タグ

fairuseに関するrgfxのブックマーク (5)

  • Google対OracleのJava API訴訟。歴史的経緯とIT業界への影響を考える(その3)。JJUGナイトセミナー

    GoogleOracleJava API訴訟。歴史的経緯とIT業界への影響を考える(その3)。JJUGナイトセミナー 2016年5月、GoogleOracleJava APIを巡って争っていた裁判に最初の陪審員による評決がくだりました。結果は、GoogleJava APIAndroidに流用したことはフェアユースにあたる、というものです。 この評決にはどのような背景があり、IT業界にどんな影響を与えるものなのか。このことをテーマに2016年7月に行われた日Javaユーザーグループ主催の「JJUGセミナー」の内容を紹介しましょう。 記事は全部で4(その1、その2、その3、その4)。いまお読みの記事は「その3」です。 GoogleOracleの裁判、3つの論点 テックバイザージェーピー 栗原潔氏。 メインフレームの開発やOS/2の開発などをして、そのあとガートナーでアナリスト

    Google対OracleのJava API訴訟。歴史的経緯とIT業界への影響を考える(その3)。JJUGナイトセミナー
    rgfx
    rgfx 2016/10/06
    「フェアユースについて:社会的にメリットがあると判断されれば著作者の権利は制限され得る、というのが米国的な考え方」
  • 米裁判所、米作家協会らによる「Google Books」訴訟を棄却

    米連邦裁判所は、著作権侵害でGoogleを訴えた作家団体による訴訟を棄却した。書籍は、インデックス化して検索結果に一部を引用して表示することに関してはウェブページと同じであると結論付けられた。 「Google Books」プロジェクトでは、多数の書籍を著作権所有者の許可なくデジタル化し、インデックス化しており、米作家協会(The Authors Guild)がそれを提訴していた。しかし、ニューヨークにある米巡回裁判所のDenny Chin判事は米国時間11月14日、この訴えを棄却し、略式判決を求めるGoogleの申し立てを認めた。 同判事は、検索結果に書籍の内容の「一部」を表示することはフェアユースであるとするGoogleの主張に同意した。フェアユースとは、許諾を得ずに他者の著作物を使用することを許可する原則である。フェアユースの1例としては、レビューにおいて映画の一部を紹介する場合などが

    米裁判所、米作家協会らによる「Google Books」訴訟を棄却
  • 大和総研/ リバース・エンジニアリングの早期適法化を

    ソフトウェアの仕組みを調査、解析する手法の一つとして、リバース・エンジニアリングがある。ソフトウェアの動作や構造を分析した上で、製造方法を探知したり、設計図やソースコードを復元したりする技術のことである。 どのような目的でリバース・エンジニアリングが必要となるのか。主な目的を挙げると、新規のプログラム開発における既存プログラムとの相互運用性の確保、ソフトウェアの障害やセキュリティ脆弱性の発見や確認、プログラム開発に必要なアイデアの抽出、などがある。リバース・エンジニアリングは多目的に活用できる有益な技術であると言える。 しかし日では、上記のいずれの目的においても、リバース・エンジニアリングの適法性が定かではない。このような行為は著作権法で言うところの複製または翻案に該当し、著作権侵害となる可能性が指摘されているからである。 筆者も、適法性の不確かなリバース・エンジニアリングが必要な場面に

  • 【ZOOM】ニュース映像、証拠になる? TV局反発「今後取材できぬ」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    テレビ局のニュース映像が証拠採用された、あたご衝突事故の初公判。映像には僚船の会見の様子などが含まれている(写真はコラージュ) ■刑事裁判で無断提出   平成20年2月の海上自衛隊イージス艦「あたご」と漁船「清徳丸」の衝突事故をめぐる刑事裁判で、被告の海上自衛官2人の弁護側が事故を報じたテレビ局のニュース映像を証拠として無断で提出、横浜地裁に採用されたことが波紋を呼んでいる。局側は弁護士や裁判所に抗議したものの、オンエア済みのニュース映像は公共のものとしてとらえるべきだとする意見もあり、「報道の自由」との間で微妙な立ち位置を迫られている。(佐久間修志)                   ◇ 証拠採用されたのは、清徳丸の僚船の記者会見などを放映したNHK、日テレビ、TBSのニュース映像。法廷でも上映され、弁護側は「僚船の人の話が変遷していることを示す不可欠の資料」と話す。 3局は9月上旬

    rgfx
    rgfx 2010/10/05
    「保存が前提となっている新聞と、法律上、特別な場合を除いて保存が義務づけられてない放送の違いが、マインドの差になっている」フェアユースの問題。地デジのDRMも似た問題があるよなぁ。
  • http://twitter.com/tsuda/statuses/949490346

    http://twitter.com/tsuda/statuses/949490346
    rgfx
    rgfx 2008/10/08
    id:bn2islander リバースエンジニアリングとかじゃないかなぁ。研究とDMCAのバッティング→研究目的は適用例外とかあったし。 http://tinyurl.com/3hxenc
  • 1