タグ

2017年2月28日のブックマーク (5件)

  • RFC1034読書会に行ってきたよ - infragirl’s blog

    2017/03/01 追記 近日中にセルフ赤ペンが入ります。 2017/03/04 追記 ただいま、セルフ赤ペン中です。 2017/03/08 追記 セルフ赤ペンしました。 おはこんばんにちは。なつよです。 プライベートやお仕事が立て込む日々です。 インフラガール活動の時間、もうちょっと増やしたい・・・(ノД`) 今回は、先日行ってきたRFC1034読書会について書こうと思います。 RFC1034とは? とってもざっくり言うと、DNSに関するRFCです。 私は、TwitterDNSDNS言ってたら、「まずRFC1034を読むことだ、話はそれからだ」と言われて知りました。 RFC1034読書会とは? 浸透言うな先生こと鈴木先生(@tss_ontap_o)主催の会です。 atnd.org なんで参加しようと思ったの? RFC1034,日語訳を読んでみたのですがまったくわからんかったのです。

    RFC1034読書会に行ってきたよ - infragirl’s blog
    retdaisuke
    retdaisuke 2017/02/28
    “RFC1034は浸透(percolate)という表現が出てくるが、実装では「浸透」しない”
  • 「みんなのGo言語」を読んだ - massa142's blog

    みんなのGo言語【現場で使える実践テクニック】 作者: 松木雅幸,mattn,藤原俊一郎,中島大一,牧大輔,鈴木健太,稲葉貴洋出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/09メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る 業務でGoを書くことになったのがきっかけで、「みんなのGo言語」を読んだ。 Goの経験は、1年ちょっと前に A Tour of Go やって、CLIツールとか書いたことある程度だった。 github.com 結果として、このから Goらしいプラクティス 仕事で使えるテクニック を知ることができたおかげで仕事が捗った。 タイトルにもある通り、「現場で使える実践的なテクニック」という趣旨が各章で意識されていた。薄いだけどカバー範囲が広く内容が詰まっていて、とても読み応えがある。 特に「第1章 Goによるチーム開発のはじめ方とコードを書く上での心得」と

    「みんなのGo言語」を読んだ - massa142's blog
  • Vue.jsとその未来 2.0 #wbkyoto

    #wbkyoto x #ng_kyoto 共催 WordBench京都10月 JS-FWでのスライドです。

    Vue.jsとその未来 2.0 #wbkyoto
  • Rubyでスクレイピングしてみました。 - Qiita

    スクレイピングに挑戦したのでサンプルコードを公開。 スクレイピング楽しいね Railsではなく素のRubyコードを書きました。 gembundlerでインストール。 bundlerでインストールしたgemを読み込む方法はこちら。 mechanize編 最初に挑戦したのはmechanizeというgem。 WEBサイトのインタラクションを自動化してくれるgemだそうです。 http://docs.seattlerb.org/mechanize/ 今回は、絵ナビから、 「くすのきだんち」シリーズのタイトル一覧と表紙画像を取得して、 タイトルをターミナルに表示、画像をローカルに保存します。 では早速作業開始。 $ mkdir scraping $ cd scraping $ rbenv local 2.2.3 $ bundle init $ vim Gemfile // gem 'mechan

    Rubyでスクレイピングしてみました。 - Qiita
  • QiitaにRails 5.1とVue.jsで作るサンプルアプリケーションの記事を書きました - give IT a try

    お知らせ 前回のエントリでも「QiitaにRails 5.1の記事を書いたよー」というお知らせをしましたが、もう一新しい記事を書きました。 今回書いたのは「【動画付き】Rails 5.1で作るVue.jsアプリケーション ~Herokuデプロイからシステムテストまで~」という記事です。 どんな内容なの? Rails 5.1で追加されたJavaScript関連の新機能を使って、下のような簡単なVue.jsのアプリケーションを作成するチュートリアル記事です。 ローカルマシンで動かして終わり、ではなく、Herokuにデプロイしたり、システムテストを書いたりするところまでカバーしています。 さらに、文章で説明するだけでなく、動画でも手順を説明しています。 Rails 5.1で作るVue.jsアプリケーション ~Herokuデプロイからシステムテストまで~ コードもGitHubで公開しています。

    QiitaにRails 5.1とVue.jsで作るサンプルアプリケーションの記事を書きました - give IT a try