タグ

2011年6月15日のブックマーク (17件)

  • ドコモからのお知らせ : 「ドコモスマートフォン Xperia SO-01B」および「ドコモスマートフォン REGZA Phone T-01C」において、“アクセスポイント(APN)が意図せず変更される”事象に関するお知らせ | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 「ドコモスマートフォン Xperia SO-01B」および「ドコモスマートフォン REGZA Phone T-01C」において、“アクセスポイント(APN)が意図せず変更される”事象に関するお知らせ 2011年6月15日 (2011年7月27日更新) 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、弊社の「ドコモ スマートフォン XperiaTM SO-01B」(以下、SO-01B)および「ドコモ スマートフォン REGZA Phone T-01C」(以下、T-01C)において、まれに、設定済みのアクセスポイント(以下、APN)から、お客様が作成された他のA

    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    へぇ、APN切り替えソフトとかではなく、と。pref破損でデフォ値読み込みとか?
  • 職人にカネを払わない日本

    D is dead @d_1010100 しらべものしてたらおもしろいエントリーみっけたのでりついるー。米までふんふんいいながらよんだ。きゅうけいおわり!つ http://bit.ly/iMvnJG 2011-05-15 02:02:53 洗い熊 @sub_racoon なんというかこれ、「仕事」じゃなくて「単なる労働力」だよね。フェアトレードはここにも必要。 RT @d1010100: しらべものしてたらおもしろいエントリーみっけたのでりついるー。米までふんふんいいながらよんだ。きゅうけいおわり!つ http://bit.ly/iMvnJG 2011-05-15 08:55:29 うず @_ooze 『アパレルの裏事情』……うちとこと被るところ多々。あと10年もすると注文住宅建たんくなるでよ。 RT @d1010100: しらべものしてたらおもしろいエントリーみっけたのでりついるー。米ま

    職人にカネを払わない日本
    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    組合作って金払え闘争しようず。上流に鞭を振るって知恵を出させれ。
  • チェルノブイリのいま──死の森か、エデンの園か(3/4)

  • 並河岳史メモ: JavaScriptがネイティブアプリを飲み込む日

    2011年6月11日土曜日 JavaScriptがネイティブアプリを飲み込む日 2003年1月、某通信キャリア主催のiアプリコンテストで僕のチームが優勝した。 コンピュータサイエンス方面の大学四年生で、暗号技術関連の研究で修士課程に進むつもりだったけど、人間性や態度に問題があって、僕はラボを追放されていた。 就職活動は全くしてなくて、もうすぐ卒業という状況だったけど、コンテスト優勝実績のおかげで携帯コンテンツ業界にうまく潜り込めた。 その後、携帯端末上で動作するアプリをひたすら書きまくった。 2004年も2005年も、携帯JAVAアプリの仕事はたくさんあった。 も杓子もどのサイトにもアプリ、差別化するにはとりあえずアプリ、というぐらい業界がヒートアップしていた時期もあったと記憶している。 今ではどうなったかというと、フィーチャーフォン(ガラケー)の世界はHTMLとFLASHが

    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    全スマホがcanvasをGLで描画する日まだぁ。iOSのIMPACTフレームワークが近いっちゃ近いけど。
  • 【追悼】『ザ・ゴール』のゴールドラット博士が逝去:日経ビジネスオンライン

    では2001年に発売されてベストセラーとなったビジネス小説『ザ・ゴール』(ダイヤモンド社)の著者として知られる物理学者、エリヤフ・ゴールドラット博士が2011年6月11日正午、イスラエルの自宅で息を引き取った。享年64歳。家族と親しい友人に看取られての安らかな最後であった。 私は博士ご人に誘われて、ゴールドラットコンサルティングのディレクターとなり、その薫陶を受け続けてきた。亡くなる直前にもイスラエルに滞在し、ほかの仲間とともに指導を受けた。病気が悪化して出席できない博士に代わって、6月13日からニューヨークで始まった国際カンファレンスでセミナーの講師を務めるためだ。 もっとも、病状の悪化にもかかわらず、博士の指導は精力的だった。午前10時から午後9時まで議論を交わした後、夕を挟んで議論を再開したいと言われたりして、側近の我々の方が音を上げたほど。その姿が今もまぶたを閉じると脳裏に

    【追悼】『ザ・ゴール』のゴールドラット博士が逝去:日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    あのうみー
  • 3万円台で高機能な「ICONIA TAB A500」フォトレビュー、本日発表されたAcerのAndroidタブレット

    今年3月から「Motorola XOOM」「Optimus Pad」といったOSにAndroid 3.0を採用したタブレット端末をメーカー各社が続々とリリースしていますが、普及にあたってどうしても問題となるのが価格面。 6万円台を超えるモデルが大半なため、どうしても気軽に買うというわけにはいかず、「気になるけど飛び付けない」というユーザーも多かったと思われますが、タブレット市場で先行するAppleに対して強気な発言を繰り返すことでもおなじみの世界第2位のパソコンメーカー、AcerがAndroid 3.0タブレット「ICONIA TAB A500」を正式発表しました。 「HDゲームとHD映像を楽しむこと」を前面に押し出したモデルですが、3万円台という圧倒的な低価格と高機能、そして使い勝手の良さを実現しており、タブレット市場で大きな存在感を発揮することになりかねないモデルとなっています。フォト

    3万円台で高機能な「ICONIA TAB A500」フォトレビュー、本日発表されたAcerのAndroidタブレット
    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    ようやく手頃な紐なし3.xタブレットが出てきたか。長かったな。USBホスト対応はデカイ。
  • 弁理士試験合格者TMkenの勉強部屋 平成22年度口述試験レポート

    ※できるたけ口述試験当日の臨場感をありのままにお伝えしようと思います。 ※試験の雰囲気のみを知りたい方は<口述試験直前>を飛ばしてお読みください。 <口述試験直前> 私の受験日は4日目の午後。 試験会場はザ・プリンスパークタワー東京。 当日はJR浜松町駅から歩いて会場に向かいました。 「いよいよこの日がやって来た……」 緊張しつつも、どこかわくわくした気持ちでした。 会場のホテルへは、特に迷うことなく集合時刻の40分前くらいに到着しました。 既に、ホテル1Fフロアは受付開始を待つ大勢の受験生で溢れかえっていました。 通りすがりのおばちゃんが「今日は何かあるのかしら??」としきりに不思議がっていたのが印象的でした。 受験生達の様子ですが、笑顔で談笑している受験生も何人かいましたが、ほとんどの受験生は、 (これから勝負が始まる……) といった感じで、幾分緊張した様子で、最後のあがきとばかりに法

    rgfx
    rgfx 2011/06/15
  • 【コラム】パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法 - AMOKNの日記

    日は知り合いのDQNなチャラ男君と弟子の見習い君がお届けします。 チャラ男「PV至上主義は終わってるなんて話もあるけど、腐ってもPVよ。 PVないと、次の展開もできないじゃん。そのためには炎上マーケティング。 その中でも最強なのが、やっぱパニックっすよ。パニック。無知な人間を騙して、tweetさせるの。これ最高!!!ヒャッハーーーーーーーー!!! しかも、同じ炎上マーケティングでもパニックをあおる側にまわると自分は攻められないのよ。」 見習い「えっ、どうするんすか?」 チャラ男「簡単簡単。今日は特別にただでパニックをあおるための十箇条を教えてやるよ。 1) 言葉尻に勘違いさせるような重要な表現をひっそりと混ぜるのよ。勘違いしてくれたら、これ最高。大事な表現をサマリーで省略するのも裏テクだから。 2) 質的に重要なことが何かなんて事は絶対触れてはいけない。パッと聞きの印象こそ全て。金持ち

    【コラム】パニックをあおって、PVを稼ぎまくる方法 - AMOKNの日記
    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    こうやってお金は回るのです、そして票は流れて民意は踊るのです、みたいな。
  • 一様乱数の積は一様乱数にはならない | wrong, rogue and log

    Twitterのタイムラインに最近も出ていたのだが、1年位前にRコミュニティで流行ったこれは面白い。 Understanding “randomness” http://stackoverflow.com/questions/3956478/understanding-randomness I can't get my head around this, which is more random? rand() OR rand() * rand() I´m finding it a real brain teaser, could you help me out? これは質問者は"more random"と言っているように、この質問の時点では確率変数の概念を全く理解していなくて、その意味で教科書的というか額に入れて飾りたいようなナイスな間違えの一つである。一般的に普通のプログラム言語のra

    一様乱数の積は一様乱数にはならない | wrong, rogue and log
  • 吃音なんて怖くない | 今日も脳天気

    研究者は人前で話す機会が割と多い。私もここ数年、プレゼンテーションの機会が増えた。 元々のプレゼンテーション能力の低さに加え、私の場合、もう一つクリアしなければならないハードルがある。リアルに私を御存じなら気付いている方も多いはず。吃音である。 物心ついた頃にはどもりがあったので、原因はわからない。幼少の頃は、それなりに悩んでいたような気がするが、幸いなことに、吃音が原因でいじめられたことは一度もなかった。そのせいで、 「なるべくおとなしくしていよう」 ではなく、 「しゃべり倒してごまかしてしまえ」 という方向に進んでしまったのは、実は私だけではない。これまで自分の周りにいた3人の吃音持ち、なぜか全員よくしゃべることしゃべること (^_^;; 今から思えば、親には一度たりとも吃音を治せと言われなかった。うちの親の子育てにはいろいろ言いたいこともあるが、30過ぎて気がついたこの事実にだけは、

    rgfx
    rgfx 2011/06/15
  • あれから3カ月 「隔たり」は増幅するばかり 哲学者・鷲田清一 - 薔薇、または陽だまりの猫

    哲学者の鷲田清一さんは、いま、大きな〈隔たり〉が広がっていると感じている。被災した人たちと被災しなかった人たちの間で、さらに、被災した人たちどうしの間で。当事者に寄り添い、当事者の声から物事の質をつかもうとする「臨床哲学」を提唱する鷲田さんが考える、わたしたちのこれまでとこれから。 ■被災地そっちのけでなされた永田町の泥仕合 〈隔たり〉ということを、いまもって強く意識させられたままだ。被災した地域の人びとと被災しなかったわたしたちとのあいだの〈隔たり〉。 地震が起こった直後、被災地から遠く離れたわたしたちは、テレビの伝える映像に息を呑(の)むばかりであった。映像に釘づけになる日を幾日か過ごし、十六年前関西で被災した者として、すぐに何ができるだろうかと思った。義援金を送ること、被災地に料や物資がしっかり回るようとりあえず消費を控えること……。 被災地に声を届けなければと思っても、どんな言

    あれから3カ月 「隔たり」は増幅するばかり 哲学者・鷲田清一 - 薔薇、または陽だまりの猫
    rgfx
    rgfx 2011/06/15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    うはは。いいタイトルだなこれ。
  • ビジネス脳はどうつくるか: 今北 純一

    ビジネス脳はどうつくるか: 今北 純一
    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    from : http://brevis.exblog.jp/14925783/ 「顧客のさらに顧客に会って、ニーズを知れ・潜在需要の底にある「絶対需要」を探知する想像力」
  • チェルノブイリのいま──死の森か、エデンの園か(2/4)

    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    "生存率と出生率の低さを考えると、この個体数は途切れなくやってくる移住者たちによって支えられていたのである。"
  • チェルノブイリのいま──死の森か、エデンの園か(1/4)

    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    イディーカムニェー
  • 6/14法務委員会TL(速報簡易版)

    Yamashita_y @crusing21 おはようございます。今日は午前10時から、参議院法務委員会の参考人として意見を述べます。まもなく出発します。参議院TVで中継を視聴することができます。今日も宜しくお願いします。 2011-06-14 08:58:11

    6/14法務委員会TL(速報簡易版)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    rgfx
    rgfx 2011/06/15
    先読みレンダリング時も通常と同じUAで行われるんだろうなぁ。そうしないと意味ないし。アクセス解析の「トップページだけ見て帰る人」率がハネ上がるんだろなぁ。