タグ

2010年12月21日のブックマーク (11件)

  • auが電子書籍サービス開始、専用端末や専用料金プランなど発表 

    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    foxconnとな
  • Kinect + HMDでバーチャルリアリティ

    Kinectとヘッドマウントディスプレイを使って、家庭用のバーチャルリアリティ環境を作ってみました解説など:http://game.g.hatena.ne.jp/Nao_u/20101221#p1■使わせていただいた音楽やモデルなどmylist/22788715■マイリストmylist/6938430※新作:『Kinect + HMD + WiiリモコンでバーチャルリアリティFPS』 sm13371937 『Unityで一週間で全方位シューティングゲームを作ってみた』 sm15511199

    Kinect + HMDでバーチャルリアリティ
    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    Kinectによる実世界座標の投射に加え、こんどはHMDによる視覚へのフィードバックがついたよ、という。たまらんな。実にたまらんな。
  • akos.ma

    Written by Adrian Kosmaczewski since 1996. Updates every Friday. Hisham recently said something very true: Remember when we all silently told ourselves “stop trying to make QR Codes happen, it will never catch on”? The attentive among you might have noticed a new “Random” link at the bottom of each post in this blog, taking you to a (you guessed it) random post on this blog, powered by the RANDOM(

    akos.ma
    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    壮観
  • モバゲー問題、南場社長が明かす「囲い込み」の真相 巨大SNS、火花散る争奪戦(後編)

    「私たちは、コンプライアンスに関してはしっかりした会社だと自負していたんですね。そういう会社が、まさか疑問を持たれる立場になるとは思っていなかった……」12月8日、公正取引委員会は独占禁止法違反の疑いで、携帯電話向けソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)を立ち入り検査した。フランス出張中に起きた突然の出来事に、南場智子社長は

    モバゲー問題、南場社長が明かす「囲い込み」の真相 巨大SNS、火花散る争奪戦(後編)
    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    インセンティブ込みでの廉売に呑まれていくのは開発者も電器屋もケータイ小売店も同じか。
  • IT / アプリがあなたを監視中─スマートフォン・アプリがプライバシーを侵害 / The Wall Street Journal, Japan

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    ↓申告しないと通信や取得を使わせないといったフレームワークの上で動いてます。 http://goo.gl/ifJlb
  • ユーザの個人情報を許可もなく盗んでいるiPhone&Androidアプリは意外と多い

    ユーザの個人情報を許可もなく盗んでいるiPhoneAndroidアプリは意外と多い2010.12.21 12:00 satomi Angry Birds、TweetDeck、TweetCaster、Groupon、Coupons App、Shazam、TextPlus 4、Et tu、Yelp...どれもマストハブじゃないですかね...。 ずっとPandoraなしじゃ生きていけないと思ってましたが、僕の年齢・性別、携帯識別番号、位置情報を6社の計8件のトラッカーに送ってるんじゃ、なしでも生きていけそうです。 ウォール・ストリート・ジャーナルによると、このPandoraなんかまだいい方らしいですよ? みんな薄々怪しいとは思いながら考える暇もないまま放置してる問題じゃないかと思いますけど、同紙がiOSとAndroidの人気アプリ101をテストしてみたところ、ユーザのUDID(端末識別番号)

    ユーザの個人情報を許可もなく盗んでいるiPhone&Androidアプリは意外と多い
    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    "App Storeの承認審査プロセスがあれだけ厳しいこと考えると" テザリング接続機能つきフラッシュライトアプリを見逃す程度の解析しかしないAppStoreのザル審査が何か?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    "他社のサービスには別料金を課したうえで、キャリア自身が提供するサービスは無料となっているのが見所。"/ジャパンのニコニコ動画同様に、Netflixのトラフィックが話題真っ最中。さもありなん。
  • ウィキペディアは「ウィキ」と略していいのか?:日経ビジネスオンライン

    インターネットの利用者なら誰もが見たことがあると思われる百科事典サイト「ウィキペディア(Wikipedia)」。これについて「略称として『ウィキ』という表現を遣うことはけしからん」、「どうしてウィキペディアを『ウィキ』と略したらダメなの?」という論争があることをご存じでしょうか。多くの場合、ネットの技術動向に詳しい人と、そうでない人との間で起こる論争のようです。 この種の論争は、一般利用者の間でウィキペディアの認知度が高まるのとともに、発生しました。2007年4月1日には、ウィキペディア(日語版)に「Wikiって略すな」という項目が登場したこともあるほどです。通常このような項目はウィキペディアに投稿される項目としてはふさわしくないのですが、ネット技術に詳しい人たちの思いが、どれだけ強いのかを代弁するような出来事になったのです。 今回は「どうしてこのような論争が起こるのか」について考えてみ

    ウィキペディアは「ウィキ」と略していいのか?:日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    素晴らしい記事
  • クラブラブホテル

    北原みのり @minorikitahara ラブホにアダルトグッズを置けないのは、慎太郎のせいばかりじゃない、というご指摘をいただきました。 全国的にラブホテル潰しがはじまっていて、特にラブホテルが商業地帯に密集する東京で顕著ということ。来年一月の法改正で、潰れるラブホ激増の予定だそうです。 2010-12-08 17:00:38 北原みのり @minorikitahara @bluetaq @kayskayomura 風営法に則り営業しているラブホは、東京では、ほとんどない状況。大抵ビジネスホテルとして建築許可を受けているんです。その曖昧さを突いて、バイブ等を売るお店を処罰対象にしはじめたのが数年前。来月の法改正でもっと厳しい状況になるでしょう。 2010-12-08 17:04:46

    クラブラブホテル
    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    たまに、警察も行政も小市民の欲望をむやみに具現化してるだけじゃねと思いたくなることがある。いやおまえそこで市民不信に走ってどうするよ、なんだけど。
  • さかなクンさんとクニマスのこと。 - てつるぶろぐ

    彼を初めて見かけたのは、そう、下関の唐戸市場だった。 海響館*1に行く前に腹ごしらえでもしようと市場を一人でうろついていた時のこと。 市場の大きな建物に響き渡る奇声に何かと思ったら。 さかなクンさん! まあそれはともかく。 今回のクニマス"再発見"のニュース(asahi.com(朝日新聞社):クニマス絶滅してなかった! 生息確認、さかなクン一役 - サイエンス asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス)が学術的にどれだけ意味のある発見かというのはAsayさん(ギョギョー!「クニマス絶滅してなかった!」の何が凄いの? - 紺色のひと)のエントリにお任せするとして、自分が少しの痛みとともに思い出したのは科学の作法として観察することの大事さ。 さかなクンはイラストレーターでもあり、ウロコやヒレの数までこだわり、正確に繊細なタッチで描く

    さかなクンさんとクニマスのこと。 - てつるぶろぐ
    rgfx
    rgfx 2010/12/21
    工場でも他でも同じことなのだろうな。ライン自体を注文にあわせて組み替える際のこと、そこを流れる現物と向き合うこと。ログと向き合うこと。
  • It’s not “rooting”, it’s openness

    [This post is by Nick Kralevich, an engineer on the Android Security Team. — Tim Bray] “Nexus S has been rooted, let the madness commence!” proclaims Engadget. “This is only possible because Android's security is crap and it's exploited easily to gain root priviledges [sic]” adds a commenter. You’ll have to excuse me if I strongly disagree. The Nexus S, like the Nexus One before it, is designed to

    It’s not “rooting”, it’s openness
    rgfx
    rgfx 2010/12/21