思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
![はてなブログ | 無料ブログを作成しよう](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/06a15c64ba0ceec233d86d71001ebb29a9dcbf5d/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.blog.st-hatena.com%2Fimages%2Ftheme%2Fog-image-1500.png)
思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。
今朝の産経新聞一面を読んで、久々に、「まいったな、これは」と思った。 小沢疑惑が騒がれているわりには、報道では年末年始ごろのリーク情報から進展しておらず、現状では普通に考えたら、弁護士でもある福島瑞穂社民党首の言うように「これが政治資金規正法の事件なのか、贈収賄事件までいくのか、今の報道だけではすべての証拠を見ているわけではないのでわからない」(参照)といったところで、であれば小沢議員逮捕という筋は、「まあ、ないだろう」というのが妥当な見方だ。そもそもカネに色は付いてないのだから、小沢氏個人のカネであろうがマネロンのような銀行迂回でも収支が合っていたら、「計算上のミスやら、そういったものは、あったかもしれませんけれども、意図的に、法律に反するような行為はしていない」(参照)というので民主党内が小沢氏と一蓮托生となるのもむべなるかな、である。 が、いや、今朝の産経新聞記事「小沢氏説明の銀行出
■ 過去の疑獄事件で政治家の秘書が三人、まとめて逮捕されたという話を聴いたことがない。 小沢一郎幹事長のことである。 正確には、現役秘書一人、元職が二人だが、そのような差は、どうでもいいであろう。 政治家の秘書を務めるというのは、誠に「ハイ・リスク」な選択だと思う。 仕える政治家次第で、どのようjにも「運命」が変えられる。 故に、今でも、「永田町」秘書稼業は、「極道稼業」と同じ印象を持たれることになる。 雪斎も、元々は政治家の秘書だった人物である。政治家の秘書という人種は、多分、次に挙げる4つのパターンに分かれるのであろう。 ① 行く行くは、国政・地方を問わず、「議員バッジ」を付けようと目指す。 ② 「永田町」で培った人脈、識見を活かして、他の世界に転身することを考える。 ③ 個人の「野心」を持たずに、政治家の立身出世を支えていこうと考える。 ④ 生計を立てるための「普通の仕事」としてやっ
たぶん、例によって「小沢さんの悪い癖」であって、壊し屋の異名を取った彼の本質の部分かなと。で、首相が何故か小沢さんを制止する側ではなく、促進する側に回っていることも興味深く拝見。 首相、特例会見波紋に不快感 「国民挙げてお迎えすべき」 http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009121501000167.html もう民主党は駄目だろう、とネットにいる人は思うかもしれないが、実際に本当に崩壊過程に入るのはしばらく先のことになるだろうし、まだ挽回(何を持って挽回というのかは知らんが)の余地は残されているとは思う。政権というエンジンに、支持率という石炭がくべられ続ければ、とりあえずレールの上を走ることはできる。そのレールの先が正しいと思うかどうかはその人次第と、そういうことで。 官邸サイド気味の話になるのだろうが、小沢さんは、結局その師匠であった故・田中角栄さんの
NHKスペシャル『永田町・権力の攻防』見てからというもの、僕の脳内で小沢フェアが絶賛開催中なので、いろいろ小沢一郎について書く。あのNスペは、政治がどんだけダメだったかという視点から93年以降をとらえているが、そもそも戦後日本に政治の低迷などないだろう(極論)。ずっと、なあなあの、ぐだぐだ低空飛行だったからだ。変わったのは経済だ。高度経済成長〜バブルの90年代までは、政治家というのは楽な仕事だった。毎年増え続けるパイを利権というパッケージにして再分配するだけだから、これは政治家というよりロビイストに近い。しかし90年代以降になると、名目経済成長率(実質系税成長率+インフレ率)が低迷しはじめる。昔みたいに利害を調整するだけの金の余裕がなくなる。 だが利権の配分先ばかり考えていたロビイストには、経済成長のための環境を作るといった発想はない。だって今まで何もしなくても国庫に金が入ってきたのだ。「
すげえ笑った。 【まとめ:今日の民主党様】 今まで散々に党首討論から逃げていた民主党(※1)が、 共産党にすら「逃げんなよ」と馬鹿にされている民主党(※2)が、 そんな民主党が何を思いついたのか「党首会談しよーぜ」と言い放つ。 しかも言い放ったのが今日で、開催日も今日。 超凄い。子供の遊ぶ約束みたい。 (※1民主党:公開会談を逆提案 「真意」は党首討論拒否 初の開催ゼロ国会に?) (※2「だらしない」と民主批判=共産・志位氏) ↓ 更に民主党「党首会談してくれなかったら、明日から審議拒否すっから」のオマケ付き。 (※「党首会談17日中に」 民主が要求 拒否なら給油法案採決延期も) ↓ で、昨日深夜に帰国し他の仕事もある中に割り込んできた話だけれども、審議拒否されると国会が滞っちゃうので麻生総理、党首会談を行う。 ↓ 民主党「会談はやったけど、ムカつくから明日から審議拒否すっから」 (※党首
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く