タグ

paintingに関するrgfxのブックマーク (3)

  • PSG Art tutorial 日本語翻訳版

     PSG Art Tutorial 日語翻訳版 更新履歴:Updates 2007年9月 06日:ライセンスを少し新しくした。 04日:テキストの一部を書き直した。いくつかのイラストCSSレイアウトとマークアップ、アンカー、RSSを追加。 2005年1月 27日:新しい部分を価値のあるもの/ノイズ含めて書いた。スペルチェック(大量のタイポがあった)。妙な説明を修正。 26日:新しいイラスト4枚追加。 24~25日:このチュートリアルを作成。 日語翻訳版更新履歴:Updates JP version 2008年11月 17日:最終的な校正作業、翻訳者情報入力を終了。公開。 2008年10月 25日:校正・校閲を行い、原と同じフォーマットに整形。 23日:wikiにて全セクションの翻訳作業を終了。 目次:Table of contents 表紙:Top 更新履歴:Updates 日

  • Digital Painting & Concept Art with Photoshop

    Basic to Advanced Color Theory and Illustration Techniques for Photoshop If you are completely new to Photoshop, you may want to go through these lessons, they provide a fantastic starting point for beginners: Photoshop Guide You must consider many things while painting: Layers, Exposure/Lighting, Shadows, Highlights, Surfaces, Materials, Textures, Translucency, Reflections, Composition, and Color

  • CloverPaint雑記

    久々のアップデートです。 現在レイヤー関連の大幅な機能追加作業を行っていますが、仕様が大きく時間がかかっています。ビルド環境が変更されていてバグ修正部分だけを公開するのも難しく、ストロークやイメージ処理のエンジンの深いところから変わっていて非常に不安定なので公開したくてもできなかったというのが実情です。 最近ようやくエンジンを変えた事で発生していた不安定さが解消されてきたので、レイヤー関連の処理を切り離し、公開できる部分をまとめて今回のアップデート内容としました。 というわけでメジャーアップデートではなくバグ修正と細かい機能追加なのですが、主な変更点を備忘録として以下にまとめておきます。 ストローク遅延レンダの実装 ブラシをキャンバスのイメージデータに描き込む前に、ダミーとしてスプライトを表示しておく機能です。 ペイントソフトの多くは基的に、ペンストロークに沿ってブラシ形状のデータを書き

    CloverPaint雑記
  • 1