タグ

ブックマーク / kotobank.jp (183)

  • 不況カルテル(フキョウカルテル)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    1953年の独占禁止法改正によって,カルテル禁止の原則の適用を受けず,適用除外カルテルとして認められることになった共同行為。ある商品の需給が著しく均衡を失ったために生じた不況事態,すなわち価格がその平均生産費を下回り,かつ当該商品を生産する事業者の相当部分の事業の継続が困難となるおそれのある状態が存在する場合に,この事態を克服するために必要な限度で,その商品を生産する事業者または事業者団体が,生産数量,販売数量などの制限にかかわる共同行為を行うことが認められる。この不況カルテルは,公正取引委員会の認可を受けた場合に初めて認められることになるが,その許可は (1) 不況カルテルが不況事態を克服するために必要な程度をこえていないこと,(2) 一般消費者および関連事業者の利益を不当に害するおそれがないこと,(3) 不当に差別的でないこと,(4) その共同行為に参加し,または共同行為から脱退するこ

    不況カルテル(フキョウカルテル)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • バイアメリカン法(バイアメリカンホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    《Buy American Act》米国で国内産業の保護・生産奨励を目的として、自国製品の優先購入などを義務付けた法律。大恐慌下の1933年に、政府調達などで国内製品を優先採用するよう義務付けたのが最初。→保護主義 [補説]2009年2月に成立した米国の景気対策法では、公共事業などに米国製の鉄鋼製品の購入を義務付けるバイアメリカン条項が盛り込まれた。世界貿易機関(WTO)の協定に違反しないよう「国際的な合意に沿って適用する」との文言が加えられたが、保護主義化を促すおそれがあるとして国内外で懸念が高まっている。

    バイアメリカン法(バイアメリカンホウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 執行役(シッコウヤク)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    指名委員会等設置会社に設置され、日常の会社業務の実行に当たる役職。取締役会によって選任・解任がなされ、この中から会社を代表する代表執行役が選出される。平成18年(2006)施行の会社法に規定される。 [補説]企業の役職名として「執行役員」があるが、執行役のような法律に規定される名称ではない。 米国では株主総会からの受託機能を取締役会が担い、その取締役会から業務執行機能を担当する執行役員を選任し、その業務執行を監督するという形で受託機能・監督機能と業務執行機能が分離されている。日でも2003年の改正商法によって、この米国の執行役員に相当する「執行役」が設けられた。この「執行役」とは商法上の大会社で委員会等設置会社を導入する場合に、取締役とは別に設けられる。なお、商法改正以前に一部企業で導入された「執行役員」は商法上の役員ではなく使用人である。執行役員制度は、業務執行の内部監視の強化、取締役

    執行役(シッコウヤク)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 田舎の学問より京の昼寝(イナカノガクモンヨリキョウノヒルネ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    田舎で一人で学問しているよりは、たとえ昼寝をしても、都会に出れば他人と交わらざるを得ず、そのことが人を鍛えるという意味である。田に囲まれた田が最良の田であるという「人は人中、田は田中」も同義。

    田舎の学問より京の昼寝(イナカノガクモンヨリキョウノヒルネ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 所得代替率(ショトクダイタイリツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    公的年金の給付水準を示す数値。モデル世帯(夫婦二人)の年金月額が現役世代の男性の平均月収の何パーセントになるかで示す。 [補説]モデル世帯は、サラリーマンの夫が平均賃金で40年間働き、は40年間専業主婦の世帯。現役世代男性の平均月収約35万7000円に対し、モデル世帯の年金額は22万円で、所得代替率は61.7パーセントと試算されている(厚生労働省・令和元年財政検証結果より)。 現役世代の平均賃金に対し、公的年金の受取額がどの程度の水準にあるかを示す指標。年金所得代替率ともいう。賃金に税と社会保険料を含める総所得代替率gross pension replacement ratesと、含めない純所得代替率net pension replacement ratesがある。年金に職域年金や私的年金を含めるかどうか、職業、就労期間、退職年齢、婚姻状態などの前提をどう置くかで、数値が大きく変動する特

    所得代替率(ショトクダイタイリツ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 土光臨調(ドコウリンチョウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    土光敏夫が会長をつとめた第2次臨時行政調査会の通称。昭和56年(1981)に設置され昭和58年(1983)に解散するまで5次にわたって答申を提出。「増税なき財政再建」の方針のもと、行政組織の見直しによる歳出削減、三公社の民営化などを推進した。→三公社五現業

    土光臨調(ドコウリンチョウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • ライフサイクルコスト(らいふさいくるこすと)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    製品や構造物を取得・使用するために必要な費用の総額。企画・設計から維持・管理・廃棄に至る過程(ライフサイクル)で必要な経費の合計額をいう。LCC(life cycle cost)。 製品の設計・開発から製造、販売、保守、修繕、最後の廃棄にいたるまでに発生する全費用。略称LCC。あらゆる製品にはライフサイクルコストがあるが、とくに道路、橋梁(きょうりょう)、トンネル、ダムなど、国や自治体が管理する大規模インフラのコストをさすことが多い。高度経済成長期からバブル期に政府、自治体によりつくられたインフラは、その後の税収増で維持費用は十分にまかなえると考え、必要以上に大きく、立派につくられているものが少なくない。しかし実際には税収減により、老朽化が進んでも改修費用を捻出(ねんしゅつ)できず、深刻な問題を抱えたまま放置されているケースもある。そうした設備については旧来のインフラを改修して使い続けるよ

    ライフサイクルコスト(らいふさいくるこすと)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 文民警察官(ぶんみんけいさつかん)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    国連が、治安情勢の悪化が予想される国や地域に、選挙などに際して警察活動を目的として派遣する要員。日は1992年(平成4)10月、初めてのPKO(国連平和維持活動)参加である国連カンボジア暫定統治機構に、75人の文民警察官を派遣した。この活動では1993年5月、派遣された岡山県警警部補(死後警視に特進)が殉職しており、派遣要員の安全確保が問題となっている。その後、1999年8月のインドネシア・東チモールの独立の是非を問う住民投票実施にあたり、国連東チモール支援団が編成され、日政府は3人の文民警察官を派遣した。活動は投票箱の監視など選挙が公正に行われることを確保するものであった。さらに2007年1月にも、国連東チモール支援団に2人の文民警察官を派遣している。 [谷夏樹]

    文民警察官(ぶんみんけいさつかん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 町田 亜矢(まちだ あや)とは - コトバンク

  • 証拠開示(ショウコカイジ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    刑事訴訟において一方の当事者が、相手方当事者に対して、手持ち証拠を閲覧させることをいう。刑事訴訟法第40条は、公訴の提起後、弁護人は、裁判所において、訴訟に関する書類および証拠物を閲覧し、かつ謄写することができると規定している。しかし、いわゆる起訴状一主義の原則から、裁判所に事前に証拠が提出されることはないので、裁判所において証拠の内容を事前に知ることはできない。そこで、とくに弁護人に対する検察官の手持ち証拠の開示が問題となる。 [田口守一 2018年4月18日] 訴訟指揮権に基づく証拠開示命令当事者が証拠調べを請求するにあたっては、あらかじめ相手方にこれを閲覧する機会を与えなければならない(刑事訴訟法299条1項)。しかし、証拠調べを請求する意思のない証拠は、これによっては開示されない。そこで、判例は、「裁判所は、証拠調べの段階に入った後、弁護人から、具体的必要性を示して、一定の証拠を

    証拠開示(ショウコカイジ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • ワンショットとは? 意味や使い方 - コトバンク

    ダイレクト・マーケティングでは、一回で完結される販売。購読更新と発送とを含む継続購読販売に対し、一回きりの販売はワンショットである。ワンショットは時々新しい出版物のテストに使用される。例えば、新しい雑誌の一冊のみが出版され、キオスクなどで販売される。

    ワンショットとは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 三方良し(サンボウヨシ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    今日のキーワード スケートボード 縦長の板の前後に四つの車輪 (ホイール) をつけた用具,およびそれを用いて行なう競技。立った姿勢で乗って滑走する。 1950年代からアメリカで流行し,日では 1970年代中頃に一大ブームとなった。 ...

    三方良し(サンボウヨシ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 管理工学(カンリコウガク)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    経営管理の諸問題を工学的手法によって解決しようとする研究の総称。この場合、経営管理とは経営体の効果的な構成と運用をいい、工学的手法の内容は、数学的・統計学的手法、システム工学の手法、人間工学の手法などをいう。また、問題にする経営体は、国家、企業、学校、家庭などさまざまなものがありうるが、現実には企業が中心である。以上の諸点は、管理工学とよばれているものの基的特質であるが、歴史の新しいこともあって、管理工学と名づけられる研究の範囲や接近方法は、十分整理されていない。このため、この研究の名称も各様で、経営工学、経営科学、管理科学、インダストリアル・エンジニアリング(IE)などとよばれたりする。 管理工学の内容は、その発展過程とも関連して、およそ次の三つに分けられる。第一は、科学的管理法の発展であるIEである。これは、人的・物的資源を総合化したシステムの設計と改善を目ざし、人間工学やシステム工

    管理工学(カンリコウガク)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 議員歳費(ぎいんさいひ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    議員活動に対する報酬。一般職の国家公務員の最高給料額より少なくない額、とされている。歳費法では、議長が首相、副議長が閣僚、議員が副大臣・政務官のそれぞれの月額報酬に相当する額としている。年3回、期末手当が支給される。議員の場合、歳費は月額137万5000円だったが、2002年3月に衆参両院議員の歳費を10%削減する法律が可決、4月から実施され、月額123万7500円となった。公務で出張すれば、旅費や日当が支払われるほか、文書通信交通滞在費として月100万円が出る。立法事務費は月65万円が所属会派に支払われる。このほか、JR各社の特殊乗車券がJR各社から買い上げのかたちで支給される。航空券引換証を選択することもできる。開会中に、正副議長、常任・特別委員長、参院調査会長には日額6000円の議会雑費が支給される。在職25年の永年在職表彰議員には特別交通費月30万円と肖像画作成費100万円が支給さ

    議員歳費(ぎいんさいひ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 換骨奪胎(カンコツダッタイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 ( 骨を取りかえ、胎(子の宿る所)を自分のものとする意 ) 先人の詩文などの表現法を借りながら趣旨に変化を試みて、独自の作品を作りあげる技法。誤用されて、他の作品の焼き直しの意にいうことがある。換骨。[初出の実例]「換骨奪胎真秘訣、臨行抛在栢庭西」(出典:宝覚真空禅師録(1346)乾・頌古・僧問趙州、十二時中、如何用心)「カチカチ山や花咲爺などのお噺を換骨奪胎して」(出典:嶺光書房(1946)〈上林暁〉四) 先人の詩文などの発想や表現法を取り入れて、創意を加えて、新たに独自の作品を作ること。 [活用] ―する。 [使用例] しかし、先の捨児の一句同様、漢詩を巧に換骨奪胎された、入念のお作と拝見しました[中山義秀*芭蕉庵桃青|1970] [使用例] トライオンの話では、これは超古代のチャイナ式という事を現代風に換骨奪胎したものだという[倉橋由美子*アマノン国往還記|1986]

    換骨奪胎(カンコツダッタイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 高邁(コウマイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    [名・形動]志などがたかく、衆にぬきんでていること。また、そのさま。「高邁な精神」「高邁な理想に燃える」 [派生]こうまいさ[名] [類語]高踏的・高尚・上品・気高い・典雅・崇高・高遠・超然・超俗・孤高・脱俗・俗離れ・浮世離れ・世間離れ

    高邁(コウマイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • アンガージュマンとは? 意味や使い方 - コトバンク

    〘 名詞 〙 ( [フランス語] engagement ) 現実社会の問題に参加して自分の態度をきめ、その賭けの抵当として自己を拘束すること。自己拘束。社会参加。⇔デガージュマン もともとは〈契約〉〈誓約〉〈拘束〉などの意。しかし第2次大戦の直後から,作家で哲学者のサルトルがこの語を用いて一つの思想的立場を打ち出すに及び,〈政治参加〉〈社会参加〉といった意味でも広く用いられるようになった。 サルトルによれば,人間はだれしも自分のおかれた状況に条件づけられ,拘束されているが,同時にあくまでも自由な存在である。したがって,どんな局面においても人はその状況の限界内で自由に行動を選択しなければならないし,自由に選択した以上は自分の行動に責任を負わねばならない。さらにまた人がいったんある行動を選択すれば,その行動は変更の許されない過去となって当の人を拘束するのであるから,人間の自由とはたえず選択を

    アンガージュマンとは? 意味や使い方 - コトバンク
  • 理屈と膏薬はどこへでも付く(リクツトコウヤクハドコヘデモツク)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    今日のキーワード タコノキ タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

    理屈と膏薬はどこへでも付く(リクツトコウヤクハドコヘデモツク)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • DINKs(DINKs/でぃんくす/DINKS)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    DINKsは、結婚後、子供を持たずに、夫婦とも職業活動に従事するライフスタイル。狭義には、意識的に子供を持たない共働き夫婦をこう呼ぶ。子供を持たない理由は、職業活動の継続であったり、子供を持つこと自体を拒否するなど多様である。1980年頃から、米国で作られ一般化した言葉。日では、結婚と子供を持つことがセットで考えられる場合が多く、子供を持つまでの一時的なライフスタイルと考える人が多い。DEWKsは、子供を持った後も、「積極的に」夫婦共働きを継続するライフスタイルをいう。 (山田昌弘 東京学芸大学教授 / 2007年)

    DINKs(DINKs/でぃんくす/DINKS)とは? 意味や使い方 - コトバンク
  • DEWKs(DEWKs/でゅーくす/DEWKS)とは? 意味や使い方 - コトバンク

    今日のキーワード タコノキ タコノキ科の常緑高木。小笠原諸島に特産する。幹は直立して太い枝をまばらに斜上し,下部には多数の太い気根がある。葉は幹の頂上に密生し,長さ1〜2m,幅約7cmで,先は細くとがり,縁には鋭い鋸歯(きょし)...

    DEWKs(DEWKs/でゅーくす/DEWKS)とは? 意味や使い方 - コトバンク