タグ

ブックマーク / otona-life.com (105)

  • おじさんがいまだに「ガラケー」を使い続けている納得の理由とは?若年層には理解できないかも

    2022年3月にはauが3Gサービスを停止するのを皮切りに、その後、ソフトバンクやドコモも相次いで3Gサービスを終了するのはご存じだろう。だが、いまだにガラケーを利用している人は2,200万人以上もいるという。何を隠そう筆者もガラケー愛用者の1人で、スマホと2台持ちを続けている。最近、IT関係の仕事をしていると、若者から“アナログなおじさん”と奇異な目で見られてしまうが、それでも筆者が、いまだにガラケーを捨てられないのは、若者には分からない理由があるのだ。それは……。 ガラケーは確実に終了へと向かっているが…… 2021年12月18日、総務省が2021年9月末時点での「電気通信サービスの契約数及びシェア」について調査した結果を発表した。それによると、3G端末(ガラケー・フィーチャーフォン)の利用者は2,237万件もいるそうだ。 しかし、長年、携帯電話で利用されてきた「3Gサービス」も間もな

    おじさんがいまだに「ガラケー」を使い続けている納得の理由とは?若年層には理解できないかも
    repunit
    repunit 2022/01/03
  • セブン-イレブン、au PAYに乗り換え? 王者PayPayとの関係はどうなる?

    コンビニ最大手のセブン-イレブンが今年2月にセブン-イレブンアプリ上で「PayPay」を利用可能にしたことを覚えているだろうか。ユーザー数の多いPayPayということもあり、読者の方々の中にも利用している人がいるかもしれない。しかしそんなセブンで、今度は「au PAY」とタッグを組んでのキャンペーンが開始されたのだ。au PAYといえばかつて「dカード」と提携していたローソンを“奪い取った”過去もある、ライバルにとっては要注意サービスだ。果たして今後セブンと強固な関係を築くのは、PayPayなのかau PAYなのか…。

    セブン-イレブン、au PAYに乗り換え? 王者PayPayとの関係はどうなる?
    repunit
    repunit 2021/12/20
    セブンイレブンはau Wallet時代からポイントアップ対象店。
  • Android 12にアップデートしたらすぐ使える新機能11選まとめ

    最新OS「Android 12」が登場! 気になる新機能は? 2021年10月20日、Googleが最新OS「Android 12」をリリースした。これはGoogle公式スマホ「Pixel 6」の発売に合わせてリリースされたもので、「Material You」と呼ばれるコンセプトのUI(ユーザー・インターフェイス)デザインが大きく変更されているのが特徴だ。 もちろん、これまでになかった新機能も多数追加されているので、気になっている人も多いだろう。 今すぐにAndroid 12を試せるのは「Google Pixel 」シリーズで、「3」以降ならアップデート可能となっている。「設定」から「システム」→「詳細設定」→「システムアップデート」→「アップデートを確認」でAndroid 12にアップデートしよう。 残念ながら、現状でAndroid 12にアップデートできることが判明している機種は、An

    Android 12にアップデートしたらすぐ使える新機能11選まとめ
    repunit
    repunit 2021/12/15
  • セブン-イレブンの無料Wi-Fiサービス「7SPOT」終了も賛成派多数のワケとは

    今回サービス終了となるのは、日国内にあるセブン&アイグループの各種店舗。2022年3月31日23時59分を以て終了し、以降はセブン-イレブンに来てもWi-Fiに繋ぐことができなくなる。 ネットでは「災害時や携帯キャリアの通信障害時など、セブンに行けば何とかなるという安心感がなくなるのはやや寂しい」という意見もある一方で、大多数は7SPOT終了に賛成。というのも、“無料でインターネットにつなげる場所”として認知されることにより、治安が悪くなっているのだという。 一般客からは「やめればいいと思うよ。コンビニ利用者じゃない人が昼休憩で駐車場にずーっといる光景は異常だし」という声が上がっているほか、セブンの店員を名乗る人からは「小学生が深夜にやってきてスマホつなげてきたり、見た目がアレな人物が無料時間分限界ギリギリまで繋げてる。メリットよりもデメリットが大きい」といった意見も。どうやら、終了を歓

    セブン-イレブンの無料Wi-Fiサービス「7SPOT」終了も賛成派多数のワケとは
    repunit
    repunit 2021/12/05
  • ソフバンがTポイント排除で今後はどうなる? ソフトバンクポイント、PayPayボーナスを詳しく解説!

    ソフトバンクは2022年4月1日から、新しい「ソフトバンクポイント」の提供を開始するのをご存じだろうか? それに伴い、「ソフトバンクのスマホサービス」と「ソフトバンクカード」の“Tポイント”付与が、2022年3月31日をもって終了するのだ。もともと、PayPay&ソフトバンク経済圏では2つのポイントがあってややこしかったが、いよいよTポイントが排除され、PayPayボーナスに統一されるのかも……。 2022年4月から始まるソフトバンクポイントとは? ソフトバンクとヤフーを中心とした「ソフトバンク経済圏」では、古くから「Tポイント」が利用されてきた。 そこにスマホ決済サービスの「PayPay(ペイペイ)」でもらえる「PayPayボーナス」が加わったことで、ソフトバンク経済圏のポイントは少々ややこしいことになっている。 ソフトバンク経済圏については→こちらで詳しく解説しているが、いよいよソフト

    ソフバンがTポイント排除で今後はどうなる? ソフトバンクポイント、PayPayボーナスを詳しく解説!
    repunit
    repunit 2021/12/05
  • ネット上からは三木谷氏の姿勢に疑問の声 | OTONA LIFE | オトナライフ - Part 2

    repunit
    repunit 2021/11/20
  • PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAYキャンペーンまとめ【11月17日最新版】

    iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト オトナライフ

    PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAYキャンペーンまとめ【11月17日最新版】
    repunit
    repunit 2021/11/18
  • 絶対王者・PayPay唯一の弱点? アプリを開いてすぐに残高確認できない仕様のワケとは

    QRコード決済をしようとして、レジで意気揚々とスマホを取り出したら残高不足……なんて経験がある人も少なくないはず。そして、「すみませんチャージします」と縮こまりながらチャージ金額を打ち込む姿は、お世辞にもスマートとは言えない。 そんなプチ事件が起きる要因のひとつとして、アプリを開いて最初に表示される画面に残高が表示されていないことが挙げられる。パッと見でコード決済アプリにいくら入っているのかがわからず、残高が0に近づいても気付けないからだ。それはQRコード決済の絶対王者「PayPay」も例外ではない。しかしその仕様にはとある“理由”があったのだという。果たして利便性を損なってでも優先した理由とは…。

    絶対王者・PayPay唯一の弱点? アプリを開いてすぐに残高確認できない仕様のワケとは
    repunit
    repunit 2021/11/06
  • 楽天モバイル、Android 12アップデートで自社オリジナル端末全てがまさかの対象外に!

    不満の声が上がっている理由、それは「楽天モバイルのオリジナル端末がアプデ対象外になっているから」。公式サイトを確認すると、「Rakuten BIG s」「Rakuten BIG」「Rakuten Hand」のオリジナル3機種は、現時点ではAndroid 10のまま。Android 11以降へのバージョンアップ予定は今のところ未定のようだ。 楽天モバイルのオリジナル端末はコストパフォーマンスが高く、ポイント還元を差し引けば5G対応のスマホが高くても3万円程度で購入できる。小さめサイズのRakuten Handにいたっては、製品価格が2万円でポイントが最大2万ポイント還元されるので実質タダで手に入ってしまうのだ。ユーザーも安い分ある程度はアフターサポートについて過度な期待をしていないのかもしれないが、メイン機として使っていたユーザーからは落胆の声が漏れている。

    楽天モバイル、Android 12アップデートで自社オリジナル端末全てがまさかの対象外に!
    repunit
    repunit 2021/11/05
  • PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAYキャンペーンまとめ【11月2日最新版】

    【PayPay】キャンペーンまとめ ■第4弾「花王商品の購入で最大30%戻ってくる」キャンペーン 【キャンペーン内容】 対象店舗において、花王製品をPayPayで1回1,000円(税込)以上購入すると最大30%還元される 【期間】2021年12月1日~2021年12月31日 【特典】30%還元 ※ポイントは2022年2月末頃までに付与予定 【上限】2,500円・回/期間 【対象店舗】ウエルシア/ハックドラッグ/キリン堂/クスリのアオキ/ココカラファイン/サンドラッグ/スギ薬局/ツルハドラッグ/杏林堂/くすりの キ福太郎/マツモトキヨシ など多数 キャンペーンは→こちら

    PayPay・楽天ペイ・d払い・au PAYキャンペーンまとめ【11月2日最新版】
    repunit
    repunit 2021/11/03
  • PayPay STEPで1.5%還元を簡単にクリアする方法があった、鍵は「ebookjapan」と「LOHACO」の利用方法にアリ!

    人気No,1のスマホ決済サービス「PayPay」では、「PayPay STEP」によってポイント還元率が0.5〜1.5%に変化する。しかし、1%還元を獲得するには「1回300円以上/月30回」「月5万円利用」が条件となり、1.5%還元の獲得にはさらに「対象3サービス利用」「Yahoo!プレミアム会員登録」「PayPayアカウントとYahoo! JAPAN ID連携」をクリアする必要がある。これでは誰も1.5%還元なんて達成できないのでは? と思ってしまうだろうが、実は意外な方法で簡単にクリアできるワザがあるという。果たしてその方法とは……? PayPayで1.5%還元を受けるのはかなり厳しい! 2021年10月20日には登録者数4,200万を突破した、人気No,1スマホ決済アプリ「PayPay」。PayPayでは「PayPay STEP」によってポイント還元率が0.5〜1.5%に変化するが

    PayPay STEPで1.5%還元を簡単にクリアする方法があった、鍵は「ebookjapan」と「LOHACO」の利用方法にアリ!
    repunit
    repunit 2021/10/25
  • 「スタバ」の注文でついやってしまいがちなミス7選!

    さまざまなカスタマイズで自分好みのドリンク(ビバレッジ)を注文できる「スターバックス(以下スタバ)」。でも、カスタマイズに失敗して残念なドリンクになってしまった人も多いだろう。そこで今回は、スタバの注文でついやってしまいがちなミスを7つ紹介する。これで今後は、アナタもスタバの注文で失敗しなくなるかも!? 【1】アイスコーヒーの注文はカップサイズに注意! スタバのアイスコーヒーは、サイズによってコーヒーの量が決まっている。たとえば「ショート」なら240ml、「グランデ」なら470mlだ。しかし、グランデを注文するときにグランデサイズのカップだと、ミルクやクリームを入れるために、実際のコーヒーの量が470mlよりやや少なくなってしまう。 そこで、アイスコーヒーを注文するとき、「トール」は「グランデ」に、「グランデ」は「ベンティ」というように、ワンサイズ上のカップに入れてもらうようにしよう。これ

    「スタバ」の注文でついやってしまいがちなミス7選!
    repunit
    repunit 2021/10/25
  • 最も利用するポイントランキング、1位は圧勝で「楽天ポイント」だが意外なあのポイントが大苦戦

    「ポイントカードお持ちですか?」と聞かれることがもはや当たり前となっている昨今。皆さんも何種類かのポイントを、店舗によって使い分けていることだろう。その中でも、日常生活で最もよく使われているポイントサービスは何なのだろうか。SBI生命保険は、ポイントサービスを利用している20~60代の男女を対象に、日常の買い物で使うポイントサービスについての調査を行った。 すると、意外なポイントサービスが苦戦している現実が明らかになったのだった。

    最も利用するポイントランキング、1位は圧勝で「楽天ポイント」だが意外なあのポイントが大苦戦
    repunit
    repunit 2021/10/24
  • 「PayPay STEP」の支払い30回を簡単にクリアできる裏ワザがあった! ソフバン・ワイモバ・LINEMOユーザーに朗報

    人気No,1のスマホ決済サービス「PayPay」では、「PayPay STEP」によってポイント還元率が0.5~1.5%に変化する。たとえば+0.5%(計1%)をクリアするには「1回300円以上/月30回」+「月5万円利用」が必要になるが、これをなかなかクリアできないという人も多いだろう。だが、実はソフトバンク、ワイモバイル(Y!mobile)、LINEMO(ラインモ)ユーザーなら、月30回の支払いは簡単にクリアできる裏ワザがあるのだ。果たしてその方法とは……? PayPay STEPの条件をクリアするのはかなり厳しい! 2021年10月20日には登録者数4,200万を突破した、人気No,1スマホ決済アプリ「PayPay」。PayPayでは「PayPay STEP」によってポイント還元率が0.5~1.5%に変化するが、その条件は度重なる改悪によってかなり厳しいものになっている。 PayPa

    「PayPay STEP」の支払い30回を簡単にクリアできる裏ワザがあった! ソフバン・ワイモバ・LINEMOユーザーに朗報
    repunit
    repunit 2021/10/24
  • スポーツブランド利用率ランキング、3位ニューバランス、2位ナイキを抑え1位になったのは?

    あなたは、ひいきにしている「スポーツブランド」があるだろうか。衣類やスポーツ用品など、様々な商品を展開しているスポーツブランド。2020年の世界市場シェアではナイキがトップに輝いたが、国内のスポーツメーカーランキングにおいてはアシックスが圧倒的な売上げでトップに君臨。これは、学校の指定体操服や部活動のユニフォームに採用されているのも大きく影響しているだろう。 しかし、周りにアシックスユーザーが多いかといえばそうでもない。実際に日で最も使われているブランドはどこなのだろうか。

    スポーツブランド利用率ランキング、3位ニューバランス、2位ナイキを抑え1位になったのは?
    repunit
    repunit 2021/09/30
  • 公共料金のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?

    最近、税金や公共料金をキャッシュレスで支払う人が増えている。現金払いと違ってわざわざコンビニや窓口に出向く必要がなく、自宅にいながらスマホで簡単に支払えるのが大きなメリット。しかも、キャッシュレス払いならポイント還元まで受けられてお得なのだ。そこで今回は、公共料金を支払うとき一番お得なキャッシュレス決済はどれなのか検証してみたいと思う。実はあのクレカがいちばんお得だった!? 簡単に1.5%還元を獲得できるスマホ決済はどれ? ここ数年、スマホ決済アプリでも請求書払いなら払込伝票のバーコードを読み込んで、簡単に公共料金の支払いができるようになってきた。しかし、ポイント還元率は〇〇Payごとに異なるため、最初に実店舗での支払いのポイント還元率をチェックしてみよう。 まず、「メルペイ」は利用金額に応じたポイント還元はなく、「LINE Pay」も残高の支払いではポイント還元がない。しかも、2021年

    公共料金のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
    repunit
    repunit 2021/07/17
  • PayPayとLINE Payの統合が目前? 合計利用者数8,000万人以上でQRコード決済の絶対王者に

    QRコード決済業界でトップシェアを誇る「PayPay」が、“絶対王者”というレベルすら超えた存在になりそうだ。 キャッシュレス化が進む中、みるみるうちに利用者を増やしているQRコード決済。町の小さな商店などでもレジにPayPayのQRコードが置かれており、「クレジットカードは使えないけどPayPayなら使える」というケースも少なくない。それもそのはず、PayPayは初期導入費用・手数料0円を売りにして加盟店を増やしていった。加盟店が増えれば利用者も増える、利用者が増えれば加盟店も増える、といった調子でPayPayは現在QRコード決済において断トツのシェアを確保している。

    PayPayとLINE Payの統合が目前? 合計利用者数8,000万人以上でQRコード決済の絶対王者に
    repunit
    repunit 2021/07/15
  • ワークマンのライバルが判明! 競合ランキングで2位カインズ、3位コーナンのホームセンター勢を抑えた1位とは

    ワークマンが、工場や工事現場に勤める人たちが作業服を買いに来る店舗、というイメージはもはや過去のもの。アウトドア・スポーツ・レインウエアの専門店「ワークマンプラス」を2018年に展開して以降、キャンプやスポーツを目的とした関連商品や、日常で着られるカジュアルウェアを求めて来店する人も多いのだ。 そんなワークマンのライバルを明らかにすべく、ロイヤル顧客の反応可視化ツールを提供するスパコロは6月15日、7日に実施した「競合探索調査 ワークマン編」の調査結果を発表した。 それによると、「買い物のときワークマンの他に候補にあがる店があるか」という設問に対し、61.7%が「ある」と回答している。さらにワークマンと天秤にかける候補となる店舗の調査では、3位には8.2%でホームセンターの「コーナン」。その上を行く2位にも、同じくホームセンターの「カインズ」が9.9%の票を集めてランクインしたのだった。や

    ワークマンのライバルが判明! 競合ランキングで2位カインズ、3位コーナンのホームセンター勢を抑えた1位とは
    repunit
    repunit 2021/06/17
  • マイナンバーカードの保険証利用、メリットはわかるが本当に待ち望まれているのか?

    来であれば、今春より実働が開始しているマイナンバーカードの保険証利用。サービス開始の延期が発表されたのは、先行して運用していた一部の医療機関にて、トラブルが相次いだことが主な原因のようだ。実例としては、「マイナンバーが保険者においてしっかりと紐付けができていない」、「被保険者番号の表示がばらばら」などの問題が集まったことにより、プレ運用期間の延長による立て直し決めた模様。新型コロナウイルスという、経験したことのない条件下であるものの、さすがに半年の延長は当初の計画の見通しが甘かったと言わざるを得ないだろう。 同様にマイナンバーカードの普及を狙った「マイナポイント」の進呈期間も半年延長されることが発表されている。マイナンバーカードの有効活用はもちろんだが、そもそもの普及というフェイズにすら手間取っているようでは、国民も呆れてしまう。そもそも緊急事態宣言や、飲店の営業自粛など、生活にダイレ

    マイナンバーカードの保険証利用、メリットはわかるが本当に待ち望まれているのか?
    repunit
    repunit 2021/04/08
  • 打倒くら寿司!? かっぱ寿司の王座奪還に向けた大胆な戦略で「おいしくなった」の声も

    かつては業界1位だったかっぱ寿司がスシローに首位の座を明け渡したのは、2011年のこと。その後次々とくら寿司とはま寿司にも抜かれ、あっという間に業界内で“負け組”とまで言われかねない存在となってしまった。凋落の要因となったのは、安さを追い求めるあまり寿司の質が担保しきれておらず、「おいしくない」というイメージが定着してしまったためであった。 他社に比べ品質の悪さを認めたかっぱ寿司は、2016年から再起をかけたリブランディングと変革を推し進めている。今まで工場で一括生産していた寿司ネタの加工を店舗加工に変更し鮮度のアップを試みたり、ラーメンやスイーツなどサイドメニューの開発にも注力したりと、失ってしまった“おいしい”イメージを取り戻すための努力を続けた。 さらに、思わぬ好評を得たという「出張回転寿司サービス」では老人ホームや企業などに向けたサービスも展開、「To B」の需要を新たに掘り起こし

    打倒くら寿司!? かっぱ寿司の王座奪還に向けた大胆な戦略で「おいしくなった」の声も
    repunit
    repunit 2021/02/09