タグ

2011年5月9日のブックマーク (24件)

  • 『なぜ長期的に見て日本にずっといると危ないのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『なぜ長期的に見て日本にずっといると危ないのか』へのコメント
    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    「理解できない。日本よりも生活水準が高くて経済発展が目覚しいって国はどこよ?」生活水準よりも、社会からorganic growthが欠けていることによる教育への悪影響がなぁ。
  • BL・やおい作品とゲイカルチャーの関係

    みとこ @mitoko_dij 腐女子の端くれとしてあえて言うならば、100%完全にその差別意識から解き放たれているヤオイ(BL)作品というものが仮に存在するとして、それは現在流通してるものの大多数とはいえない、のではないかと思う。 「ヤオイ(BL)はゲイを差別か?」http://bit.ly/iDusVt 2011-05-09 10:23:12 れんのすけ🦑 @rennosuke 差別意識があるかどうかはともかく、やおい・BLはゲイカルチャーとは明らかに断絶してるよね。RT @mitoko_dij: 腐女子の端くれとしてあえて言うならば、100%完全にその差別意識から解き放たれているヤオイ(BL)作品というものが仮に存在するとして、それは現在流通してるもの 2011-05-09 10:26:05

    BL・やおい作品とゲイカルチャーの関係
    rgfx
    rgfx 2011/05/09
  • 「eoモバイル」でキャンペーン、公衆無線LANやデータ端末の割引

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rgfx
    rgfx 2011/05/09
  • Oharakay

    場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギャンブルについて語ることはできないでしょう。こういったは、読み出すと当に面白いものです。世界中には多くの出版社があり、その数を数えたり、ひとつひとつ解説するのは不可能です。しかしここでは、ギャンブルに関する良質な書籍を出版している人気の出版社をご紹介します!他にもご紹介したい出版社はたくさんありますが、ここでは数社に限定しています。 (more…) 場カジノの臨場感をそのまま味わえる遊雅堂のライブカジノ(https://www.yuugado.com/livecasino)がおすすめ! ギャンブルやバカラのは人気上昇中です。ギャンブルに関するの出版社を無視してギ

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    Adobe,Apple,Amazonはそれなりに黒い。日本のは東北への寄付基盤として立派に動いちゃいるけど。/危険を指摘する話はワイドショー並みにバカ向けに提供されるべきとバカが申すコメ欄/iOSのAppStoreよりきつくねこれ。
  • NHKオンデマンド|検索結果

    ただいま、システムメンテナンスを実施中です。 誠におそれいりますが、システムメンテナンス終了後に あらためてご利用いただきますようお願い申し上げます。 メンテナンス時間(サービス停止時間) 12月8日(水)午前0時00分~午前8時00分(予定)

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    ん、特にSPモード縛りとか無しっぽい?汎用wifiでもいける?カスタムロムで2.2なXperiaでも見れる?
  • 原発止めようとかなんなの〜大学2年生がまとめてみた〜 - SINYAK

    昨日、原発辞めろデモが渋谷にて行われたようだ。 中には「エネルギー政策への転換を」などというプラカードを引っ提げ行進している参加者もいたそうだ。 脱原発ですべてを火力で賄えると思っている人はヤバい。 すべて自然エネルギーで賄えると思っている人はかなりヤバい。 なぜヤバいか?まとめてみた。 (#`▽´)y-゚゚゚ 「原発全機停止だ!火力で賄え!」 火力による死者>原発による死者 日は石炭を輸入に依存しているので炭鉱事故で毎年何万人もの人が死亡していることを肌で感じられない。経済成長著しい中国でも去年だけで2433人死亡している。原発の燃料となるウラン採掘による死者はポンプで吸い上げる&採掘量が圧倒的に少ないのでほとんどいない。しかも火力発電によって引きおこされる大気汚染で、世界中で年間300万人もの人々が死んでいる。さらに石炭も放射線をかなり出すことも知るべきである。 これらは藤沢数希氏の

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    くそっ(;´Д`)ワラタ
  • 平民新聞

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    平民新聞
    rgfx
    rgfx 2011/05/09
  • kikulog

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    (Barrier-fullyと書いても口に出せば「バリアフリー」とはこれ如何に
  • パイオニア、通信対応のPNDやカーナビなど7モデル発売

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    「通信にポータブルwifiがつかえない」「マルチSIMカード発行をやらない日本」の掛けあわせで残念度が加速する
  • rgfx
    rgfx 2011/05/09
  • rerofumiのつぶやき » 写真から3DCGモデルをつくる SurveyFromPhoto

    カメラでリアル物体を撮影することで形状解析を行い、3DCGモデルを生成する技術というか手法がある。 職人技によるモデリングを行わなくても3DCGモデルが作れるということで、工数を減らしたい3DCGデザイナーや絵が苦手な人が主に注目しているように思われる。 レーザーレベルやスリット光を使った光切断方式ではDAVIDやTri-Coderなどがあるし、業務用の3Dスキャナもこれの大がかりなものである。 最近人気なのが、カメラで撮影するだけで立体モデルが作れるといった手法。業務用のZScannerシリーズなんてのがこれにあたるけれども、2009年末にはWEBカメラで撮影するだけで立体モデルが作れる”ProFORMA”なる研究が発表されて話題になった(WIREDVISIONの記事)。 ProFORMAはマーカーレスAR(PTAM)を3Dスキャナに応用したような形だけれども、こういった3Dスキャナに使

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    スキャンした結果を形状に起こす際のヒント情報の手動入力の支援UIはもうちょっと考えてもいいかも分からんね。つげった並みに手動だけと使える物、あたりで。
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    カメラがなー。オモチャ程度でいいから3DスキャナにしてCg見たいなサイトでシェアできりゃなぁ。
  • Google極秘のカースト制

    グーグル夢の職場環境が全員のものだと思ったら大間違い! グーグル社には正社員・契約社員・インターンから完全に隔離された第4の階級があるんです。彼らの仕事はいったい何なのか? 2007年から2008年までグーグルに勤務したアンドリュー・ノーマン・ウィルソンさんが調べてくれました。 --- (動画解説の訳)2007年9月、僕はTransvideo StudiosとGoogleの両社にジョイントで雇われた。どちらもカリフォルニア州マウンテンビューに社がある。TransvideoはGoogleの委託契約先で、マウンテンビュー社で扱う動画プロダクションを100%請け負っている。時には支社の仕事も入る。 僕の労働力はGoogleで9時から5時までの定時勤務という形で売られ、個人的に今まで経験したこともないような高遇を受けた。が、スキー旅行ディズニーランドのアドベンチャー、ストックオプションとい

    Google極秘のカースト制
    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    はて、GoogleのDC紹介ビデオで監視カメラを座って眺めていた警備員たちの社員証は何色なんだろう。/ これ原文からかなり膨らましてある?動画も見るtodo。
  • Togetter - 「子供が「安全に」同人書店で同人誌を買える必要はあるのか?(改題)」

    のらうさぎ 🍤 🏳️‍🌈 @disca 昨日は、まんだらけ@池袋店(乙女ロード)に行ってきたにゃ~。いちおう陵辱系はゾーニングされていたにゃ~。昨年末の都条例の効果だにゃ~。やっと、子どもたちが安全に同人誌を購入できるようになったにゃ~。 2011-05-09 10:55:58 みとこ @mitoko_dij 凄い酷いこと言います。「(イベントではない同人誌も扱う書店等で)子どもたちが安心して同人誌を買うことができるようになる」必要なんて、みじんも無いと思ってます。私はね。あ、「子ども」って中学生以下、くらいを想定してます。 2011-05-09 10:53:19

    Togetter - 「子供が「安全に」同人書店で同人誌を買える必要はあるのか?(改題)」
    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    BLとゲイ・ホモとかエロゲとAV並みに別もんだよなぁ。なのにトピに「801・ホモ絵」とつけるガキんちょが /「夜何時頃どのような道のりで買って帰ってくるかシミュレーション」うむ。
  • お風呂でもタッチスクリーンを操作できる「鼻スタイラス 」 | スラド モバイル

    スマートフォンのタッチスクリーンを手ではなく鼻で操作する「鼻スタイラス」の試作品が公開された (ブログ記事、 WIRED.co.ukの記事、 家/.)。 鼻スタイラスを製作したのはデザイナーDominic Wilcox氏。入浴中もスマートフォンを手放さない彼だが、うっかりして操作する方の手を水につけてしまうことがある。水に濡れた手はタッチスクリーンの操作に不向きだ。鼻を使えばスクロールできることを発見したが、鼻を使っているときは画面がよく見えない。この問題に対する彼の結論は「鼻を伸ばせばいい」ということだった。

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    スマフォに十字キーが無いせいでこんな発明が。巷の3ボタンiPhoneとか、もうね。
  • 淡水と海水の塩分濃度の差により充放電するバッテリーが開発される | スラド ハードウェア

    スタンフォード大学の研究チームが、淡水と海水の塩分濃度の違いとナノテクノロジーを利用して充放電する「混合エントロピーバッテリー」を開発したとのこと(スタンフォード大学のニュース記事、 家/.)。 混合エントロピーバッテリーを開発したのは、Yi Cui准教授(材料工学)が率いる研究チーム。バッテリーは2つの電極を持つ単純な構造で、 陽極に二酸化マンガンのナノロッド、陰極に銀を使用している。このバッテリーに淡水を満たして「充電」し、淡水を排出して海水に入れ替えれば電力を取り出すことが可能となる。放電後は海水を排出して淡水に入れ替えれば再度充電される。毎秒50立方メートルの淡水を使用できれば、10万世帯分の電力供給に相当する100メガワットの電力を取り出すことが可能だという。 この技術を応用した発電所の建設に適しているのは河口付近だが、排水による自然環境への影響を十分に考慮する必要がある。また

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    "川の水と海の水の浸透圧の違いが250m相当の落差に当たる"
  • HerokuでWebアプリ開発を始めるなら知っておきたい10のこと - アインシュタインの電話番号

    HerokuというPaaSについて、これからWebアプリを作ってみたいと思っている人に向けて、役に立ちそうな情報や入門記事をまとめてみました。 まえがき 今年のはじめから8月までの間で、個人で作ったWebアプリを6つリリースしていて、そのすべてのプラットフォームとしてHerokuを利用しています。 チャップリン名言Twitter Bot Herokuを使って1日1回名言をツイートするTwitter Botの作り方 Nekostagram - ねこ大好き専用Instagram Instagram APIを使ってねこ大好き専用の「Nekostagram」を作ってみた Inustagram - いぬ大好き専用Instagram 二匹目のどじょうを狙っていぬ大好き専用の「Inustagram」を作ってみた はてなスターカウンター はてなスターの総数を表示できる「はてなスターカウンター」を作ってみた

    HerokuでWebアプリ開発を始めるなら知っておきたい10のこと - アインシュタインの電話番号
  • 津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載

    津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載 副編集長:TAITAI カメラマン:増田雄介 ←123 大震災に向き合う。IT業界ゲーム業界ができることとは? 清水氏: 話は変わるけど,津田さんは,つい先日まで地震の被災地を取材してたよね。 津田氏: はい。気仙沼や陸前高田に行ってきました。 清水氏: どうだった? 津田氏: いや,ほんと言葉がないです。とくに向こうに行って感じたのが,被災地の状況っていうのは,だいたい12時間ごとに変わっていくということ。だから,俺も取材で現地に向かう前,2日前とかに電話して「何が足りないんですか」って聞いて,いろいろ持っていたんですけど,現地に着いたら持っていったものはすでに足りてて,ほかの違うものが足りないって言われてしまった。 南治氏: なるほど。リアルタイムでど

    津田大介&南治一徳&清水亮らが語る,ゲームとプログラミングの今は昔。ゲームやプログラムはもちろん,大震災にまで話が及んだ座談会を掲載
    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    まぁ中国人とかブラジル人とか放射線KOEEEEでガサっといなくなった分、雇用はいくばくかは生まれているんだけど、でも。/ 物資難の中での現金ほど空しいもんは無いね。
  • 久々の帰省と各社のエリア状況 | 無線にゃん

    ということで、久々に帰省してきたので、各社のエリア状況をまとめてみます。 ドコモ。ここは私の田舎では圧倒的に広いエリアを誇っていましたが、良くも悪くも変化なし。実家の居間の床に端末を放ると圏外になるところもそのまま(笑)。ドコモのパケット定額を契約して初めての帰省だったのですが、田舎なので帯域すきまくりなんじゃないかと思ったらそうでもなく、結構通信速度は遅かったです。まぁそれでもどこでも使える安心感はピカイチという感じでした。 auについては、依然は実家の庭で精一杯背伸びして端末を持ち上げるとなんとか電波が入るかも、程度でした。ぶっちゃけ、まったく使えないキャリア。しかし、今回帰ってみると、実家から直線距離で300m位のところにかなり大型の基地局が立ち、3Gも非常に快適に使えるようになりました。エリアマップの表示は前と全然変わってないんですけどね。WiMAXも開業予定とされていたのですが、

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    へぇ。ソフバンが打ってる基地局のうちいくつかはGPS付いてるモデルがあるのか。TD-LTEなのかねぇ。
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] イイかもAndroid3.0!! で、XOOM購入

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    分かる人つーか分かってしまえばステキ環境なのだろうけど今の6万出してまでそっちに飛び込みたいとは思えないのだよなー。はやくこいこいコモディタイズ。(e-
  • SURE: Shizuoka University REpository : 乗除混合演算式についての理解と指導に関する研究 : A÷B×CとA÷BCのタイプの式に焦点を当てて

    SURE: Shizuoka University REpository http://ir.lib.shizuoka.ac.jp/ This document is downloaded at: 2011-05-06T21:40:32Z Title 乗除混合演算式についての理解と指導に関する研究 : A÷B×CとA÷BCのタイプの式に焦点を当てて Author(s) 熊倉, 啓之 Citation 静岡大学教育実践総合センター紀要. 12, p. 47-56 Issue Date 2006-03-31 URL http://hdl.handle.net/10297/996 Version publisher Rights 静岡大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 m12p.47∼ 56(2006) 乗除混合演算式についての理解 と指導に関する研究 一A÷ B× Cと A÷ BCの

  • Disrupt優勝者Qwikiは6時間でクローンできる:Hacker Shows It Doesn’t Take $8 Million to Clone Qwiki – Just 321 Lines of HTML - NewsGrange

    rgfx
    rgfx 2011/05/09
    ただ彼らはスキルじゃなく儲け話にカネを出すんでなぁ。