タグ

2011年2月5日のブックマーク (8件)

  • Mr. Right より Dr. Left - 書評 - レジデント初期研修用資料 医療とコミュニケーションについて : 404 Blog Not Found

    2011年01月31日19:00 カテゴリ書評/画評/品評Art Mr. Right より Dr. Left - 書評 - レジデント初期研修用資料 医療とコミュニケーションについて 著者より献御礼。 レジデント初期研修用資料 医療とコミュニケーションについて medtoolz 前著「レジデント初期研修用資料 内科診療ヒントブック」が処方箋が必要なクスリなら、書はOTC。医師でなくとも、「受け」のコミュニケーションから逃れられない人であれば必ず薬効を得られる。 ただし、その味は苦く、そしてその苦さはずっと口に残り続ける。書を「飲み下せるか」かどうかは、そこにかかっていると言えるだろう。 書「レジデント初期研修用資料 医療とコミュニケーションについて」は、医師の、医師による、「受け」のコミュニケーションの現場にいる全ての人のための一冊。 目次 - レジデント初期研修用資料 医療とコミ

    Mr. Right より Dr. Left - 書評 - レジデント初期研修用資料 医療とコミュニケーションについて : 404 Blog Not Found
  • 許可を求めるな謝罪せよ

    インターネットなんつーものはね、許可なんか求めていないクレージーな人たちによって作られてきたんだよ。それによって社会はすごくよくなったんだ。もし彼らが許可を求めていたら何も起こらなかった。そんな社会を我々は求めているのか。そーゆーことだと思う。許可を求めるな。謝罪せよ。 http://twitter.com/#!/hyoshiok/status/33183999060873216 この「許可を求めるな。謝罪せよ」というフレーズは@kawagutiに教えてもらったのだが、彼は@hiranabeから3Mの社是として聞いていて、その心はというと、ともかく試してみてうまくいかなかったら、その時また考えるというような趣旨の行動規範ということらしい。*1 関係各位の許可を求めていたら絶対物事は進まないし、何も始まらない。何かをやってうまくいくこともあれば失敗することもあって、その試行錯誤によって人は学

    許可を求めるな謝罪せよ
    rgfx
    rgfx 2011/02/05
  • データをローカルに置くのはタンス預金をしているのと同じ - 武蔵野日記

    修士の人たちが日学生支援機構の奨学金の書類を用意したりしているようだが、NAISTでは毎年基準が改訂されているので、昔と全然違うかも……ちなみに自分の業績優秀者返還免除申請書、これで全額免除だった (博士のときは半額免除)。博士に進学して学振の申請書出す予定の人は、いずれにせよ「自己アピール」というのを1ページ書かないといけないので、何事も練習だと思って書くとよい。 研究室のマシンのメモリ増設。最近メモリ増設なんてほとんどやってない。そもそも、こういうハードウェアを自分でいじるべきか、ということに近頃は疑問を抱いている。というのも、NAISTに入学した直後は、周囲の人が「パソコン組み立てたことなんてない」「ノートパソコンしか買ってない」と聞いてびっくりしたものだが、いまのクラウドの時代、そういう物理的な制約に頭を悩ませる必要はほとんどないのではないか、とも思うのである。 たとえて言うと、

    データをローカルに置くのはタンス預金をしているのと同じ - 武蔵野日記
    rgfx
    rgfx 2011/02/05
    だなぁ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    兵庫県加古川市にある商店街“ベルデモール”で飼育されていた金魚が全滅…世話をしていたおっちゃんの怒りが伝わってくる貼.. New

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rgfx
    rgfx 2011/02/05
    うわぁ
  • https://jp.techcrunch.com/2010/11/22/20101120apple-antitrust/

    https://jp.techcrunch.com/2010/11/22/20101120apple-antitrust/
    rgfx
    rgfx 2011/02/05
    "Appleが美しいアウトサイダーだった頃、同社には反トラスト行為における主要な要素が欠けていた:市場支配力である。"
  • https://jp.techcrunch.com/2011/02/04/20110203how-google-ambushed-microsoft-and-changed-the-subject/

    https://jp.techcrunch.com/2011/02/04/20110203how-google-ambushed-microsoft-and-changed-the-subject/
    rgfx
    rgfx 2011/02/05
    うーん。検索エンジンのプロパティとは一体何か、についての問題提起。
  • イギリスで最も危険な食べ物 | Der Liebling  ~蚤の市フリークの雑貨手帳~

    初めての海外旅行は、学生時代、姉と二人でヨーロッパ5カ国を3週間で周る旅でした。最初の滞在地がロンドン。当時姉の友達が住んでおり、イギリス料理は不味いから・・・と、わざわざイタリアン・レストランに連れて行ってくれました。イタリア料理だし、当時寮の事で不味い料理には相当免疫があった私ですが、…なるほど、こりゃ不味いと思いました。次の日は、ナショナル・ギャラリー内のセルフサービス・レストランで昼となりました。姉はここでソーセージをべ、余りの不味さに気分が悪くなって気を失いました。非常に不味いものをべると気を失うのか、と私は初めて知りました。 その後、この話をイギリス人のP太にしたら、「ああ、そりゃソーセージは、イギリスで最も危険なべ物だから」と、全く驚きませんでした。当たりハズレが凄まじく大きいのです。今はイギリスの文化も随分発達・改善され、農家の自家製新鮮ソーセージや、「ナントカ

    イギリスで最も危険な食べ物 | Der Liebling  ~蚤の市フリークの雑貨手帳~
    rgfx
    rgfx 2011/02/05
    「肉のMDF」ワラタ
  • エジプト:軍と内務省の確執浮上 - 毎日jp(毎日新聞)

    【カイロ和田浩明】エジプトの治安維持にあたる国軍と内務省の間の確執が浮上している。軍出身のスレイマン副大統領は3日、内務省管轄の治安部隊や警察による反大統領デモへの強硬な対応に不満を表明。空軍司令官だったシャフィク首相もアドリ前内相の処罰の可能性に言及し、ワグディ内相に「平和的なデモは邪魔すべきでない」とクギをさした。 デモ発生当初、治安維持を担当していた内務省は弾圧したが事態収拾に失敗。その後、大統領命令で国軍が展開した。地元メディアなどによると、アドリ氏はこれに反発し現場から部隊引き揚げを命じた疑惑がある。 内務省は警察や治安部隊を駆使して野党勢力の暴力的弾圧を長年続けてきた。「軍内部にはこうした手法に嫌悪感がある」と指摘する専門家もいる。ムバラク大統領が1月29日に全閣僚を更迭し、副大統領、首相、副首相が軍出身者で固められ、軍側の政治力が強まった形になった。 しかし、2日に起きた大統

    rgfx
    rgfx 2011/02/05