タグ

ブックマーク / brtriver.hatenadiary.org (5)

  • Phalconでマイクロフレームワーク - ぷぎがぽぎ

    久しぶりにPHPのエクステンションで書かれた超高速フレームワークPhalconを見たら 公式ページが見やすくなってた バージョンが1.0.0になってた annotationリーダーのライブラリができてた(そしてPhlconで使える) Microというクラスがあり、マイクロフレームワーク風に書けるようになってた と、相変わらず斜め上まっしぐらな感じがします。 マイクロフレームワークはルーティングだけ欲しいのなら選択肢としてありなきがします。 Phalconのことだからオーバーヘッドも少ないでしょうし。 というわけでGWで遊んでみたい人のためのやってみよう記事。 Phalconをインストール たぶん一番難しいのはここだけ。 インストール方法: http://phalconphp.com/download 自分はmacのローカルに入れたので、以下のコマンドをぽちぽちたたいた。 $ git clo

    Phalconでマイクロフレームワーク - ぷぎがぽぎ
  • OrePHPはこれでさらに高速になった(OrePhalcon) - ぷぎがぽぎ

    前回、OrePHPはシンプルで速いクールなフレームワーク - ぷぎがぽぎという内容の記事を書きましたが、これぐらいの速度で満足してはいけないということで更に高速化を考えました。 Cのエクステンションで書かれた超高速PHPフレームワーク Phalcon Phalconというフレームワークをご存知でしょうか?フレームワークをCのエクステンションで書いちゃった超高速PHPフレームワークです。 最速フレームワークと宣言してあるだけのことがあるベンチマーク結果が以下のグラフです。 前回のベンチマークをも超越しそうな結果です。というわけで、早速HelloWorldでOrePHPと比べてみます。 まずはPhalconをインストール。 エクステンションなのでgitからcloneしてきたものをいつもどおりphpnizeしてmake。 あとはphp.iniに extension=phalcon.soを追加。

    OrePHPはこれでさらに高速になった(OrePhalcon) - ぷぎがぽぎ
    rgfx
    rgfx 2012/06/19
  • Symfony2のエラーページのカスタマイズ - ぷぎがぽぎ

    PR7になってからフレームワークでエラーページに謎のキャラクターが出現するようになりました。 でも、キャラクターと言えばSymfonyにはしんふぉにゃんがいます。何それ?ってかたはsymfonyの非公式マスコットが作成されたようです - モノノフ日記を参照。 というわけで、エラーページをカスタマイズしなくてはという何か昔に似たようなことをやった気がしなくもありませんが、Symfony2の調査がてらやってみました。 どうやって拡張するか 「画像を上書きすればできるし」という声も聞こえますが、まずはドキュメントを読んでみます。 How to customize Error Pages (The Symfony CookBook) すぐに見つけました。しかし、これで出来ると思いきやこの通りやっても出来ません。バージョンアップのどこかでパスが変わったようです。 大丈夫。全く問題ありません。こんなこ

    Symfony2のエラーページのカスタマイズ - ぷぎがぽぎ
  • 記事一覧 - ぷぎがぽぎ

    こんにちは。Symfony Advent Calender 2019 の 7日目です。 (すでに8日目になってしまいましたが気にせず書いていきます。) 昨日は 【初心者向け】よく使うSymfonyコマンド集でした。自分がよく使うコマンドは debug:router かな。コマンド多くて便利なとこ…

    記事一覧 - ぷぎがぽぎ
  • 日本語でよめるJobeet情報 まとめ - ぷぎがぽぎ

    語で読めるJobeet情報をまとめてみます。 見つけた時点で追記していきますが、漏れがあればコメントにでも書いてください。 多分、皆が色々とハマったり試行錯誤したりと家のチュートリアル+αの情報を出してくれるのでより充実したチュートリアルになりますね :) 翻訳は公式サイトで表明してもよいですし、アカウントとってsymfony-docのwikiを使ってもいいと思います。 [追記]Kiskeさんの翻訳を家に投稿できるように依頼中だそうです。 [追記]Kiskeさんの翻訳を基に家に日語版がコミットされました。 [追記]Doctrine版も公開されました。 ただ、敷居が高い感があるのでもっと簡単にだれもが気軽に編集できるようなものがあるといいんだけどなーとぼやいてみる。。 *1 [追記] TRAJOINというサイトを作りました。詳しくは2008-12-28 - ぷぎがぽぎで。 [追記

    日本語でよめるJobeet情報 まとめ - ぷぎがぽぎ
  • 1