タグ

ブックマーク / www.fumi2kick.com (2)

  • rerofumiのつぶやき » 誰でもクリエイター時代の終焉

    AMDがハイパフォーマンス系CPUを作らなくなるかも知れないといった噂の記事があった。 これ自体は微細プロセス製造の行き詰まりとファブの取り合いといった複雑な状況が絡んでいるという見方だが、それ以前にキャンセルしても良いくらいにハイパフォーマンス系CPUは望まれていないんじゃないかと思う。 じゃあ、自前のファブで微細プロセス製造を引っ張っている Intel 独占の時代になるのかというとそういった雲行きでもなさそうで、Intelサイドの記事には微細プロセスをあくまで省電力化に使うような話しか沸いてきていない。 「ムーアの法則はまだ健在だよ!」とかみんな強がっていたけれども、これ以上のプロセスの微細化は毎度苦労している様だし、なにより大規模チップと大量電流でパワーコンピューティングをぶん回す様なプロセッサを求めなくなってきたのが市場を見ていても良くわかる。 私なんかは、コンピューターを使って「

    rgfx
    rgfx 2012/11/24
    まぁiPad賞賛しつつアンドリーセンのMAKERSを読むなんて構図とかあったら指さして笑っていいと思います
  • rerofumiのつぶやき » 写真から3DCGモデルをつくる SurveyFromPhoto

    カメラでリアル物体を撮影することで形状解析を行い、3DCGモデルを生成する技術というか手法がある。 職人技によるモデリングを行わなくても3DCGモデルが作れるということで、工数を減らしたい3DCGデザイナーや絵が苦手な人が主に注目しているように思われる。 レーザーレベルやスリット光を使った光切断方式ではDAVIDやTri-Coderなどがあるし、業務用の3Dスキャナもこれの大がかりなものである。 最近人気なのが、カメラで撮影するだけで立体モデルが作れるといった手法。業務用のZScannerシリーズなんてのがこれにあたるけれども、2009年末にはWEBカメラで撮影するだけで立体モデルが作れる”ProFORMA”なる研究が発表されて話題になった(WIREDVISIONの記事)。 ProFORMAはマーカーレスAR(PTAM)を3Dスキャナに応用したような形だけれども、こういった3Dスキャナに使

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    スキャンした結果を形状に起こす際のヒント情報の手動入力の支援UIはもうちょっと考えてもいいかも分からんね。つげった並みに手動だけと使える物、あたりで。
  • 1