タグ

2011年1月3日のブックマーク (13件)

  • スマートフォン時代に向け、ラインアップ再編とiモードの移植を行う――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)

    スマートフォン時代に向け、ラインアップ再編とiモードの移植を行う――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編):新春インタビュー(1/3 ページ) 2010年から続く大きな変革期のただ中にある日の通信業界。その中でも先端を走るNTTドコモは、2010年の現象をどう受け止め、そして2011年にどのようなかじ取りをするのか。2010年のキーワードは「スマートフォン」だと話すNTTドコモの辻村清行副社長に聞いた。 モバイルIT業界は2010年を境に新時代に突入した。 1999年のiモード登場から10年余り続いた従来型の高機能ケータイ(フィーチャーフォン)の成長は鈍化し、一方で、iPhoneを代表とするコンシューマー向けスマートフォンが台頭。モバイルでの新ビジネス・新サービスの進化と発展の軸足は、スマートフォンに移り始めた。モバイルIT業界全体の成長領域も、“携帯電話”から“多様なモバイルデータ端末

    スマートフォン時代に向け、ラインアップ再編とiモードの移植を行う――NTTドコモ 辻村副社長に聞く(前編)
    rgfx
    rgfx 2011/01/03
    iモードそのものより、iモードの持つコア価値を移植してくれないかな。ドコモのSIMに紐づいた、インターネット上における個人の認証と決済機能辺りを中心に。コンテンツはわりかしどうでもいい。
  • スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く

    スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く:新春インタビュー(1/3 ページ) 2010年前半は厳しい戦いを強いられたKDDI。しかし、2010年12月に小野寺正氏から田中孝司氏へと社長が代わり、スマートフォンを中心とした商品ラインアップをそろえる戦略へと大きくかじを切った。2011年、KDDIはどう戦っていくのか。新社長の田中氏に聞いた。 2010年はKDDIにとって苦難の年になった。 Appleの「iPhone」が大ヒットしたことに端を発したスマートフォンの波は、モバイル業界全体の変革を促した。端末販売市場ではiPhoneの快進撃が止まらず、結果としてソフトバンクモバイルの純増が躍進。さらに昨年はNTTドコモもスマートフォンやモバイルWi-Fiルーターなど“売れ筋商品”を充実させ、持ち前のインフラ品質の高さとセットで訴

    スマートフォン時代の新生KDDIは「マルチデバイス」「マルチネットワーク」を目指す――KDDI 田中社長に聞く
    rgfx
    rgfx 2011/01/03
    手札と言うかインフラを結構な数抱え込んじゃったからなぁ、PHSは整理できたとはいえ。頑張ってください。
  • 女の子の欲しいもの - ohnosakiko’s blog

    夫が職場の人から聞いてきた話。 最近、高校3年や大学4年で妊娠する女の子が増えているそうだ。その人の近所にも数人そういう娘がいて、他でもそんな話をポツポツ聞くという。 高校や大学の最終学年というと就活まっただ中の人が多い。しかしその女の子たちは、社会に出て僅かな報酬のために苦労しながら働くのはまっぴらだと思っている。そこまでやりがいのある仕事なんかないし。 しゃかりきに働きながら一生独身を通すのも、仕事+家事育児分担という共稼ぎスタイルも、どっちもしんどそう。専業もセレブでない限りつまんなそう。でも子供はほしい。 そこで、つきあってる男の子供を計画的に妊娠する。親バレし、就活どころではなくなり、男も外堀を埋められ逃げられなくなってでき婚。 しかし娘はその男と結婚したいのではなく子供がほしかっただけだから、数年経つと夫婦仲はうまくいかなくなって離婚。 子供を抱えて生活能力もない若い娘の生活は

    女の子の欲しいもの - ohnosakiko’s blog
    rgfx
    rgfx 2011/01/03
    過剰な流動性に晒される昨今ならではの身の処し方の一つ。フットワークは軽いほうがいい、倫理とか人権とかいろいろ捨てたほうがいい、そんな感じの例。
  • グルーポン(@ keisukeseto0226)おせち事件に新展開。 ネタ的なニュースちゃんねる

    グルーポンで買ったおせちが酷い!まとめwiki http://www43.atwiki.jp/groupon2011/ 見(2万円がグルーポンで半額の1万円) 実際に届いた物その1 実際に届いた物その2 実際に届いた物その3 グルーポン(@keisukeseto0226)おせち事件に新展開。品表示違反をスネークがゴミから発見? 汚せち納品書(スネークが店の裏のゴミから発見) 52 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/02(日) 20:03:57 ID:Og2nvdfq0 142 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/01/02(日) 20:06:27 ID:BuYHnFfb0 >>51 この納品書が物なら、 キャビア →ランプフィッシュの卵 丹波の黒豆 →中国産ぶどう豆 フランス産シャラン鴨のロースト →国産鴨 鹿児島産黒豚の京味噌漬け →アメリカ産黒

    rgfx
    rgfx 2011/01/03
    おいおい…納品書その場でポイ捨とかねーよ(;´Д`)マジねーよ
  • DTI VPSの大部分がオープンプロキシになっていた件について - Magical Diary

    Twitterで断片的につぶやいた (http://twilog.org/hirayasu/date-101230) 内容をもう少し詳しくまとめておく。 概要 先日、DTIのServersMan@VPS*1のメンテナンス (機能追加) http://www.dti.co.jp/release/101216.htmlAirDisplay@VPS*2のインストールが行われたが、設定ミスがありほぼ全てのVPSがオープンプロキシ (アクセス制限が行われず誰でも利用出来るプロキシサーバ) となっている状態だった。 12/27メンテナンス作業後 まず、27日のメンテナンス時点で /etc/httpd/conf.d/proxy_ajaxterm.conf にはイカのように記載されていた。これは localhost:8022 で動作する AjaxTerm に対するリバースプロキシ設定だが、来不要な記

    DTI VPSの大部分がオープンプロキシになっていた件について - Magical Diary
  • ServersMan@VPSサービス SSH接続用のポート変更に伴う設定変更のお願い - ともちゃ日記 - 元大学生のぐだぐだOL日記-

    わたしの日記は日々の出来事の憤晴らしの毒だし日記がメインです。 相当病んでいます。くだを巻いています。許容出来る方のみのアクセスをお願いします。 また、この日記へのリンクは原則自由にして頂いても結構ですが、 写真への直リンクを張るのはご遠慮下さい。内容に関しては、一切保証致しません。 カテゴリ一覧 Network, Internet, IPv6, DC, NTT, Comp, Linux, Debian, FreeBSD, Windows, Server, Security, IRC, 大学, Neta, spam, , 生活, 遊び, Drive, TV, 仕事, ちょっとクレームを書こう。 元々、sshdは鍵認証にしているし、勝手にポート変更をするなと連絡をしていたのだが、日勝手にやはり設定を書き換えられた。 しかも、sshd_configには次のような設定を事前に投入しており、

  • ハンガリー、当局によるメディア検閲を合法化。Webコンテンツを含む | スラド YRO

    ハンガリーで、Web上のコンテンツを含むメディアの統制が合法化された(家/.)。 法の下、すべてのメディアは「公正な視点」が必要とされ、また「公衆のモラル」を欠かさないことが求められるという。これにより、Webを含むすべての出版は新たな規制組織のコントロールの下に置かれることになるそうだ。この組織は首相により選抜されたメンバーで構成されるとのことで、首相は大きな権限を握ることとなるという。

    rgfx
    rgfx 2011/01/03
    "法の下、すべてのメディアは「公正な視点」が必要とされ、また「公衆のモラル」を欠かさないことが求められるという。"
  • Admiral

    Best stock trading platform

  • オムライスの底力 - レジデント初期研修用資料

    オムライスというべ物は、ファミリーレストランが外の代名詞だった昔、「2番手」を代表するようなべ物だった。 オムライスは、どこの洋屋さんであっても、材料の順列組み合わせで作り出すことができたから、 どこに行っても、メニューの片隅には、たいていオムライスが載っていたけれど、 レストランという「ハレ」の場にあって、オムライスはどこか日常を引きずっていて、 外に出向いて、あえてそれを頼む人は、当時は必ずしも多くない印象だった。 オムライスの専門店が流行ってる で、現代になって、「オムライスの専門店」というものがうちの県内にはいくつかあって、どこもけっこう繁盛している。 全国チェーンの支部もあれば、地元の養鶏所とタイアップしているのか、卵を売りにして、その中にオムライスの専門店を 置いているところもあるけれど、いずれにしてもメニューとしては洋一般、でも看板はあくまでもオムライスが主役であ

    rgfx
    rgfx 2011/01/03
    そ、iPhoneは相対化されたら終わりなのよね。信者はそういった相対化の可能性を必死に否定するけど。/で、相対化されたら終わるものって結構多い。
  • 人生いまが写真時

    Gimp/UFRaw-plugin現像  D700 24-120mmF4GVR 長男五歳の七五三祈祷へ。 普段はUbuntuを使っている。 Photoshop CS3で写真を編集するために、 MacOSを再起動するのが面倒だったので、 試しにフリーのUFRawで現像しGimpで編集してみた。 使い慣れないのか、コントラストが高めにでている。 しかし、滑らかな階調と思う。 Gimpは無料で使えるソフトウェアだが、 各画像処理はその分野を研究している博士号をもった方々の、 オープン・ライブラリ(特許有り)を使っているところもあり、 ライセンスの関係でオープンソースだからこそ、 できることもある。 それが面白い。

    人生いまが写真時
    rgfx
    rgfx 2011/01/03
    "QtGUIを組み込むと10MBほどに/QtCoreに必要に応じてQNetwork,QXml等を組み込むなら3.5MB程/QADK(QT custom NDK)"
  • 石原慎太郎は肉体主義者?

    hasu @hasu0107 @isami_ichifuji この世代の強姦賛美というのはなんだろう。やっぱり戦後のニヒリズムの財産かな。戦後の肉体派から石原慎太郎までの系譜って辿られていたっけ? 2011-01-02 20:52:22 hasu @hasu0107 ふと思ったが石原慎太郎の肉体主義を脅かすものとしての知的障害者というものがあるんじゃないんだろうか?基的に戦後の肉体主義の文脈の中から彼は存在を認められていた。 2011-01-02 22:43:05 hasu @hasu0107 彼の中では肉体というのはある意味神聖なものであり、神秘主義的なものである。擬似宗教に限りなく近いものだ。それが戸塚ヨットスクールの肯定にもつながっているのだろう。でもその肉体は限りなく、青年男性の健常者の肉体をイデオロギー化したものとしか言いようがない。 2011-01-02 22:56:40 h

    石原慎太郎は肉体主義者?
    rgfx
    rgfx 2011/01/03
  • 急に戦国時代の貨幣経済について語りたくなったが壁に呟くのも飽きたのでツイートする。

    マツリセイシロウ@sudekuma @maturibooo 大雑把に我が国で戦国時代と言えば応仁の乱から徳川幕府が開かれるまでの期間を指すけども、その当時に使われていた貨幣がある。 2011-01-03 02:44:26 マツリセイシロウ@sudekuma @maturibooo 昔の金といえば大判小判というイメージだが実際に流通していたのは銅銭。宋や明から貿易によって入ってきた銅銭を使っていた。朝廷が隆盛を誇った時代には日独自の鋳造された貨幣も流通していたようだが、中央の力が弱まるに連れて宋銭や明銭に取って変わられたと言うことか? 2011-01-03 02:51:52

    急に戦国時代の貨幣経済について語りたくなったが壁に呟くのも飽きたのでツイートする。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rgfx
    rgfx 2011/01/03