タグ

2011年6月1日のブックマーク (15件)

  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

    rgfx
    rgfx 2011/06/01
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
    天板ピカピカすぎワロタ。おしてヒンジ部分の形状が面白い。放熱口が大きめのような。
  • Wireless Japan2011展示 放射線量をTwitter共有 – imaocande – – ZAMUU: :BLOG

    最近ニュースで取上げられるようになった「放射線量」についてみなさんはどのくらいの知識がありますか?私自身は放射線・放射能・放射物質といったものについて、知識が乏しく説明もきちんとできません。また、最近良く耳にする「ガイガーカウンター」といった放射線量測定機のような専門的な機器ももちろんもっておりません。(一般家庭はもちろん、一般企業でもあまり持っていないのではないでしょうか) 今回は「日Androidの会」のブースで「Wireless Japan2011(東京ビックサイト)」に展示予定の作品を紹介します。 『放射線量を自動測定してTwitterで共有する』といった機器とアンドロイドアプリのコラボ製品『imaocande』です。放射線量については、メディアでも取上げられるようですから、もしかしたら放射線量測定機器は各地域で潜在的なニーズとなっているのかもしれません。 imaocandeとは

    Wireless Japan2011展示 放射線量をTwitter共有 – imaocande – – ZAMUU: :BLOG
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】 Qualcommが始動する次世代Snapdragonの戦略をCOMPUTEXで公開

    rgfx
    rgfx 2011/06/01
  • 力技すぎる重低音イヤホン

    マクセルは時にエッジが効き過ぎた製品を繰り出してくるからたまりません。 マクセルの「VIBRABONE HP-VBC40」は2WAYヘッドホン。コイツには低域と中高域、それぞれを受け持つスピーカーユニットが組み込まれています。...と言ってしまうと、中上級機でよくある構造に思えますが、違います。コイツはひと味どころが次元が違います。 低音用のドライバーはなんと骨伝導振動ユニット。頭蓋骨に直接低音の振動を伝えちゃうんです。身体に浸透して骨にまで響くのが真の重低音だとしても! この構造は強引すぎでしょう! しかもこんなおもしろヘッドホンなのにamazonでは2982円で販売中です。けしからん! ポチッちゃったじゃないか! 重低音が振動する3Dバイブレーション骨伝導ユニットを搭載ハイブリッド骨伝導ヘッドホン「VIBRABONE(ビブラボーン)」(HP-VBC40)を新発売[マクセル] (武者良太

    力技すぎる重低音イヤホン
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
    無駄に音量あげずにすみそう
  • JavaScriptで書いたゲームがiOSネイティブで動くiOSIMPACT制作秘話(後編) - Seasons.NET

    JavaScriptで書いたゲームがiOSネイティブで動くiOSIMPACT制作秘話(前編) - Seasons.NET iOSIMPACTどうですか?興味出てきました? 今まさに個人的に今後の普及を考えて、仕事の合間にいじってるのですが なかなかはまり所がおおくて大変ですが、”歯ごたえ”があって楽しいです。 さて、後編ですが、基的にはこちらの記事の翻訳となります。 ボリュームがあるので時間をかけて読んで頂ければと思います。 翻訳に間違いがあるかもしれませんのでご指摘頂けると幸いです。 〜〜〜以下 翻訳記事となります〜〜〜 Appleは、私のJavaScriptで記述された2つのゲームを審査において許可した。 それは、Biolab Disaster と Dropである。共に無料で配信している。 しかも、これらはブラウザでもプレイすることができる。 これらのゲームは、とてもシンプルである。

    JavaScriptで書いたゲームがiOSネイティブで動くiOSIMPACT制作秘話(後編) - Seasons.NET
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
    jsエンジンだけ純正のものを使ってレンダラもUIもその他メディア再生も全無視つか自前と。んでライセンスをクリアするためにcoしたJavaScriptCoreを自前ビルドなどの実験をやってたと。なるほど。
  • chromeのブラウザーとしての良さはどうすれば伝わるか?

    Nobi Hayashi 林信行 @nobi iOS用iWork最新版も素晴らしい!Google Chromeも素晴らしい!マシン壊れて、古いマシンに乗り換えた直後なだけにChromeの同期機能で凄く助かった。非力なマシンでも気持ちよく動くのもいいなぁ。 2011-06-01 02:10:27

    chromeのブラウザーとしての良さはどうすれば伝わるか?
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
    PCスマフォなど端末複数使いでのブックマーク・拡張機能の同期機能の便利さなぁ。布教しづらいもんであります確かに。
  • 米amazonで「サロンパス」が大感謝されてる件: 誤訳御免。

    (05/31)米amazonで「サロンパス」が大感謝されてる件 (05/30)日には多くの路線に女性専用車両があるらしい【海外掲示板】 (05/29)25歳の息子が独り立ちせずゲームやアニメばかりで心配【Yahoo! Answers】 (05/28)日人はルートビアが嫌いみたいだぞ【海外掲示板】 (05/26)西洋の視点では日は異様だが彼らには俺らの何が奇異に映るんだ?【海外掲示板】 (05/25)日人の大部分が無神論者なのに何故キリスト教国より犯罪が少ないの?【Yahoo! Answers】 (05/24)あやとりのワザを観た外国人「ヤコブの梯子なら俺もできるぜ」 (05/23)「最も素晴らしい劇場版アニメランキング」の海外反応 (05/22)防衛大の棒倒しを観た外国人「何が何だか わからない・・・」 (05/21)なぜ日人歌手は英語で歌うことに固執するの?【

    rgfx
    rgfx 2011/06/01
    え、ルートビアごくごくな国民でもサロンパスの匂いが気になるとかなんなの。(というか米国人にモーラステープを紹介するとエラいことになりそうだな。。
  • 内蔵HDD型 ARMマシン " PunkThis " 、x86 ノートをデュアルアーキテクチャ化

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    内蔵HDD型 ARMマシン " PunkThis " 、x86 ノートをデュアルアーキテクチャ化
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
    そういやむかしむかしにMacにぶち込むDOS/Vマシンカードなんつーものが有りましたねぇ。あれをエミュレータと呼んでいいのかどうなのか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
    んでMeego上でX.org動かしたりして楽しむんですねわかります。(裏っ側見たら普通にLinuxなんだろな。)/ タッチパネルではないのだな。
  • 社会問題解決と競争力強化を両立するCSV:日経ビジネスオンライン

    3月に東日大震災が発生した後、企業は多額の義援金を寄付し、社員をボランティアとして被災地に送り込む動きも出ている。だが、こうした取り組みで被災地の復旧・復興を長期にわたって支援できるのか。 そもそもCSR(企業の社会的責任)とは何か。今回の震災は、この問いを企業に改めて突きつけている。企業と社会の双方が利益を共有できる「ウイン・ウイン」の関係は。 企業の競争戦略論の大家であるマイケル・ポーター米ハーバード大学教授が新たに提唱した「Creating Shared Value」という考え方を通して、日企業の実行例も取り上げながら、企業と社会との新たな関係のあり方を探る。 3月11日に東日大震災が発生した直後から、多くの企業が義援金の寄付や緊急支援物資の提供など実施した。こうした取り組みには、「被災地のために何かしなければ」という純粋な使命感と、日中の注目が集中している状況において「世間

    社会問題解決と競争力強化を両立するCSV:日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
  • 第20回 これからのIT業界に求められること(後編)

    繰り返しになるが不況期は変化の時代である。新しい時代に適応するために、従来型のビジネスモデルからの脱却が求められる。リスクを計算しながら、積極的に新規事業に打って出ないと、次の時代の繁栄は得られない。2011年の秋口までは景気は小康状態を続けるはずだ(編集部注:東日大震災が起こる前、2011年2月以前の分析に基づいています)。新規事業を検討するのは今しかない。 新規事業の成否は経営者次第 新規事業にリスクを感じる経営者も多いだろう。そこで新規事業成功のためのポイントを五つにまとめた(図1)。これら五つのポイントを踏まえて新規事業を検討すると、失敗のリスクを低減できる。特に(1)の経営トップの納得や自信、真剣度は新規事業の成否を大きく左右する。(2)の命がけで奮闘してくれる現場責任者の存在も不可欠である。 連載15回と16回では、新規事業の一例としてクラウドを活用した新ビジネスについて解説

    第20回 これからのIT業界に求められること(後編)
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
  • スマートフォン、仕事で使いたいけど使えない~今、モバイル・デバイス・マネジメントが求められる背景を探る

    ―MDMと言う言葉が、「マスター・データ・マネジメント」ではなく「モバイル・デバイス・マネジメント」の意味でも使われるようになってきました。これは、どのような概念を指す言葉なのでしょうか? モバイル端末の管理という文脈で使われるようになったのはここ最近ですよね。現時点で明確な定義はありませんが、一般的には仕事に必要のないカメラや動画などの機能を制限したり、OSのアップデートやパッチを配布・適用したり、あるいは紛失・盗難時にデータを消去するなど、スマートフォンをビジネスで利用するために必要な管理全般を指している場合が多いようです。言葉として一般的になってきたのは、ビジネスでのスマートフォン活用が睨まれるようになった去年の後半からでしょう。 ―スマートフォンがビジネスの場にも入ってきたことがきっかけというわけですか。 経営層や業務部門からスマートフォンを導入するように言われれば、システム担当者

    スマートフォン、仕事で使いたいけど使えない~今、モバイル・デバイス・マネジメントが求められる背景を探る
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
  • 決済サービスの開発競争に見る新しいリテール金融のあり方

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 最近、米国の小口決済サービスのビジネス開発が凄まじい。eBay傘下のPayPalがその口座数を拡大する一方、そのPayPalから幹部メンバーを引き抜いたGoogleが新たにモバイル決済サービスを開始する。これはPayPalがGoogleを訴える事態にまで発展しており、新興勢力間でもオンライン決済、モバイル決済の主導権争いは激しい。 一方で、銀行陣営もそれに対抗するために、JPMorgan Chase、Bank of America、Wells Fargoが「clearXchange」と呼ばれるジョイントベンチャーを立ち上げ、新サービスの提供を目論んでいる。これら新旧陣営のサービスの狙いの違いから、これからの金融サービスの可能性を考えてみ

    決済サービスの開発競争に見る新しいリテール金融のあり方
  • 刑法改正案が衆院通過、ウイルス作成罪を新設 - 日本経済新聞

    ウイルス作成・保管だけで罪に――。衆院は31日の会議で、コンピューターウイルスの作成や保管に対する刑事罰を新設する刑法等改正案を民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決した。企業や政府の情報システムを狙うサイバー攻撃が頻発する中、抑止力となるかが注目される。ウイルスを作成、提供した場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金、取得や保管した場合には2年以下の懲役または30万円以下の罰金を科す

    刑法改正案が衆院通過、ウイルス作成罪を新設 - 日本経済新聞
    rgfx
    rgfx 2011/06/01
    おい                     おい。