タグ

arduinoとArduinoに関するrgfxのブックマーク (23)

  • simejiと連動したリアルタイム気温入力マッシュルームアプリ

    simejiから「きおん」と入力すると、現在の気温に変換するマッシュルームアプリを作成しました。 気温計としてArduinoに温度センサと通信用のBluetoothモジュールをつないだ「Arduino気温計」を使います。 マッシュルームアプリからの問い合わせに対して、現在の温度をBluetooth経由で返すのが、気温計の機能です。 ① 適当な入力フィールドで、simejiを使って「きおん」と入力します。 ② simejiのマッシュルームボタン(左上)を押します。 ③ Arduino気温計から気温を取得するマッシュルームアプリを選択します。 ④ マッシュルームアプリがArduino気温計のBluetoothデバイスの検索を開始します。 ⑤ デバイスの検索が完了してリストアップされたデバイスから、気温計のデバイスを選択します。 ⑥ 気温が自動的に取得され、元の入力フィールドに画面が戻ります。

    simejiと連動したリアルタイム気温入力マッシュルームアプリ
    rgfx
    rgfx 2010/01/01
    こういうガジェット系開発はNDS+マジコン+GBAスロットに自作ハードウェアよりも、ANdorid+Bluetooth+Arduino+なにかシールド+なにかの方が楽しくなりつつあるのかもわからんね
  • Event / ポール・グランジョン+堀尾寛太 展示&ライブ2 Spontaneous Phenomenon

    ポール・グランジョン+堀尾 寛太 展示&ライブ2 Spontaneous Phenomenon 2009年8月21日(金)ー 8月30日(日) 木曜休廊 ポール・グランジョンと堀尾寛太による共同製作の展示+ライブイベントを行います。 昨年、イギリスのカーディフで行われた「experimentica festival」におけるコラボレーションの第2弾にあたるもので、 期間中に作品を製作していき、できたものから随時展示スペースに追加されていくというワークインプログレスの展覧会です。 会期の終盤、8月29日にパフォーマンス、8月30日に完成した展示の公開、という形で結果を発表します。 2009年8月22日(土)14:00 ~ 18:00 ワークショップ 講師:ポール・グランジョン、堀尾 寛太 参加費:3,000円(材料費 2,000円含む) 定員:約10名 申し込み:AD&A gallery i

  • physical × wonderfl

    From Personal Computer to physical computing Typical personal computer is attached with devices such as keyboard, mouse, and monitor. With these platform, many contents and expressions can be experienced from all over the world. But on the other hand, standardized input/output device have limitation to create interaction. For example, you can not touch or feel controllers on display, such as butt

    rgfx
    rgfx 2009/07/22
    シリコンハウス共立で衝動買いした後放置してたGainerを動かすときがやってきた