前のすべての試合に選手を出していたというのも、この「モチベーションに限界はない」とする考えに基づくのだと思う。五輪が第1目標なら、そのために勝たなくてもいい試合を作ったり、欠場するべき試合もあるはずだ。何でも気持ちで解決しようとするチームで育った選手は「頑張ります、

    日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com
  • 大人が友達をつくる基本 - さまざまなめりっと

    -@hassotoilet【大人が友達をつくる基】 ・いつもと違う席に座る ・リスクのある方を選ぶ ・長い電話を1より短い電話を3かける ・ドタキャンされても怒らない ・コミュニティーをつくる ・相手の手数を減らす連絡をする ・相手に言って欲しいことを相手に言う #有益なことをつぶやこう 2013/04/22 19:30:32 -@hassotoilet【大人が友達をつくる基】 ・新規開拓より関係のメンテナンスを重視 ・違う意見を尊重する ・相談できる相手を3人つくる ・感動を共有する ・人間関係のトラブルが増えることを喜ぶ ・他人の顔色をうかがわない ・正しいか間違いか決めない #有益なことをつぶやこう 2013/04/22 19:40:31 -@hassotoilet【大人が友達をつくる基】 ・趣味派閥をつくる ・共通点を探す ・付き合いが悪い人を怒らない ・相手に高めてもら

    repon
    repon 2013/04/23
    文化系トークラジオLifeでも、「友達の作り方」がテーマの回があって、年老いて孤独はジリ貧すぎるので笑い話ではなく深刻に捉え笑える関係を作るというもっともなテーマでチャーリーさんやっぱすげー
  • 自転車置場の議論 - bkブログ

    自転車置場の議論 人が集まると、なぜかどうでもいいようなことほど議論が紛糾してしまう傾向がありますが、このような現象のことを、FreeBSD のコミュニティでは自転車置場の議論 (bikeshed discussion) と呼んでいることを知りました。 この、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソンの法則というの「議題の一項目の審議に要する時間は、その項目についての支出の額に反比例する」という法則として知られています。 このの中で著者は、原子炉の建設のような莫大な予算のかかる議題については誰も理解できないためにあっさり承認が通る一方で、市庁舎の自転車置場の屋根の費用や、果ては福祉委員会の会合の茶菓となると、誰もが口をはさみ始めて議論が延々と紛糾するというストーリーを紹介しています。 このように、「瑣末なことほど議論が紛糾する現象」はパーキンソン氏によって見事に説明されているの

  • 大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance

    というわけで今日のお話は、「やった!頑張った甲斐があって、就活もうまく乗り切れた!」とか、「まあ、オレのスペックならちゃんと大企業&大組織に入れるのも当然だけどね。」とか言ってる人は、実は「完全に周回遅れです」みたいな場所で人生最初の「働く訓練」を受けることがどれだけ自分の将来価値を毀損する可能性があるか、よーく考えてみたほうがいいんじゃないか、ってことなのでした。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 この記述に思うところがありますので、ちょっと書きたいと思います。 僕は6年間新卒で入社した大企業で働いておりました。今は従業員数人の中小企業で働いています。ちきりんさんが指摘する「完全に周回遅れです」の意味を身をもって経験しています。 周回遅れの意味は、その企業から一歩出たら全く役に立たないシゴトのやり方やアウトプットに飼い慣らされていることで、外に出

    大企業で働くと毀損されるいくつかのコトについて - GoTheDistance
  • 書評に代えて - 「スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション」8つ目の法則 : 404 Blog Not Found

    2011年07月12日00:15 カテゴリ書評/画評/品評Art 書評に代えて - 「スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション」8つ目の法則 スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション Carmine Gallo/ 井口耕二訳 [The Innovation Secrets of Steve Jobs] 前作に引き続き、日経BP中川様より献御礼。 惜しい。実に惜しい。 何が惜しいかというと、一番大事で難易度が高い「8つ目の法則」が抜けていること。 書「スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション」は、前作「スティーブ・ジョブズ驚異のプレゼン」をより一般化したもの。それだけにより難しいのは当然で、「見落とし」があるのは想定の範囲内ではあった。 目次 法則1:大好きなことをする(キャリア) 法則2:宇宙に衝撃を与える(ビジョン) 法則3:頭に活を入れる(考え方) 法則4:製品を売るな。夢を

    書評に代えて - 「スティーブ・ジョブズ 驚異のイノベーション」8つ目の法則 : 404 Blog Not Found
  • ケプナー・トリゴー - Wikipedia

    ケプナー・トリゴー(Kepner-Tregoe、以下KT)は、米国ニュージャージー州プリンストンに拠を置く非上場のコンサルティング会社の名称。 概要[編集] 社名は、創業者である社会心理学者のチャールズ・ケプナー(Dr. Charles Kepner:1922-)と社会学者のベンジャミン・トリゴー(Dr. Benjamin Tregoe:1927-2005)の名前に由来する。問題解決と意思決定の思考プロセスを体系化したKT法に基づく研修およびコンサルティングを提供している。日法人の設立は1973年。国内でも多くの一部上場企業が社内の標準的な手法として取り入れている。 KT社は、講師養成研修(Train-the-Trainer)という概念を初めて取り入れたことでも知られている。顧客は、KT社が提供する講師養成研修を受講すれば自ら社内研修を実施できる。KT社は、社内研修で使用する教材のライ

    ケプナー・トリゴー - Wikipedia
  • リスクヘッジについて - 内田樹の研究室

    「疎開」について書いたのはもう2週間以上前のことだ。 そのときにいずれ政府や地方自治体が主導するかたちで組織的な疎開が進むだろうと書いた。 でも、そうなっていない。 枝野官房長官は18日の段階で記者会見でこう語っている。 「集団疎開の問題が県知事レベルで出てきている。疎開という言い方が正しいのかはわからないが、妊婦や高齢者など災害弱者とも言うべき人たちがいて、その人たちが当面の生活をおくるために、全国各地の人に協力してもらうということは具体的に考え始めているところ。」 この段階としては適切な発言だったと私は思うが、このあと、集団的な疎開についての積極的な提言があったことを知らない。 同じ頃、私のところへ「疎開論を撤回せよ」という声が集中的に寄せられた。 理由は「首都圏からの疎開」が大規模に実施されると、ただでさえ低迷している消費活動が鈍化し、日経済に悪い影響を与えるからだという。 なるほ

    repon
    repon 2011/04/04
    疎開したらどうか?→東京が消費の中心で、東京の消費が冷え込むと問題だ→なるほど、という経過を経て、「復興(新たな質と水準を加えること。もとに戻すだけなら「復旧」)」は、東京一極集中はまずいのではと提言
  • 圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあるラボ。そこはポスドク、テクニシャンを含めて(註:undergraduate=学部生は殆どアメリカの研究室には居ない)たった5人でやっているにもかかわらず、毎年5-6ぐらいはペーパーを出し、ほぼ全て一流紙。多いときは年に2ネイチャーに出し,一は表紙になったりしていた(#)。 しかも良く日では見かける深夜も土日も働いて、朝はどちらかというと崩れ気味、みたいな重労働系の生活ではなく、普通に朝来て、「うーん今日は狂ったよ

    圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
    repon
    repon 2011/04/01
    GPDCAをスマートに徹底する。G(GOAL)を最初において、PLANを作り実行する。言われてみるとあたりまえだけれど、複数のものごとを並列におこない、開始時期も終了時期もメンバーも体調もバラバラでもこの維持を続ける
  • 佐野元春 : オフィシャル・ファンサイト - Moto's Web Server

    DaisyHeads佐野元春公式モバイル・アプリ ニュース速報、楽曲&歌詞検索、そして未発表ライブ音源を多数配信中 今すぐダウンロード

    佐野元春 : オフィシャル・ファンサイト - Moto's Web Server
    repon
    repon 2011/03/15
    「不謹慎だとわめく偽善者を後に残し君が光を放つことで、友を弔うんだ それを「希望」と名づけていいんだよ」
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1230.html

    repon
    repon 2011/01/30
    われわれが直面している問題は、たいていは次の3つのうちのどれかにあてはまる。
  • kousyoublog.jp

    This domain may be for sale!

    repon
    repon 2010/11/19
    これは読まねば……Amazon在庫がどんどん品薄になってきているなぁ。
  • 知らないと損するフレームワーク思考活用法 - GoTheDistance

    ホッテントリメーカーからタイトルを頂戴した。id:phaさんありがと。 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 : LINE Corporation ディレクターブログが非常に人気で今年のアルファブロガー(というかエントリ大賞に見える)大賞にもノミネートされている。こういう記事はニーズがありそうなので、僕なりにフレームワーク思考についていくつかサンプルを用意し、僕が使うチャートのサンプルを紹介しておきます。 というか1000以上のブクマとか・・・嫉妬!激しく嫉妬!!ハンカチ噛んじゃう!!!! そもそも議論しちゃいけないこと 個人の価値観に依拠し、お互いの主張を出し合っても全体として合意が得られそうにないこと。例えば「浮気の定義」とか。こんなのは議論したって全体最適なんて導けるわけが無いので、ビジネスの場では全く持ってムダです。居酒屋でやりましょう。 仕事で議論することの意味 あなた

    知らないと損するフレームワーク思考活用法 - GoTheDistance
    repon
    repon 2010/11/16
    フレームワークと脳内地図を行き来することで、抜けを無くし、また抜けを埋めるところから新しい発想を生む。
  • 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor Blog担当の眞子裕介です。 今回は、ビジネス上のスキルとして注目を浴びている「フレームワーク思考」について説明いたします。 そもそも、みなさんは、「フレームワーク思考」という言葉をご存じでしょうか? 「フレームワーク思考」とは、情報分析、問題発見や、問題解決(*1)や戦略を立案する際に利用する「思考の枠」のことを指します。 (*1)All Aboutの「フレームワーク思考してますか?」から引用しました。 この「フレームワーク思考」を活用すると、自然と思考が論理的かつ客観的となり、思考の結果を人に説明しやすくなります。 私の経験をもとに言えば、「フレームワーク思考」を学ぶ以前に「機能の要望」を検討する時は、ユーザーの立場でユーザーが求めるであろう機能を考えていましたが、どうしても主観的な意見となりがちでした。しかしながら、「フレームワーク思考」を学んだ後は、「

    社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
    repon
    repon 2010/11/16
    脳内地図は現実の地図と異なるので、その差異を埋めるためにフレームワークを活用する。
  • 世界は誰が変えるのか : 404 Blog Not Found

    2009年08月30日11:30 カテゴリTaxpayer 世界は誰が変えるのか 先ほど投票をすませた。期日前投票するつもりが、結局その暇がなかったからだ。当日投票であれば投票所は我が家の隣。実は時間は最短で済む--はずだったのだが、思いもかけないことがそこで起きていた。 行列、である。 生まれて40年。有権者となって20年。生まれてはじめて、投票所の行列というものを目にした。私の経験が少なくてたまたまそうなったのかとも思ったが、私より明らかに年長そうな出口調査員に逆インタビューしてみると、「こんなのみたことない」という答え。 Twitter / Kazutoshi Ono: なんかハッシュタグの前後にスペース入れ忘れたので再投 ... なんかハッシュタグの前後にスペース入れ忘れたので再投: ギルドオフで #LLTV に参加した人から話が出たんだけど、「LL Televisionのスピーカ

    世界は誰が変えるのか : 404 Blog Not Found
    repon
    repon 2009/08/30
    良く動けるのも若い内かなぁ、と言う気がします。若い人は良く動いて、チャンスをものにしてください!
  • 何があたらしいか? - 書評 - あたらしい戦略の教科書 : 404 Blog Not Found

    2008年07月15日00:00 カテゴリ書評/画評/品評Art 何があたらしいか? - 書評 - あたらしい戦略の教科書 著者より見を頂いたとき、最も驚いたのが、タイトル。 あたらしい戦略の教科書 酒井穣 初出2008.07.05; 販売開始まで掲載 「なんというレッドオーシャン」というのが読前の率直な感想。なにしろ「戦略」である。「課長」と比べ、この「海」がどれほど紅いかはリンク先を見ていただければ一目瞭然である。さらに初版は、「ゼロ版」である見とは違い、それを象徴するかのごとく真っ赤っか。大丈夫か、おい。 という懸念は杞憂だった。この著者、たしかに「あたらしい戦略家」であった。書はまぎれもなく「あたらしい」「戦略」の「教科書」である。 書「あたらしい戦略の教科書」は、「はじめての課長の教科書」の著者による「あたらしい」戦略。先ほどから私はしつこいほど「あたらしい」を繰り返し

    何があたらしいか? - 書評 - あたらしい戦略の教科書 : 404 Blog Not Found
    repon
    repon 2009/03/14
    そうか、戦略が「機密」から「公開」になったのか。勉強になりました。
  • 経済とは…… - reponの忘備録

    経済学とか全然わかってないけど書きます。 言葉も、貨幣も、人間も、それが移動することが、「経済」だと思いました。 問題は、「そのもの」ではなく、それがどう移動していくのか、なんです。 逆に言うと、言葉、貨幣、人間の質は、「交換」です。 たとえば、ブログのdisエントリだろうがリスペクトエントリだろうが、「経済的」な視点からは、その内容は、実はどうでもいい。 「経済」的な視点で重要なのは、それが交換されるかどうか。 炎上は、最高に「経済」を活発化してくれます。 だから、炎上も使いようなんですね。 一番まずいのは、交換を停滞させてしまうこと。 言葉を止めてしまうこと。 人と交流しなくなってしまうこと。 お金を貯め込んでしまうこと。 意図的に炎上させる人は、だから、この「経済」をわかっているんですね。 そして、もっとすごい人は、それらをまとめて、コミュニティをつくってしまう人。 「経済」の場を

    経済とは…… - reponの忘備録
  • 「上から目線」を支えるもの - reponの忘備録

    はてなブログさん うーん、すごい…… 男は女に化けることしかできない。女だけが、女に化けている男に化けることができるのだ。なぜなら女だけが、自分の真の姿に化ける、つまり女のふりをすることができるのだから。 「ラカンはこう読め!」スラヴォイ・ジジェク p.195 「女は存在しない」という悪名高いラカンの言葉の説明。 女そのものは存在しないのですわ。「女のふり」という女が存在するだけなんですわ。だから、ニューハーフの人たちは「女っぽい」んですね。 「上から目線」は、「『上から目線』を感じている下から目線の自分」がいて生まれるわけだ。 「上から目線」を支える「下から目線」でいても、「下から目線」を支える「上から目線」でいても、どっちも視野を狭くするわけです。 もちろん、 殺し合いの喧嘩にならない程度なら ですが。 なるほどー。 またヤボなことを書いてしまった。 なんという「下から目線」の「上から

    「上から目線」を支えるもの - reponの忘備録
  • 分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法

    を具体的に書いてみる。 まず最初にニートがやるべきことは、「このゲームは、正攻法でやるかぎり、どう足掻いても、絶対にニートが勝つことができないように仕組まれた八百長ゲームである」ことに気づくことだと思う。 だから、正攻法はだめだ。明後日の方角から、とんでもない反則攻撃をして、八百長ゲームのルールをい破って勝利を強奪するような戦略で行くべきだ。 具体的にいうと、まず、そもそも、正面玄関から企業に就職面接を受けにいくのはやめとくべきだと思う。 ニートの場合、「この空白期間はなに?」とか聞かれて撃沈するだけ。時間の無駄な気がする。 職歴が弱点なんだから、その弱点を突かれるような戦いかたをしてどうする、というか。 その弱点を無効化するような戦い方をするべき。 で、職歴という弱点を無効化するために、ダンピングもどきの反則技を使う。 ほんもののダンピングは、独占禁止法で禁止されている。それだけ悪質で

    分裂勘違い君劇場 - 無学歴、無職歴、無実力のニートが年収500万円の正社員になる方法
    repon
    repon 2008/05/20
    再ホッテントリ入りってあるんだね
  • 2008-04-15

    いじめに関するエントリ(逃げ方、避け方、守り方)に多くのトラックバックをいただいた。 その中に、 「ではどこに逃げれば良いんだ」 「逃げ場所なんかない」 「『外』は無い」 というご意見があった(たとえば、2008-04-08さん)。 もっともなご意見だ。 僕は、この意見を、「いじめられている当事者に対して、周囲の善意の第三者が、当事者に成り代わり異議申し立てをしている図」として読んだ。 その上で、二つ問いたい。 続きを読む 昔々、ある若者が財宝を求めて旅に出た。 財宝のありかが示された地図はボロボロで、いかにもうさんくさいものだったが、若者はその地図を信じ、というかのめり込み、財宝を求めて旅立った。 いくつかの試練を超え、多くの人に出会い別れ、旅を続け、ついに財宝のある場所にたどり着いた……らしい。 続きを読む

    2008-04-15
  • 時間の限定と黒魔術 - phaの日記

    4月1日はエイプリルフールだったわけですが、4月1日になったばかりの午前0時半ごろにこんな会話をTwitterでしていた。 yskszk @pha さんを除いて、はやくもエイプリルフール・ジョークが廃れている。まだたったの30分しか経過していないのに! pha @yskszk ネットでの時間の流れ方だと、イベントの期間が1日ってすごい長いですよね。1時間とか数時間でちょうどいい感じ。 pha ちょうど最近「1日で一定の数時間だけしかアクセスできないサイト」とか面白いんじゃないだろうかと思ってた studio15 @pha 雨の日だけしか書けない掲示板とか、日曜日の午後7時以降からしか書けない掲示板 (id:yskszk, id:studio15の発言を引用させてもらいました) 例えば「サイバー丑の刻参り(丑の刻だけアクセスできる)」とか考えたりしていた。一日一、任意の人の名前をつけた藁人

    時間の限定と黒魔術 - phaの日記
    repon
    repon 2008/04/03
    ケロロ軍曹も言っているとおり、「限定」は常にアツイ|雨の日限定は良いなぁ|白魔術系のが良いんじゃまいか?5-7時限定の、早起きさん応援サイトとか、21-24時限定の眠りにつくための癒しサイトとか。